




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
なつが東洋動画のパーティーで、FFJの歌を思いっきり堂々と歌ったシーン良かった。
芸大卒の先輩たちがひしめく動画の会社で、酪農高校の誇りを高らかに歌ったなつがかっこよかった。
なつは仕事もそうだけど、どんな無茶ぶりにも頑張ってこたえていた。職場での献身的な働きぶりが多くの同僚に信頼されていた。
テレビつけてるだけでは、駄作かどうかは判断出来ません。
医療機関の待合室などにテレビが設置されていることがあって、勝手にチャンネルを変えられない場合はNHKが流れていることが多い。だからといって興味もない人がストーリーが分かるくらい集中して見ているとは考えにくい。結局は文句を言いながらも楽しんで見ているのだろう。
テレビをつけて観ているよ。
わざわざ観ているのだからヒマ人ですよ。
よっぽど、自分が作業しなければならないことがないという比喩もわからないのか。
茜さんは子供がお家で待っているから早く帰った方がよいね。
町田は切腹しろw
それなら、このドラマ好きな人もヒマ人ですね。
>最後まで見たおかげで「ひ、は、な」の駄作三部作に出会えた。
さくらさんの文体を真似てるが本人ではないな。万吉?
俺も最後まで見たおかげで「べ、わ、ま」の駄作三部作に出会えた。純と愛も酷かったわ。
つまんないと思っているものをわざわざ観続けているからヒマ人だと言っているんですよ。
ちゃんと評価しようと思って観ています。
好きなモノに意地悪したいって、ちょっと幼いけど
確かにある心理だよね (๑˃̵ᴗ˂̵)
脚本と演技がひどいと、どのように失敗するのか、とても参考になるドラマです。
久しぶりに楽しく見て、録画もして、夜に見直したり
もしています。名言というか、いいなと思う言葉は、
夜見ると、更にいい感じだったりして。
とてもいいドラマでした。最後まで楽しみます。
なつぞらのスタッフ、キャストのみなさん、ありがとう!
>>口では何だかんだと言ったとこで、半年間欠かさずしっかり観続けて来た貴方は正真正銘のなつぞらファンです。
>ちがうよ。ここまでの笑っちゃう超駄作はめったにみれないと思い見ているのです。
醜い言い訳も甚だしい。
冷やかし半分で見ては貶して全否定しつつ、
普通に見て普通にレビューを書き込みしている投稿者の心を弄り、掻き乱そうとしているのが見え見えだと思われても仕方がない。
>ちゃんと評価しようと思って観ています。
貴方はドラマ関係者ですか?
誑かさないで下さいよ。
やはり、なつを視てると、忙しそうに見えない、顔アップで汗すらかかず冷めてる
ざっくりした線を見ながらアフレコするのに驚いた∑(゚Д゚)
>ちがうよ。本当のことを言ってるんだよ。
本当の事を言えば何でも許されるとでも思っているのかい?
人を誑かすのもいい加減にしたまえ。
わかってないのは貴方だよ。
雪次郎くんのお店、バラのケーキ、チョコレートケーキ、
昔のケーキっぽい懐かしい感じ。
おばたあんサンドは、雪だるまの形だったのね。可愛い💕
「私が好きなら好きって言えばいいべさ」
「口が裂けても言えん」
なんかキュンとしてしまったんですけど(^_^;)
否定はしない泰樹さん。
このお二人、やっぱり素敵ですね(^-^)
時間が無い、いつ魔界番長のポスターの件、あさイチでやるように言ってるのに、無責任な放送局(-_-#)
脳内補完という言葉が出て来たけど
雪月で泰樹じいさんととよ婆さんの会話を傍らで聞きながら
仕事をしている雪之助・妙子夫婦の様子がそうだと思っていいくらいだな〜という気持ちだった。
やはり、あの朝日のシーン、泰樹さんの心に響いたんですね。
「この土地は捨てよう、そう思っても、朝日を見たら
元気が湧いてきた、励まされた。そういう朝日をなつは
見せてくれた。なつはそういうものを作ってる」
この後の泰樹さんの笑顔、今まさに、朝日の中に立っている
みたいに神々しくて素敵でした。
>なんでこの作品が素晴らしいってみじめったらしく頑張ってんの?
