




![]() |
5 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
89件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
92件 |
合計 | 380件 |
最後、ヒロがヒロらしくなく泣きじゃくる姿にもらい泣きしました。
思わず素を出せたのは相手があの女の子(名前出てこなくてごめんなさい)だからかもしれませんね。
幼稚園での保護者会のシーンは早送りしてしまいました。
色々な告白がてんこ盛りのドラマなので、引っ張られてイライラするかもな。。。と思って録画していたので。
おかげで面白く見られました。良いのか悪いのか。
最後悲しかったですね。
あの子かわいい。その後ろにお母さん。
溢れ出るヒロのかなしみをそっと受け止めてていいシーンだった〜。
ここのコメントを見てから、録画を見ました。今までの流れで、ジーンときても泣くところまではいかないと思って見ました。でも、涙が…。
ヒロの周りの氷がだんだん溶けてきて、心の声が漏れるようになってきて、そして涙も…。
この先、どうなるか楽しみです。
今日の回は正直ちょっとつまらなく見ていた。
ゲイの告白するしないも引っ張り過ぎでしつこいし、
幼稚園の父兄があんな風に詰め寄るものなのか、と疑問。
あれは完全に人権侵害じゃないの?
そしてヒロのあの一人宝塚のような説得もあまり心に響かなかったし。
なんだ、今日はこれで終わっちゃうの?と思っていたら・・
最後ラストシーン、あれはすごく感動的だった!
ヒロが一人家を出て夜のイルミネーションで輝く街を歩く、
周りはカップル、家族、楽しそう。
と思ったらヒロが一人ぼっちで歩くシーン、
バックは薄汚れたシャッター、ヒロのヘッドフォーンだけがやけに白く光ってる。
たどり着いた素敵な雑貨屋さんのベンチ。
座ったヒロはいつものように本の世界へと逃げ込もうとするものの、集中できない。
その時のヒロの表情、目線の動き、ため息、茫然としてる横顔。
ゆうちゃんが現れてどうしたの?と声をかけられてからのヒロは
もう感情が溢れ止まらなかった。
そのヒロの悲しみ方はもう言葉では言い表せないほどで、
どんどんと泣き顔になり嗚咽する天海祐希の姿はあっぱれ見事だった。
ゆうちゃん役の子は完全に天海祐希に引っ張られてて、
泣かないで、と背中をさする表情はいつもと違っていた気がする。
この子役にとってこのシーンは宝物みたいな一シーンになるんだろうなー。
というわけで、最後の天海祐希の熱演のみに☆4つです!
(^0^)
ヒロの心の声、知らないうちに出てしまってるのが面白かったです!
ゲイに関して、保護者会であんな大騒ぎになるのは違和感ありましたが。
ヒロの最後のシーン!本当によかったです。普通の恋愛ドラマよりも久々に胸が締め付けられました。
一体どうなるんでしょうか…
話が行ったり来たりあまり進んでないのがちょっとイライラしてきたかな。言うの言わないのとそればっかり。今回はヒロも活躍しなかったし。
好きになってしまいました。身も、心も。
でも、無理でしょう?
凄く切なくて泣いてしまいました。
正直、先週までは期待はずれだったかな~と感じていたんですが、今回の話で私的ツボをおされた感じです。
心にためていた言葉を言って吹っ切れた様子の予告。来週が待ち遠しいです。
ヒロが号泣してるシーン、切なすぎて胸が締め付けられる思いでした。
つまらないしよくわからない
色々と考えさせられるドラマです。
以前、バラエティでマツコさんが「子供が欲しい。先の事を考えるとこのまま一人で歳をとるのは淋しい」といってたのを思い出しました。
なろうと思ってこうなった訳ではなくて生まれついての事なので、
好きな人と家庭をもったり子供を持ったり、自分のやりたい仕事にもつけない等の普通の幸せを叶える事が出来ない人達が世の中に沢山いるという事実、考えると胸が痛いです。
このドラマに出てくるたもつ君は本当に心優しい青年ですね。現実では、ありえないかもしれないけど、たもつ君のように人の中身をみて接する事の出来る人間にならなければいけないなと思いました。
ダダ漏れ始めたヒロの心の声。いいなあ。
とにかく幸せになってほしいよ、この人には。
それにして天海さんキレイすぎる。
能面のようなヒロが号泣したシーン、もらい泣きしてしまった。徐々に表情が崩れていき、最後にはオイオイと泣き咽ぶ天海さんの演技に惹き付けられたよ。
特に何も起こらないでここまできたなぁという感想。
男性が好きな男性は、オネエ言葉で話すのかなぁ?
