3.54
5 819件
4 218件
3 105件
2 61件
1 454件
合計 1657
読み かむかむえぶりばでぃ
放送局 NHK総合
クール 2021年10月期
期間 2021-11-01 ~ 2022-04-09
時間帯 月曜日 08:00
出演
昭和から令和の3つの時代をラジオ英語講座と共に生きた祖母、母、娘の3世代のヒロインの一世紀(100年)におよぶ家族の物語をハートフルコメディ
全 14358 件中(スター付 1657 件)2881~2930 件が表示されています。

2021-12-02 15:25:24
名前無し

当時、行商のおばあちゃんは、6.70キロの品物は普通に運んでいました。そんなに、不自然とは思いません。

2021-12-02 15:56:06
名前無し

>当時、行商のおばあちゃんは、6.70キロの品物は普通に運んでいました。そんなに、不自然とは思いません。

6.7Kgと24Kgとでは大違いと思います。第三者が口を挟んで申し訳ありません。

2021-12-02 16:04:31
名前無し

私もそう思います。
なんかヒロインをただ大変そう、可哀想に見せたいだけなんだなと感じます。

2021-12-02 16:30:05
名前無し

AIさんが語るように歌うアルデバランが、運転中のFMラジオでしょっちゅう流れてきます。聞き飽きない、とてもいい曲ですね。
きっと3世代のヒロインに共通するテーマ曲なのでしょう。
でも、聞いている私達視聴者をも癒やしてくれる、まさに"みんなのうた"です。
森山直太郎さん、エールでの出演に続き、カムカムでも音楽の才能を発揮してくれていますね。

2021-12-02 16:37:26
名前無し

6.70キロとは60キロや70キロの間違いだと思いますよ。
現代と比べて昔の人は相当力持ちだったみたいです。
文明の利器が無い昔は力仕事がさぞ多かっただろうと想像します。

2021-12-02 16:43:44
名前無し

声だけを聴いてAIさんを男性だと思っていた夫。初めて知る歌手だったようです。

    いいね!(1)
2021-12-02 16:48:35
名前無し

山奥に住んでいたのでわかります。車が通らないような山道を昔は何十キロもの荷物を背負って運ぶ人たちがいました。農作業で女性も重い農産物を背負って運んだりしていました。
だから安子の配達も普通に考えたら背負って運ぶのでしょうが、幼子がいる苦労を演出したのだと思って見ていました。

2021-12-02 17:06:41
準学士

歳のせいでしょうか、しょせんはつくりものだと判っていながらも、このところ毎日涙無くしては見れません。子役のちょっとした仕草が自然にかわいいです。この子の起用は成功です。深津絵里へのバトンタッチ前に成長期もあるでしょうから今月中旬までの出演でしょうか?子役の宿命とはいえなんとなく残念。

2021-12-02 17:11:39
名前無し

それよりも、最後の千吉さん登場が気になります。
安子るい親子が幸せになる日が来るのでしょうか?
このドラマはサクセスストーリーではないようなので、どう見て行っていいかわからなくなりました。
応援して見ているのは確かなのですが。

2021-12-02 17:40:07
名前無し

おはぎ200個の入った大きな包みを両手に持って、思ったよりも遠かった道をひたすら歩く。
幼子の足にはその距離は長すぎて途中から背中にも負うた。
雨じゃなくて良かった。大惨事だよ。
帰りは自転車付きのリヤカーをゲットしたが、高くなかったのだろうか!?その位のお金は持ち歩いているのかな!?って少し気になった。

2021-12-02 18:23:34
名前無し

私の祖母も、昭和40年くらいまで、千葉から東京への行商で、体重以上の商品を運んでいました。

2021-12-02 19:47:20
名前無し

千吉は何で安子の居場所が分かったか、明日、説明があるんでしょうね。なければ、星評価は厳しいものになりますが、あれば、今日の安子の干し物をする横で無邪気に笑う子役さんの屈託ない演技に高評価することにします。明日はどっちだ!

