このスレの1に投稿されている内容を書いた者、このスレのオリジナルスレの方を立てた者です。
このスレを立てようと思ったのは、お茶の間に対する様々な見方や意見があることを、サイト利用者の皆が分かるスレが欲しいと思ったからでした。
オリジナルスレを立てた正確な日付は忘れましたが、多分2020年だと思います。
《絡み禁止》にしたのは、議論目的のスレではなかったからです。
意に沿わない内容が書いてあっても、そういうことを思ってる人がいる、ということを、サイト利用に当たっての「情報」として知ることが出来る為には、誰が何を書いても絡まれないスレが必要だと思いました。
1に書いていますが、このスレは、アンケート箱的に利用して欲しかったんです。
アンケートは、様々な見方や感じ方の集約です。
通常、匿名記載でのアンケート結果については、誰もが見る(読む)ことは出来ますが、アンケートを書いた人に、アンケート内容の問い合わせをしたり、わざわざ意見したりすることはありません。
アンケートに記入したことで、実害が及ばない、アンケートは記入してそれで終わりのもの…だからこそ、人はアンケートに協力するんです。
お茶の間は、誰もが利用出来ますが、このスレのオリジナルを立てた当時も、そして今も、利用者は限られた一部の方々だけに思います。
一部の方々だけがずっと利用し続けていると、そこに「慣習」や「お茶の間の通常」が生まれてしまいます。
「その慣習ってどうなの?」「今の通常ってどうなの?」
そういうことを誰もが自由に記載することが出来るスレが欲しかったんです。
だから、絡み禁止にしました。
疑問や批判を書いたら、疑問を呈されたり批判が書かれたことに反論したくなる方々がいることは分かってましたし、荒れる原因になるからです。
個人的には、疑問や批判は、俯瞰的に読んで欲しいと思います。
俯瞰的に読んだ上で、疑問や批判が成された現状を振り返ったり、考えたりして、修正すべき点があれば各自が修正していくように努めていく。
何が正しくて、何が間違ってるとかじゃなく、この投稿者は何故こういうことを書いたのか、どういう気持ちで書いたのか、それを考えていく。
そして、どうすれば、“誰もが“気持ちよく楽しく、お茶の間を利用出来るようになるかを、様々なアンケート結果を見ながら考えていく。
“誰もが“です。
疑問や批判を書いた人がいたら、それを書いた人もです。
このスレのオリジナルスレは、そうしたことを目的として立てたものです。
初心、忘れるべからず。
ここ数日、それを思い出していました。
535長文さん、素晴らしい趣旨だと思います。
【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第3回)
かつて、このお茶の間にたくさんの人がいて活気があった時、ある人がいました。その返信は以下の3通りでした。
➊ その感想いいですね!
❷ なるほどそうですね
❸ へえーそうなんだ!
内容的にはこれだけです。しかも事務的にこたえていました。
でも、それだけ言ってもらえれば嬉しくてまた投稿しようと思ったものです。
このサイトに投稿しても誰も報酬を受ける人はいません。
イヤミ言われたり、イチャモン付けられたら、かなりの人が二度と投稿しなくなるのは当然です。
>>535に書き込まれている内容を>>535の方自身が全く実践出来ていなかった。
もちろん私も含めて他の方も同様ですが。
お茶の間の利用者全員が>>535の方を中心に荒らしの【共犯者】になってしまったという事だと思います。
誰もが【共犯者】になってしまった。
そうした自覚が利用者全員にあれば、お茶の間の利用価値はあると思うが。
ジョークのセンスが無い人がいつまでその茶番を続けるのですか?
