




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
こばやん、正人、そして律。
その性格から、振られ続けた28歳の鈴愛の前に、突然現れた涼次。
裕子から紹介された高学歴高年収男にはチャラい、と興味もたなかったのに、キュンキュンするようないいことしか言わない涼次と恋に落ちた。
鈴愛も女の子だったんだ、とクスッとした。
でも、同時に、 いくら楡野スズメのファンだったからと言えど、鈴愛にこれ程惚れ込むなんて、涼次もけっこう個性的な性格なのかも、と少々あやうさを感じた。
近々鈴愛の花嫁姿を見られるのだろうか。裕子のウェディングドレス姿が美しかっただけに。期待して、いいかな?
ちゃんとしたストーリー上で見られるのだろうか?
今後の展開にも少々あやうさを感じています。
>ドラマはBKより遥かに面白くないくせに。
自己中の非行少女さくらが暴れまくった「べっぴんさん」の後半が面白いという人の全くの個人的な主観ですね(笑)
「半分、青い。」の方がまだましだと思うけど。
雨で被害あってるのに、雨に唄えば?
しばらく朝ドラ休止していいよ。
余った予算は復興支援に使ってください。
このドラマに思い入れは微塵もないから。
オマージュや小ネタ嫌いじゃない
鈴愛が『涼次 セックスしよ!』とか言ったら
北川悦吏子さすがだと思うよ
こんな与太話に名女優3人を指名?するなんて
100万年早いんだよ❗️
この勘違い脚本家NHK出禁にして。
つばさ、まれより駄作がでるとは思わなかった。
でも半分、青いが出てきた。
いやあ本当につまんねえ。
役者がかわいそうです
鈴愛ちゃん涼次くんこれから幸せになってよかった。今日は一日ハッピーでした。
気分が良かったです。ふたりが結ばれて何がいけないのでしょうか?。不幸になって欲しいのですか?、薄情な人ばかりです。
このドラマで紅白歌合戦で大騒ぎしたら切腹するよ。(しないけどね)
あまちゃんは紅白で大騒ぎしたよね。
半分、青いではできないだろう。駄作じゃん。
スズメは性格悪いから多少不幸になっていいと思います。
人生は偶然の繰り返し、こういう生き方をしてきた私としては鈴愛の生き方が身近に感じる。ここまで恵まれた人生ではなかったけど、それはドラマということで。
>今作よりカーネーションやごちそうさん、マッサン、あさが来 >た、名作を放送して心身共に疲労困憊の方達を元気づけて下さい>よ。NHKさん。
大阪制作ばかりで非常に主観的で説得力に欠けるかな。
スズメの人生はただのつまらない女性の人生だね。
こんなのに受信料払えないよ。
今作だけでAK全てを批判してはいけない。
でも、今作がまれ同様批判の対象になるのは仕方ない。
脚本家だけの問題ですか?
実際芝居作るのはNHK職員だよ。
今作は本当に酷いですよ。
脚本家のただの自己満足作品。視聴者無視な感じがして楽しめない。いろんな作品をパクったり、ヒロインが暴力、暴言で不快だし、ストーリーも適当でめちゃくちゃ。十何年間、朝ドラ見てるけど、今まで、こんな酷い作品見たことない。純愛、まれ、べっぴんの方が、ずっとまし。脚本家のセンス悪すぎる。無理だとわかってるけど、本当に打ち切ってほしい。最低。
面白くないです。
一生懸命 ついていこうと見てるけど
胸くそ悪くなるばかりで
見ていて辛いです。
本当に、こんなにイライラさす朝ドラは
初めてです。
今日もアホらしかったわ
涼ちゃんとくっつくのもホンマあほらし
ストーリーがホンマおもんない
NHK受信料は、朝ドラ観てるから支払ってるけど
こんな朝ドラやったら、半分青いが終わるまで受信料ストップしたいわ。
律くんはまだ当分出番ないのかな。
佐藤さん別のドラマ出てるけど。
もう何のドラマか分かんなくなってるからさぁ、、
差別的な表現が確かに歴代の朝ドラの中では突出してるのは認めざるを得ない。
容姿
こばやんを「微妙」とナレ、ツインズを「28歳で目尻にしわが」と秋風、「可愛い顔は何のためについてる?」と裕子、嶋田久作さん演じる百均ショップ店長を木偶の棒のように描写。
職業
農協にしかコネでないと入れないという描写、星占いのイラストを描く仕事を蔑む表現、めありを今で言うニートと言うのも差別的なにおい。
家族関係
「嫁は流しの下からもらえ」と肯定的に客に言わせる。
教育
京大は東大の格落ちと言う表現。
