




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1751件 |
最低な駄作
素晴らしく良かった総集編でした。
みんなに会えて嬉しかった、ありがとう~
まともなキャラクターが一人もいなかった。
ザッピングしてたら、総集編やってたけど、やはりつまらなかったのでチャンネル替えた。
ちゃんと見た訳でもないドラマにわざわざコメントしに来る事自体、このドラマに脅威を感じているという事ですよね。ちむどんどんはやはり名作。
何を言うか
わかりました。 何も言いません。
管理人さん、女優さんへの誹謗中傷、複アカでの星1評価操作等やりたい放題のアラシがいます。
ちむどんどんは主題歌もドラマ自体も最高でした。
感謝です。
>>ほうっておけ
何を言うか…… わかりました。何も言いません
紅白で黒島結菜ちゃんが映った途端あまりの美貌に目が釘付けになってしまいました。
何ですかあの場の雰囲気を変えてしまうほどのキラキラオーラは!
ツイッターも黒島結菜ちゃん、綺麗、可愛いで溢れていました。
ずっとちむどんどんを応援していた私も誇らしい気分になりました。暢子が黒島結菜ちゃんで良かった。本当に良かった。
朝ドラヒロイン二人出てたけど、オーラがまるで違ってたよ。
黒島結菜ちゃんは、持って生まれた本物のスターの輝きオーラが凄かった。
黒島さんの紅白、子供の頃にアグネスラムさんをテレビで見て、こんなに可愛い人が世の中にいるのかと思った時以来の衝撃を受けました。
黒島結菜さん本当に凄い。
スペシャルも良かったし、素敵なドラマだった。
個性的で魅力のある4兄妹と温かく見守る母親。厳しさと優しさで指導してくれる大人達。
困った時は互いに助け合う姿が素晴らしいと思いました。
>見ないと良いのか悪いのか分かりません
最初からケチをつけるために悪意のある見方をしている人の言い訳。
いい人でありいいお母さんなのになぜか長男を甘やかしてそこだけが欠点というお母さんが描かれたのがよかった。
大きな声では言えないが身内にそういう人いるから。
もっと長男を特別扱いしないでちゃんと家事とか家のことやらせて跡継ぎになれるように教育してほしかった。
観音様と言われるほどやさしかった姑への唯一の苦情です。
ちむどんどんはキングオブ駄作!!
以前、恋人がいるからいつも楽しいって言ってましたやん
黒島さんの演技が素人以下でビックリした。
アンチさんの発狂する気持ち分かりますよ。
黒島結菜さん、ものすごく美しかったですもんね。
総集編の評判も良かったしね。
残念ながら舞いあがれは紅白でも空気のようになっていましたね。
対立をあおるのは去年までで終わりにしとき。
ばれてるでー。
ちょうど暢子がレストランで初めての洋食体験をするシーンを見ました。
やはり人を笑顔にするのはおいしいもの。あのシーンに励まされた飲食店の方台所を預かる方、自分だけのためだけどI日ご飯作っている方にすごく励ましになったと思うんです。
ちむどんはいろいろな要素あったけれど面白くためになるドラマでしたよ。
私もなる津空に影響されて買った鉄のフライパン暢子をまねてまた使うようになりましたもん。
金持ちがせっかくの持ち金を悪事に使ってしまうことがあるようにせっかくの複垢を嫌がらせに使うのをよく見かけます。
お正月から悲しいですね。
見えてるのに・・・
ちむどんどんと黒島さんの評判が上がるのを恐れているのですよ。
駄作の総集編は駄作の濃度が濃くなるだけなので余計に気持ち悪い。
可哀想になってきた
黒島結菜ちゃんのここのところの活躍と美し過ぎる朝ドラヒロインで、又この朝ドラをフルにじっくりと観たくなって来た。