以前私は荒れる象徴の朝ドラ本スレのタイトル毎の総レス数を某大手と比較しながら書いたことがありますが、荒れるここだけがレスが減って人が減ったと見て良いほど明らかなデータは出てきませんでした。
荒れるから人が減るというのは安易なだけで全く的を得ていません。
雑談スレ時代にハンドルネームを付けて居られた方みたいですが、あなたからは結局「私は悪くない」の一点しか伝わりません。
そろそろいい加減見苦しいです。
お茶の間この1年で確実に言えることは、『さびれてしまった』、
『投稿内容がつまらなくなった』です。
視聴率を気にしているうちは、そういうのは無理なのではないかなと
こじれた人間関係を持ち出すから、お茶の間はずっと荒れ続けた。それがないスレは荒れなかった。
本スレもそれで荒れている時がある。
同じ人達がずっといるのだから変わらないだろう。
匿名掲示板で猜疑心に逆らえず、妄想を根本に自説にこじつける事を繰り返していれば、当然反発も食らうし、場は荒れる。
自惚れが過ぎる人間同士であれば尚更最悪の展開になる。それがこの数年来のお茶の間。
長文にせよ、短文にせよ、ここにしがみつくしか暇潰しの能が無い人間達が、延々と揶揄と罵倒を繰り返す。
これから先もずっと続くでしょうね。
捨てた方が勝ち。
今頃、こんなサイトとは無縁の賢明な生き方をしている人達の勝ち。
ここに入り浸っている人の負け。
私も含めてだけどね。
猜疑心とかの人格方面と言うよりは通常の状態なのかなとかそっち方面も考えてもいいかもね。
ネットの相手がどんな状況なのかは文章だけでは分からないし、通常の状態と思ってしまうから通常の反応を期待する。
文章だけならそこが分からないから余計に。
管理人をする人は大変なんだなとつくづく思うようになった。
どんな状態か分からない人からの問い合わせにも基本は対応しなければならないのだから。
感想を見たり書いたりするだけのサイトを使う上で普通管理人に問い合わせをすることがそこまであるか?ということを考えると余計にね。
連続投稿制限はいくつか意味はあるだろうけど、結局のところ管理人の自衛という意味合いが一番強いんだろうと想像する。
543さん、そうだよね
麦茶さん?顔文字さん?イヤミさん?
一部の人だけに固定してたこのお茶の間
固定概念を変える必要あるね!
姉妹を自称し、多重成りすましの常習犯だった方が”スレ主“を名乗る雑談スレがありました。
私は当初から利用規約、ガイドラインに違反している事実を告発し続けましたが、”管理人から特別扱いされている“”管理人と交渉している”などと明らかな虚言を頻繁に繰り返し、誹謗中傷を受けました。
その頃からずっと同じ顔ぶれが、同じパターンで喧嘩しているだけ。
いえ、全然私の書いたことを理解してませんね。
一部の人以外も問題なのは同意しますが。
ネットの重いの意味も知らないことを責めるつもりもないけど、ネット的に無垢な人がここには多いのもある意味問題。
ある程度こういう掲示板やネットに慣れていれば、当初から違反とかそういうことでなくても普段の書き込みを見ていればトラブルを起こす人かそうでない人かはすぐ分かったりするんですよね。
他であれば無視されたりするような人がここでは相手にされたりしてしまっている。
雑談スレ全盛とかなんとか言っている人もいるけど、その実当時は他では相手にされないような人の掃き溜めになっていた事実は未だに分からないんだろうか。
類は友を呼ぶではあるので、分からないんだろうと諦めるしかないのかもしれないが。
546さんが、管理人さんじゃなかったら申し訳ありません。
でも、管理人さんか、管理人さんのリアル知人の方とかが書きそうな内容なのと、連投規制を受けていないことは明らかなので。
それにしても、前にも書いたことがありますが、ネットの書き込みは本当に伝言ゲームのよう。
連投規制がペナルティーとは書いたけど、サイトの重さをペナルティーとは書いてない。
連投規制に伴う負荷でサイトが重くなってるのかも?とは重ったりしましたが、連投規制があることで、余計にアクセスが増えて重くなっている可能性もあるし、投稿画面が重いので何度もクリックする利用者のクリック数増加が、サイトを更に重くさせているのかもしれないし。
書いたことをちゃんと読まないで書いてくるレスや絡みを受けるのは、私に絡んでくる人達のいつもの特徴なので、その後の2つのサイトの重さを訴えてる投稿も、もしかして?と思ってしまいます。
それに、何だか腑に落ちない。
そんなに重いですかね。
投稿するときは確かにかなり重いけど、今日の午後なんかスイスイでしたし、全く重くなくて、寧ろ軽かった。今もスイスイです。
私のサイト利用時間が、他の方々とあまり被らない投稿が少ない時間帯が多いせいかもしれませんが、そんなに次々と、いつも物凄く閑散としてるお茶の間のスレに、たとえ管理人スレと言えど、こんな頻度で投稿が入るもの?
