全 88 件中 9~58 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2]

9
名前無し
ID: Kbhp6bF0sW 
2014-04-20 22:33:54

あと『結婚できない男』『ハケンの品格』
前作の『最後から二番目の恋』とかも好きでしたぁー♪^^
今作はちょっぴり残念な感じなんですが、大好きなドラマなので
次回に期待しちゃってます♪

10
名前無し
ID: jmbSSkZ57J 
2014-04-20 23:37:23

ちょっと古いですが、『すいか』、オススメです。
かなり女性向けですが、恋愛要素なし、ドロドロもなし。
ひまわりやすいかの映像が印象的な、なんとも言えない世界。
夏になると、見たくなるんですよね〜。

11
名前無し
ID: 0gyMFp5qQJ 
2014-04-21 02:33:52

>>7
赤い疑惑…気になる~(*´ω`*)
百恵さんのドラマ、見てみたくなりました!
ありがとー♪
>>6 >>9
結婚できない男は見ていなかったので、
この機会にチェックしてみます。
トリックも分かる~(^^)d
>>8
雲の階段見てました~(*≧∀≦*)
ハセヒロさんの魅力に
自分もやられました~( 〃▽〃)
>>10
すいか…そんなドラマがあったんですね♪
調べてみよーっとφ(゜゜)ノ゜
知らないドラマの情報も入り、
日々充実しそうです(*´∇`*)

12
名前無し
ID: ddbc.yJ1Sn 
2014-04-21 11:21:21

『すいか』 私も大好きでハマっちゃってました!!
主題歌の大塚愛ちゃんのデビュー曲「桃ノ花ビラ」も
すっごく好きで リピートして聴いてたなぁ~♪
懐かしいです(*^-^)

13
名前無し
ID: TVtPC0RX3X 
2014-04-21 11:59:46

そういえば、「すいか」で思い出したけど、
同じ木皿泉脚本の「野ブタ。をプロデュース」も
面白かった。

演技がいまいちといわれることの多い、山Pも出てたけど、
野ブタの山Pはよかった。
山Pは最近イケメンな主役しかやらないけど、野ブタの頃
みたいな変な人役をやってほしい。

14
名前無し
ID: 8pdCCkB9Or 
2014-04-21 15:31:20

私は鈴木先生と確証かな~。どちらも地味だし視聴率もよくなかったんだけど。特に鈴木先生は裏が強すぎて私も何度も浮気しかけた(笑)
確証はとにかく高橋克美さんが良かった。近年の刑事ドラマの中で一番好き。あんな上司は理想です。
どちらも続編はないみたいだけど(泣)

15
名前無し
ID: 0UeCsDS4hk 
2014-04-21 16:15:56

「鈴木先生」は何しろ脚本が秀逸。私は「雲の階段」で長谷川さんを好きになって見たドラマだな。映画化もされたし両方イイ。生徒役の子供達も全員キャラがたっていて上手い。私的には学園ドラマの名作だと思う。あれで古沢さんという脚本家も知ったわ。彼は「リーガルハイ」も書いているよね。

16
名前無し
ID: moxDyvpRo2 
2014-04-21 19:48:42

約20年前に放送された「愛していると云ってくれ」というドラマ覚えていますか?
主演は豊川悦司と常盤貴子で内容は聴覚障害者の画家と女優の卵が、障害を乗り越えながら愛を深めるというストーリーです。
初回の視聴率から徐々に上がってきて最終回のときは28.1%も稼いだ恋愛ドラマの金字塔です。さらにドラマで主題歌を歌ったDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」も大ヒットしました。
常盤貴子さん、当時はそんなに興味なかったけど今思えばものすごく綺麗でかつ魅力的だったんですよね、気づくのが遅すぎた。
彼女がもう少し若ければ「花子とアン」の蓮子 役にぴったりな存在だったと思いますよ。

