




![]() |
5 | ![]() ![]() |
286件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
139件 |
合計 | 558件 |
すごく面白いドラマなんだけど、
どうしておばさん達のわちゃわちゃを描くのに
監獄の設定にしたのだろうという疑問が・・・。
個人的には今、同じクールでやっている綾瀬はるかの
ドラマのような?(←全然観てないからわからないけど・・・)
普通の主婦(おばさん)達で、
あのクドカンの中学生みたいなノリの会話劇やら
復讐劇やらをやってほしかった・・・。
そしたら同じようなドラマで被ってると
批判されて誰も見ないと思うけど。
日常に復讐(復習)ってあんまり無くないか?
学生ぐらいか復習は。
どうなっちゃうの?
最終回まで見たら一話から見直して見よう。
2回?いや3回は見直さないと、全ての謎、は理解出来ないかもしれない。とにかく、はまった!
おばさん達面白い!
板橋と検事のイケメンが良い。
cm見る気が失せる酷さ
見るか迷う
迷うぐらいならやめなはれ時間が惜しい
これ、いつ脚本書いてるの?
踊りが既視感あると思ったらほんとににゃんこスター出てきた。
つい1か月前じゃねえかよw
すごいなあ。ばかばかしいけど見逃せない。
ほぼ舞台劇ですよね、これ
とても良かった!
始まりから予告まで、一秒も画面から目が離れない。
シャンプー前
二人は抱きしめあったんだね。
接吻したのかも。
「国を相手取った不倫でしょー」
ウマイこと言うよな~。
脚本の
桁外れな才能に、毎回酔いしれるだけ。
何なんだろ、この薄気味悪い
クドカンドラマはクセになる。中毒性あるね。やっぱりサイコー。先生と69番の好きだからもう会いたくないがグッと来た。コミカルなのに泣かせるのズルい。
正義とはなにか?まだまだ二転三転しそうで楽しみで仕方ない。クドカンドラマレギュラー陣が出てくると嬉しくなっちゃうね。あまちゃんアキのパパが目玉焼きの焼きそば作ってくれる長瀬智也のママを迎えに来たと思ってしまう。アキのママ69番!
やっぱり、満島さん演技にメリハリが、あっていいね。
場面が、変わりすぎて見づらいけど、笑いと涙あり。
てっきり晴海の回かと思ってましたが
全然違ってた💦今日も笑ったな
馬場カヨには幸せになってもらいたい
来週の法廷は見応えありそう。
笑いっぱなしなのに時々胸にじーんとくる。本当に面白い!
クドカンは感情の揺さぶり方が上手いよなーとしみじみ思う
マリブ嫁と、あと誰だっけ?あの人も何かの人…おばさんだから思い出せない…!
先生は痺れる。大好きです。ごめんね青春のシスターの先生もよかった。もう大好きだ。
若えの。尾美としのりの安定感。
あまちゃんパパ!「若えの 若くねえの 若えの」爆笑
やすらぎの郷(笑)そういえば菅野美穂朝ドラでずぶ濡れの男拾っちゃってたね(笑)、小ネタが散りばめられすぎてて、宝探しみたいに面白い。何度も見てしまいそうだ。
どうです?笑っていただけました?もちろん小ネタだけではないですよ!最後にはこんないいセリフも用意していますよ!的なお涙ちょうだいが小ネタ以上に寒くて心が角刈りになっちゃうよ。それ風を装えていられるのは役者さん達の素晴らしい演技力があってのことでしょう。セリフ自体は別になんともないですし、心に響くこともない。もちろん泣けることもありません。まさにこれは贅沢なコント番組です。コント番組としてみれば笑えるところも十分ありますので★5です!来週もイボリー(尾美)さんが出られるようなので楽しみです。
テンポも良くって、飽きない!
興味無い人は入場無用って感じのドラマ こんな感じ好きだよ !
大筋意外はつまらないので早見で消化してます。
8割方カットしたい感じですね。
元ネタありきのギャグばかりでウンザリ。
自分から生み出せないの?普通のドラマが書けないの?