雑談スレで揉めてたとき、どこからこんなに沸いてくるのかと思うくらい、矢継ぎ早に、私が投稿したあとに、話の主旨とは関係ない、IDがいつも違う私に対する誹謗中傷投稿が続けざまに幾つも入って、肝心の雑談スレ問題の話がいつも書き消されていたのと、ちょっとかぶります。
それと、いつも私に絡んできていた2人のうちの1人は、最後の投稿を、自分の意見で終わらせないと気が済まない人のようでした。
今日の管理人スレも、重いので早期改善を、という投稿が、悪いことばかりじゃない、のあとに入っています。
その少し前にある重さを訴える投稿も、星の数は3つとか投稿内容とか、そんなことまで、ここに普通書くでしょうか。何だか妙に思えます。
真面目に書いた心からの感想レビューなら、星の数なんか誰も気にしないし、問題にもしないもの。星1だってしっかり内容があるなら立派なレビュー。
サイト的にも、賛否に偏らない色んな感想がある方がよいはず。
利用者の1人がどんな内容の感想を書こうとしてるかなんて一々関知しないだろうし、そんなことでサイトを重くする訳がない。
もしかしたら、NGワードぐらいは設定したかもしれませんけど。
でも、それって必要なことかもしれませんよね。
これだけ人格攻撃ワードが投稿され続けてずっと残されてるようなサイトは、時代に逆行してますし、違反対応だってそうそう毎日するのは大変。自衛というのもその通りかも。
まぁ、こんな風に万事疑ってかかるから、猜疑心が強いと書かれるのでしょうが、私のこの簡単に物事を信用しない性格は、いつも私を救ってくれていたものでもあるので、変えようとは思ったこともありませんが。
連投規制とサイトの重さ。
私は現状で構いません。
自分の連投規制がずっとこのままでも、さして不便もないし、今回の連投規制継続のメリットの方が、このサイトにとって、遥かに重要だと思います。
何が何でも自分の意見ややりたいことを通そうとして、様々な手段を講じる利用者達が、朝ドラスレやお茶の間を荒らしてきました。
連投規制を解いて、サイトの重さを戻したら、元の木阿弥。
連投規制は、絶対に解かないで頂きたいです。
547さん
管理人さんへのスレの346です。
なにか誤解?されているような気がするので書かせて頂きますね。
私の投稿は547さんの投稿に対するものではなく、全体的なスレット内の会話の流れが重さやエラーひっくるめてペナルティとしている人もいるように感じたので、特にペナルティーを受けるような覚えはないけどエラー出ますよってことを言いたかったのです。
連投について・・これはこちらの取り違えもあり、申し訳ないですが、投稿時にエラーが出ること自体が連続して投稿できない一連のトラブルなのかなと思っていたので。
連投はまた別にある現象なんですね。
今朝、久し振りに本スレ投稿するまで、エラーのことも重さのことも個人のパソコンの問題なのかな?程度に思っていました。
実際重いとも読んでいるだけだとそんなに感じませんでしたし。
自分が時間はおいてですが、本スレに二回ほど投稿してみて初めてあ、この現象のことか・・と気が付いたという次第です。
確かに投稿するとき多少時間がかかるかな?くらいでしたが、エラーがでたので?これのことか?と
それでなにか情報はないかとお茶の間のスレッドを読み直したという感じです。
連投というのは、また別な現象なんですね。
お茶の間は普段書き込みはほぼしないですし、なにか起こっていることが不具合かシステム変更かどちらでも構いませんけど、本スレの投稿はスムーズにできれば嬉しいかな。
547さん
もう一点、勘違いしてますよ。
管理人さんへのスレで、ID: jmPUAfKWkr(おそらくイヤミさん)が短時間で相当数の投稿を繰り返しています。
連投規制って本当にあるのでしょうか?
管理人スレを読んで思ったのは長い連投規制を受けてる人と受けてない人がいること。
504 Gateway time outが送信時に出てもエラーではなく時間がかかるだけで自分は投稿出来ますが、投稿できない人がいるってことでしょうか?ここが分かりません。
サイトの繋がりを良くする為には連投規制を戻すしか方法はないのでしょうか?
