ヤフー会員ですがヤフーではヤフコメやみな感はコメントを投稿した後取り消す機能がありますが、ちゃんねるレビューにはないのでユーザ登録者のみ自分の投稿を取り消す機能をつけてほしい。自分のコメントが後で問題になり投稿したことを後悔してしまうことがあります。取り消す機能があればすぐに気が付いて取り消すことができます。ユーザ登録者のみ自分のコメントを削除できる機能を付けてほしい。
朝のNHKののニュースでテレワークが続いていることによる社員同士のコミュニケーションが少なくなり、取引先との交流も少なくなって、色んな所にひずみが出てきたために社内でSNSを始めたという話をしていました。
これからSNSでの交流が当たり前になっていく中でここで私たちが問題をどう解決していくかはロム専の方も注目しているのではないでしょうか?
自分の投稿を削除できる機能は良いと思う。書いた投稿が誤字脱字だらけで永く残ると恥ずかしくなる。
互いに言い分はあるでしょうが、執拗に個人を否定するようなやり取りは削除してください。議論でも何でもありません。
ここは自分のコメントを確認出きるという素晴らしい機能があります。
自分ではコメントを消せないというのは誰かを傷つけるコメンとをしてはいないか気を付けるためのブレーキになっています。
でも簡単ではなくても、多少めんどくさくても自分のコメントを消すことができるようになれば、揉めごとが起きた時、誰かにあのコメントは削除したほうがいいのではと気づかせるまでそのコメントが放置される危険は無くなります。
消したいコメントというのは誰かに見られるとトラブルのもとになったり自分が恥ずかしいという内容のものが多いのですから
大きなトラブル回避になります。
また匿名であるがために荒れやすい本スレでファンとアンチが対立した場合に相手側のコメントの違反報告合戦になることを未然に防ぐことができるよ気がするのですが甘いでしょうか?
自分で投稿を消せるということは、誹謗中傷を書いても誰かに違反報告されて削除される前に、自分で削除してしまえるということでもあります。
その人が違反投稿したかどうかわからず、そういう行為を繰り返してもアク禁対象者にならなくなってしまう恐れはないでしょうか。
言いたい事を言って、しばらくして落ち着いたら自分の投稿を削除してしまう人が何人かいたら、議論等においても後で見返した時に話が見えなくなったりしてしまいませんか。
誹謗中傷をしたい時にして、満足したら後で自分で削除する。やり取りしていて都合が悪くなれば自分で削除してしまう。
そういう事があるかもしれないと考えた時に、私は自分で自分の投稿を削除出来る機能はどうなのかなと考えてしまいます。
どうしても削除して欲しい自分の投稿があれば、管理人さんに理由を書いて削除依頼すると、して貰えると思います。時間はかかるかもしれませんが。
ちゃんねるレビューホームの
ドラマに関連するニュースの新着5件を表示している【ドラマ速報】のトピックですが、なぜ未だに
【松岡茉優がドラマで三浦春馬と初共演「じれキュン」ラブコメ】
がトップに掲載されているのですか?
ちゃんねるレビューの管理人は報道を知らないのでしょうか?
それとも追悼の意味で掲載したままにされているのでしょうか?
投稿者の皆さんはどう思われますか?
357さん
これは、外部サイトのRSSを埋め込んで、特定のサイトのニュースが自動的に更新され表示させるようにしているのです。
こちらではライブドアニュースを表示させているようですね。
ですから、ライブドアニュースで配信されているニュースの最新が三浦春馬さん関連であれば、否応なしに表示されます。
>言いたい事を言って、しばらくして落ち着いたら自分の投稿を削除してしまう人が何人かいたら、議論等においても後で見返した時に話が見えなくなったりしてしまいませんか。
それならば、管理人さんに削除してもらったとしても、同じ事なのでは?