冷静に見るドラマじゃないし!小ネタに乗れないんじゃ見る価値もなし。
今まで積み上げて来たクドカンエキスが炸裂している 。
まさにオバチャンが最後に打ち上げてる大花火の如し。
その打ち上げの順番や花火の選び方が適材適所過ぎる。
元モデルやライダー上りの若けえのがいないのも
ここまでされると気持ち良い。
国を相手取った不倫(笑)やすらぎの郷 30年蒸発してたお父さんと菅野美穂が抱き合う。小ネタ満載もよっぽどテレビ見てないと理解出来ないかも?満島ひかりの演技だけで☆☆☆☆☆
8話、最高だった!
久々に面白かったなー。
6話や7話がクソつまんなかったことも、全部許せちゃうくらいだった。
人間とは?
正義とは?
哲学にも似た問いかけに
小ネタがいっぱいまぶされている
そっか?6話も7話も面白かったよ
ここらあたりでもテレビ大好き世代とSNSで必要な情報と
配信映像でサクッと世代との乖離をひしひしと感じる。
そう楽しめない人たちは悪くない。
ただ今までの歴史がモノを言うドラマ(勿論好き嫌いも大きい)
どれだけクドカン見てたか?までも問われて来ている。
意味が解らないとつまらんコントの押収にしかならない。
しかし『池袋、、』『マンハッタン、、』『あまちゃん』等
松田聖子達のアイドル全盛期を知る人たち 、、、そうおばさんには
(今、何人も前に出て来て怒って下さってるように感じます)
たまらないドラマな訳で 若えのが気の毒です。
昔はそんなにドラマを見なかったし、今も絞って見るので、わからないネタが沢山ある?ドラマは楽しんでいるけど、そこが残念です。
最初の財テクの踊りながらの場面は、何かの映画なのかな。
今週は満島ひかりが堪能できた。
菅野美穂のダンス、変だけど笑えた。
キョンキョンが松田聖子の曲を歌うとかウケた。
満島ひかりが演技力凄すぎ。何でも出来るんですね
おばさんが説明をさせて頂きます。
『にゃんこスター』と言うお笑いの人たち男性と女性
二人組で本当のカップル。
女性のへなちょこなダンスが話題です
YouTubeで検索して下さい。
追加
タランティーノ監督の映画『レザボアドックス』などの
日本で言えば『アウトレイジ』的なギャングもので
拷問する時音楽かけて、、、と言うのもネタに入ってます。
説明ありがとうございますっ。
見てきますっ。
それにしても、財テクさんの出所後のシャバ復帰エピソードは
リアリティありすぎてヒリヒリしますね。
クドカンと同じ時代を生きてきて良かったー!!
クドカンが書くやすらぎの郷見るまで死ねない。
時間の無駄と思った視聴者が多かったようで一気に逃げちゃったか?
