




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
44件 |
合計 | 156件 |
俳優さんの演技は良かった。
だがストーリーがつまらないし、
先を見たいと思わせるものが無い。
それから、悪魔的なシンボルやら行為が
結構出てくるから、それも気持ち悪かった。
浪岡一喜はじめてリアタイ朝ドラでみるがきつそうだ…演技が。
めっちゃ癖強いですやん。
今年のMー1の優勝者が…
私がドラマを見るときは、人ひとりひとりの存在が大切に描かれていて、表現したいであろうことがどんなかたちで伝わってくるかに期待します。
丁寧につくられたドラマでは、一見冗長に感じるシーンも、必ずどこかで奔流をかたちづくる大事な要素だったりして、逆にそこから引き込まれたりします。
このドラマはそんな私にとって、本当に見れて良かったと思える作品でした。演出、映像、音楽、そして俳優さん達が一つになって描く「火花」の静かな中にも大きな熱量をもつ世界観が、美しく、切なく、そしておもろくて泣いて、何度も見ました。
あ、こんなこと書いたら、師匠に残念がられそう…
話題だったから、とりあえず録画して、
6話くらいで「見ないかも、、」と思い
消そう!でも最初だけちょっとどんなモンか見てみようかな、期待せずとりあえずちょっとだけ、、
という事で見てみたら
どハマり!!
映像が独特で美しい!
引き込まれました。
キャスティングが見事にハマってる
林遣都さん、本当にすばらしかった!
好井さんもすばらしかった!
漫才の演技、きっと相当の練習されたんでしょうね。完成度高すぎ。カッコよかったです。
めちゃくちゃ面白かったです。
最終話まで観てから、第1話を観直そうとしたら、胸がいっぱいになって再生し続けられなくなった。
最終話に比べて1話は皆若い。
まだ何者でもないが何者かになりたいと希望がある。
後半は辛くて苦しくて悲しいのに、最後はこの上なく優しく暖かだった。
徳永のあの神谷を見つめる優しい眼差しが素晴らしい。
これは人間賛歌のドラマだと思う。
全ての関わった人に感謝したい。
絶対に最終話まで観るべき作品。
最終話だけ、録画取っておいてあって、
きのう久々に観た。
やっぱりいい。
なんかじわじわして、
豊かな気持ちになる。
同化するような感じで。
どんどん登場人物全てに惹き込まれていきました。一人ひとりの日常がリアルに感じられ表情や言葉に感情が揺さぶられました。
特に解散を決めてからの徳永さんの後ろ姿や目…。
マキさんを無くしてからの神谷さんのどうしようもない
姿は、涙が止まらない程でした。
生きていればどうしようもない事もあるけれど、それでも
希望もあるのだという事も感じられる素晴らしい作品だと思いました。
林遣都君が観たくて、視聴した。ひたすら遣都君が歩いているシーンが多くて、一体なんだ?と思って観てたが、だんだん切なくなってきて、芸人さんの切なさが溢れてきて、ラストライブではおきゃくさになり、一緒に泣いた。
なぜ徳永が神谷を師匠と仰ぎ続けれたのかは、とても疑問ではありますが、最後の熱海での徳永のセリフの全て又吉が語ってるように聞こえた。なぜかな?
余韻の残る、いいドラマだと思う。
又吉さん、各監督、演者の方々、Netflixにお礼を言いたい。
こんなにも良質な作品を作ってくれてありがとう。
巨乳のシーンでは情けなくて泣きながら笑った。自分自身が自虐的なネタで笑いを取ろうとしているかのように痛々しく、切なかった。
こんな気持ちにさせるなんて、お前らほんま、、、最高!
スポンサーリンク