「消す」という意味ではね。
このお茶の間のいくつかのスレを、ざっとご覧なさいよ。
削除が集中している部分は、パッと見ただけでも、かなり不自然に見えるから。
>それならば、管理人さんに削除してもらったとしても、同じ事なのでは?
管理人さんに削除依頼しても、何でも削除して貰えるわけではありませんので。
「40万キロかなたの恋」の感想を書くところがありません。
放送はもう始まっています。
浦安鉄筋家族の枠ですよね。
至急作っていただくようお願いします。
スレ削除はショックが大きい。
必ず原因探しが始まり、憶測と罵声が飛び交う。
結果、場が荒れ、傷つけられ、人が去ってゆく。
同じ事を繰り返さないためにも、スレ削除・大量削除の場合は、運営側からの理由の説明を強く希望する。
こちらにお返事書かせて頂きますね。
一定のハードルを設けると言っても、レス禁当日にログインしたら投稿出来てしまうなら、レス禁の意味はなくなると思うのですが。個人的には管理人さんがそんな無意味な事をされるとは考えにくいのですが。
現に私は一週間は投稿しようと思っても出来ませんでした。なのでこの期間はレス禁だったということです。
その事はどうお考えでしょうか。
私は1週のレス禁中にそのような表示は出ないし、ログインしても「一定期間投稿できません」のエラー表示です。ですから、お答えしようがありません。
1週のレス禁と永久レス禁は違うと思いますが。
表示が出て、それに従い投稿しており特に問題視されることをやっているとは思いません。
365さんは最初に永久レス禁ですと表示があったんでしょうか。
「ごちそうさん」から今日に至るまでずっとそうですから、永久レス禁と考えて差し支えないでしょう。そのうえで、1週のレス禁はありログインしても投稿できません。
それではそういう表示は無かったということですね。
先のスレの77さんも書いておられましたが、アク禁継続中でありながらログインすれば投稿出来るようになるということが私には理解しかねます。
アク禁が解除されれば、ログイン無しでも投稿は出来る様になります。
ですので、その理由をガイドラインに追加して頂けますようよろしくお願い致します。
アク禁とレス禁は違います。
アク禁と言うのは「ちゃんねるレビュー」の画面が見られないのです。英語表示で書き込めない旨が表示されます。
アク禁が解除されて永久レス禁です。画面は見られログインできます。
あなたにログインすれば投稿できるとの表示に従い、ルールに沿って投稿しているのに文句を言われる筋合いは全くありません。ガイドラインに追加は賛同します。
アク禁が解けた場合に2通りのパターンがあるのだと思います。
私もしばらくアク禁になったことがありますのでわかっていますよ。
しばらくは画面が見られませんでしたが、しばらく経ってから突然見られるようになり、ログインしなくても今までの様に普通に投稿出来るようになりました。
アク禁が解除されたらレス禁なんてなりませんでしたので、言われている事が私にはわかりません。平行線みたいですのでこれで終わりますね。
我々は、仲間ですので。友人ですので。
つまり今現在書き込み禁止状態ではなく、ログインすれば書き込み出来ますという表示もなくログインせずとも書き込み出来るということでしょうか?
ご本人が答ればいいとは思うけれど、371さんはそういうことでしょうね。
私も書き込み禁止状態とは思ってないし、あれこれ言われる筋合いはない。
疑問点があれば管理人さんにメールでもすればどうですか。
そうです。私がアク禁になったのは何年も前のことで、
今現在書き込み禁止状態ではなく、ログインすれば書き込み出来ますという表示もなくログインせずとも書き込み出来るということです。
374さんは私とは違う状態ですよね。
私のアク禁ももう6年前になります。
「お茶の間」がなくて、激しいドラマをめぐっての長い論争が絶えず、削除件数も非常に多かった、と記憶しています。
私は374さんに尋ねています。
あなたは今現在、ログインすれば書き込み出来ますという表示もなくログインせずとも書き込み出来るということですか?
