43さん
母から名前の覚え方教わりました。
マモ・ウォルデ、「エチオピアの金、まもるで❗」
昔のソ連首相「コスイことするコスイギン」コスイは大阪の方言らしい。ずるいの意味
昔のアメリカ大統領「損するニクソン」
最後に川柳
覚え方 工夫をして 面白く
笑えます❗
愛美ちゃんと呼んでもいいかしら😊
爆笑さん おはようございます。
田畑よ 目指せ、平和の 運動会
令和の大運動会平和に🐥
おはようございます
日の出4時54分、日の入り18時05分です。
【なつぞら】で一句
雪月は いつも賑やか 菓子効果
素材豊富な 和菓子洋菓子
当初の頃から雪月は先祖代々の菓子処という設定なので、
店主(雪之助)演じる安田顕さんがいい味だしている演技もあるのか、
誰彼ともなく訪れると皆が出てくるんですよね。
もう一句
夕見子とは 相変わらずの なつ模様
元(北の青樹)=KA
皆様、おはようございます。
過ごしやすい気温になってきました。
・晴れたかと思えば やはり曇る空 夏のなごりに鳴く つくつくぼうし。
天気予報は雨ですが、陽が差していて もしかしてずっと晴れでないかな?と思いましたが、雲ってきてます。
木に止まっている 蝉が つくつくぼうし🎵と休みながら鳴いてます。何かの虫の声も聞こえます。
優ちゃんが馬の形の雲を見つけましたが、なかなか何かに見える雲はないですね。
皆様、今日も一日 良い日でありますように(*^^*)🌻
投稿したあとに 誤字に気付くとは😰
曇ってきてます。薄暗い朝…。
朝ドラ川柳
「おしん」
名が示す 艱難辛苦 どこまでも
演者の皆様、余りにもリアルに演じていてドラマだと解っていますが引いてしまう。
「なつぞら」
テレビアニメ リアル過ぎだよ 優見ない
神っちも 魂売って マコプロへ
マコプロは 魔界帝王 揶揄される
暦絵に 子なつと歩いた こと想い
暦(こよみ)の事、カレンダーって言いますよね。
ここ、ドラマの感想でなく大学でやってた俳句でもいいですかね。ドラマの川柳書くのがしんどくなってきた。
今日の「おしん」、あり得ない状況で花登筐の「あかんたれ」「細うで繁盛記」より酷い場面。高視聴率だが名作と呼べるのか。「カーネーション」とかと全然違うような。本当に気が重い。
「おしん」
散々に 棒で打ち据え 嫁折檻
見たくない お花畑が まだましだ
おしんに一緒に上京し逃げようと言われた佐和は汽車賃の30円を見つかり問いただされ姑らに白状。小姑二人と姑から棒きれで散々に打ち据えられ夫からも責められる。これはリンチだ。アメリカ映画の黒人へのKKKの暴力と同じだ(木に吊るし皆で棒で殴りつける)。清の耳にも入り恥をかかされたと清はおしんに激しい憎悪をぶつける。金魚の糞の大五郎と竜三も今日ばかりは必死でおしんを庇う。佐和は耐えられず、いずこかへ逃亡。おしんは逃亡の際の怪我で手が麻痺し髪結いができない体に。第二子の妊婦がこんな状態で産めるのか。未熟児になる危険は高い。作男をせねばならず昼飯もおしんのように握り飯でなく芋の貧しい農家の息子が女郎屋で遊び、女郎を田畑売って貰い受ける、と言う設定があり得ないし無茶ではないか。それに橋田寿賀子先生、これは夜ドラですよ。
「いだてん」
夢語る まあちゃんが好き いだてんの
「いだてん」は私がスレ主のファンスレに感想書いたのでそちらを見て下さい。
「なつぞら」
本当に モデルがあるの 嘘だろう