連投規制を受けていると酷い絡みが減るとしても、幾つものスレにまたがって議論することになるので、そこは不便に感じます。
o/.v.unkJ6は違反常習犯で複垢全てに連投規制をかけられています。 デバイスを変えながら”イヤミさん“とレッテルを貼る違反行為を繰しているのはそういう事ですね。 こちらの今日の投稿内容を確認していただければ、本当の“イヤミさん”が誰かは分かると思いますが。
サイトの動作が重いのと、連投規制は別の現象です。
連投規制は、一度投稿すると、数時間空けないと連投できないことです。
サイトの動作が重いというのは、開けるのも書き込むのも、時間がかかるということです。
特に、書き込むときに顕著で、連投でもないのに、タイムアウトになったりします。後で見ると、書き込まれてはいるのですが。
私は、朝ドラスレはあまり書き込まないし、個人を中傷するような違反投稿もしたことがないので、個人的に規制を受ける覚えはありません。
ちなみにですが、連投規制になったと知らなかった時、連投警告の赤字が出ていので、?と思ってクリックすると、時間はかかりましたが書き込みが完了していたことがありました。
もしかしたら、連投警告をかいくぐって、短時間で何度も連投している人がいるのかもしれません。
私は全然そんなことないぞ!今まで通りに普通に使えているぞ!と言い切る人がいないので、いたらぜひ情報を寄せてください。
聞けば、違いがはっきりすると思いますよ。
今まで通り普通に使えてますが。
今まで通りといっても、ブランクはありますが。
548ですが、本スレ投稿時にエラータイムアウト504が出たので、送信できていないと思い込んでいましたが、550さんの書き込みを読んで観に行きましたところ、感想は投稿されていましたので参考までにご報告です。
タイムアウトエラーした本スレの投稿時には赤字の警告は出ていませんでした。
とは言っても一回目の投稿から4時間くらいは空いていましたけど。
連投規制というのは赤字でなんたらって出て投稿できないってことなんですね。
管理人の規制処置かどうかは、赤字の内容で規制であるのかシステム的な不具合なのかは、大体のことは判るのでは?
普通に考えて、なにかの事情で一度投稿したらしばらくは出来ないように仕様変更をしたのであれば
利用規約等に理由とともに公示されるはずだと考えますし、投稿時にペナルティである旨を伝える警告文になっていると思います。
利用者がシステム不具合なのか、システム変更なのか、ペナルティなのかわからないって、サイトの運営の仕方として奇妙に感じます。
朝ドラスレやお茶の間をよく利用する人ばかりでサイトが成り立っているわけではないし、これから利用を開始するって新規の人もいるわけで、ヘビーユーザーにしか判らないような暗黙の規制的処置を設けているサイト?・・ドラマや小説の中ならともかくちょっと私には想像し難いですね。
まあ、ときどき気に入ったドラマに投稿したり、感想読んで視聴を決めたりしている分に不便はないのでどういう理由でこうなっているのかはさほど気にしていませんけど、他の方の書き込みから自分のパソコン環境の整備不良でないことが判ったので良かったです。
ペナルティの場合は「現在書き込みが禁止されています」という文言が出て来たと思います。レス禁ということで私は何度か経験しています。
サイトの動作が重いのはシステム変更があったと言われる頃からで、お茶の間のスレを開くまで広告がいくつも出て来るし動きが遅いので諦めたことがあります。
以前と全く変わらずサイト利用出来る方がいるということは、これ如何に?
連投制限の赤字は、「連続書き込みエラーです。しばらくしてから投稿してください」というもので、
アク禁?の表示とは違います。
で、間をおくと。投稿できます。
【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第4回)
『荒れている』っていうのは、むしろ、ここ半年のお茶の間の状態のようなことを言うのかな?って思う。
荒れた砂漠のようになって、人はほとんどいない。
イヤミおじさんがひとりいて、投稿があったらイヤミ言おうと待ってる。
誰も投稿しないはずだ。
橘さんでもイヤミおじさんでもそういう人がいてほしい人が作り出した架空の人物であり、その裏に誰かが隠れていることは自明。
だから橘さんからもイヤミおじさんからも反論抗議はない。
その裏に隠れている人物だけが自分の姿は誰にも見えてないと思い込んでいる。
橘さんを擁護する人物こそ何も見えていないし、分かっていない。
558さんが本人じゃなければ、同類としか思えないからやめた方がいい。以上
管理人スレの360です。この議論は2つの問題がありました。
長期の連投規制と
サイトの動作が遅いということです。
私の場合は連投規制がなくなったわけではありません。ただスムーズに動くようになったということです。送信時に504 Gateway time outが出て来なくなりました。スムーズに動くというのは連投規制がなくなったというわけではありません。