2021-12-02 20:06:07
名前無し

どのドラマも多少はありますが、カムカムは何でもご都合で話が進んでいくことが多いので、気になってドラマに入っていけません。

2021-12-02 20:37:57
名前無し

おぐら荘のおばちゃんは、鈴木君のことを気にしているのに、なぜ鈴木福出てこないの?
明日出ないと、もう出ないよね。つまらないです。

2021-12-02 20:48:12
名前無し

昔の行商の人達は本当に重い荷物を長時間運んだので腰が折れ曲がったおばあさんになってたんですよね。私が子供の頃はそういうおばあさんたくさんいました。安子がそうなるのか、そこまで生きてるのか。どうなるでしょう。

2021-12-02 21:06:28
名前無し

鈴木福さんは「中高生の基礎英語 in English」のラジオ番組に出演していますよね。

2021-12-02 21:11:26
名前無し

英語講座にも出ている鈴木福さんが、女たらしの鈴木君だとは、びっくりです。大きくなったんですね。

2021-12-02 21:14:47
名前無し

上白石さんに興味がなかったのですが
このドラマで俄然好きになりました。
演技頑張っているではありませんか。
岡山弁を喋る。英語も頑張る。おはぎを作る。
本当の若いお母さんのよう。おんぶは今の若い人には体力的に大変なはず。よく努力されていると思います。
ラジオテキストのイラストで夢想する 粋な脚本にまた感心しました。
家賃どうなっているのかなと 思った途端に回収。
子役が少し大きいなとは思ったけれど、ラジオからその年齢は推察できるし 時の流れ 季節の変わり
時間の流れもよくわかります。
音楽も場面によって 変わり ジャンルも豊富。
使い回しが無いようにも思える。
私にとっては感心しきりのドラマです。

    いいね!(6)
2021-12-02 21:22:01
名前無し

あっという間に数年が経過。3代にわたる話というのはそうならざるを得ないか。

2021-12-02 21:24:47
名前無し

当時は自転車というものは非常に高価だったんだよ。それをいとも簡単に購入出来てしまうというのは相当に稼いでいるようだ。

2021-12-02 22:28:57
名前無し

上白石さんの演技はなかなかいいのでは?
ただストーリーがたんたんと進んでいるのに懸念に感じます。

2021-12-02 23:45:00
名前無し

あまり上手く行き過ぎるドラマには興味が持てない。
ご都合もホドホドにしないとね。

2021-12-02 23:53:23
名前無し

一人で一生懸命に朝から晩まで批判投稿をしても、星1は一週間に1回しか付けられないから3.97は、まったく変わらないよな。やっぱり、名作は、多くの視聴者の好評価を得るのが理解出きる。

2021-12-02 23:56:43
名前無し

評価操作が出来てしまうから、何の意味もない評価点になってしまって残念だね!!

2021-12-02 23:57:06
名前無し

川沿いの道を行き来するというところがいいなと思いました。
川沿いの道は歩きやすく気分もせいせいとするので私も次の駅まで歩くときは川沿いを歩きます。
稔さん役の松村さんが撮影を終えていないので生還の期待もありましたが、こうしてるいちゃんの前に現れ普通にお父さんとして親子らしいことをしている姿にこみ上げるものがありました。
どこのお母さんもこうしてわが子のそばに帰ってこない旦那さんの姿を見たのでしょうか?
八十年近い昔の話ですが、決して忘れてはならない日本の過去ですね。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2021-12-03 00:42:31
名前無し

今作は悪い意味でながら見でも分かる朝ドラです。都合よくお菓子製造販売が成功したり子どもがいきなり大きくなったりなど、あっさりしてそれを補うために城田さんの語りが全部説明してくれるので大変分かりやすいドラマです。テンポが早いあまり淡白に描いているせいでヒロインの成長が描き不足で母親や母娘に見えずストーリーを追うのがやっとで昭和回顧に興味を引くだけの人間を深く描いていない朝ドラです。