「魔界の番長」のモデルが「デビルマン」だとどこでも書かれている。永井豪先生にあまりに失礼ではないか。性暴力含む暴力漫画の真樹日佐夫「ワル」と違い、中学生以上は原作もアニメも十分楽しめる娯楽作品だ。原作は旧約聖書も引用しハイレベル。
「魔界の番長」アニメを優が怖がり、なつは坂場がくれた「大草原の小さな家」のアニメ化に魅かれ、かみっちも劣悪な商業化が進み良心的作品が作れない東洋動画を辞めると言う。天陽は靖枝の見てる前で徹夜で馬の絵を書き上げる。「靖枝と結婚して良かったわ」と言って。
感動的なストーリーだが、何で「デビルマン」がモデルって皆で決めつけるの。制作側が明言したのか。オリジナル作品でいいんじゃないの。
ここはドラマの感想を川柳にする場だと言い以前私は去った。だが「いだてん」」以外、ドラマを見た感動を川柳にしづらいのは悲しい。
朝露の 付きしポストの 朝刊取り
朝寒や 曇り空を 見上げおり
秋風や 黄金の絨毯 そよぐ波
(こがね)
コスモスも 鶏頭揺らぐ 花畑
涼しい風が吹きぬけたと思ったら雨模様です。
稲穂 コスモス 鶏頭 みんな風に揺れています。
四国は カンカン照りの 真夏かな
四国は、真夏に戻ってしまいました。
死んでた蝉も蘇ったのではないでしょうか⁉
『新学期 学生の群れ 秋が来た』。
『ふと覘く 町のユニクロ 秋模様』。
なつぞら
『煮え切れない なつにイライラ 元気出せ』。
今なっちゃんは迷走状態です。何をアニメでやりたいのか、
早く自分がやりたいアニメに挑戦してください。
松山も暑~い‼四国はどっこも暑いのか?
【なつぞら川柳】
母が描く 魔界の番長 正義の味方
妖怪は 子供恐いに 決まってる!
私も芳根京子さんに続き【なつぞら】で一句。
なっちゃんが 見てない間 十勝では
天陽君は 必死に絵書き
天陽君、もしかして両親より先に…(!?)という事だけは
ないように祈りたい。
見舞いに来た陽平兄さんの切ない表情が何とも言えない愁いを含んでいるようでした。
泣くまい!と涙を堪えていましたが…年齢を重ねると涙脆くなりますね。
元(北の青樹)=KA
北の青樹さん、元気そうでよかったです!
もう昔のような会話はできませんが・・
北海道へいきた~い‼暑いよぉ~
【なつぞら川柳】
天陽君 国宝級の 笑顔永久に
614・芳根京子さん
大丈夫ですよ。普通の会話で宜しいです。
年輪を 重ねる毎に 脆くなる
涙腺我慢 秋の空
秋は深まると何気に物思いに耽ったりするうちに
感傷的になる季節かも知れません。
思い付きでもう一句。
年輪を 重ねて焼くと バームクーヘン
空洞に クリームが入り 尚旨い
バームクーヘンは大好物です。
元(北の青樹)=KA
・嫁さんにバシッと はたかれ天陽君。
天陽君の顔見て、嬉しくて思わず はたいたのかな?お嫁さん。
身体に響いたのでは!と こちらは心配した😅
可愛い子供達の様子が良かったです。
あの子達に悲しみ与えていらないわぁ❗
皆様、それでは また、お休みなさい(*^^*)
あちゃ!(>_<)616は月あかりです。🙇
月あかりさんが新し加わってくれて、嬉しく思います。これからも思いついたら、投稿お願いします。
今は、スレ主ではなくなりましたが、できるだけお返事書きます。
イケメン天陽君は、私もいつまでも見ていたいです。
天高く馬跳ねる絵の🐎完成か
駆けめぐる馬に託すは何の夢
8月2日~3日の投稿の皆様。
