全 1000 件中 82~131 件が表示されています。

82
名前無し
ID: sKUP7GNrfP 
2021-02-18 15:58:57

ギャハハハ❗
自分も大笑いしたったよ。
どんだけ暇やねん。ギャハハ❗

83
名前無し
ID: re1LYcKn04 
2021-02-18 21:33:06

横からすみません。
議論の内容への個人的な賛否は、ともかくID: jQVH4yLntSさん、他賛同に回ってルール範囲外の言い方で相手を嘲笑するような書き方をしている人達、ちょっとやり過ぎ。

84
名前無し
ID: jQVH4yLntS 
2021-02-18 22:02:41

そうですね。

85
名前無し
ID: JZYaOS7A/. 
2021-02-18 23:44:11

やり過ぎですね。
しかし星一やら複アカやらを気にする人たちがこういう類いの人とわかったのもそれはそれで良いとは思います。

86
名前無し
ID: IqQLrl/ruk 
2021-02-19 00:16:10

複アカはダメだと訴える方々がいたおかげで、複アカで不正操作して人間として公平を害して平気な顔をして荒らしている方々がいると世間に分かっていいかもしれない。

87
名前無し
ID: 2gTQcYG5R9 
2021-02-19 01:00:45

議論は終わった感があるので今更だけど、星評価とか複アカにそこまで目くじら立てなくて良いと思う。
視聴率高いドラマ、荒れるドラマは低評価になりがち、視聴率低いドラマは高評価になりがちというのを織り込み済みで読めば、そこまで腹は立たないのでは?

88
名前無し
ID: VcHmvvqx8m 
2021-02-19 01:14:18

そういうことじゃなく、複アカによる不正な評価操作が腹が立つんですけど。
人によって複アカや評価操作に対する元々の捉え方、感じ方が違うので
複アカや評価操作が気にならない人達と気になる人達がいるってことで、もうそれで良いと思います。

89
名前無し
ID: 1t.Qp2NCCe 
2021-02-19 01:41:05

☆評価はあった方が一見さんの参考にもなるし、クールのドラマを全部観ることは出来ないから評価や感想は気になったらこのドラマを観てみようとなるので必要です。

90
名前無し
ID: a9O28JuTqa 
2021-02-19 01:46:23

ちゃんねるレビューの削除ガイドラインに「執拗な書き込みの削除」という項目がありますね。
ここで削除対象として具体的に言及されている説明は「エール」での違反行為そのものですね。



●削除ガイドライン
【執拗な書き込みの削除】

特に新たな感想も無いのに、何度も何度も繰り返し執拗に書き込みを行った場合、削除対象となる場合があります。
例えば、既に放送が終了して、ほとんど書き込みの無いドラマの感想欄に、新たな感想が無いのにもかかわらず数ヶ月に渡って、毎週スター付き書き込みを行って評価を操作しようとするような行為は削除対象です。
新たな感想があって書き込むのなら問題はないのですが、「つまんない」「ダメだね」「よくなかった」等の一言コメントでスター付き投稿を執拗に繰り返すことはやめましょう。
また、スター付でなくとも、肯定的(否定的)な意見が書き込まれたら、即座に否定(肯定)意見を書き込む等、相手に言い返すためだけの書き込みを執拗に繰り返す行為や、執拗に自作自演を繰り返して、レビューの方向性を誘導するような行為も削除対象となります。

91
名前無し
ID: sAiMuk.gIw 
2021-02-19 02:04:23

本スレで星一つをつける人達に対して確証も無いのに直接文句のレスを付けることが問題ですよね。
複アカが混じっているにしても、そのせいで全く関係のない星一つを付けた人まで迷惑をかけてしまいます。
それをもしもしてないと言うには>>81>>82のレスがある以上全く信じられませんね。