    いいね!(1)
2021-12-03 01:49:13
名前無し

派手なところも浮ついたところもないけど、時代の描写も人物の描写も丁寧で、落ち着いた良いドラマになっていますね。
どんなに辛くとも心のどこかでは明るい未来を信じている。
そんないじらしい安子の役を上白石さんも思っていた以上に良く演じていて、
「恋はつづくよどこまでも」や「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」のときとはまた違う魅力を発散しています。
やはり女優さんを生かすも生かさないも、脚本や演出の出来なのだとしみじみ感じます。
久し振りにこんな愛すべきドラマに巡り逢えて幸せです。

    いいね!(3)
2021-12-03 04:18:37
名前無し

昭和時代、着物姿の上に着た「割烹着」の次は、洋装の人達がつけた「前掛け」。懐かしい。

2021-12-03 07:19:56
名前無し

>割烹着」の次は、洋装の人達がつけた「前掛け」

フネさんからサザエさんですね。

2021-12-03 07:28:44
名前無し

苦労を見せるのは異論がないが何でもかんでもうまくい過ぎて子育ての苦労もあまり見せずおままごと見たいなドラマです。郷愁や誘う演出やはったりで誘導されて興味を引いて視聴率が上がって来たけど実はここの評価ほど大したドラマでもないと思います。

2021-12-03 07:31:41
名前無し

入力ミス修正

巧く行き過ぎて

2021-12-03 07:42:52
名前無し

愛媛だと、戦前まで小さな馬に荷物を乗せていたけど、大阪近郊だと飼う場所が難しいな。

2021-12-03 07:54:34
名前無し

>一人で一生懸命に朝から晩まで批判投稿をしても、星1は一週間に1回しか付けられないから3.97は、まったく変わらないよな。やっぱり、名作は、多くの視聴者の好評価を得るのが理解出きる。


今も一部の大阪朝ドラファンが必死に四六時中過去の二作の東京朝ドラを叩いて複アカで不正評価で下げて今作を上げているいるようですけれど。ファンの対立を煽るような書き込みは控えてほしい。

2021-12-03 07:58:50
名前無し

ヒロインの苦労と健気さを見せつけるご都合主義なストーリーと演出に嫌らしさを感じます。
祖母も戦争で夫を亡くして私の母を一人で育てたがあんなもんじゃない。
戦争未亡人を利用して馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。

    いいね!(1)
2021-12-03 08:12:39
名前無し

馬鹿には、しとらんと思うが。

    いいね!(1)
2021-12-03 08:16:47
名前無し

一日何度でも投稿して肯定も否定も自由です。
でも複アカで不正星評価はいけません。

2021-12-03 08:17:10
名前無し

今頃帰って来たらとか何なん。
あんな下宿先なんて見つけて下さいと言ってるようなものなのに、今までで見つけられなかったの??
話を盛り上げる為のご都合主義だなぁ。
こういうあざといところが嫌い。

2021-12-03 08:39:17
名前無し

ぶちこんできましたね、額の傷。
『愛と誠』の始まりだ。
雉真るい、君のためなら死ねる。
いや、あれは岩清水弘が早乙女愛に言った言葉なので、傷を負ったのはるいなのでこのセリフは状況が全然違うんだけどね。
すいません、わからない人には全然わからない話でした。

2021-12-03 08:45:42
名前無し

今も昔もシングルマザーは苦労しますね。

2021-12-03 08:56:15
名前無し

昨日なら4つ⭐つけた。
ヒロインの女優は今の大河で見たくらいですが、興味なくて。でも演技がしつこくなくて期待しなかった女優ですが好きになりました。
が、
あの戦後を女一人小さな子供と二人で生きるのは大変で、無理が祟って事故をおこしてしまう。
舅が現れてプレッシャー与えたのも、無理してキャパオーバーに得意先を増やした。
何が嫌かって 姑の人間像が極端に嫌いです。
エキセントリックで女っぽくて朝から見たくないタイプ。
だいたいあの有名な朝ドラのおしんも嫌いでした。
嫁が弱かった時代。今の嫁達は負けてません。倍返しです。朝ドラマのヒロインは何故か堪える昔風の嫁ですね。可哀想と言うより見たくなくなる。あの方もバラエティーに出てれば安泰なのに。
よくこんな役引き受けたものだ。
安子が和菓子作りに大切な腕を怪我と言うのもイヤな気分だ。
暫くかっ飛ばして見るの止めて深津絵里から視聴しようかなと思ったりもした今日のカムカムエヴリバディでした。
ヒロイン女優が小柄でペコちゃんみたいで可愛らしい。演技も品が良いです。でも、
来週は少しながら見しようかな。