叶和貴子さん 百田夏菜さん 井頭愛美さん 芳根京子さん
白い鳩さん 43さん 元(北の青樹)=KA なつぞら川柳さん
月あかりさん 本人
川柳の部屋の皆様の投稿で成り立っています。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なつぞら
麻子さんは 魔界の魔王 手招きす。
天陽は チャリンコ乗って 森の中。
天高く 陽を浴びながら 馬と飛べ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみなさい。
松尾爆笑=常連
おはようございます。
日の出4時55分、日の入り18時04分です。
冷涼で 雲ひとつない ミント晴れ
ミントの香りを吸い込んだようなスッキリとした青空の朝です。
元(北の青樹)=KA
皆さん、おはようございます。
北の青樹さん、四国では、こんな俳句になります。
晩夏の 哀愁誘う 蝉1羽
百田夏菜さん
元(北の青樹)=KA さん
おはようございます。
朝からのご投稿ありがとうございます。
『街路樹が 青から赤へ 衣替え』
まだ夏の名残が残っていますが、すぐに秋が来て
街の風景が一変します。
松尾爆笑=~常連
皆様、 おはようございます。
雲の多い北陸の朝です。また 時々雨の一日になりそうです。
・皆様の素敵な川柳に感嘆詞。
毎日、素敵な川柳や俳句に、心の中で感動してます。勉強になります!
今日も楽しく読ませていただきます。
・稲刈りも 空模様と 相談し。
皆様 良い一日を。
夏はまだ 終わらせないと 蝉はなく
命懸けで、夏を終わらせるわけにはいかないと言うかのように、蝉は今日もないてます!
今日も暑そうだ😱☀️
百田さん、井頭さん
なつぞら感想読んでいただき、共感していただき、ありがとうございました。
百田さんの言われるように、長い時間いっしょにいてくれる人を、やっぱり幼い子は慕うことになるから、母親のなつとしては、いっしょにいられる時間が短いのはもどかしいでしょうね。特に生まれてからの数年間は、大切なかけがえのない、取り替えの効かない時間ですね。仕事は何年か先でもいいし、人に任せてもいい場合が多いので。
ありがとうございました。
母大事 親はなくとも 育つけど
なつぞら
風に舞う 麦藁帽子 さらばなつ
なつぞらよ大地に眠る友一人
なつぞら
麦藁に乗り 天架け登る 天陽が
なつ迷う 仕事遣り甲斐 子育てに
迷うなつ 天陽絵見て 何思う
・駆け足で 名もない星に なった天陽君。
昨日の今日で
早 亡くなり、残念で悲しいです。
ドラマ上 畑でなくなったあとのことを想像すれば ほんと辛いですが。
・夜空から 子らの成長 見守りたまえ。
「なつぞら」
家族愛 天陽靖枝 子供達
ここは実に上手い脚本だと思いました。子供達を抱きかかえる天陽。アトリエ代わりの厩舎小屋から出て行こうとする靖枝を「ここにいろよ」と引き留める。日の出と共に汗びっしょりで馬の絵を描き上げた天陽と着衣の乱れもなくエプロンをしたままスヤスヤと藁の上で眠る靖枝。私には神々しくさえ見え、男女の関係とかは微塵も浮かばなかった。こういう作品を大森寿美男さんは描きたかったのかなとふと思いました。
なつぞら
大空に 駆け昇る馬 天陽なり
暑い☀😵💦
松山は暑い🔥☀
暑いから 沖縄へ行こう 友が言う
沖縄より「暑い」ってどういうことよ❗
べえべえさん、お便りありがとうございます!