今後、複アカと勝手に決めつけたりする書き込みを本スレで見かけたら、むしろそれを書いている人こそを違反報告した方が良いかと思います。

仮にいくつか本当に複アカの不正評価を指摘していたとしても、そもそも確証無しに本スレの他人の意見を否定する時点であなた達の書いていることは全て違反でしょう。

普通に星一つをつける人に本当に迷惑。

92
名前無し
ID: 0IQpgF6MST 
2021-02-19 02:26:18

でも★1の違反投稿が大量に削除されても、その違反行為を複数アカウントによるものと指摘しているレスはほとんど削除されていません。
そこは管理側もある程度許容しているふしがありますね。

93
名前無し
ID: HE4yIgCtmo 
2021-02-19 02:29:48

映画とか読書とかのレビューサイトやeコマースなど、不特定多数の人が集まり投稿できるサイトって、ユーザーが星や点数などで評価できるところが大多数じゃないですか? 小さい所とかは知りませんけど、それなりの規模のところはやってます。
アマゾンなんかはサクラが問題になってますけど、だからといって星評価はなくならないでしょうね。
ここも同じです。何かの指標でもって評価したいユーザーさんのために選択肢として星評価を設けるのは、すこぶるベーシックなサービスだと思います。オーナーさんはわかってらっしゃる。
何か問題はあったとしても、続けていってほしいですね。

94
名前無し
ID: 0IQpgF6MST 
2021-02-19 02:31:10

>>81>>82もどうかと思いますが、>>77>>79が滑稽に見えて皮肉で嘲笑しているのでしょう。

95
名前無し
ID: sAiMuk.gIw 
2021-02-19 02:44:47

ここの削除は基本管理にメールしないと削除されないというのが定説です。
削除されていないから許容されているとは到底言えません。
規約から言っても違反は確実です。

今後複アカに関係ない人まで次々に巻き込まれるような事態に本スレでなった時に違反報告はしていった方が良いでしょう。

96
名前無し
ID: fujZlMsI.D 
2021-02-19 03:00:01

負のエネルギーが、スレの再建に向けられれば、多くのユーザーが歓待すると思います。

97
名前無し
ID: a9O28JuTqa 
2021-02-19 05:42:20

レビュー違反報告のガイドラインには下記の記述がありますね。


※違反報告されたレビューは管理人によりチェックされます。
※違反報告されたレビューが明確な利用規約違反であると認定された場合、レビューが削除されます。
※必ず削除されるわけではなく、管理人の判断で削除されない場合もあります。ご了承ください。
※削除されないからといって、違反報告を何度も何度も繰り返すことはやめましょう。
※限度を超えて、執拗に違反報告を繰り返した場合、アクセス規制が行われる場合があります。

98
名前無し
ID: 3nPkVrqm64 
2021-02-19 14:02:02

終りにするべきだからもう絡まないで下さい。と言ってるのに、最後、マウント投稿して自分がシメなきゃ気が済まない人は、どうにかならないの?
あれこそ荒らし。
自分から絡んで、何か書くと際限なく絡み続けるくせに、最後は人に責任を擦り付けて逆切れするのがいつものパターン。

またかと思って、「荒らしは無視」と無視したんだけど、無視してるだけだといつまでも続けるから、ここに吐き出しておきます。

でも、書いたらここでも、絡んでくる?
あ、荒らしは「無視」でしたね。
全く、いい加減にしてよ!
絡みたがりのマウント好きは始末に負えない。
人のことなんか、放っときゃいいのに。

99
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 02:31:59

ちゃんねるレビューのホーム画面に、

『ちゃんねるレビューは、テレビドラマの感想レビューサイトです。
レビュー総数は国内最大級の87万件以上!!
お勧めドラマの感想やレビューをどんどん書き込もう!』

とありますけど、これ、本当ですかね?

100
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 06:22:13

85万件じゃなかったでしたっけ?
いつの間に2万件も増えたんだろう

101
名前無し
ID: A68eAgT.9Y 
2021-02-20 06:38:40

本当、グレーゾーン、高い確率での嘘が混じっていると思います。

>ちゃんねるレビューは、テレビドラマの感想レビューサイトです。

これは、誰でもわかる、アタリ・マエダの本当です。ここは本題ではないですけどね。

>レビュー総数は国内最大級の87万件以上!!