二度手間三度手間になりそうなので、先に書いておきますね。
同じような文章を書かれている方がいましたが、
「ログインすれば投稿できるかもしれません」
「ログインすれば投稿出来る場合があります」
投稿が出来る可能性があることを示唆しているまでにとどまっているのに対し、あなたのみ
「ログインすれば書き込めます」
確実に書き込みが出来る書き方をされています。
ニュアンスが違いすぎますが、どちらが正確ですか?
これに関してはあなたが向こうのスレでは現在形の書き方で書かれていたので現在までこのメッセージが出ていると思われるのですが、出るんであればそのままコピペしてもらえませんでしょうか。
そうです。確実に書き込めます。
ログインなしで書き込めば、そう言う表示が出ます。
わざわざ、何で、あなたのためにそこまでしなきゃならないのか。
わざとログインなしで書きこもうとせねばならないのか。
疑問があれば管理人に言って下さい。
念のためやったら「ログインすれば回避することができる場合があります」と言う表現でした。379は私がログインなしで書きこむ習慣がないため記憶違いでした。コピペの仕方は知りません。
あなたの言い方は人に物を尋ねるのに非常に非礼です。これ以上、この話は打ち切らせてもらいます。
疑問点は管理人様に言って下さい。
ちゃんレビュスレ2がいっぱいになったので、とりあえず、こっち代用すれば?とあげておきます。
他川柳スレ等に気が収まらす、書き込みされても迷惑だろし、管理人さんがハッキングしている等と書かれてたので、管理人にも関係のない話しではないようだから、こちらで話せは良いかと。
381さんのお言葉に甘えて
ちゃんレビュスレ2 の999さんへ。
私でも気がついているのに、管理人さんが、侮辱に気がつかない訳がないでしょう。
管理人さんは即座に対応し、半年の出入り禁止措置、実質的には、追放措置を取ったのですよ。だけど、かの人には、通じない事が問題なのです。。
ネットの限界です。
ちゃんねるレビューの管理人様
早朝からの川柳の広場への誹謗中傷が遺憾に思っていました。
早速誹謗中傷のコメントの削除ありがとうございます。
今後もこのような悪質なコメントがあれば訴えます。
アク禁更に永久追放も要求して行きたいと思います。
挑発にのらないように、もし最悪なら直接管理人様に
メールで訴えた方がいいと思います。
意見ではなくお願いです。
過去ログに並んでいるタイトルは、1000まで到達したものを優先して残していただけませんか?
2桁でフリーズしている人気の出なかった(ごめんなさい!)スレには検索のほうに行っていただいて。
人気があったスレが簡単に見直せる状態になっていると助かります。
よろしくお願いします。
管理人様、相変わらず「川柳の部屋」で、
特定個人への誹謗中傷が続いております。
692、696、708などです。
どうぞ対処を宜しくお願いします。
「ひとりごと」でも、人を悪く言う書き込みは気分が悪い。
ましてや「亡くなった人」の場合はなおさら。
一過性のものとスルーしてたが、いつまでも止まない。
管理人様、ご対応をよろしくお願いします。
雑談スレが多くて一番問題なのは、個人情報が多くなると言うことでは?芸能界は毎日のように話題を提供してくれますが、ここはそこを深堀りすると、削除されますよね。
それで結局、誰からも文句を言われないプライベートの話になってしまう。でも、それは危険な気がしてます。
ある国から種が送りつけられたりした事件ありましたよね。住所が駄々漏れなわけでしょ?
ネット通販、スマホ決済とかされてる方は気をつけた方がいいと思うんです。
だから、親しくなっても個人情報はほどほどに、もしもの事があるので、赤字で注意してもらえませんか?時々、個人情報について、赤字警告してもらえないでしょうか?
ちょっと心配になりますが、
体調悪くて、しばらく落ちる場合は、黙って落ちませんか?スレ主だから?そんな責任不要です!責任感じる必要ないんです。本物の管理人がいますから。大丈夫だと思いますよ。
性格上、黙って落ちる事が出来なくても、「一身上の都合で」「仕事が多忙のため」でいいのでは?
