




![]() |
5 | ![]() ![]() |
149件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
19件 |
合計 | 256件 |
しかし彼女の裏の顔は・・・超セクシーなベリーダンサーだった!
「変わりたい」あなたの背中を押してくれる、ジブン解放ストーリー!
タイトルで損してる。
メチャクチャ良いドラマじゃん。
それにしてもめるる、芝居うまいなあ。
めるるさん可愛過ぎる
そしてベビーエロこと木南晴夏さんも素晴らしかった
木南さんのダンスは良かった。
ハケンの品格思い出した。篠原涼子はフラメンコだったかな。
毎熊さんといいかんじになるのかな。
ストーリー的にワクワクはしないかも。
個人的に好みのドラマだ。
キレイに片付いた部屋。キチンと手をかけたお弁当。
もうそれだけで、テンションが上がる。
めるるの部屋は、『それってパクり』の芳根京子ちゃんの部屋かなぁ。寝室だけ囲むように別室になっていた間取り。
ポールダンスを勝手に想像していた。違った😅
録画して毎回視聴したい。今回の星は4・5。
このドラマが水10で、水10の『コタツ』がこの枠のような気がする。
CMに
SUNTORYとKIRINとSAPPOROとpokka sapporoとKAGOMEが名を連ね…ドリンク多っ。
めるるちゃんはカツラかな!?
あの髪を切るのは勿体ないから。
コメディだと思って見たけど、
田中さんが意外と重めのバックボーンだし、
めるるもしっかり生きるのに疲弊してて、
最後はちょっと泣けた
木南さんの地味モードはさすがです。
愛瑠さん、教場0で意外と巧い(ごめんなさい)と思ったけど、今回見て、しっかりした女優さんだと認識しました。
また楽しみなドラマが増えました。
次が見たいと思えるドラマに出会えました。
木南晴夏さんとめるるさんとの二人が出たシーンと田中さんのベリーダンスが素晴らしかったです!
次回も期待します!
ヒラリーの大統領選敗北演説を伏線にぶっ込むなんて、素晴らしいセンスです。
原作?ドラマオリジナル?
木南さんの素晴らしい演技と、めるるさんの可憐な演技。
それだけでも見ていて楽しい。さらに女性へのメッセージがひしひしと伝わって来ました。
次回も楽しみです。
コメディだと思って見始めたから、ちょっと重めで、びっくりしてしまった。なんだろう、甘いものを期待して食べたら塩っぱくて、おいしいって感じられない感じ。次回から、重めのつもりで見ればいいのか?
1話半ばで、あっさりと正体がバレてしまい意外だった。「あのダンサーは、もしや田中さん?」で終わるとよかったかな。
ただ、期待に違わず、木南さんの腹筋とクネクネ腰振りはなかなか良かった。地味な経理女から派手なベリーダンサーへの変わり身を強調するにはうってつけ女優だ。
派遣OL朱里の家柄が知りたい。結構良い部屋に棲み、毎日ショーレストランに通うだけの財源はもしかしたら仕送りかなと感じた。
めるるさんの演技はまだ荒削りだが、朱里の上辺を繕う自分を変化させようという心情はわかった。
女2人の関係がどうなっていくのか見続けたい。
木南さんのベリーダンスが本当に凄い。
体作りも完璧で、まさにセクシー田中さんでした。
めるること生見愛瑠の、繊細な演技も良かったです。
セクシー田中というタイトルが示すとおり木南ドラマですね。これは木南さんのファンでないと楽しめそうにもない内容です。
自分に重ねて泣けてきた
めるる主役?
木南さん役にはまる為に絞ったな
主演が木南晴夏だから、木南ファンが観るんでしょ。
★5付いたら、すぐに★1つけるのやめな。
面白かったけど、毎熊さんが苦手。
この間のドラマで毎熊さん嫌な役だったから、ちょっとねって今はなってる。
ドラマは面白いんだけどね。
原作の漫画も読んでます。 ドラマ化されて凄く嬉しい。 前向きで素敵なお話。 木南さんってスタイルこんなによかったんだね。 役のためにきっと体作りしたんですね。 次回も楽しみ過ぎる。
木南さんのベリーダンスがちょっと観たいなと思って観たが毎熊さんまで出てるなんて!!