まず、国内最大級というのは本当なのか。よく見かける宣伝文句です。「級」とつけることで国内最大と断言はしていないことになります。よほどトップと開きがない限り許されている表現です。
私は、なんかずるいなあと見做していることが多いですが、セーフといえるでしょう。

本題です。87万件以上は本当か。
第1にグレーゾーンと言いたいです。検証方法はありますが大変すぎます。数字が正しいか検証してくれるような奇特な人がいるかどうか。いないのなら結局は、管理人を信じるか信じないかという話です。
検証にもなっていませんが、ランダムで一つピップアップしてみましょう、『恋はつづくよどこまでも』にしました。
投稿は1289件あります。アクセスできるドラマ総数は2627本ですから、3386203件になります。このドラマ、見てなかったけど人気があったのかな?
もう一つ『アリスの棘』もやってみます。831件ですから2183037件になります。これでもまだ多いですね。
逆算してみましょう。1本あたり平均で約331件の投稿になります。朝ドラのように万単位のものもありますが、二けた投稿で終わるドラマも多いのでしょうから、いい線行っているのではないかなという気はしますね。

第2に、投稿はすべてレビューと呼べるのだろうかという疑問です。投稿には一言コメント、議論・雑談、レビューに対する絡みなどが多数含まれています。私はこれらはレビューではないと思います。よって「レビュー総数=87万件以上」は、高い確率での嘘ではないかと考える次第です。
あくまで「投稿総数=87万件以上」であるなら、グレーゾーンですがいい線行っているのではないかと、推測できるわけです。

>お勧めドラマの感想やレビューをどんどん書き込もう!

蛇足ですが、このサイトはお勧めでないドラマであっても受け付けているわけですよね。だから嘘ではないですが、言葉足らずではありますね。目くじら立てるようなことではないですけど。

102
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 06:50:18

なるほど。直球で分析していただき、ありがとうございました。

103
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 06:55:38

>>101さん

ちょっとわからなかったのですが、「アタリ・マエダ」って何ですか?

104
名前無し
ID: A68eAgT.9Y 
2021-02-20 07:16:58

どういたしまして。

>「アタリ・マエダ」

大昔のギャグの転用ですね。
ここでは、「当然すぎるほど当然ですが」の意です。
しょっぱなの引用段は、取り上げる必要がないかなと思えるくらい当然の話じゃないですか。それをわざわざ取り上げることに、どこか気恥ずかしさがあるのです。それを、ごまかすというか中和するというか、おやじギャグを入れて照れ隠しをしています。
そんな心理の人間もいるということで。

105
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 07:26:35

昔のギャグですか!
ありがとうございました!

106
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 12:53:05

今に始まった事じゃないのだけれど、各ドラマのレビュー欄の荒れ模様がスゴいですね。
ドラマで、本当に純粋に感動したい人は、こんなサイト利用しない方が良いかも。
どこをのぞいても、人間の醜い部分が集約されている様に感じられて、閲覧した事を後悔します。

スポンサーリンク
107
名前無し
ID: it8nKgV/OQ 
2021-02-20 13:14:35

本スレは、スレによって酷く荒れているところと全く荒れてないところがある。
過疎ってるスレは荒れ難いのもあるけど、過疎ってなくても読んでいて楽しい書き込みが続いているスレもある。
読み比べていると、荒れるか荒れないかは、そのドラマの視聴者がサイトでどういう書き込みをするタイプかによるんじゃないかと思ったりする。

108
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 14:05:24

得意気に知ったかぶりの上から目線で評論家気取りしたいのが素人。
私はレビューは所詮、素人の戯言として割り切ってロムします。プロの評論じゃないのだから、素人が素人感覚で好き勝手に言いたい事を適当に書き込むのがレビューだと思います。信憑性0は当たり前。