天海祐希さんの出てるドラマにハズレなしと思って今まで見てきたけど、なんかことドラマは別に面白くないかも。
私ももらい泣きした…
ドラマとしての質がとても良いので、
どうかこのまま最後までいってほしい。
ヒロには水森母娘の“パパ”になるという可能性もあるけれど、
遊川グセ(と名付けたい)で唐突にそこに持っていくのだけは勘弁。
そこにいくなら丁寧に丁寧に描いていってくれ〜
…と書いていて、別の結末の可能性に気が付いた。
つまりヒロが最高に男前になると…んんん?あり得る?
先週評価つけるのが遅くなったので今週は星を付けられないけど、
☆4です。
面白いです。良かった。
遊川さんの作品は好きなんですが、ここのところ「純と愛」で終盤ぶち壊し、「○○妻」は不出来と続いてたので心配してましたが今作は面白くて安心しました。まだ途中ですけどね。
あの年齢で一人しか好きにならないのが不思議。
人間嫌いとは言え仕事もしているし、私にはよく分からない。
ゲイもレズも私は何とも思わないから騒ぎ立てるのも何だかな。
ただ、ヒロが号泣するのは切なかったけど...レズ親子があの時間に丁度
いるなんて、わざとらしくてイヤだった。
幼稚園のシーンがちょっとやりすぎだったので…
今時あんなのあるかな?
偏見ってのはもっと陰湿な現れ方をすると思うので。
そろそろ見なくてもいいかな、と思ったけれど
最後の天海さんが良かったので
次も見ます。
私はドラマが大好きで
毎クール相当数鑑賞しています
自分にとっての重要ポイントは
誰が「脚本」担当しているか?になります
この脚本家さんは
これも自分にとってですが…
以前は「期待値」の方が多かったのですが
現在は「不安値」の方が多くなっています
しかし今回の作品は
非常に楽しめる作品で安心しました
(あまり突飛さは求めていなかったので良かったです)
11/18放送の第7話は
このドラマにおいての神回になるかもしれないと思いました
超治母の実は健康告白
超治のゲイ告白
ヒロの超治への愛の告白
上手い描き方だったと思います
そして…ヒロの「心の声」の漏れ現象(笑)
楽しかったです
最終回まで期待しています!
ヒロがごく普通の女性にしか思えない。(心の声など誰にでもあるはず)
人嫌い、孤高の、などの前ふりが全く意味を成していない。積極的に人と関わり、絶対に叶うことのない人への恋心を抱き、告白する。そこに様々な迷いや恐れや葛藤は無いのか?そこが物語の肝じゃないのか?簡単に変わり過ぎじゃありませんかね?
なんだか安いゲイドラマになってしまって残念。
さすがにもう飽きたな。私はヒロよりストーリーがなさすぎて飽き飽き。
このままスッカラカンのままで
最終回はバッドエンド
唐突な説教
よく小ネタを並べられるものだと感心する
最初はかわいいと思ったお母さんが だんだん面倒くさいヒトに見えてきた。 ストーリーも 引っ張って引っ張って もたせてる感じ。 ちょうじはゲイだけど、バイもいけるって気づいたわ的展開が待ってると予想。 ぐるぐると時間かせぎの展開は 飽きた。
やっぱりおちが分かっちゃう。
えっ!これで最終回で良かったんじゃ。
しっかし、緑子さん、さすが演技上手い!いいわ~
天ちゃんも八重ちゃんも大好き!この家族ほんと良いです(*^^*)
ヒロも皆の愛を感じることができたし、上の方同様、ほんと今日が最終回で良かったかも。
今日は叔母さんとも和解出来てメデタシと思ったら、やっぱり超治と離婚しちゃったのね。
最終回かと思うエンディングだったのに、まだ続くとはビックリ!