17
名前無し
ID: RWaPdtKcjc 
2014-04-21 21:30:24

まほろ駅前番外地はゆるくて気楽に見れて女子高生の話はよかったし、黒木華もでていておもしろかったよ。
あとは最高の離婚はくだらなくて最高、遅咲きのひまわりも人間臭くてまじめな話でよかった。

18
名前無し
ID: 0gyMFp5qQJ 
2014-04-21 22:02:56

鈴木先生は見てなかった~(。>д<)
失敗(*_*)
よし、これもチェック(*´ω`*)

あ~覚えてる!
愛していると云ってくれ…
懐かしい。まだ愛だのわからない頃
ドはまりした~(*´-`)
あれれ、結局最後どーなったんだっけ?
忘れてしまった~
まほろ駅~も見てない~(。>д<)
これもチェックだね♪
あ~楽しい(^^)

19
名前無し
ID: 0UeCsDS4hk 
2014-04-21 22:59:15

「愛しているといってくれ」ね〜懐かしいわ。脚本家、北川さんの出世作。翌年、月9の金字塔「ロングバケーション」が放送されたのよね。いわゆるトレンディドラマとキムタク全盛期の始まりよ〜。

キムタクといえば、中山美穂さんと共演した「眠れる森」も大好き。あれは脚本家、野沢尚の傑作。テレビに食いつくようにして見てた。最終回は30%超えた作品。

20
名前無し
ID: ddbc.yJ1Sn 
2014-04-21 23:26:50

『まほろ駅前番外地』の黒木華編は、最高に面白かったです。
あの『うぎゃあぁー』は何度見ても笑ってしまいます♪(笑)

『最高の離婚』も『遅咲きのひまわり』も最高でした^^

21
名前無し
ID: WWwEzKLuLT 
2014-04-21 23:59:02

ドラマのタイトルは忘れちゃったのですが…。
岸谷五朗サンと安田成美サンが出てて、ちょっとサスペンスな感じの…、誰か覚えてませんか?
あれで岸谷サンを知りスゴい人が出てきたって思いました。
あのときの安田成美サンのベリーショートの髪型が素敵で、もう一度見たいドラマです。

22
名前無し
ID: nHUChHjbKW 
2014-04-22 00:28:46

ここのスレッド面白いですね(*^^*)
私も、遅咲きのひまわり、好きでした。共感できる場面が沢山あって。特に国仲涼子さんの役には「あー分かる〜!」の連続でした。(私も長女なので)

安田成美さんのドラマ、何となく覚えていますよ。小さい子どもが誘拐されるような話じゃありませんでしたっけ?違ってたらすみません。

私は、昨年放送された、空飛ぶ広報室が好きでした。ガッキーちゃん演じる稲葉リカを見ていると、かつての自分を見ているようでした。何というか、グサグサ突き刺さるセリフが沢山あって、でもそれが心地よくて。月並みですが、「私もがんばろう」と思える作品でした。

23
名前無し
ID: mFapIOEeAI 
2014-04-22 00:44:06

いろいろ面白かったドラマあるけど意外と心に残ってるのが
「名前をなくした女神」。暗くて深刻な感じはあったけれど
子供が小さい頃のママ友のありがちなところがすごく上手く
描かれてた。相当大げさであそこまでの経験は私はなかったけど
諸所に「こういうことあるある」って感じた。
知ってる人にあれを見て子供を産むのが怖くなったって人がいたけど
その人は今は良い意味で強くなって立派に楽しく子育てしてる。
今思うと杏とオノマチが一緒に出てた、ってのも貴重。
杏の真っすぐでいい人なのに知らず知らずに人を思いっきり傷つけたり
オノマチの繊細で感情を表に出せないゆえにへんなことしちゃうママの
演技がよかった。
あそこから子役でどんどん人気者になってる子役も出たと思うと意外と
スゴイドラマだった。

24
名前無し
ID: TN/H2pXdq9 
2014-04-22 04:32:35

21 名前無しさん

私も気になって調べてみました。たぶん「この愛に生きて」だと思います。一度見てみようかと考えていたのですがDVD化はされていないみたいです。このドラマも20年前の作品だったのですね。