109
-
- 
-

 

110
名前無し
ID: it8nKgV/OQ 
2021-02-20 15:12:44

素人が好きに感想を書き込むのがこういう所のレビュー。
皆、お互い素人なんだから、そのレビューに対して人が色々言うべきじゃない。
得意気だの知ったかぶりだの評論家気取りだの、そういう上から目線が人をカチンとさせる。
書いてる人は楽しんで書いてるんだから、それでいいじゃない。
人のレビューを評論したがる人がいるスレは大抵荒れる。
朝ドラスレが荒れ易いのはそれもあると思う。
元々、ドラマを評論するのがレビュー。
得意気な評論家気取りのドラマレビューの何がいけないんだろう。
皆が好きにドラマを論評してるレビューを私は読みたい。
逆に、人のレビューの評論は読みたくないし、そういうスレには近付きたくない。

111
名前無し
ID: hKqF6V5wlw 
2021-02-20 16:06:06

視聴しているドラマの本スレが荒れやすいときは、本スレは読まないようにしています。
時々、良いと思う感想にいいねをつけて、週に一度だけ星をつけるときにサッと感想を書きます。
視聴率や世間の評判や評論家さんの記事が話題になっている書き込みは基本的にスルーします。
ドラマを観なくても書けるようなコメントもスルーですし、重箱の隅をつつくような内容が、一度ではなく繰り返し何度も書かれているコメントもスルーします。

112
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 18:24:07

>得意気だの知ったかぶりだの評論家気取りだの、そういう上から目線が人をカチンとさせる。

こういう絡み、いや噛みつきが揉め事の発端。
薄々自覚してなきゃ怒るポイントじゃない。

113
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 18:40:24

>>108は、割り切り方についての話だと思います。
皆、素人なんだから、その素人の意見を全部真に受けて神経質になる必要はないという解釈だと受け取りましたが。


114
名前無し
ID: aXMzCh2sMJ 
2021-02-20 18:43:35

110さんに同意ですね。

>得意気に知ったかぶりの上から目線で評論家気取り

こういう投稿は他人への嫌みとして過去全て削除されていますよ。

115
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 18:49:50

結局、こうやって揉め事になっていくんですね。

116
名前無し
ID: ac02SyYSyk 
2021-02-20 19:09:44

私は113さんに同意です。
別に108さんは、「得意気に知ったかぶりの上から目線」を否定してませんよ。

117
名前無し
ID: it8nKgV/OQ 
2021-02-20 19:48:40

だから、人のレビューについてあれこれ言うべきじゃないんです。

>>108に書いてある
〉得意気に知ったかぶりの上から目線で評論家気取りしたいのが素人。

というのは、人のレビューに対してあれこれ言ってる書き込みです。
書く必要ありますか?

最後の
〉信憑性0は当たり前。
も要らないと思います。
その最初と最後が無ければ、>>113のように読み取ることが出来ますが、最初と最後があるばかりに、そうは読み取れなくなるんです。

>>112に書いてある
〉薄々自覚してなきゃ怒るポイントじゃない。

も同様です。
書くべきじゃありません。

〉こういう絡み、いや噛みつきが揉め事の発端。と書かれてますが、>>108
〉得意気に知ったかぶりの上から目線で評論家気取りしたいのが素人。
が揉め事の発端なんです。
自覚された方が良いと思います。