サイトの不具合が修正されたと思っていますので、お茶の間で声を上げた、もしくはメールで訴えた意見が管理人に伝わったのでしょう。
全ての不具合が修正された訳ではないようです。
本日11時前、本スレの編集を行いましたが、編集日時は11/27 02:02 になっています。およそ9時間遅れです。
連投規制については、もし個々のペナルティー規制なら、多分、利用者側で解除できます。
自分は以前、このサイトとは全く無関係なことで、使っているデバイスにあることをして、間違ってここの違反に伴う規制を解除してしまったことがあります。
最初、何故ここの規制が解除されてるのか分かりませんでしたが、調べてみると、それによって規制が解除される可能性が高いことが分かりました。
因みに、それを行うと、同じ端末で同日のIDも変わります。
多分ですが、管理上、別の利用者扱いになるのだと思います。
今となっては思慮が浅かったと思いますが、そのことに気付いたとき、スレ運営への不信感やスレ利用者対応に怒りを感じていたあるスレッドに、私はからくりを説明しながらIDを毎回変えて投稿しました。
スレに書いてあることを真に受ける必要なんかないんだと、ある利用者に伝えたくて。
私の投稿は即座に削除されてレス禁になりましたが、私の投稿を読んだ方は多いはずで、現在、私に執拗に利用者に絡み続けている利用者も読んだと思います。
まぁ、それを読まなくても、ある程度ネット知識がある人なら分かる方法ですが。
このサイトのレス禁・アク禁等の規制は、それをする人達にとっては全くの無意味。
もしかしたら、レス削除や規制をあまり行わなくなったのは、規制をかけても意味がない人達が違反を繰り返している為もあるかもしれません。
560を読んで、やはり連投規制は不具合ではないと思いました。
私も連投規制を受けていますが、解除しようとは思いません。
解除してしまったら、その規制が解除されるものなのか、解除されるとしたらいつ頃なのかも分からなくなってしまうからです。
それに、そんな卑怯なことはしたくもないので。
嫌味等の絡みが、またお茶の間に投稿され始めたとき、ペナルティー規制では?と書いたことを後悔しました。
私に絡んでくる方々、朝ドラスレを荒らしている投稿者達は、私は同じ人達だと思ってるので。
私の予想通りの人達ならば、規制の解除をしたのだろうと思いました。
システム変更だと思ってるうちは、諦めるしかないと思っていたでしょうが。
早晩、ブギウギスレも荒れ始めるだろう、また、アンチだの複垢だの不正だのの言い合いや賛否争いが起きるようになるだろう、と予想はしてましたが、こんなに早く、あからさまに絡み合いが投稿されるようになるとは。
倫理観も、後ろめたさもなく、平気で嘘や出鱈目を書く人達です。
そして何事も、自分達は被害者であると主張する人達です。
あくまで憶測ですが、NG編集の話が最初に出たとき、即座に、スレを下げた人に同情を寄せる投稿がありました。
あの投稿を読んだとき、この被害の訴え方、同情を誘うやり方は、あのときと一緒だ…と思いました。
お茶の間で、最初にスレ削除が起きたとき、その後の様々な大量削除が起きたときです。
その時、周囲の同情を誘っていた利用者が、今も私や他の利用者に執拗に絡む利用者と同一人では?と思っている方々は多いと思いますが、ことの真偽はともかく、最初に削除されたスレで持ち上がっていたある議論も、ある種の方向性誘導が行われていたことは明白なので、悪質な利用者なのは間違いないと思います。
(普通は、このサイトの書き込みだけを読んで書く内容・流れに、不自然な点や矛盾点があり、サイト外で連絡が取れる誰かが協力しているか、自作自演のどちらかだと思いました)
規制解除など、きっと何とも思わないでしょう。
管理上、同一人と判断されないなら、別人になりきります。
NG編集スレをどうするかという話を、再放送スレを立てた人は作為的にやったかのように書かれたり、何度も絡まれて、その度に肝心の話題を反らされたのも、2人1組でのいつものやり方、と言えば言えます。
自粛するつもりでしたが、朝ドラスレがみるみるうちに元に戻るのを見て気が変わりました。
で、また本スレ荒れてきた、と別スレにも書いてあるのを読み、この投稿も悩んでましたが…投稿することにします。
ペナルティー規制と分かったらさっさと規制を解除して、また荒らしてるなんて許せない。
今朝からの管理人スレを読みました。
サイトの重さ、不具合。連投規制もその為だったことにしたいのだと思います。
多分、連投規制はペナルティー規制だと私は思ってます。
サイトがスムーズに動くようになっても、解除されない利用者がいるのなら余計に。
それを確認する為にも、私は自分の連投規制を解除しようとは思いません。
それに、少し前、どの本スレか忘れましたが(朝ドラスレではない)、投稿したものが数時間のちに重複投稿されてることに対して、どうして?と書いていたのも読んでいます。
連投規制がかかっていたら出来ない投稿間隔でした。
また、連投規制について話題が出たのは、朝ドラスレとお茶の間だけ。
全利用者へのシステム変更なら、あちこちで話に出るのでは?