岸谷五朗さんで思い出しました。4年前NHKで放送された「八日目の蝉」は超感動したドラマでしたね。
愛人の子供を誘拐した女・希和子の3年半の逃亡劇と、事件後、大人になった子供・恵理菜の葛藤を描いたドラマなんですが、恵理菜が幼い時に母親と思っていた希和子と小豆島の港で引き裂かれる時、何と言って叫んだのか、その真相を岸谷五朗さん演じる篠原文治に聞かされた時の号泣するシーンなんて思わずもらい泣きしてしまいました。
あの時初めて「壇れい」さんと「北乃きい」さんを知ったんだけど、二人ともいい役者さんですよね。



25
名前無し
ID: TN/H2pXdq9 
2014-04-22 04:42:37

↑訂正

何と言って叫んだのか → 希和子が何と言って叫んだのか?

号泣するシーン → 「おかあさん」と言って号泣するシーン

眠たくなったので付け忘れました。

26
名前無し
ID: sVfznajzCl 
2014-04-22 12:03:18

21番さん!
私もそのドラマ、どはまりしてました!
安田成美の狂気の演技に鳥肌だったよ。

ストーリーもサスペンスな感じで毎回ドキドキしてた。
あの頃は安田成美と鈴木保奈美のドラマはハズレなし!と思ってたな~。まさか両方とんねるずにさらわれるとは(笑)

27
名前無し
ID: TN/H2pXdq9 
2014-04-22 15:35:26

20名前無しさん

『まほろ駅前番外地』の黒木華編、「YouTube」で見ました。
最初あまり期待してなかったんだけど意外や意外、超面白かった。
特に印象が残ったのは黒木さんが演じる依頼主が元カレの婚約指輪を奪い返すために、ちゃっかり作業服に着替えて便利屋の一員に加わったところ。
あまりの可愛さに「惚れてまうやろー」でした。

このドラマって去年の3月に放映されたのですね、知らなかった。
こんなに面白いドラマを見逃していたなんて「もうバカバカ」WW
他にもお薦めのドラマがあったら教えてください。
※ちなみに私は、このサイトのコメ主ではありませんのでよろしく。

28
名前無し
ID: 6o52TpGLjv 
2014-04-22 16:21:18

まほろは男ふたりのバディものだから比較的男の人が見ると楽しめたりするかも?昔の傷だらけの天使でも見ているような感じになるよ。
深夜だったから見ている人少なかったかもね。

29
名前無し
ID: XR8omisTJ2 
2014-04-22 20:33:05

これ見てた人いるかな~?
テレ東でやってた最上の命医ってドラマなんだけど。
小児科が舞台で、斎藤工さんが若き天才医師を演じるんだけど、通常のスーパー医師ドラマと違うのはオペで自らが天才的な腕を発揮するんじゃなくて、平凡なイチ医師でも難しいオペを成功できるように驚くような発想でそれを解決していく…みたいな内容だった。子供の命を救うことは未来を作る事、というテーマだった。

優しくて穏やかな笑顔の工さんが好きな人にはお薦め。
もちろん内容も凄くよかったです。

30
名前無し
ID: TN/H2pXdq9 
2014-04-22 21:00:17

残念・・・
地方でテレ東の番組を放送しているのは、ごく限られた地域だと思います。
でも「YouTube」で見られるんだったら見てみようかな。

31
halu
ID: 9hl8v34R6R 
2014-04-22 21:10:37

私は『エジソンの母』です。
観たのは随分小さかったときなのですが、今でも記憶に残っています。

あとは『BOSS』ですかね。天海祐希さんが良かったです。

32
名前無し
ID: J9Y7E0LHOD 
2014-04-22 22:02:47

27名前無しさん
「YouTube」で見られたんですね~^^
ほんと!黒木さんのちゃっかり感 可愛かったですよねっ♪(笑)