ちなみに、評論家と世間で呼ばれている方の評論も、私的には肩書きを元に信憑性を論じることは出来ないと思っています。
的外れな評論も、事実誤認の評論も、主観と偏見に満ちた評論も沢山あります。
評論家は、皆、其々が好き勝手に論じるもので、文章能力はあるでしょうが、知識に長けているとは限りません。
何事も、自分自身がきちんと物事を知り、自分の目で見て耳で聞いて、全ては判断すべきです。
その意味では、評論家の評論より、一般視聴者の感想の方が、余程、的を得ていることが往々にしてあったりします。
最初から、評論家の評論を「評論家だから」という理由だけで根拠あるものとして考えると、見方を誤ります。
評論家の評論は、一般視聴者の評論と、文章構成や文章能力に違いはあれど、基本的にはあまり変わらないというのが、私自身の考えです。
なので、評論家の評論は、「自分が実際を知っているものしか、その信憑性は判断出来ない」と、私は今まで読んだ様々な評論から、そう結論付けています。
多分、私のように思う方は、決して少なくないと思いますが。

118
名前無し
ID: fXcLpBiADw 
2021-02-20 19:53:14

はい。わかりました。
ご教示承りました。

119
名前無し
ID: ac02SyYSyk 
2021-02-20 20:29:56

>>118

お手本ですね。

120
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 21:09:42

私の愚痴が発端ですね。
118さん、大人の対応で回収していただき、ありがとうございます。

121
名前無し
ID: it8nKgV/OQ 
2021-02-20 22:11:42

1つ、お伺いしたいことがあります。
このスレを作られた方にお聞きしたいのですが、
この類いのスレ、何度もスレ削除され、しかもつい最近も削除されたばかりなのに、スレを作ろうと思われたのは何故ですか?
スレを立てた理由と、今までのスレ削除の経緯や反省を踏まえ、今回はどのような気持ちでスレを立てられたのか、是非、お考えをお聞かせ下さい。

122
名前無し
ID: YlnglEn3Pz 
2021-02-20 23:16:13

>>109さん
お気持ち、私と通じる部分があるように思えます。
いつからだろう、このサイトの雰囲気がこんなになってしまったのは。お茶の間に関しては何年も前から色々あったけど、やっぱり去年6月の大削除が分岐点だったのかなと思います。上手い例えが思いつかないのですが、ダムに毒が投棄されて、そのダムの水が各家庭の飲み水になって、皆が汚染されてるような。

私や109さんのような人はこのサイトに向いてないのかもしれません。かといって、習慣や癖みたいになっていて、なかなか抜け出せない。

123
名前無し
ID: xCwJ3Bl3ym 
2021-02-21 02:34:49

このスレ、削除申請させて頂きました。
今は、無い方が平和が保たれると思います。
ちゃんねるレビューは、ドラマレビューを書いたり読んだりする場所で、誰がどうだのと書き合う場所じゃありません。
本スレも、人のレビューは読むだけにして、其々、自分の感想だけを書くようにしていれば誰も不快な思いをすることはなく、荒れることもないと思います。
良い意味での無関心。不干渉。
人は人。自分は自分。
こういうサイトと付き合うには、それが一番大切なことのような気がします。
お茶の間で過去に色々あった方々は、お互いに、全てをチャラにして、一切関わりを持たないのが、このサイトを利用する全ての方々の為でもあると思います。
これ以上、本スレでまで、此方での人間関係を持ち込んだような投稿は一切しないで下さい。

124
名前無し
ID: KNv2ghjoh8 
2021-02-21 04:23:46

>お茶の間で過去に色々あった方々は、お互いに、全てをチャラにして、一切関わりを持たないのが、このサイトを利用する全ての方々の為でもあると思います。
これ以上、本スレでまで、此方での人間関係を持ち込んだような投稿は一切しないで下さい。

全く意味がわかりません。
お茶の間の過去って何ですか?私は去年の12月からお茶の間をのぞいて、投稿しています。本スレ(レビュー欄の事ですよね?)に此方での人間関係が持ち込まれてるというのは、私には全く理解出来ませんし、思い込みのレッテル貼りのように思えます。

125
名前無し
ID: zH5VEnLT/q 
2021-02-21 08:25:58

複アカや星点数の話題では本スレが荒れる要因を客観視できて良かったと思いました。
ですからこのスレは、できたら残してほしいです。
管理人さんによる規約違反に対する管理が万全ではなさそうな現状を思えば、利用者間で話し合う場があって良いと思うのですが。本当は、削除するならスレごとではなく、違反投稿だけを削除していただけたら良いのですけどね。