放映中は何だかネガキャンがお盛んで、色々と水を差されてしまって勿体なかったので、早めに再放送枠に入れて欲しいわね。
紅白のちむどんどんの録画を遅くなりましたが、今日見ました。
黒島結菜さん、きれいで、可愛いですね。
総集編が評判良かったみたいです。問題の反社や詐欺や暴力を抜いたら
好評価されました(笑)。
もともとはヒロインが志を貫く物語を軸に家族愛を描いた秀作だったので
悪い面だけ強調して全体の良さを見ないで叩いた暇な良からぬ一部の人たちに
ネットで印象操作され汚されたのは残念でした。再放送で再評価されるべき朝ドラです。
反社会勢力は昔から政治家がうまく利用してきたという歴史があるそうです。それに気づかれたら困る人がいるんでしょう。
毎朝ドキドキワクワクさせてくれました。
楽しい朝ドラありがとう。
暢子の琉装姿は再度見ても美しすぎる。
黒島結菜ちゃんは若手女優の中で一番着物が似合う女優さん。花燃ゆ、夏目漱石の妻、アシガール、 驚くほど綺麗で可愛い。そして隠しきれない品がある。
あっ!いだてんの村田富江ちゃんも綺麗だった。
ちむどんどんといえば、紅茶豆腐やマルチ商法詐欺の騒動や暴力行為やスープ、ソースぶちまけ、不注意発言といったキーワードがまず思い浮かぶのだが、それらは総集編に全く出てこなかった。
だとすれば、省かれていった出来事はもともと全く必要のないものだったのだろう。
ならば本編ドラマになる前の脚本の段階で気づいて省いてほしかった。
11:36:46さん
舞いあがれに書いた投稿を何故こちらにも書くんでしょうか。
ヒロインへの中傷であり、煽りでしかなく違反ですのでやめて下さい。
このドラマ批判を公の場でした政治家にも失望しましたわ。
毎朝イライラさせてくれてムカつきました。
黒島さんはどこに行っても謙虚な女性です。
昨年の紅白でもこの朝ドラの主題歌を歌う
三浦大知さんの応援に来たとき司会者を立てて
三浦さんより目立たず控えめにして優しい
微笑で曲紹介をした心遣いに
黒島さんの謙虚が表れていました。
ちむどんどんの本編で暢子が、お店を開店したものの、
うまくいかず、
「向いてないのかもしれない」と弱音を漏らすシーンがありましたが、そのトーンが切なくて印象にのこっています。黒島結菜さん本当にどんな役でもこなせる素晴らしい女優さんです。
儚げな姿から発する明瞭で、透き通った声。
稀有な女優さんが登場したと、驚嘆しました。
お父さん役の大森南朋さんは、これまたNHKのドラマ「ハゲタカ」で、鮮烈に登場されたときは圧倒的な演技力眼力に、釘付けになり、3度見しました。
大森さん演ずるお父さんには、まだまだ長く生きていてほしかったのに、残念でした。
黒島さん、大森さんを始め、他の出演者のみなさまがた本当にお疲れさまでした。
今後のご活躍楽しみにしていますね。⭐️5
上白石萌歌ちゃんが本日の「徹子の部屋」で沖縄民謡「娘ジントーヨー」を熱唱されるようで楽しみです。
三線を弾きながら歌うことが何よりも大変だったけれど、猛特訓の末マスターした三線は今では“お友達”だそう。
歌子ちゃん、可愛かったです。このドラマで萌歌ちゃんが好きになりました。
嵐さんはまた新しいアラシネタを思いついちゃった笑
ここも何時迄も過疎化しなくていいよね。
今の朝ドラが盛り上がらない分、こっちは盛り上げて下さい。
23年1月5日(木)午後1時放送の
徹子の部屋に上白石萌歌さんが出られました。
司会の黒柳徹子さんとのトークが楽しかったです。
またNHK連続テレビ小説ちむどんどんの劇中で歌子が
