三姉妹の皆様、叶和貴子さん、他投稿者の皆様、こんばんは。またまた投稿させて頂きます。548の件、自分も重度の花粉症なのでこの時期は本当に嫌です。また、自分の勤めている職場は外仕事なので毎日鼻水+くしゃみ地獄です。今は咳・くしゃみをすると周りからすごい目で見られるので本当に不快です。おちおち電車にも乗れません。
【大相撲川柳】
正代が教科書通りの相撲取る
白鵬後無し 優勝戦線一歩引く
解説者が言ってました今日の正代は教科書通りの相撲だったと。
和貴子さん
正代、強かった!…ですね😊
【大相撲川柳】
白鵬 張っても張っても 押し込まれ
白鵬負けました~ぁ😃
【大相撲川柳】
朝乃山 怪力魅せ 大関か?
明日の白鵬戦が最大の大一番ですね!
43さん、菊丸って、水野家の忍者じゃなかったです?
水野家も生き残るためには何か手を打たなくてはなりません。そこで於大の方の父・水野忠政は、三河に勢力を築いていた松平広忠へ娘を嫁がせました。
結婚の翌年に家康を産んでいるので、そこそこ順調な新婚生活だったと思われます。政略結婚ですから、義務といえばそれまでですが。
しかし、実家の父が亡くなってお兄さんの水野信元が家督を継ぐと、水野家は方針を大きく変えてしまいます。
「当主が家臣に殺されるような家と手組んでてもしょうがなくね?今川と組むのもイヤだし」と考え、当時急激に勢力を伸ばしていた織田信秀(織田信長の父ちゃん)に味方したがったのです。
この辺、節操ないと思われそうですが、より弱い勢力はより強い方へ従うほかない戦国時代ですから仕方がないですね。
結果、於大の方は松平広忠と無理やり離縁させられてしまい、水野家へ戻ることになりました。
これだけで、この前のドラマの説明つくと思うのですが…
愛美さん、
要するに、織田家に臣従する水野家は、信長の松平広忠暗殺には手を貸すが、松平竹千代は水野家の於大の息子だから、「命がけで守る」ということですね。
菊丸は水野家の間者だから…当然それに手を貸すということですね。
今日もいろんなことで問題提議しました。
では、みなさん、ありがとうございました。
一応
おやすみなさい…うふふ…
皆様おはようございます☁️☔🙋
日の出時刻5時34分、日の入り時刻17時43分です。
最低気温マイナス1℃、最高気温8℃の予報です。
春へまた 季節が一歩 前進す
朝てっかり 灰雲充満 春雨か
元(北の青樹)=KA
おはようございます👋😃☀
北の青樹さん
北海道は、まだまだ寒い🌁⛄🌁ですね😆
北からの 便り届く度 寒さ感じ
おはようございます☀️🙋❗
相変わらず、うふふが怪しい
愛美ちゃん
なんか、アイドルが額に皺寄せてそうなコメント😝
菊丸は、松平家じゃなくて、水野元信と契約した、竹千代のボディーガードなのか。確かに、それはすっきりする。
松平頼りにならないと判断したのは、清康が家臣に切られた(森山崩れ)から。確かに、広忠じゃあ今川の言いなりだし。
もう一つ妄想すると、知多半島で防御固めて凌いでる水野家は、お家芸が政略結婚で、時の勢力分布調査力に長けていた。それで、伊賀甲賀者とも独自の関係を築いてた。あと政略結婚相手選ぶのに、時の勢力に加えて、清和源氏家系図マニアでもあり、松平の家系は竹千代で血統得た時点で、世良田繋がり出来たから、ご用済みで勢力弱いしポイ捨て🦆
額に皺じゃなくて、眉間に皺でした。
額に皺じゃ🐒
いってらっしゃい👋😁
レガちゃん
おはようございます☀️🙋❗
キリアン見たよ。エエなぁ、こんなの埼玉でやってたのか進んでるね。
京子さんのセクター(セクシャル スターの省略❔)じゃなくて、セクリーナ(セクシャル バレリーナ)だね😲💓
広忠暗殺についての43さんのご考察、大変興味深い内容ですね。
信長配下の急襲部隊の鮮やかな手際の良さが印象的でした。後の黒袰衆になる一団でしょうかね。
今川が、松平勢と織田方の拮抗した戦闘状態を作り出し、己は漁夫の利を掠める算段だったとの見立てもその通りだと思います。