朝ドラって東京大阪関係なく賤業視された髪結い(カーネーションの玉枝)、皮革業の靴屋(べっぴんさんの麻田)、炭鉱夫(あさが来たの治郎作とカズら)出稼ぎ建設労働者(ひよっこの実)、下駄の鼻緒作りの内職(マッサンのエリー)、貧農の小作(花子とアンの花子一家)、お笑い芸人(わろてんかのあさりやキースら)や母子家庭(とと姉ちゃんの常子一家、ひよっこのヒデ)と言った社会的弱者の側に立った温かい視点で作られてきた(古いところでは子守り奉公のおしん、孤児のすずらんヒロイン萌)。
「半分、青い。」の差別的な表現を公共放送が許していいかなと言う疑問はある。
片耳が聞こえなくなった鈴愛こそ社会的な弱者でしょう。
整合性なんて、あったためしがない。
朝ドラ史上でなく、ドラマ史上最低最悪です。
例えると半沢直樹、半分、青いはプロ野球選手と幼稚園児。
イチローと幼稚園児。羽生善治と新生児。マイクタイソンと新生児。
くらい差があります。
おもしろくなさすぎる。
>片耳が聞こえなくなった鈴愛こそ社会的な弱者でしょう。
これも鈴愛の就職活動で、晴さんに履歴書に「片耳が聞こえないからと正直に書いた。嘘をついてまでして(会社に)入りたくなかった」と鈴愛に言わせ視聴者をいったん感動させてから後日喫茶店で律らに「思い付きでたまたま言った。全然そんなことは思っとらん」と言わせるのは聴覚障碍者に失礼だと思います。
母がシロガネーゼでしたが、ほんとにお嬢さん育ちで、100均のものは胡散臭がって今でも買わないです。(私は買いますが)
シロガネーゼとかお金持ちを描くのは全く構わないのです。
「あさが来た」もお金持ちの話です。「半分、青い。」の問題はそうでない人たちを侮蔑する表現をしているということです(容姿その他についても)。
雨のシーンも普通のドラマならここまで叩かれることはなかっただろう、これまでさんざん色んな人達をバカにしたり差別したりしてるからそういう目で見られるんだよ。
別にあんなパクリのアホダンスぐらい削ってもなにも問題ないだろう、どーせいつも整合性なんて取れてないんだから。
しかも前日に脚本家はDMKなどと言ってる、自分の地元も被害に遭ってるというのに何を考えてるのか。自分のとこに地震があったときはいち早くツイートしたくせに、本当に自分以外どうでもいいんだな。
言葉狩りへの挑戦ですな
素晴らしい!
「半分、青い。」の差別的な一連の表現は言葉狩りのような表面的な言葉尻の問題でなく、作り手の精神構造に根差した偏狭な自己愛に基づく差別的な世界観から来てるのだと思います。公共の電波で垂れ流されるとは怖いことです。
やっぱりある程度ストーリーに柱が無いと半年は無理だな。
普通の駄作は、言いたい事はわかるけど言い方が悪いとか、話の持って行き方が悪いとか、
まあキャラ設定が失敗してるせいでお前に言われたく無いとかもあるけど、
これはそもそも言いたい事があるのか無いのか分からない。
100均アルバイトになってから安直的な感じだ。アルバイト男もすぐ抱きしめるし、もうちょっと我慢しなきゃ。満たされたいような雰囲気は分かるような気がするけど、すずめも此処は一歩引いて一回ぐらいダメとバッシーと言ってくれないかな。すずめの貫禄も見せてよ・・すずめを見直したいからの要求。
過ぎた内容で、律は1回無理って言われたぐらいで諦めたようで、1回ぐらいで諦めるって明らかにしてないと思う。
今作の一番の問題は、脚本家が今後の展開をばらしてしまったことにある。そんなことは一切秘密にして「今度どうなるのだろう」ということにしておけばここまで批判の嵐になることは無かったはず。
二人のスピード婚が、いよいよ周りの人達も絡んで動き出すのね。
殆ど謎めいた存在の、三オバと斎藤工もそろそろ正体見せて貰わないとね。
岐阜の家族と豪華メンバーが、賑やかに活躍してくれそうな感じで期待!
主人公性格わりーな 全体的につまらん
単にイケメンの男とくっつきたかっただけじゃない?
目的も持たずただブラブラしてるだけの主人公なんて俺は見たくはなかった ていうかもう明日から見ない
あとすずめ 自分一人でギャーギャー騒ぐのはいいけど一々周りを巻き込むなや
言葉狩り反対。
大先生、また佐藤健のファンに喧嘩売ってる
そんなに民放で楽しくやってるのが気に入らないのか
なんやねん、「はなやしき」ってワザトやろ
最高に面白い。
こんな朝ドラが見られて幸せ。
ありきたりな見飽きた退屈な朝ドラはもういらないから。
ありがとう、感謝です。
22:39:57さん 何となく感じていたことをはっきり表現してくださってありがとう。正にその通りだと思います。
涼ちゃんさんが歌ってた曲知らないなーと思ってたら
ロンバケの挿入歌なの?