また投稿お待ちしてます👋
月あかりさん、北陸は、雲が多くていいですね…
愛美ちゃん!香川も暑い~よぉ・・四国はどこも灼熱地獄だよ…
スズムシよ! 「夏は終わりだ」と 鳴いてくれ
「朝ドラ全般」
我は我 視聴率には とらわれず
昨日と今日の「なつぞら」天陽と靖枝と子供達を見て、昭和53年ライオン奥様劇場の昼ドラ「この山河に愛ありて」を思い出した。同シリーズには昭和46年「慟哭の花」のような沖縄ひめゆり部隊の女学生の友情を描いた秀作もある。昔は昼ドラも昭和56年から5年続いた花王愛の劇場の昼ドラ「我が子よ」とか素晴らしい名作があった。いつからかバラエティー番組と東海テレビ系のドロドロ昼ドラに席巻されるようになった。
「この山河に愛ありて」は岩手の過疎地区の小学校教師に赴任した若いヒロイン(田島令子)が前田吟の同僚教師と知り合い結婚し「二十四の瞳」のようなヒューマンな美しい話を繰り広げるものである。こういう作品は視聴率に恵まれない。
昨日の「おしん」は棒きれで姑と二人の小姑が嫁をてんでに殴りつけるリンチの場面。子役の時は女中頭が女児のおしんの盗みを疑い半裸にし恫喝する場面があった。でも、視聴率は素晴らしい。
大河「いだてん」は史上最低の視聴率更新中。犬養首相暗殺回のような優れた回も同じ。
私は視聴率に関係なく自分が良いと思った作品にエールを送り続けたい。
こんばんは。
・良い方に 予報が外れ 洗濯日和。
百田様、 雨の予報だったのに晴れまくりの 少々暑い一日になりました。週間予報では、 また30度超えの日もまだあるようです。
【なつぞら】で一句(少々長くなるかも知れません)
もう過ぎた話になりますが北海道からアニメーターを目指して上京するなつが天陽君との握手をする時。
また来いと 手を差し出され 握手して
冬から春へ なつを目指して
一久さんも本道へ上陸して一緒に再会
この時は農協自体の乳製品工場建設にむけて一致団結。
十勝支庁長(森崎博之演じる大清水洋)に会いましたね。
お互いに 時のずれこそ ありつつも
ご多幸祈願 友情誓う
そして今回(昨日からの流れ)。
我こそは 幸せだったと 靖枝抱き
天陽他界 なつを見ずして…。
何とも悲しい知らせでしたね…。
病院を飛び出して自宅に帰り、馬の絵やらカレンダーに使う風景画等を描いては天陽君自身、
靖枝さんを抱いた時点で自分の生命はこれ以上長くないと既に悟っていたのかも知れません。
まとまった月遅れの夏休みに里帰りしたなつだったが
天陽君との無言の再会…。
涙を堪えられずにすすり泣きものでした。
元(北の青樹)=KA
なつぞら
熾烈なり 孫の取り合い 優嬉し。
633・井頭愛美さん
残暑でも 気を引き締めて 朝夕は
秋へ移ろい 寒暖差
北海道内は既に12〜13℃程の朝夕の気温差になっています。
636・月あかりさん
この時期の天候を題材にした素晴らしい一句に拍手!
爽やかな 晴れを彩る 飛ぶ虫よ
蜻蛉は既に 秋の使者
外回りの義務にしろ何にしろ
外に佇むと時折自分の元に飛んでくる蜻蛉に
愛敬を感じます。
元(北の青樹)=KA
元(北の青樹)様、
拙い一句、拍手ありがとうございます!嬉しいです(*^.^*)
だいたい夜の九時頃は 時間があれば、Eテレの今日の料理を見ます。
何年か前に たぶんサラリーマン川柳かな?その作品の中の一句に
妻が見る 今日の料理 明日も出ない。というのが大変に面白くて、今も覚えてます。
私の ことか~い!と自分に突っ込んで。
・今日の料理 見るたび浮かぶ あの一句。
今日の料理に出たサツマイモ、とても綺麗な黄色?山吹色?鮮やかでした。
サツマイモで一句 と思ったけど、また今度(#^.^#)
それでは皆様 また明日。
お休みなさい🌠
TWO WEEKS 自分のドラマ見ていて、遅くなりました(笑)
なつぞら、天陽君ロスになりそうですね!