「麒麟がくる」のテーマについても、旧態依然の武家社会的価値観と、領国経営の概念を超越した交易と市場原理に基づく繁栄を追及する価値観の衝突という見方は納得です。劇中、織田信長初登場の場面で、信長が漁民達に大ぶりの魚を輪切りにして「一切れ一文じゃ、市へ持っていけば高く売れるぞ!」と振る舞う場面が象徴的だったと思います。菊丸が十兵衛に見せたかったのも、あの場面だったのかなと思えますね。
三連休 コロナに自粛 願いたし
お粗末です(^^;
おはようございます。
梅開く陽気に誘われ八分咲き
ヒゥ~窓から入る寒気かな
昨日の暖かさにすっかり梅の花も開きました
が今日は打って変わって風が冷たく雨も降りそうです。
一文字三郎直虎さん
素晴らしい考察ありがとうございます😊
43さん
ダメですよ~ぉ😂
芳根京子は、ホンモノがいるんですから…
イメージは『清純派べっぴんさんで、天然で可愛い』なんですからね・・
HNを壇蜜にしようかな?😒
和貴子さん
今頃、梅ですか?愛媛では、とっくに終わってます😂
日本は広いですね😊
【スカーレット川柳】
賑やかに駆け抜け通るサダの風
圭介(字合ってる?)を従え賑やかに現れたサダさん
大阪時代と変わらず?捲し立てるサダさん
ドンより鬱陶しく淀んだ空気を吹き飛ばしてくれるワンシーンだけが良かった。
しょうが無いけど喜美子と絡むシーンをもう少し多く見たかったです。
京子さん、おはようございます。
南国の方は信じられないでしょうが?雪国では、梅も桃も
雪が消える4月下旬ごろ?咲出し桜は気持ち遅いって感じで
種類にも依りますが梅桃桜一斉に咲き出します。
まさしく北国の春です🎶🌸🌺✿🌷♪
今年は雪が無いのでいつもの年より1ヶ月位早いですね。
いとおかしイケメン二人光源氏をコメディーで
四月から始まる「いいね 光源氏くん」
千葉雄大 桐山漣 伊藤紗莉出演のコメディー調の現代版光源氏?面白そうです。
いとおかし(美しい)と可笑しい 二つに掛けてみました。
こんにちは
『春疾風コロナ何処かへ吹き飛ばせ』
関東地方は春の強い風が吹き荒れています。
ついでに日本に蔓延るコロナを何処かへ吹き飛ばしてほしい。
NHK総合
もうすぐ!エール。(連続テレビ小説エールの番宣)
『こんな時元気をくれるエールかな』
夢と希望をもって生きる主人公ヒロイン夫婦の
波乱万丈の物語。今の日本に元気とエールを送る
朝ドラとして期待したい。
もう辛気臭い朝ドラは、もうイヤ(笑)。
川柳の部屋のファン
朝からたくさんの投稿ありがとうございます。
和貴子さんの掛詞の川柳、最高です‼
また、北国は一斉に花が咲くんですね。
もしかして…梅と桜が一緒に咲いたりして?
【朝ドラ川柳】
エールに エール送る もえーる
失礼しました…
メガネなく コンタクトなの 片眼だけ 片眼だけ観劇用コンタクトしてます 細かい字は見えない。 左は昨日夕方入れてたら重い感じで今朝はやめました。川柳のファンさん エールは柿澤勇人の歌が聴ける。朝から何と贅沢な時間が訪れるとは🎵決してハンサムではないけど親しみやすいキャラだと思います。私もエールに期待です❗
オーイ43 キリアン観てくれてありがとう でもねぇセクリーナとは😂期待を裏切らない結びつけ方。私の狙った通りの43流軟派な方の感想だったが😂私の兄は、私の影響で最近ウィーンでバレエを見たらしく エロいなあ 何で男のダンサーはピタッとタイツなの❔それも白。際どいねー🎵 何でバレリーナのチュチュはパンツをワザワザ見せるデザインな訳❔ と言ってました。なーんであんなに胸ないのー❔とか。嫁に傘で叩かれてたわ😅 では私、片眼のジャックなんで一発かましたいが見えづらいから👋➰👋😃
くしゃみも 咳をできない 辛さかな
ある量販店で、チラシ配りしてますが、美しい顔(笑)魅せるためにマスクできません。
でも…皆さん分かると思いますが…咳は絶対にできません😥くしゃみも😓
桜咲き 鶯の声も 夢心地
香川では
お花は綺麗で、気候も良い春になっています。
和貴子さんの新潟にも豊山という、魅力的な力士がいたんですね。
すみません気がつかずに・・
【大相撲川柳】
京子さん、お気ずかいありがとうございます でも豊山今日は負けてしまいました。
折角の勝名乗り差し違えで取り消され
ヤット勝てた?徳勝龍行司差し違えで黒星に★残念!