    いいね!(1)
2021-12-03 09:03:56
名前無し

こんなにうまく出来過ぎているファンタジーシングルマザー物語を見て現実に大変な思いをしているシングルマザーに怒られると思います。捨てる神があれば拾う神もあるということわざを逆なでしたようなドラマです。

2021-12-03 09:51:11
名前無し

紺野まひるさんは、結局あの一回きりの登場だったのか…。
ヒロインを助ける良い役だったけど、もう少しあの奥さんとの交流が見たかったな。

事故でおはぎは届けられなかったけど、電話もまだおいそれとかけられないから、連絡出来なかったんだろうな…とか、
岡山に帰るにあたり、ちゃんと卸し先のお店に連絡は入れられたのだろうか…とか、細かいことが気になってしまう。

2021-12-03 10:20:00
名前無し

ああいう演出なら実は稔はどっかで生きてるっぽいかな。
萌音ちゃんが良いですね。不幸キャラも合う。
金田一耕助のドラマとかにも合いそうだ

2021-12-03 10:20:07
名前無し

かなり丁寧に作られているドラマだと思いますが、ところどころ、はしょってるなーと思うことがあります。

物置小屋があっという間に片付いて、一人で片付けたん?
何年も訪ねてこなかった雉真父さんが訪ねて来て、今まで何しとったん?
ぶつかった三輪自動車、どこ行ったん?
かたくなに岡山に行くことを拒んでいた安子、あれ?もう岡山?
おはぎ営業どうなったん?

いろいろ突っ込みながら、まあ楽しく見ております。

2021-12-03 10:31:34
名前無し

純ちゃんの応援歌が各駅停車と言うか鈍行なら、こちらは新幹線。
ぼうっとしていると見逃すところ多数。
でも半年で百年描くなら仕方ないか、細かいところよりも時代の流れと時が変わっても変わらないものを見つめていくしかないのかなと思っています。
雉真のお母さんはもうあんまり見たくないけれど、もともと結構意地悪だったから、今さら何を言っても驚かないというか、愚痴っぽかったり、攻撃的だったりする人にはこちらが身を守るしかないです。
あのまま残ってるいちゃんのかわいい盛りの時期ををお母さんとの確執に費やすよりはよかったと思いました。

2021-12-03 10:34:07
名前無し

安子の努力が報われておはぎ200個の注文が来て
視聴率17・3%を記録した。

2021-12-03 10:34:25
名前無し

これ昼ドラでしょ。東海テレビとかが作りそうなw大好きだったよ。カムカムは昼ドラ世代にクリーンヒット、かな。だから視聴率が上がったような。最近はこういうジェットコースターなアゲサゲ展開の朝ドラなかったし。
でも私は今の時代にこういうの朝から見たいとは思わない。女の子の顔に一生モノの傷つけるとか。今日のはかなりショックだった。

    いいね!(1)
2021-12-03 10:36:59
名前無し

雉真のお母さんは人を責めてばかりの人にとっての反面教師。

2021-12-03 10:42:39
名前無し

至るところで雑さが。
100年ドラマとか言っても表面だけなぞっていくドラマに見るところなんて無いかな。

2021-12-03 10:59:32
名前無し

約100年÷24weeks=約4年
単純計算して1週間で4年のペースで進めないと間に合わないということか・・
毎日ダイジェスト版みたいなドラマだけど要所にエピソードが散りばめられていて私的には楽しめています。



スポンサーリンク


全 14358 件中(スター付 1657 件)2881~2930 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。