秋にまた 映画公開されちゃうみたいですよぉー♪

ドラマ好きなので いっぱいあるんですが^^;
ランチの女王  SPEC  のだめカンタービレ 時効警察  ハケンの品格  恋愛偏差値  結婚できない男 すいか ホタルノヒカリ オレンジディズ ラブシャッフル ラストフレンズ・・・ 深夜食堂って感じです(笑)

33
名前無し
ID: s06/PP35R2 
2014-04-22 23:06:11

SPEC、時効警察はいいね
マニアックな感じがして好き

のだめカンタービレは漫画原作ドラマの最高峰だと思う
漫画原作ってドラマ化すると大失敗することが多いけど、のだめはあの漫画の世界観を忠実に再現できていてすごいと思った
その上、今考えると出演者も豪華だったよね

スポンサーリンク
34
名前無し
ID: 8rojNvlNWk 
2014-04-23 02:04:27

名前をなくした女神のこと書いた者だけれど「時効警察」私も
大好きだった。
深夜枠はもうホントにどーでもいいドラマもあるけれど
視聴率なんてどこ吹く風、のマニアックな作品がたまにあって
当たるとハマるよね。
最近「猫侍」(ねこざむらい)とかいう北村一輝さんのドラマがあって
感想サイトを見るともうめちゃくちゃ面白そうだったんだけど見逃して残念。
それ好きだった人とかここにはいないのかな?

35
あい
ID: 8yinN.rwP. 
2014-04-23 06:38:45

私もお仲間入れてもらっていいですか?
名前をなくした女神は娘と何回もリピして観てました。
雲の階段も好きでしたが
医療ドラマなら、ドクターコトーが一番好きです。
吉岡くんの演技が優しくて脇役の泉谷さんや時任さん。
とにかく役者が素晴らしい方ばかりで子役も上手いです。

あとはカバチタレも面白かったな。
常盤さんと深津絵里さんのやり取りが面白い。

36
名前無し
ID: x6seIvy7Zd 
2014-04-23 08:25:43

深津さんで思い出した。きらきらひかると恋のチカラというドラマが好きでした。とにかく深津絵里が素敵で。
大好きな女優さんです。
恋のチカラはタイトルからするとコテコテの恋愛ものっぽいけどカテゴリーはお仕事ドラマ。それもキャリアウーマンじゃなくてどちらかというとダメなOLが自分なりに努力して輝く内容だったのでめちゃめちゃ共感できました。
等身大の女性を演じさせたら深津絵里は天下一品だと思う。

37
名前無し
ID: sTy7FZJn9f 
2014-04-23 17:05:19

うん、深津さん好きだわ(*´ω`*)
きらきら見てたな~
SPECも時効警察もはまったな~
ケイゾクも激はまったな~
懐かしい~(*≧∀≦*)

38
21番です
ID: .35SUrauRZ 
2014-04-23 17:41:28

ドラマ名、教えてくださった方、ありがとうございます(^-^)
この愛に生きて…。
DVD になってないのですね。残念ですが、タイトルがわかって嬉しいです。
共感してくださる方もいて、なんか、ホントありがとうございました。

39
名前無し
ID: EkHUJ993U9 
2014-04-24 09:12:30

34番さん

「猫侍」見ましたよ。猫好きの人には堪えられないドラマだと思います。強面なのに猫の愛くるしさにやられちゃう北村一樹さんもよかった。どこかエスニックな音楽も好きでした。
他には「時効警察」や「まほろ駅前番外地」などちょっとマニアックでゆるーいドラマがけっこう好きです。

40
名前無し
ID: ltABU70ST7 
2014-04-25 18:49:56

あらら、ひょっとしてもうネタ切れ?
やはりお薦めだけの書き込みだと後が続かないね。誰かがお薦めのドラマに対して反論を書きこまないと面白くないし一方通行になってしまって味気なくしてしまう。光と影は一体化して、ひとつなんだよね。

ということで私のお薦めは特にないけど、とりあえず新垣結衣主演の「パパと娘の七日間」とだけ書いておこう。見た人も多いと思うので内容は省略します。何となく綾瀬はるかさんの映画「ひみつのアッコちゃん」に似てるけど面白かったですよ。