中小スカーレット(まわし色)小の勝
炎鵬危なかったが勝名乗り☆
石川勢遠藤頑張り白星だ☆
炎鵬 遠藤おめでとう🎊
白鵬気迫相撲で白星を☆
朝乃山惜しい相撲で黒星に★
北陸には、強いお相撲さんがいっぱいいるということですね😊
【大相撲川柳】
碧山 自爆気味の 引き技か?
碧山、何で?引くの?😓
43さん、
水野家にも独自の推論を持っていることに、素晴らしさを感じます。また、いろいろと推論・考察を教えて下さい。
水野家にいる家康の母が次に嫁ぐのは久松家で、後に江戸時代通して松山のお殿様のなるお家です。
では、皆さん、今日もお付き合いありがとうございました。
おやすみなさい
うふふ
皆様おはようございます☀️🙋
日の出時刻5時32分、日の入り時刻17時44分です。
最低気温0℃、最高気温7℃の予報です。
渡り鳥 V字飛行で 空に映え
新川に 神聖な白 1羽のみ
583・百田夏菜さん
「うふふ」と笑いながらおやすみコールですか
照れくさい気持ちになります(苦笑)
先日、休日という事で某河川敷に渡り鳥が無数に羽休めに飛来している所を見て来た。
ホオジロガモ、セグロガモなどの鴨の仲間が多いですが
その中でもたった1羽だけ、オオハクチョウが長居首を立てて、
周囲を見渡している…。
渡り鳥たちの愛嬌ある姿は毎年見ていて癒されます。
元(北の青樹)=KA
おはようございます👋😃☀
北の青樹さん、
松山は日の出時刻06時12分
日の入時刻18時22分です☺
コーヒ缶 桜花びらが くっついて
おはようございます。
【朝ドラ川柳】
最終回どちらも海で佇むか?
一足先に「おしん」最終回最後の最後で田ノ倉倒産が免れ仁も過去の自分を見つめ 仕事の為とは言えいかに他人を踏みつけのし上がって来たか 過去を振り返り悪かったと心から反省していた。
喜美子は他人には取り敢えず感謝の言葉と頭は下げるが身内にはとことん上から目線で接している と私は感じる。
此れはひとえに脚本家と脚本力の違い 制作陣のドラマ作りへの姿勢の違いなんでしょうね(呆)。
戸田さんはただ書いてある通り演じただけ そこには心はこもって無い様に感じてなりません。
スカーレットはまだ最終回迎えて無いですが 来週予告見ると次から次と懐かしい?顔ぶれのオンパレード お約束最終回で最後は喜美子武志真奈の三人で海を見ながら…なのでしょうか?
未だ分かりませんがもしそうなら真奈では無くせめて八郎さんにして欲しい…武志の生への見込みが立ったから もう過去の八郎は用無し 此れからは未来を見つめた若い二人…なんでしょうか
「べっぴん すみれ」じゃないけど なんか・なんかなぁ~~
にしても武志元気過ぎて?難病患者に見えません。
【スカーレット川柳】
武志君 台詞と違う 髪ふさふさ
髪の毛がふさふさしており、台詞に違和感を感じました☺
こんにちは。
『ぽかぽかと子犬も猫も目借時』。
犬も猫も居眠りする穏やかな春が来ました。
でも油断しないようにアレがありますから
うがい手洗いマスクをして危険なところに行かないで
春を楽しんでください。
スカーレット
『ひとしずく波紋広がる生きる水』
武志の生きる水のお皿の作品が素晴らしい。
でも相変わらず作陶シーンが淡白です(笑)。
川柳の部屋のファン
【スカーレット川柳】
武志の友 寒い演技に こちらも引く
皆さん、スカーレットに不満を抱いているような感じですね。
国民的代表番組にしては、今一歩でしたでしょうか?