まぁ、朝ドラスレみたいに、1日に何度も投稿する利用者が沢山いる本スレも、そうはないというのもあるでしょうが。
私自身、お茶の間の投稿を読むまで、自分に連投規制がかかってることにしばらく気付いてなかったです。
最初に、連投規制をするならお茶の間なんか意味はない、と管理人スレに書いた投稿者。
「あ」を2回、管理人スレに投稿して、多分、規制間隔を調べた投稿者。
連投規制やサイトの重さをどうにかしたかった投稿者だと思います。
何の為に?
絡みにくくなる、朝ドラスレの1日何度もの投稿がしにくくなる、いいね!を付ける為に別垢で(or別垢に変えて)何度もスレを開くのが大変、各種スレの評価操作・方向性誘導が出来にくくなることに不便を感じたからでは?
もしかしたら、サイトの重さの解消は、連投規制がかかったアカウントを頻繁に使う利用者が何度もアクセスしていた為では?なんてことも頭に浮かびました。
サイトが重い時間帯は、私に絡んでくる人達と思われる方々が普段投稿する時間帯と割と重なってましたし。
連投規制を解除した利用者がいたことで、あの重さが軽くなった?とは、さすがに疑問がありますが(たかだか何人かの利用者の幾つかの端末で?)、
昨日から急に軽くなったサイト、昨日から荒れ始めた本スレ、特に昨日から酷いお茶の間の同一IDの時間をおかない頻繁な絡み投稿…
考え過ぎかもですが、サイトの重さは、アクセス集中を疑う時間帯に起きてました。
ブギウギ本スレの、いつかの異常ないいね!祭りを思い返すと、どれだけの頻度であのスレにアクセスする(し直す?)人がいるか分かります。
一笑に付されても仕方ないですが、ひとつの意見として書いておきます。
因みに、504エラーが出るほどではないですが、今現在(14:30~)、若干サイトが重めです。重さは本当に解消されたのでしょうか。
一言だけ。
本当にくだらないと思います。
560です。561は考え過ぎです。全ての人が荒らし目的で、お茶の間に、意見してるわけではありません。この件はこれで失礼します。
長文さんの意見はいつでも魅力的です。
1点だけ、どうも?ってのがあります。
朝ドラスレの荒れているのは、自作自演です。
理由は、➊短時間に集中してます。❷バトルの仕方がスムーズ過ぎます。他人同士なら、こんなに上手くかみ合いません。
11月25日、このスレと管理人さんに意見を言うスレで、ID:jmPUAfKWkrmPUAfKWkrさんが、合計8回投稿して内7回までイヤミ投稿だった。というのは、とても重要なことです。
【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第5回)
私は「お茶の間は、バトルが頻繁で、嫌気がさして、人がいなくなった」っていうのは間違いだと思ってます。
バトルしている時の方が、人が集まって来るでしょ?
どこからそんなに集まってきたの?って思えるくらい…
私は、長文さんと顔文字さんのバトルが大好きです。
理由を聞かれも上手く答えれません。単純に面白いのです。
この北風とか言う人は途中から芸風を変えて太陽とでも言い出す気なのでしょうか。
だから北風はイヤミで人は減るでしょとか言うのでしょうかね。
また、そのシリーズは本当に面白いと思って書いているんでしょうか。
あなたは「すべり倒しおばさん」か「私は悪くないおばさん」の方が合うと思います。
しばたく書き込んでもいないのに、今日の昼間は、開くのさえ、タイムアウトになって開けず。
重いにも程がある。
でも今は、スイスイ開けます。
この波の幅の,酷さ。
ほんとにどうなってるんでしょうねえ。
アホなこと書いてる人がいるけど、このサイトの広告がジャックされていたのに気が付かなかったのですか?