ラストはどうしちゃうの?みんな不幸な結末は止めて欲しい。
最高でしたよね!皆さん!
なんだか切なくとも良いお話でした。
来週最終回なんでしょうか?
予定ではあと3回程残ってるようですが、
もう終わってもおかしくない展開ですよね?
超治が一年間の放浪の旅で完全にストレートに戻ってる、っていう設定しかハッピーエンドはあり得ないのだけど…
今回は天海祐希と緑子さん2人の芝居が素晴らしかった。
だんだんと心の氷が溶け始めたヒロではあったけど、永年冷たくされてきた叔母さんが 実は自分を大切に思ってくれていた、てんちゃんたちの温かい気持ちもしった で、私は愛されてる と いっきに 心の氷が溶ける までは良かったけど、ちょうじが ヒロを傷つけ周りを傷つけたからって 急に前のヒロのようになるのには違和感。 傷つけるのは わかりきった当然の結末(ヒロは昔 自分を好きだったのだから)。なにをいまさら感 しかなかった。
11/25放送の第8話は
遂に…
遊川脚本爆裂といった展開でしたね
近年ヤリ過ぎイキ過ぎが目立つ遊川脚本ですが…
今作は、私的には全然「良好」の範囲です
来週が物凄く気になります
とても面白いです!
PS
駄作と言わざるを得ない『○○妻』と比べたら…
今作は「汚名返上」を果せた作品だと思います
まさか、このドラマで泣くとは思わなかったな~。
緑子さんは優しい人だと思っていたけど...火事の中を助けに行ったり、
本をヒロの為に最後まで読んだりとか、ホントに愛情や思いやりがある。
それに天ちゃんや八重ちゃんも優しいし、暖かい家族だね。
それを知るまでに長い時間がかかったけど...良かったねと涙涙。
超治には何かガッカリな所があったけどね。
次回はお互いに恋人がいるみたいだけど...どうなるのかな。
今回で終わっても良かったぐらいだったからね。
何か、ハードルが上がってしまったので...よろしく頼むよ、遊川さん。
家族っていいですね!!
先週に引き続き、今回もボロボロと泣きながら見てしまいました。
本当に、最終回?って思っちゃうような内容でしたね。
ゴールは何でしょう。。。
泣けた~
なんて温かい家族。
あんなに愛情深い叔母さんが何故離婚されてしまったのか、あんなに優しい叔母さんを見せられた後、疑問です。それも描かれるのでしょうか。
まだ続くということで視聴するのが楽しみです。
ドタバタになりすぎない展開でお願いします。
愛されてるってことをあの年まで気づかせてあげられなかった事を逆に残念に感じてしまった。
凄く難しい題材を選んで、ここまでよく物語に出来たなーと感心しました。
少し途中テンポが悪かったけど。
キャスト選びも良かったのかな。でも水森母の感じだけ、あのねっとりキャラにしないで普通に優しい女性として演出してあげて欲しかったな。内田さん好きなんで、かわいそうだった。
みんで誰かの人真似の演技、皆さん上手!
キムラさんはやっぱりカッコイイですね!!