41
名前無し
ID: yDg3VHGXJH 
2014-04-26 01:01:05

何年前だろ…。TBSかフジか忘れたけど、柴田恭兵と浅田美代子が主演の刑事定年というドラマがあったんですが…誰も知らないかもなあ。
定年を迎えた刑事の柴田恭兵とその妻の浅田美代子の家でのみ話が展開していくんですが、現職の時に関わったヤクザやチンピラが出入りしたり娘の彼氏が出てきたり…その他には特に大きな事件も起こらずゆる~いホームドラマで面白かったです。刑事らしいエピソードは一切出てこないです。
特に娘の彼氏がかなりのチャラ男であだ名がタカ(名前はタカシだったかな?)だったので、柴田恭平が娘に促され無理矢理「タ、タカ…」と呼ぶ場面はかなり笑えました。
何年か前に再放送してたんだけどマニアックすぎてもう二度と見れないドラマなのかもしれない…(^_^;)

42
名前無し
ID: iaezx.ddD9 
2014-04-26 02:26:06

39番さん、猫侍の情報ありがとうございます。
私は猫も北村さんも大好きなのでわーやっぱり見たかった!
再放送やらないかなあ。
さすがにマニアック過ぎてやってくれないかも・・
時効警察にまほろば・・・好きです。趣味合いそうです。まほろばは映画も
見ました。
シリアスなのも好きなんだけどユルーイドラマも好きです。
特に夜帰って来て深夜にユルーイの見るとほっとする!

43
名前無し
ID: iaezx.ddD9 
2014-04-26 02:28:09

上、まほろば、じゃなくてまほろ駅・・でした。すみません。

44
名前無し
ID: F4OXZpG8Oh 
2014-04-26 09:14:10

私も映画のほうも見ましたよ。
「まほろ駅前多田便利軒」主役二人のコンビがいいですよね。私は三浦しをんさんの原作本も好きです。

45
名前無し
ID: ORaewir0/y 
2014-04-27 06:19:00

倉本聰、山田太一の作品が好きでした。「北の国から」「ふぞろいの林檎たち」。
黒土三男作品の長渕剛主演「とんぼ」も好きでしたね。DVD化されてるのかな?
最近では坂元裕二の作品がお気に入りです。
「Mother」「それでも、生きてゆく」「最高の離婚」「Woman」。
他には「外事警察」「ハゲタカ」。
wowowですが、「空飛ぶタイヤ」「震える牛」「下町ロケット」など。

46
名前無し
ID: 3OodHObu.a 
2014-04-27 20:55:57

神はサイコロを降らない
原作は知らないけれど、毎週、きちんと見てしまいました。
ラストが、ハッピーなのか悲しいのか、私がヒロインなら、泣き笑いするしかないなあ、って思うのですが、それが、なんだか良かった。
白黒つかないラストは好きではないのですが、これは数少ない例外でした。

47
名前無し
ID: 82OUskzCTJ 
2014-04-27 21:14:33

中山美穂の出ていた「眠れる森」だっけな?
好きだった
なんかサスペンスちっくで。
そういうの結構好きかも

48
名前無し
ID: b5MtQFVw8/ 
2014-04-27 21:53:22

「銭ゲバ」です。映像、音楽、音響効果、役者、脚本、本気でエンターテイメントドラマを制作してやるぜ!という心意気が見えました。
才能結集、という感じ。かなりエキセントリックな演出、内容ではありますがよくぞやってくれたね、と思っています。
もうひとつ、「泣くなはらちゃん」これは新しかったなー。
泣けて笑えてクゥ〜と心に浸みた。お薦めです!

49
名前無し
ID: EBnOHSQDxP 
2014-04-28 06:16:39

恋のチカラわたしも大好きだった!
最近だとストロベリーナイト、医龍、仁。

あとあと、君の手がささやいている
菅野美穂と武田真治がよかったよ!

50
名前無し
ID: EBnOHSQDxP 
2014-04-28 06:19:45

は!菅野美穂で思い出した!
イグアナの娘!