システム変更によって今は、正常に戻ってます。システム変更の原因はその防御じゃないですか。ついでに連投規制もつけたかもしれませんが。攻撃を受けるのは何がしかの入力があった際のコマンドインジェクションが一般的。だから、感想の投稿部分をチェックしようとしたのだろうけど、プロじゃない人が修正したんじゃないかな。
どう考えても政治的な広告、そしてそれを押すと詐欺サイトへの誘導。長い期間それを放置していたので呆れてましたが。
広告はネットの閲覧履歴からのチョイスらしくて人によって出てくるものが違います。
政治的な広告、私は全く見たことありません。
いつも出るのは、ネットショッピングで検索した商品とか、マンガサイトとかです。
もしかしたら、一文字直虎さんの奪い合いが尾を引いているのかなと。
交流を邪魔されたら、嫌な感情の上をいって怒の感情になっていくのかなと。異性間ならなおさら。
乗っ取りという意味でジャックを使っているのだとしたら個人の閲覧動向とは関係なく表示されるように仕組まれた広告、もしくは興味あるサイトの広告と見せかけてクリックしていくうちに詐欺サイトに誘導…。
ってことなんじゃないですか。
明らかに検索もかけたことない類の広告が上部に差し込まれたりすることもありますよ。
その真偽は分かりませんけど。
しかし、このサイトに限ることっはないですが一度消さないとサイトの内容も閲覧できない広告表示は邪魔ですね。
連投規制ですがかなり短い時間設定はずっと昔からありましたよ。3分くらい??
書き間違えて投稿してしまい、訂正入れようとするとしばらく待ってから投稿してくださいと言われたことはありますから。
その時間設定がおかしいのか、言い合いを減らすためにわざと増やしたのかはわかりませんが。以前みたいにドラマのワンシーン巡って議論したりすることもあまりなさそうなので、まぁ仕様変更でもいいんじゃないですかね。
もうどうでも良いでしょう。
投稿出来ない訳ではないのだから。
失礼ですが、>>561のような書き込みを読むと【小人閑居して不善をなす】という諺が浮かびます。
人生の限られた時間、価値的に使わなければ。
数分間の連投規制とか、何年もこのサイトを使ってますが自分は全く経験したことなかったですが、本当にありました?
訂正とか分割投稿とか、1分ぐらいでずっと直ぐに投稿出来てましたけど。
571も、規制解除についての話を終わらせようとしてるように思いますが。
スレが荒れるのは本意ではないので終わりで構いませんし、規制解除が故意かどうかも証明のしようがないし、先に書いたように違反報告してまた規制がかかっても、また直ぐに解除するんでしょうから、違反報告も無意味。
ただ、571のように【小人閑居して不善をなす】なんて書いていたら、いつもの人だってバレバレです。
どうしてそういうこと書かずにはおれないんでしょうね。
投稿時間帯も、朝ドラスレで、毎晩のように橘さんへの対抗投稿してる時間帯。
クールごとに絶賛と批判を入れ換えて連日何度も投稿し、様々な投稿者にいい加減な複垢不正のレッテルを貼ってトラブルや言い合いを引き起こしている人が、お茶の間では何年も特定の人に対する誹謗中傷を続けて幾つものスレを削除に導いた違反投稿の常習者。
規制解除を責めても今更どうしようもないので終わりで構いませんけど、本スレやお茶の間を荒らすのも終わりにして頂きたいですね。
あちこち荒らしさえしなければ、他人の規制解除などどうでもいいことで、一々関知することでもありません。
朝ドラスレを荒らさないで下さい。
投稿しなくても、ドラマを見てなくても、感想だけ読みたい人もいるんです。
朝ドラスレは、常連投稿者達の私物スレじゃありません。
利用者への対抗意識や利用者同士で賛否を煽ること目的で書いたような感想は読みたくもありません。
1人の人が賛否両方書いて言い合いしてると書いている人もいますが、私には、お茶の間と同じように、2人1組でやってるように見えます。
書いている内容的に、性格や人格が違う2人に感じるので。
他の本スレについても、其々、荒らし方が違うように思います。
本スレなぜ荒れるのか、に投稿してあったような星付き短文投稿は、もうお一人の方に思えます。
多分、そのもうお一人の方がキャストの誹謗中傷やネットニュースのタイトルをよく書いてる方でしょう。
そういう愉快犯的な荒らし投稿も、お茶の間でよくあります。
管理人が削除するかどうかを試すような違反投稿とか、前はよく書き込まれてました。
で、そういう投稿をした人(=投稿者自身)を、皆の為にやったとか何とか、自画自賛したりもしてたようで。
荒らし方が其々違うんです。
ただ、少し前からお二人の書く内容が似てきたようで、どちらの投稿かが分かりにくくなってきてますが。
それにしても、ネットサイトって、どこもこんな感じなんですかね。
荒らしさん達に目を付けられないように、無彩色でいること。
それが、こうしたサイトを利用するときには一番大事なことかもしれないですね。
だから、正に無彩色の逆をいく雑談スレなんか始めちゃいけなかったんですよ。
…と、私は思ってますけどね。
村西とおる監督が昔から「ナイスですねえ」と昔から言ってることは言ってはいるのですが。
>>572
冷静になってください。
病みすぎです。
送信して3分だか5分経たないと連投出来ない規制は昔に設定されていました。すぐに訂正しようとしてもエラーが出てくるので時間待ちでした。
荒らしはスルー、荒らしにかまうと余計荒れるし目をつけられる。共存するしかありません。それが嫌だから出て行った方も多いのは確かです。
私の認識はたぶん正しいと信じているが。
このサイトは広告料収入で成立する。
個人の嗜好に合わせて広告を変更する方法では誰から収入を得るのか?