ユーザーの皆様、
これからその方向でお願いできないでしょうか?
雑談スレが多くなったら、ハンネが固定されるのもどうなんだろう?一年に一回は変更した方がいいのでは?ハンネを固定するのも、個人情報に関して心配が残るからです。
ただ、雑談スレはじめ、他のスレが林立しても、私は大いに結構だと思ってます。
自由にスレ立てして、これからもユーザーの皆様は何者にも妨害されることなく、自由に気兼ねなく楽しんだらいいと思います。
ここを利用するユーザーやロム専以外の方だと思いますが、
このお茶の間の誹謗中傷は、辞めて下さい!
別人になりすまして、私的なやり取りをしてるのですから非常に危険だと思っています。バーチャルな世界だと割り切っている方ばかりじゃないでしょう。管理できない複数アカウントを使ってのやり取りには限界を感じました。
以前から度々疑問視されては無視されてきた
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
に関しては、個人情報がそもそも書かれないようにするためのことを含めての規約なのではないでしょうか。
管理人さんが何も書かないから大丈夫に思えるだけで、プライベートの話題は本来は管理人さんが文句を言いたい立場の可能性はかなり高いと思います。
削除されなければそれでいい、というには身勝手過ぎると思います。
何者にも妨害されることなくとは言いますが、そこに管理人さんが存在されていないのも違うと思います。
一度、スレの在り方から見直すべきだと思います。
違反報告について
本スレと同じシステムにしていただきたいですが、できない理由は何なのでしょうか?
お茶の間の違反報告はメールで、という言葉を皆さんの投稿の中ではよく見かけますが、報告をしたくても肝心のメールアドレスが分かりません。メニューの項目を一通り読みましたが見付けられませんでした。
分かりやすい所にメルアドの表示をお願いいたします。
>>391
メニューの中にあるF&Qの中に、「管理人さんに連絡を取るには?」という項目があります。
その項目の中から「ちゃんねるレビュープロジェクト」という部分をクリックすると、「ちゃんねるレビュープロジェクトについて」というページが表示されますので、そのページに管理人さんのメールアドレスが記載されています。
メールアドレスはコピペ出来ない仕様になっているので、メモをとって送信アドレスに入力しなければならないので、少し面倒な仕様になっていますが。
>>392
F&Qじゃなくて、FAQでした。
失礼しました。
392さん
ありがとうございます。
メルアドの分かりにくさ、送信の面倒さに、違反報告を歓迎していない雰囲気を感じます
本来なら始めの画面に表示されているのが普通だと思います。
お茶の間で個人ユーザーへの攻撃が続いています。
やめさせてください。
>>395お茶の間で個人ユーザーへの攻撃が続いています。
誹謗中傷は、個人からの開示請求が認められましたから、皆さんも、絶対しない方がいいですよ。
このサイトは、書き込んだら最後、消すことできないですから。
但し、本当に誹謗中傷ならばね。
>>397
書き込みしている当人にその自覚が無くとも、
現に誹謗中傷に該当するコメントは数多く見られます。
ストーカーバッシングだと自ら認めているコメントも残されています。
事実経過と誹謗中傷は違うけどね。
今現在、何が原因で揉めているのか、その原因をどう捉えるのか、どうすれば終息するのか、終息させたいと思っておられる方は、其々が考えるべきだと思います。
無論、管理人さんもお考え頂きたいです。
揉めごとをアクセス増加という側面で考えておられるなら別ですが、アクセスや投稿数は増加しても、良識的な考えを持つ利用者は減少し続けると思いますし、利用者の絶対数が減少すれば、サイトにとっても、利用者の方々にとっても、結果、不利益しかないと思いますが。
延々と同じことを書き続けておられる方々も、一番大事なことは何なのでしょうか。
誰かを追放する為に、「そして、誰もいなくなった」になってもいいのでしょうか。
スポンサーリンク