でも主役が木南さんだけで無くめるるも!?ダブル主演!?
まぁ面白ければどうでも良いけどね。
本作品は最終回まで楽しめそうな予感❗
田中さんは地味だが仕事の出来るOL、その夜の顔はダンサー。そゆ設定だと思ってた。
合ってたけど、友達出来たこと無い設定だとは思わなかった。切ない記憶だった。
朱里と年の離れた友達になっていくのだろうか。
笙野と恋に落ちるのかな…。
興味ある。楽しみ。
多分原作通りなんだろうが面白い。
原作は知らない。これから何を描いて行くのか?それが問題。面白さ、ワクワク感、痛快感が味わえるといいのだが・・・?
めるる主役のテレ東の深夜ドラマ見てる感じだった。
木南さんちゃんと仕上げてきてて素晴らしい。
今後はめるるのベリーダンスも見られるのかな。
1話で脱落しました
やっと1話観ました!すごく面白い!前々からめるるさんの演技、何気に好きだったのですが、やっぱりいいなぁ。そしてもちろん木南さんも良い!彼女にぴったりの役だと思います。これからも楽しみです。
日曜日の夜は「めるる」だね。
何か癒される。
期待して見たけど、面白かったです。
ダンスをしてる時の田中さん、職場ではおとなしくて変わり者って感じなのに、平凡をぶち壊した姿が、生き生きしていてとても良かった。
めるる演技上手だし、無邪気で可愛い。
田中さんの考え方や生き方が凄くカッコいい。しかも腹筋がすごい。そしてやっぱりめるるちゃんの演技上手い。田中さんと朱里のコンビがここからどんな感じになって行くのか楽しみです。
2人の対比が面白い
地味から派手の変貌ぶりは木南晴夏さんならでは。
今季一番面白いです。
役に合わせているのか贅肉無しの身体が素晴らしいです。
めるるが思ったより上手く違和感なく見れました。
ここも🌟5が不自然なくらい多いな
めるる凄いな。表情や声とかが女優のそれじゃん。
(CMではいつもの姿が)
木南さんも踊ってる時の目力が良い。
どういう展開になっていくのか次回も楽しみだ。
次回が楽しみになる感じ。
毎熊克哉がなんかカッコいいけど、田中さんに告ってふられて欲しい。泊りにだけ来る男友達は、なんかだるい。
評価が高いので見てみましたが、うーん内容が薄い…ギャップ設定もありがちで、評価されない事を嘆きたい人には刺さるのかもしれない。
設定は一見奇抜だけど、ストーリーが愚痴っぽく楽しめないので、1話で脱落です。
背筋を伸ばそうとベリーダンスを始めた田中さん、田中さんとの出会いで生き方が変わりそうな朱里ちゃん。
木南さんのベリーダンスが凄すぎるし素の時の動揺の仕方が可愛い。めるるのお芝居がとても上手で、このドラマ面白い。
原作の巻頭人物紹介は朱里→田中の順なんだが、
めるるが主演だと何かマズい事でもあるのだろうか?