遅ようございます。昨夜母から📞 昨日こちらから国際電話したら とっても元気な声が聴けた。5月に帰国するのが待ち遠しい。 との事。今朝未明 LINEでは 全く違う かの地の実情。迂闊には語れない。
皆さ~ん🙋
おはようございます😊
このスレは落ち着いていきましょうね。
わび・さびの世界で…
「わさび」じゃありませんよ~ぉ😂
急に別の話題ですみません。
昨日NHKでやっていた単発の「スローな武士にしてくれ」
(たぶんハムラアキラが終わって、その枠?)たまたま見ました。
近藤勇を主役にした映画を最新撮影機材を使って撮っていく、というようなテーマで、スローな武士というのは、近藤勇の殺陣のシーンを4Kスーパースロー(ハイスピード)で撮るというようなところから、語呂合わせでつけた劇中劇のタイトルでした。
240p(1秒間に240コマ)8倍速スローから通常スピードへのスムーズな連続撮影や、ドローンの空中撮影からドローンを手で受け取って連続しての地上撮影もあり、なかなか見ごたえがありました。
撮影シーンで、演じている役者と監督や撮影機材、カメラマンやスタッフの動きがいっしょに画面に描かれる(撮っている人や機材まで撮られている)のが面白い。
いまや撮影機材も進化しました。5Gになればさらにこれを遠隔で操作すると共に無線で4K映像のまま出して、直接クラウドに上げ、編集に回されるようになるでしょう。カメラでの記録がむしろ補助的なものになると思います。
もちろん報道系が先でしょうけど。
NHKのドラマなのに、撮影監督に「NHKに対して、わしらに恥をかかすようなことはするなよ!」というセリフを言わしているところがあり、笑えました。
何が核? 病気 陶芸 恋や友
スカーレット、酷評がますます多くなってきた感じですが、やはり武志君の病気のことが今一つテーマになりきれてない感じがします。
後一週、どうするのでしょう。病気の中でもできることを頑張る、ささやかな日常を描いて病気に対しても希望も持たして終わるのでょうか。
べえべえさん😂残念です。帰宅が昨日に限り遅く。帰宅後、母96歳と📞 観たのは途中 それもその日、慌てて作った眼鏡は画面がよく見えない コンタクトは片方しか入らない😱 そのうち🐶は喧嘩始める 寝てた夫は 起きてくる 珈琲入れてくれる😱 鉛筆画家のドキュメント録画観させて です。 邪魔てんこ盛り😱 再放送迄待ちます。
べえべえさん、投稿ありがとうございます。
「何でも語っちゃおうスレ」で、数学や物理の問題を出されて悩んでいます。
時間があったら、応援お願いします。
【麒麟川柳】
信長も サイコパスと呼ばれ 濡れ衣と…
そんなところでしょうね😁
「お前ら分かってない‼😡」とか、言ってるんじゃないでしょうか?
【大相撲川柳】
優勝は 結局は 横綱に
明日、いずれにしても優勝は横綱になりましたね。
レガシー68さん
起きてコーヒーいれてくれる優しいだんなさんですね。
鉛筆画家のドキュメンタリーとはETV特集でしょうか。
私はETV特集は見ていませんでしたが、面白ろそうですね。これから録画したいと思います。紹介いただきありがとうございます。
百田さん
何でも語りスレ、お誘いくださり、ありがとうございます。最近のところ、拝見しました。難しい話が多いですね。想像でしか答えられない気がしますが、思い付きレベルで参加させていただきます。
私は数学は高校レベルで、物理のほとんども高校で止まってますし、空間把握力が得意ではないです。車でも歩いていても道順がわかりません。引っ越しとか部屋のレイアウト変更では、何を何処に置いたら収まりがよいかも、なかなかわかりません。理系とは言え理系ではないような。
ちなみに私の専門は、今のジャンルで言えば情報工学です。入社当初は、マイクロコンピューターとその周辺設計や機械語、アセンブラ言語でのプログラミングなどをやっていました。
レジェンド 復活する 大相撲
今場所は横綱が強いですね😃
べえべえさん、私のスレ両方に投稿ありがとうございます。
こちらのスレは、静かで投稿も少ないのですが…もう一つのスレは投稿が引っ切り無しにあります。嬉しい限りなんですが・・
静かで、落ち着いた感想を書きたい時は、こちらをご利用ください。
スポンサーリンク