51
名前無し
ID: BIfuqEI9.5 
2014-04-28 14:15:42

白い巨塔がよかった
唐沢寿明と江口洋介が良かったね
今期のルーズヴェルトゲームでも二人の競演が見れてうれしい

52
名前無し
ID: soj1R9qUfh 
2014-04-28 15:34:54

安田成美さんと言えば『同・級・生』。
かなり古いので恐縮なのですが、、、。
『ちなみを泣かせたら東京タワーに串刺しだからなっ!』
言われてみたいものだと当時大学出たばかりの女子は集まるとこのドラマの話しばかりしていました。山口智子さんはまだ脇役時代でした。憧れは安田成美さんでしたねぇ。懐かしいこと。
主題歌の「GLORIA」や挿入歌の「Missing」は今でも偶然耳にするとあの頃を思い出します。
東京ラブストーリーよりこっちの方が好きだったなぁ。
鈴木保奈美より安田成美派はこちらをオススメ。

53
名前無し
ID: Ft0i66AQho 
2014-04-29 11:32:56

「外事警察」私も好きでした。
とにかく画面が暗い!というのが第一印象だったけど、サスペンスフルな話も面白かったし、何と言っても渡部篤朗さんが魅力的でした。そういえば、オノマチさんも女性刑事役で出てましたね。
映画版も面白かったです。

54
名前無し
ID: ewGk6zX/VE 
2014-04-29 19:31:14

「深夜食堂 」 パート1の方です。

深夜枠でCMを除いて24〜5分ぐらい、基本的に一話完結。
でも、毎回この短い時間の中で2時間の映画にも匹敵する程の悲喜交々のドラマが描かれてました。

小林薫さん等のレギュラー陣は勿論の事、毎回のゲストがまた個性的で素晴らしく、昭和の新宿歌舞伎町裏通り辺りの何となくうらぶれた雰囲気が良く出ていました。

万人受けはしないだろうけど、個人的にはダントツのナンバーワンです。
特に “迷い猫” の回と “流しのゴローさん” の回が印象に残ってます。

55
名前無し
ID: qx7VEeJyz8 
2014-04-29 20:02:03

ハゲタカはおもしろかった。
マネーゲームの終末と主人公鷲津の過去への過ちと清算。
鷲津はいっけん獣の死体を蝕むハゲタカのように見えるんだけど
本当は堕落した企業再建が目的でその熱意は見ていて熱くなった。
後半はどんでん返しの連続でした。
はじめて大森南朋という役者を知りました、松田龍平もなかなかでしたよ。

56
名前無し
ID: ern7e8xkwt 
2014-04-29 21:00:48

ここにサイトはなかったんだけど、「明日の光をつかめ」というドラマ。渡辺いっけいさんのおっちゃんが好きだった。
また今年もやってほしいなあ。
同じ昼ドラで「キッズ・ウォー」も好きだったなあ。
井上真央ちゃん…ほんとに綺麗になったよねぇ。

57
名前無し
ID: epgDtVqe8i 
2014-05-02 12:53:14

山口百恵の「赤い疑惑」は、社会人の方もご覧になっていたのですね。
私は当時小学生で、女子の間では一大ブームでした。
夜9時のドラマだったので、家庭の方針で見せてもらえない同級生もいました。
私はあれで、恋人にするなら三浦友和みたいな人と幼心にインプットされてしまい、後々苦労しました。
光男さんでしたっけ・・・優しくて毅然としててさわやかな二枚目で、女子の永遠のあこがれです。

58
名前無し
ID: 72pQhq0lJY 
2014-05-03 22:40:34

何だかんだで金八先生好きだった。
時代と共に金八の生徒との接し方もだいぶ変わってきましたね。
ラストはちょっと狙った感がハンパなかったけどベタに感動した。直がどうなったのか気になるなあ。
もうあんな教師物のドラマは見れないのかな?
(鈴木先生はちょっとテイスト違うしね…)



スポンサーリンク


全 88 件中 9~58 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。