歌った沖縄民謡の「娘ジントーヨー」を三線を演奏しながら
美しい歌声で熱唱して良かったです。
上白石萌歌さんが出演のテレビ朝日の新ドラマが楽しみです。
上白石萌歌が歌った「娘ジントーヨー」とても良かったです。すごく歌い込んでいる感じがしました。
鶴太郎さんも三線続けているらしいですし、片桐はいりさんも地元(大田区)三線教室にずっと通っていると仰っていました。宮沢氷魚さん、黒島結菜さんも練習しているようですし、いつか「ちむどんどん」同窓会で演奏してくれたらいいな〜。
徹子の部屋の萌歌ちゃん可愛かったなぁ。
徹子の部屋、私も見ました。上白石萌歌ちゃんの、娘ジントーヨー、胸が熱くなりました。
また聞きたい。
片桐はいりさんと一緒にまた、演奏し歌ってもらいたいです。
傷ついているひと、ああ、もう1日も生きているのが辛いという人の心に寄り添う演奏でした。
ああ、ちむどんどんの家族にいまいちど会いたい。
私は、鹿児島の坊ノ津というところに南国から流れ着いた、先祖を持っているためか、沖縄の音楽をきくと望郷が募ります。
ここでの評価なぜか、ビックリするほど低いけど
宝石のような手作りのお料理、上白石萌歌さんの歌、全編を通して描かれる沖縄差別意識。
本土にいきる人たちが自分事として知るべきだし
総集編は、また見たいです。
「米兵はまだやさしかった。
我々を追い詰め死に追いやったのは味方とおもっていた、本土の日本兵だったのだ。」
大学できいた、沖縄戦の語り部のかたの講演わすれられません。
何度でも、総集編放送してほしいし、いざ戦争となり武器を持てば、人間鬼畜となる。
もはや、そうなってしまったらおそいのだから。
本当に良かったかどうかは人それぞれ。
私にとって良かったかどうかは、何度でも見たいドラマなのか?あるいは、どれだけ印象に残っているか?
脚本家のせいでアンチにつけ入る隙を与えてしまったドラマだけど、私にとっては永遠に忘れそうもない朝ドラでした。
比嘉歌子こと上白石萌歌さん出演のテレビ朝制作の
警視庁アウトサイダーを見ました。コメディーとシリアスを
ミックスして描いた刑事ドラマとして面白かった。
上白石さんも溌溂とした演技で良かったです。
共演のベテラン俳優西島秀俊さんのそばで堂々とした演技でした。
総集編を見て思いました。心を打つ奥深いセリフと
家族愛とヒロインが料理人の志を途中断念することなく
貫いた一本筋が通った感動のドラマでした。
見逃してしまったのでTVerで見ました。黒柳徹子さんも難しいの知ってるから上手くて驚いちゃったと言われてましたね。三線も受け答えも素晴らしかったです。
私もこの朝ドラと出会えて良かったです。
暢子の幼少時代が抜群に良かった。
父と母や娘たちとの愛情がよく描かれていました。
特に父賢三と娘暢子が親子で沖縄そばを作るシーンは
微笑ましくて心温まりました。賢三は早々退場して
賢三役の大森南朋さんの出演が僅かだったが
大森さんの存在感で素晴らしい暢子の幼少時代が描けました。
ドラマが終わって数か月、経つのに出演者の、その後を心配し応援なさっている方達の暖かいコメントに胸が熱くなります。このドラマに関わる全てのスタッフも、ここを拝見していれば、きっと安堵している事でしょう。私からも、お礼を言わせてください。
「ありがとうございます。ちむどんどんが、いつまでも皆様の心に残りますように」
ちむどんどん永遠なれ!
ここはわたしのふるさと
流れよる椰子の実がたどり着いた温かい海のふるさとなのだから。ちむどんどんに関わった全てのスタッフの皆様方。
こんな素敵な作品をとどけてくださりありがとうございました。
スポンサーリンク