【なつぞら川柳】
天陽君 馬を残して あの世行く
優が乗る 馬はいなく 車のみ
なっちゃん 一大決心 専業主婦
月あかりさん
(妻が見る 今日の料理 明日も出ない)
は、第28回サラリーマン川柳8位の句ですね!
月あかりさんの代わりにサツマイモで一句
(色気より 食い気に負ける サツマイモ)
なつぞら
ドラマだし いいじゃないかと 自戒する
映画と新劇とミュージカルのファンで(オペラと歌舞伎は初心者)、何でも理詰めで考えるのは野暮、これは演出だと主張し、どこでも特異な存在だった私だが、自分がこの2年に4回入院し、亡き父もより長期に同回数だった立場では、どうしても天陽の死因が気になった。
脳卒中か極度の低血圧に見舞われたような最期だったが、史実の神田日勝氏は腎盂炎から敗血症で、直前まで徹夜で絵は描けず病院が外出を許可しないし家族に報告しないのもおかしい。医事監修はなかったと思う。現在闘病中の人を慮ってだろうと勝手に推測。でも、医療技術の発達は目覚ましく、私は当時なら今はあの世にいる。でもとやはり思う。天陽が渾身の思いで絵を描き妻の靖枝に見守られていたこと、幼い子供達を抱きしめたこと。そちらが大事なこと。死因を考えるのは野暮。
死んだ人は戻らないが生きた証はいつまでも残る。来月は父の一周忌。今月はまた墓前で線香が絶えるまで語り掛けようと思う(私が以前ここを去った理由の一つに無神論者が死んだら原子は空中に飛散とか遺族の信仰心を侮辱する内容を直後に書きバトルになったのもある。他者へのリスペクトは無用で気兼ねの必要はないと言われ激高した)。
9月3日~4日の投稿の皆様。
叶和貴子さん 百田夏菜さん 井頭愛美さん 芳根京子さん
白い鳩さん 43さん 元(北の青樹)=KAさん なつぞら川柳さん
月あかりさん 天陽に捧ぐさん べえべえさん 本人
たくさんのご投稿ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラマ
two weeks
『遂に来た 本丸暴く その時を』
『ラスボスは 頭脳明晰 美魔女かな』。
『愛娘 愛し可愛い 逃亡者』。
遂に証拠となる映像コピーがある悪党の家に忍び込み盗もうと思ったとき
人の影が、危機が迫る逃亡者の運命はいかに、ジェットコースター
みたいなドラマで面白いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみなさい。
松尾爆笑=~常連
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『日に日にと 涼しく成りて ころも増え』。
まだ残暑が続きますが徐々に涼しくなり寒くなり
重ね着して行きます。
季節の移ろいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松尾爆笑=~常連
椿の葉 露が一滴 秋の風
皆さん!おはようございます。
おはようございます。
日の出4時56分、日の入り18時02分です。
大雪山 見事にくっきり 初秋晴れ
元(北の青樹)=KA
おはようございます
すずむしは 涼しげに驚く 雷⚡でも
昨晩の雷は激しく、人も驚き、虫も驚いたはずだけど、雷鳴の中何事も起こってないように、涼しげにリーリーリー。
皆様お早うございます。
朝からのご投稿ありがとうございます。
俳句では衣替えは夏の季語で秋は使わないそうです。
秋は衣替えと言わず。秋の服、秋服、秋袷 後の袷 後の衣替え などを使います。
『街路樹の 木の葉が染まり 秋袷』
(あきあわせ)
『日に日にと 涼しく成りて 秋袷』。
松尾爆笑=~常連
なつぞら川柳
天陽と 子に背押されし 歩くなつ
思い知る 友だ同志だ 天陽は
スポンサーリンク