涼ちゃんさんが書いたらしい詩は
超有名バンドさんのライブで使われたとかいう
脚本家大先生の作品なの?
えっ?それって本当に本当のことなの?
それを公共の電波使ってやっちゃうの?
えっ?大丈夫なの?この方。正気なの?
炎上効果でNHKは視聴率かせげればそれでいいの?
脚本家による脚本家のための自己満足装置として
朝ドラも演者もスタッフも視聴者も利用されてるだけじゃん!
涼ちゃんさんの前では、まだ本性を見せてない。
秋風先生や裕子への扱いを知っていたら、好きになんて思わないだろう。
もはやタイトルに『北川悦吏子劇場』をくっつけたほうが良いと思います、半分青いは。
オリジナル作品に、自身の過去の作品を入れすぎです。
○周年の作品に過去のシリーズのオマージュを入れることはままありますが、半分青いはそういう類いの作品ではありません。
脚本家本人によるツイッターも、放送期間内としてはやりすぎ。
先のコメントにちらほらとNHKに意見すれば良いと書かれていますが、直接苦情を入れても、これなのですよ。誰も脚本家のツイッターを止められない、脚本の暴走も止められない…。まるで朝ドラがトレンディドラマに乗っ取られたかのようです。
面白ければ文句はありません。しかしこのドラマは台詞がイチイチ刺さるのです。トゲトゲしいのです。ナイフどこかナタのよう。こんなにも危機感を覚えるドラマは初めて。
鈴愛は障がいがあって交通事故にあってるのだから弱者ですよ。
出来過ぎてて怖い恋愛。
悲しい時に優しい言葉をかけられるとフラフラとなっちゃうんだよね。
好きなのかどうなのかわからないまま。
まさに運命的だけど、神回?なら昨日の方がよかったな 神様のいたずらみたいなハプニング続きがよかった。
やはり恋愛に関してはすずめはイマイチだな。
涼ちゃんの人物描写もいまひとつ納得がいかない。
あの、下手な大人が描く代表のような漫画と、
キット使ってもあそこまで不器用な万華鏡づくりを見ていると、
「あの子には帽子づくりのセンスがある。才能がある。」と
べた褒めしていた光江と言う人物まで信用ならない事になる。
それと、鈴愛の心は今、どん底なんだって理解していますが、
あそこまで男に媚びたヒロインは全くイケてません。
これを「大人になった証拠」とか「生きる術」とかで開き直るのはあまりにも思慮がない。
こういう女性はどちらかというと、同情はされても同姓には決して好かれない。
ヒロインをこれ以上不快な女性に変貌させないアイディアはなかったのでしょうか?
脱稿宣言した神さまに今は何を願ってもどうしようもありませんが、
場当たり的思考は連ドラファンの不快指数を
ますます上げていくことを知ってほしいです。
でも、でもですよ。今こそが演出家の腕の見せどころではないでしょうか?
何とかヒロインを応援したくなるように、そっと小細工できないでしょうか?
…な~んて希望も本当は空しい事だとちゃんと解っています。残念至極!
あの傍若無人なことばかりをしている鈴愛ちゃんを好きだという涼次くんは、かなりの ” お馬鹿さん ” ですよね。もっとも、ほとんど無職で生活力のない涼次くんを好きだと想っている鈴愛ちゃんは、もっと ” お馬鹿さん ” だと思います。だいたい、これほどまでにワクワクもドキドキもしない退屈な朝ドラも、かなり珍しいですね!!
『ひよっこ』もララランド風ダンスとかダイスキ風の何かとか主人公の恋愛描写イタかったけど、基本みね子を応援する気持ちは持って見てた。
対して鈴愛にはこれまでの悪行三昧で応援したい気持ちゼロのところに雨ダンスみたいなイタイ事をされるので救いようが無い。
100円ショップだけじゃネタ的に長くもたない
だからこそこの先ラブシーンが怒濤の如く続くと見た
この脚本家の方の真骨頂、昔の男や女が入り乱れての多角関係話とか、ラブストーリーが苦手な人はこの先観るの辛くなってくんじゃね?(今までは苦手でも漫画道に惹き付けられてた様な人達…視聴率見ても何だかんだ漫画道編は注目高かったんだなと)
店の中で抱き合うは、夜に店の外で踊って大騒ぎするは、はた迷惑な店員だ。
店長は失踪?
何か三文芝居を見せられている感じです。
NHKの幹部の感想を聞きたい。
もはや良質な朝ドラは大阪に丸投げだな。
大阪より視聴率が良いのは皮肉です。それともここと世間の評価が乖離しているのかな。不思議です。
大阪は2作連続駄作だったけど、どさくさ紛れに大阪上げはやめてもらいたい。半分青いの感想のみを書いて欲しい。
スポンサーリンク