Tverでランキングトップにあった意味がわかった。
継続視聴しよう。
木南さんの演技は今さら言うまでもないけど、田中さんに惚れる女の子(名前知らないごめん)の演技もとても良かった。
その子の挫折が最後に初めて明かされる、という展開も良し。
今期一番の拾い物になると期待していたドラマがこれだった。
コメディーだと想像していたが違った。
しかし、出来栄えには満足している。
木南が上手いのは分かっていたが、生見愛瑠が予想以上に良かった。
彼女は「日曜の夜くらいは」でも好演していたが、また成長した。
きっと来年には主役になるだろう。
木南のベリーダンスに関してはイマイチの印象だ。
その前のダイナマイトバディーの方が遥かに素晴らしく、幼稚園のお遊戯にしか見えなかった。
まだ練習生というヤスケンのセリフがあり、納得した。
きっと最終回にはエロでスケベなダンスが見られると信じている。
今後の彼女たちはダンスと恋愛が二本柱となりそうだ。
「彼女たちの犯罪」でチンピラドクターを演じた毎熊が真面目を演じている。
これには裏がありそうなのだが・・・期待している!
これ以上のスケベなダンスは無いと思う…
でもベビーエロだから何が起こるかは分からない
田中さん、周りに疎まれ続けても、ずっと大事に育ててくれた両親の言葉を否定せずにちゃんと大切にしていたところが素敵。
自分の価値や居場所は自分で決める。カッコいいです。
田中さんのスタイル良すぎ、ベリーダンス凄過ぎる。田中さんの追っかけしてる朱里が可愛過ぎる。ベリーダンス始めたきっかけが“何度でも背筋を伸ばそう”と自分を変えるためなのがかっこいいです。考え方も素敵ですね。
木南さんの体作り本当にすごい。
ベリーダンスもだけど、漫画の田中さんと同じ体型になってる。
細身だけど筋肉質で胸にお肉がつかない漫画の中の田中さんだ。
二話を観ました
面白かったです
生見さんそんなことするのかー
天然じゃ仕方ないよねー、病院でこまってたし
まさか最後そうなるとはー
2話も最高でした😀
テンポが良くて笑いもありで最高としかいいようがないですね。3話も期待します!めちゃくちゃ面白そうですね予告を見ても☺️
1話は目新しくてよかったが、2話になって話しに一貫性がなくなり破綻寸前状態になってきた。朱里のキャラ変が変だったし、田中さんの魅力も表現されなかった。クズ男2人も邪魔だな。これは先行き危ういと思えた。
評価良いので、2話共見ましたが、何が面白いのかさっぱりです。
可愛いから適当に生きてても優遇される人生を送ってきた主人公が、大した事ない事を大きな挫折だと受け止めているところが引きます。ヒラリーの言葉に影響を受けているところがもう残念…。女性の旨みを充分に味わい尽くしてるくせに、都合が悪くなると女性差別だって!オイオイ…
クラスにいる、2軍くらいの割と可愛くて意識高い系が、社会人になって自分の出来なさを受け入れられず、本当は周りのせいだと思っているけど、そんな事に負けずに頑張っている、そんな私凄い!っていう自己陶酔ドラマです。
ごめんだけど、殆どの人は主人公より色々苦労して頑張ってると思う。敢えて誰もそんな事言わないんだけで。
田中さんは、そんな自己陶酔女性の良いカモにされているので不憫で仕方ない。普通に生きてきたのに、凄い凄い言われて頑張る理由にされるのは、何か違くないか?障害者に何かさせて感動しようとする番組と構成は同じだから、見ていて気分が悪いです。
めるちゃんも木南さんも俳優さんとしてとても好きなので、尚更残念…。
相手に何を言われても否定せずに、自分にとってのベリーダンスへの思いを話せる田中さんが大人すぎる。朱里とカフェに行って恋バナ出来たことが嬉しい田中さんは可愛すぎた。ほんとにいろんな魅力があって素晴らしいドラマ。
このコメ欄ほぼサクラ…
田中さんの自分を作るというセリフに共感した。
自分探しはギリ30歳までだと思う。それとはきっちり差別化されているのが良い。
ただ朱里が田中さんに接する感じは、推しというより依存性が高いヤバイ女というかサイコパス一歩手前にしか見えなくて気持ち悪くなってきた。
朱里も男性陣もこのまま田中さんと接している内に何かが変わって行くなら良いけど…どうなる事やら。
色々な意味で以降も期待。
スポンサーリンク