126
名前無し
ID: fXQ7gKPbmo 
2021-02-21 12:20:49

「管理人さんに意見を伝えるスレ(絡み+議論禁止)2」の削除依頼の書き込みを確認しましたが、全くの見当違いの妄想、思い込みによる依頼なのでスレッド削除はないと思います。
逆に>>123の書き込みを投稿したユーザーの方が過去の違反投稿による削除件数と、最近までの違反報告の累積で厳しい処分があるかも知れません。
いすれにしても、これ以上、この件での揉め事はスルーして下さい。宜しくお願いします。

127
名前無し
ID: xCwJ3Bl3ym 
2021-02-21 13:04:41

〉全くの見当違いの妄想、思い込みによる依頼なので
と言い切って此方のスレでスルーして下さいと書かれているということは、>>126さんが彼方のスレ327で指摘された方、そして、此方のスレ主さんという理解で宜しいんですね。
成程、よく分かりました。
私には、皆さんの方が妄想に取り憑かれてスレ削除や閉鎖等の逆恨みをされているようにしか思えませんが。
見当違いの内容ばかり書かれている方も現におられますし。

128
名前無し
ID: Ai5qO/NRG0 
2021-02-21 13:07:28

別にそんなことで厳しい処分なんかされませんよ。
その人が特に悪いわけでもなければ居なくなったところでここが盛況するわけでもない。
その人に関係ないスレがそんなに良いスレばかりかと言えばそんなことはないし、実際新たにどんどん人が増えるかと言えば全くでしょう。
かといって疎ましく思う人がいるのも、最近の発言を見ていてもわかります。

見てる側はそんなことを両面で見破っていますし、そんなにバカじゃありませんよ。
茶番劇をいつまで続けるつもりなんでしょうか。

129
名前無し
ID: sVfeeiVREd 
2021-02-22 09:00:06

スレッドの削除依頼なんて僭越にも程がある
ブログの編集権の根幹に関わることに「依頼」とは
自分の好みは普遍的とでも思ってるのか

130
名前無し
ID: 6YQY8N4.Zf 
2021-02-22 09:00:49

「青天を衝け」レビュー欄の荒らしは、コロナも地震も戦争も不景気も芸能人のスキャンダルも全て秘密結社の陰謀と本気で考えている、いわゆる「カルト男子」かな。物事を論理的に理解する事を最初から回避して、荒唐無稽なインパクトだけを重視して盲信的、狂信的に現実を捉えようとする人達。なんて情報もマスコミが操作していると否定されますね。
秘密結社とマスメディアは万能らしい。私達もマインドコントロールされていると。オウム真理教の信者と酷似してるなぁという印象ですね。基本的にスルーするしか手はないかも。

131
名前無し
ID: Q6Ge5RDJun 
2021-02-22 18:26:56

リアルな現実社会で平気で口にすると、「ちょっと尋常ではない人」と引かれる陰謀論が、ネットでは平気で溢れかえっています。
バーチャルで妄想的なネット世界におぼれて現実世界から乖離してしまっている人というのはけっこういるようです。
(陰謀論とまでいかなくても、ネットから垂れ流されるフェイク情報やネットシステムに支配されて私生活が左右されてしまうことは確かに十分あり得ることで、これには注意しなければなりませんが、いわゆる荒唐無稽なトンデモ系陰謀論というやつですね)
このサイトにまで、そういうはしっ切れがひょいと紛れ込んできているのに、私もふと気づきました。
あと、シラーっと思想・政治・宗教を絡めて何か言ってるのとか。
このサイト全体から見れば異様なので目立ちますが、まともなコメントではないので、一般のしっかりしたサイト利用者は無視するに越したことはないですね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 82~131 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。