企業広告では、GMT タグを埋め込みその人の行動をトレースし、その人に合わせた広告を出す事でその企業の商品が売れたり、ecommerce での購買に結びつけるメリットがある。
このサイトでそれをすると収入を減らすことになる。だから絶対にしない。
出ていたのは福島の上空に異常が発生というかなりセンシティブな内容です。 こういう政治心情が絡む広告はサイト運営側は通常避ける。
今出ている広告は放送がらみ。あり得るかなと思う。
気が付かない人は視野狭窄に陥ってるんじゃないですか?
はい、連投規制は以前からありましたよ。
上にも言われている通り、数分待ちで。
「連続書き込みエラーです」という赤字警告も、今と同じです、
私は、長文傾向があるので、他の人が読みにくかったら困ると思って、細切れに連続投稿をすることがあり、その経験がありますので、確かです。けっこう前からそうでした。
今は、数時間規制になってるようですけどね。
ちなみに広告の件ですが、私は、個人情報が追跡できないブラウザを使っているので、画面に広告は一切出てきません。
そのため、広告がどんな状態なのかについては情報がありません。
誤字脱字訂正のために1~2分後に書き込んだことなら何度でも。
途中から変わったのならばわかりませんが。
576の件。
このサイトは表示広告の内容には関知してなくて、その広告についても全くの無関係だと思います。
調べてみたところ、そういう広告について記載しているネット記事がありましたが、576さん自身がご使用になっているPC?のセキュリティの問題のようです。
・その広告のクリックは絶対しない
・そういう広告が出ないように、使用しているPCのセキュリティを強化する
・表示画面を削除する
等の対策が書かれていました。
以下に私が調べたその広告に関する記事があります。ご参考になさって下さい。
https://fireflyframer.blog.jp/37135526.html
https://keepmealive.jp/scam_fukushima_advertisement/
要はデジタルマーケティングの話です。
ちゃんねるレビューが提携する広告配信事業者のアドサーバーが>>576さんの過去の閲覧履歴をチェックし、リターゲティング広告を展開しているという事です。
アドサーバーやリターゲティング広告についての認識がない方は、この際勉強してください。
>どう考えても政治的な広告、そしてそれを押すと詐欺サイトへの誘導。
これが事実なら、自衛するしかないですね。
運営側は、個人個人で違う広告が、それぞれどんな内容なのかについては、感知もしてませんし、作為もありません。
(画面に広告スペースを設けることで、広告収入は得ていますが)
もし、政治サイトをよく訪れる自覚があるなら、怪しい広告を見たら、あーそういう自分を狙ったネット犯罪だな、と疑って、絶対にクリックしないこと。
これ一択です。
もっとさらにざっくばらんに言えば>>576さんが普段ロクでもないようなサイト閲覧ばっかりしていると自供しているってことですからね。
バカバカしい。
管理人スレの380さん
ご親切にアドバイスをありがとうございます。
ただ、サイトの重さや動作に関しては、私の場合、今回長時間の連投規制が敷かれる以前は、何年にも渡って、いつでもどこでもどんなデバイスを使っても、まったく同じようにサクサクと動いていました(通信業者に不具合が起きた時を除いて)
利用者数からして、アクセスが集中したためのビジー状態というのもなかったですし。
そこから、今回の「重さ」というのは、システム変更に伴う部分が大きいかな、と考えました。
でも、なんだか個人によって現れ方が違っているようですし、そこが不可解な点なのですけどね(笑)
だから、もしかしたら、細部調整による微妙な縛り(字数、頻度など含む)があるかもな~と考えたりしたわけです。
まあ、どちらにしても、(私の場合は?)今日のような状態であれば大きな不便は感じません。
本当にわかってない馬鹿
一時、システム変更によって右側広告が全く出ない状態になっていたことに気づかなかったのですか。
スポンサーリンク