一緒に帰ろうと手を差し出す天ちゃんの優しさが、とても素敵でした。今回は天ちゃんが、お母さんが乗り移ったふりをして、おばさんが、ヒロをどんなに思っていたか暴露するなど、大活躍。
おばさんの告白でヒロが孤独から解放されたところは、泣きました。キムラ緑子さんすごいです。そして天海さんも。
1話も眠気がしなかったことない。ただただ退屈。
もうテンポとかリズムとかあったもんじゃない
ズケズケと作り話を進めてるだけ
すごくイイ話だった。
だけどあのお手伝いさんの暴露は勢いと力技すぎたなw言うことだけ言ってはけちゃうなんて。
あのシーン自体が勢いとテンションで話を進めていたのでちょっと強引すぎたかも。
たたみかけるように伏線を回収して次回はどうなるか?楽しみにしています。
フジと日テレの対決だったのか。フジはなくなるし完全こちらじゃないの。
裏の俳優おとししないであげて。私以外にも本当に視聴者ならファンはいるから。
天海さんだしね。
お茶の間の叩かれる気持ち少しはわかった。
回を重ねるごとの、ヒロの表情の変化が秀逸でした。晴れやかな笑顔に、じーんときました。心の声を出しちゃうと、実は言っていることがおばさんそっくりという点も大好きです。
非常に「大げさな」登場人物ばかりですが、本当の自分の気持ちをなかなか言えなかったり、心の中で毒ついてみたり、疑心暗鬼になったり・・・現実世界で、誰もが体験することの縮図ならぬ拡大図みたいなドラマだと思います。来週も楽しみです。
一人ぼっちではないとやっとわかったヒロの晴れ渡った表情、ほんと嬉しいです。
天海さんらしい顔がようやく存分に見れた気がしました。
初期のヒロの仏頂面と薄ら笑いの表情、傑作でした。
一話見た時は驚きました。
最終回かと思いました。まだ続くんですね。
どんな終わり方するか楽しみです。
ミタのときの松嶋菜々子さんもそうでしたが、心を開いたあとの天海祐希さんの自然な笑顔、そもそも美しい方ですが、一層美しく見えました。
基本コメディと思って観ていますが、ホロリとくるシーンが妙にひねらず直球ストレートに描かれていて、安心して泣いたり笑ったりしています。とくに今週はとてもいいですね。
超治のお母さんの去り際の「さらば!」、え!?なぜに五郎丸ポーズ?と思いましたが、あれは昔懐かしいドロンでしたね。富司さんのアドリブだったりして。
このままいい感じに終わって欲しいのですが、遊川脚本なので一抹の不安が残ります。
どうかお願い!どんな結末でも後味のよい締めをお願いしたいです!
とにかくキムラ緑子劇場が素晴らしかった。
それだけです。
あの後じゃ天海さんも下手に見える。
キムラさんの芝居の余韻にひたりたいからもう天海さんしゃべらないでって思ったくらい
次元が違う。
私も最終回だとばかり思っていました。
この先の予想が付きません。楽しみです!
ヒロちゃん最高!! 心の声、最高w w
天海祐希さん!!とても素敵(о´∀`о)
憧れやわ~~!!( 〃▽〃)
前回の話、よかった!!
おばさんイイ人やったんやなー!!
ホッとしたw w w
天ちゃんのテンション面白いw
似てる人、昨日見たw w
次回あとちょっと!!待ちきれない~!!
とても楽しみです(⌒‐⌒)
本当に最終回みたい!
なのにまだ続くって…さすが遊川脚本!
でも大丈夫よね、ハッピーエンドにしてくれるよね?
天海さんの美しさ、きっと25年前の輝いていたヒロって
あんな感じだったんでしょうね。
毎回評価していて、初の星5です。
ただしこれには条件がついています。先週が事実上の最終話であるとする、これです。
いくつか伏線(水森母の障害の原因とか)は回収されないままだったけど、無駄のないセリフと実力者ぞろいの役者陣と優れたスタッフの力がよいバランスで組みあい、ヒロの浄化を描き出すことに成功した。
ここまででじゅうぶん良い出来だったと思う。ただ本当にここで終わればもちろん尻切れとんぼだから、話はまだ続くわけだが…
なぜ最終話と思いたいか。
それは、今週以降は、遊川グセが出ると予想したからです。
予告編を見て、その予感が…。
先週まではプロデューサーたちがなんとか遊川氏を説得して抑え込んでいたのかもしれない。
もしも12月放送分は好きにしていいよという条件だったとしたら…
ヒロの能面や心の声設定が外れた今となっては、物語の重みがなくなった分、とんでもない方向に話を突散らかしてしまうのではないか…
こんな不安が止まらなくなった。
だから星5をつける最後のチャンスかもしれないと思って今回つけたわけです。
ミドリ子さんと天海さんの演技対決、向かい合う二人の間に白熱球のランプが輝く。
とても美しい場面だったので、録画を巻き戻して見返しました。
いやもう本当に今回のスタッフはすごい!
スポンサーリンク