こういうの内輪だけで盛り上がってるっていうのかな。
最悪は★5がズラ―と並んでるドラマ映画ほどつまらない、ファン以外誰も興味がないってのが多い。それに比べればこれはマシかも。
評価もお涙でやきれいで★5や理解出来ないと★1てのもあるし。
同じような視聴者受けに同じようなキャストでつまらないドラマよりはるかにやる価値はあると思うが・・・奥様取扱いは3流ドラマ
まだ、こっちは2流かな演技力や総合的で見る層が極端に狭い
見所は満島ひかりのメリハリのある演技力や男優陣、後はクドカン
ファンやキャストファンでないと楽しめない内容・・・・
三谷幸喜の笑えないコント大河や映画に存在価値があるかといった評論家いたそうだが、一応、視聴率度外視って言うドラマではない
んだから監獄はコアなファン受けだとしてもちょっと残念。
菅野美穂とかでると存在感とかやっぱり見劣りしてしまう。
安易にシリーズや続編、見飽きた感や見飽きやキャストドラマよりは挑戦とかがみえて好感持てるドラマとは思える。
若えの若くねえの若えのーっ
田んぼ道で車降りるとこ、姉御の歩き方、すごく綺麗だったよ。かわいかった。
千夏ダンスにはごろうの言う通り、パルプフィクションもチラッと入ってましたね。
っていうかゴロー伊勢谷友介が上手いわ。
はぁ〜面白すぎて疲れた笑
泣きました✨おばちゃんの心はわしづかみされてます。刑務所で刑務官にお母さんと甘えたい!まだまだどんでん返しあると思い楽しみです‼たくさんの方に見てほしい。3回ずつリピート再生してるアラフォーですが、分からないネタは自分の知識不足で悔しい!クドカン最高☆
面白かったし、最後に姫が馬場かよに手を振るシーンには涙も。 くっだらないドラマだと思ってたけど、今 一番 好きなドラマになった。 別のドラマのレビューで、面白くないなら観なければいい という言葉を目にしたことがあるけど、面白いかどうかは すぐにわかるものじゃないなーと つくづく思った。
深夜ドラマで十分の内容。
サブカル好きが好んでるだけの脚本家。
これっぽちも笑いのセンスがないし時代遅れ。
最後まで突っ走る
楽しめることがあるって幸せだな。
火曜日が待ち遠しい。
今回もまたまた笑って泣けた!
年齢ネタはいつも悲しいけど潔い。
今回のネタは“つぐない美容院”での静電気。
ババカヨ「カサついちゃって潤いがないの♫」には笑ったし共感したし、彼女が言うとなんだか可愛い。ああいうふうに可愛く言えばいいんだ、と思わず呟く。
彼氏との面会シーンで、仮釈放で外にいる自分をあなたは見つけられないってババカヨが言ったのが凄く切なかったのだけど、若い刑務官の子が「そうでしょうか。ノブリンなら見つけると思います!」と突然、先輩刑務官の口癖をパクって割り込んできたのが笑えた。「あんた、ええ子やのぅ」と、また独り言を言うオバサン丸出しの私。
私がホロリとしたのはヒメが布団の中で泣いてたところ。
継母とユウスケの写真がスクープされたときの週刊誌の切り抜きだったよね。
しかもユウスケの顔には当然モザイク…それしか無いのが悲しすぎる。
そんなもん握りしめて泣いてるヒメが不憫でいじらしくて泣けてきた。
ババカヨと同じ心境になったよ。
あとは先生との最後の夕食のシーン。
好きだからもうここには戻ってほしくないんだよと心からの言葉をかけられて感極まったババカヨに共感して涙が出てしまった。
そこに、今回のエンディング、なんか古そうな昭和っぽい曲が流れてきたもんですから、つい涙に拍車がかかってしまってティッシュペーパーを手繰り寄せながら浸ってたんです。
すると、おもむろに「みんなは〜悪い人だと言うがぁ〜♫」なんて歌が始まったもんですからね、思わず「そこ、歌うんかいっ!」とついに大きい声で突っ込んでしまいました。
このドラマはこんな感じで見ております(笑)
泣きのあとに笑い、笑いの後に泣きのシーンと、忙しいドラマ。秀逸ドラマです!!
ふつう
ババカヨは、先生の「みんな自分がかわいいの。」を覆して、のぶりんと別れたんじゃないかと思う。これから計画を実行すれば、のぶりんに迷惑がかかるから。
雑魚やおばちゃんの正義だよね。
私は一話からここまで全て面白いと思ったが、
気になるのは、ふたば先生の動機。
これが想定内の話だったら一気に冷めてしまう。
でも期待してるよ。来週も楽しみ。
仮釈放が決まるとあんなふうに刑務官と最後の一週間を過ごすんですね。気持ちをぶつけ合ってきた馬場かよと先生、ノートを返したくない気持ち分かる。もう戻ってきてほしくないよね。
でも一緒になって誘拐してるってことは、どういうことかな。早く続きがみたい。
尾美さんの登場と、先生のそうでしょうか?の乱用に笑った。馬場かよ&先生の『夏の扉』グッドです(^^)d
スポンサーリンク