規約くらい守って書いて下さいね。説得力無くなってしまうので。
ネットアンチ三人が世間じゃ あまりに視野が狭すぎません (^o^)
それだったら 自分の頭の中の感性の方がマシかもって思える なつぞらの面白さてか
もう残りわずか。
反論覚悟で言うとだんだん泰樹さんが衰えてるのわかるけど急になつとのつながりとかでなつなつってちょっとやりすぎに思えるのはきっと私だけですね。
とよばあちゃんは可愛くてすき。
寝る間も惜しんで働いているなつはいつも完璧なメイクとファッションで美しい。
そうです私はなつぞらの評価は高くない派です。
見るな!攻撃あるけど朝ドラは全部見ます。
私の朝ごはんは朝ドラとともにありますから。
15分だから見るな見る論争はいいじゃないですか。
そしてここでそうそう!とかいやいや?とかのいろんな方の投稿楽しんでいます。
次回作もみんなで議論しましょう。
「死神か」ってツッコむじいちゃんに、「天使だべさ」の
トヨばあちゃんさんがすっごく可愛いかった( ´ ▽ ` )
死神は「追い払った。簡単には、くたばんないもんね」
会話の内容は、超お年寄りなのに、すごくキュート。
じいちゃん、年を取ってもカッコいいし、トヨばあちゃん、
なんだかトキメいるみたいで、本当にうれしそう。
こんなおばあちゃんになりたいなあ。
そんな年になっても、会いに来てくれるボーイフレンドが
いるって、すごく楽しそう(*'▽'*)
マコさん、強くてさすがだなと思いました。
苦情を現場に伝えちゃダメっていうのは、本当に大切なことですね。士気が落ちると、影響が出ると思います。
「作品の質はここで守る!」マコさんがいてくれて、みんなのやる気も引き出されるんだなと思いました。
できない子ほど擁護してあげたくなるって気持ちですかね。
今日も見入ってしまって、アッという間でした。
なつ達が心を込めて描いている少女ソラのお話、泰樹爺ちゃんの心にもシッカリ届いているんですね。こんなに嬉しいことって無いと思います。
泰樹爺ちゃん、元気になって又なつ達と会えるといいね。
視聴者が不快に思うキャラとして千遥に演技させたり、茜の無能化など、番組は終盤に回収すべきものをことごとく外してますね。「なつより人気の出たキャラは下げる」それが至上命令というのは分かりますが、本末転倒です。
やはり、可愛い子ほどイジメてしまう方じゃないかしら。
町田くん?が落としちゃったのは、茜さんの担当部分だったのかな。忙しくて遅れてる最中に、あれは落ち込みますね。
「待っている人たちを絶対に裏切っちゃいけない」作画監督のなっちゃんの言葉、力強かった。辛い時、少しもガッカリした顔をせずに、励ませるのは、酪農で子供の時から培ってきた、忍耐力や体力があるから。
みんなで町田を助けてやろうぜ、って明るく励ましてくれたカミッチも頼もしかったです。
視聴率低い子は、可愛い子じゃないですよ。
皆さん 頑張って アニメ 作り上げてるのが よくわかりました。
だから お爺さんも 昔を 思い出して 涙したのでしょう。
朝の太陽を見るって、体内時計を整えるためにも大切だとか。
理屈抜きに、元気をもらえるように思います。
なつさんが星空の後に、朝のシーンにしたいと言って、
変更したのは、とても大切なことだったのですね。
同じ経験をしているから、より共感できる最良の場面を
選択することができて、感動を届けられたようです。
過去の経験がソラの物語に生かされていて、あの時の
美しい空も思い出されて、様々な北海道の記憶が今の
仕事に生きているのがすばらしいと思いました。
なつぞらより視聴率低い子は、他にいくらでもいるじゃない。
今日も感動!見てきてよかった~
半年も見て感動できないなんて、これほどガッカリなこともないよね。
私はつまらないと思う作品は脱落するのでそういうガッカリはないけど。
文句しかない方はほんとお疲れ様でした(^^;)
朝イチ、やっぱり中川さんから、なつぞらのお話を聞きたいなと思うんですが、まずは唐揚げ特集。でも、「中川さんばかりを見てしまい、唐揚げが頭に入らない」というメールが2通も。大吉さんの「唐揚げと、中川大志さんをお伝えしていきます」に吹いた(^_^;)
ロジック間違ってるよ。
ではなつぞらより面白いドラマもすべて見て感想投稿してください。
終わってしまうのが本当に惜しいです。
本当にあんなに雑な絵でアフレコしちゃうんですか。あれで演技をされる声優さんってすごい。レミ子さん、大活躍でうれしい。
雨の日に大切な原画をあんな運び方をして、水たまりに落とすなどありえんでしょ。最終週にコント以下のくだらない茶番を入れるとは見ているこっちが恥ずかしい。
大した苦労もせずいつの間にかうまく行く主人公の共感できない話を、広瀬すずが役作りをまともにせず単調に演じただけの半年間。
色々納得のいかないことも多くて、つまらなかった。もうすぐ終わるのだけが楽しみ。
なつぞら らしく、みんな仲良く感想を述べたいですね!
今日のじいちゃんの笑顔がステキでした。
トヨばあちゃんも同じく。
この二人のシーンはいつまでも見ていたい。
アニメの映像が間に合わず絵に声をあてていたって実話らしいですが、こうやってその姿を実際に見せてもらうと、なんてむちゃくちゃなと思いました。
大変なお仕事だったんですね。
でもきっと、なつ達みたいに「いい作品を届けたい」という気持ちでみなさん作ってくれてたんでしょうね。
明るくなってから帰宅したなっちゃん。
「ごめんね、母さん」富士子さんに謝ってから「優、おはよう、今日も元気に頑張らないと」笑顔で娘を起こしてあげるなっちゃんが本当に優しい母親の表情で、美しかったです。
「大草原のソラ」をみんな見てると優ちゃんに言われて「そっかママも頑張らないと」と励まされるなっちゃん。子供からのあんな言葉って、疲れも吹き飛びますね。
草刈さん、朝イチで、今日のシーンが大好きだって話されていましたね。若い時から高畑淳子さんと共演されていたそうで、真田丸でも夫婦役でしたし、ジーンとされたみたいです。素敵なシーンでした。
あのポンコツ社員
こんな雨ならビニールに包んでおけよ(ーー゛)
人生の終盤にあんな会話を交わせる人がいるって素敵だなと思いました。
うわべだけの付き合いではなかった二人だからこそのことでしょうか?。
ソラの物語、こんなに大切な意味のある作品だとは……。
北海道のかわいいアニメなのかなと思っていて、そんなに深い意味はないんだろうと、ぼんやり見ていましたが、違いました。
なつぞらは、無駄なシーンがほとんどなくて、後々意味が出てきて、感動につながっていくのがいい感じ。
美しい北海道の空の映像、それだけでも感動的なのですが、それが開拓者一世の皆さんの生きる勇気につながっていて、なっちゃんにも同じ思い出になっていたりするから、感動が増幅したみたいでした。
スポンサーリンク