




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
107件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
338件 |
合計 | 667件 |
終わり方残念
なんでハッピーエンドにしなかったのかなー??
>ここで否定的な感想述べてる方はきっと家庭内で上部だけの生活をされてる方なのだなあと思います。
他人の感想に口を出す方に言われたくありませんし、論拠になっていません。
まずもって自分と異なる考え、感覚を受け入れる許容が無いのであればレビューなさらい方が良いのでは?
この結末を決めたのは一体誰?
俺なら反対するけど。
自分には凄い伝わりました。確かに最後にハッピーエンドで二人幸せにという終わりの方がドラマ的にはみんな良いのかなと思う。
ただ、これをみて作者が伝えたい事は罪を犯した人間にも救いや未来があるという希望がみえました。作者が一番伝えたかった、これをみて嫌な終わりかただなと思ってほしい、考えてほしいというニュースの真意が伝わりました。自分はですが
ただ厭なドラマです 笑
最後に番組で話してくれて良かったね。
やっと自分の子供に会えたかもね。
死にたい時には死ねずにこんなかたちでお別れは辛いけれど、あまりにも完璧すぎて?頑張りすぎて寿命が短くなったのかな。
命をはって旦那の将来を守ることができました。ひかりは光になっちゃった。
この脚本家のドラマは観るのやめ。
終わり方最悪!!
楽しみに見ていたのに。
人ってそう簡単に死なないですよ。何もわかっていませんね。
疲れたので寝ます。あー、ホント最悪!!
最終回ひどすぎ。
感動するどころか、意味不明すぎ。
なんでひかり死なせたの?
何でも最後死ねばいいってもんじゃないでしょ。
なんとなく想像はしていたけど、本当にそうなるとは。
ドラマとしてはハッピーエンドが良かったが、題材が報道という現代の問題を取り上げてる分エンドはこうならざるをえなかったのか。現実はもっと残酷なのかもしれないと考えさせられる作品ではあった。起こらないとも限らないし、妙にリアルな要素があるが、あり得ないだろうという展開もあり、どっちつかずになってしまい、ドラマとしては難しかった。もったいなかった。
ファニーゲーム、ダンサインザダーク?という映画と同じように、幸せになるべき、ハッピーエンドになるべきと思うのがいいんだと思う。ベタベタな感じで終わると思ったんですけど、こういう終わりかたもあるんだなと。僕も好きですけどね。二度とみたくないとおもいますが、よく伝わりますし考えさせられます。
なんだこのクソドラマ?
わーわー騒ぎ立てるだけで 全く登場人物の行動に一貫性もなく 支離滅裂…正純の魅力が何一つ伝わらず あんな男に振り回される周囲の人間模様も滅茶苦茶 ひかりが何故あそこまで正純に執着したのかちっとも伝わってこなかった
テーマが過去の罪ならば 未来の生き方が続けてドラマで表現されるのかと最終回に期待してみたら、結局「死」で締め括るなんて 何が言いたいのかサッパリで こんな脚本とも言えない携帯小説のようなドラマにびっくりだ。
全く最後は、実は死に真似でしたと言って笑うのかなと思って、シリアスになれなかった。あらら本当に死んじゃったの?て。全く幼稚な脚本です。腹がたつ。それこそカミソリ入れたくなるよ。
後味悪すぎです。
けれど、なんとなく脚本家さんの意図もわかる気がします。
この間の川崎の事件といい、今この時代、死に対して多くの若者が軽くみているような気がします。
ドラマでも言っていましたが、想像力という言葉…人の命がなくなる残酷さ、後悔してもやってしまった事は消されない。ここでハッピーエンドにしたらただのドラマ。じゃなく、もっと世の中に喝を入れる為、あのような結末にしたのではと…
脚本家さんの思い伝わるといいですね。
お疲れ様でした。
死を 簡単に扱ってる感じが嫌です。
子どもを死なせたことを悔いる以上に 自分が犯罪者となったことを悔いているようにしか見えなかったヒカリ。 高校生に襲われたとき、「私は人を一人殺してるんだから、何人殺しても同じだ!」とわめき散らしながら、高校生たち相手にバットを振り回すヒカリ。 我が子を死なせたことを本当に悔い、我が子の死を本当に悲しんでいる母の言葉とは思えません。 生きていれば 高校生まではいかないまでも 中学生になっていたはずの息子です。 その子への愛情のかけらでも残ってたなら、そんな台詞 出るでしょうか。
その挙句、高校生に飛び蹴りされ入院するも死亡するヒカリ。
この脚本家さんの脚本には、人の命への畏敬を感じません。ただ 都合の良い道具にしてるだけ。 そういうところがこのドラマを気持ち悪く感じさせる一因でもあると思います。
なんでも殺せばいいってもんじゃない。最後の病院のシーン、実は死んだフリだったー、
(義母演出)くらいにしてほしかった。
「震災で大切な人を亡くした人の立ち直って欲しい」とか言いたかったのかな?全部の展開、台詞にあからさまなメッセージ性が込められててうっとおしい。ひどいもんだ。
ひかりは死なせないで欲しかった…
最後の終わり方も…?????って感じ
分かる人にだけ分かればいいみたいなのは民放でやって欲しくないですね…多くの人にそうだったように僕もつまらなかったですこれは。何を期待してたかという問題かもしれませんが、じゃぁもうこの脚本家の作品は見ないですという感想しか出てこないですね。
報道やニュースを取り扱い、いかに真実を導きだすが。リアリティーを追求するか。面白かったんですけど、少しもったいなかったですね。最後の終わりかたはすきですけどね。
謎なぞの答えと最後の写真の真意や意図も考えさせられます。
ただドラマ的には生きてますよー仕事復帰しましたよー二人は幸せですよーの方が好きなひとは多いかも
上の方で誰かが執着って言葉を使っているけれど、 確かに、ひかりの正純への想いは、愛情 というよりは 執着 に近い気がします。
ラストの場面で冗談ですよーヒカリ生きてますよ。という方が厭な終わりかただと思いますが。
もったいないというのは少しわかる。
嫌いじゃないんですけどね。
一つ一つの言葉にはぐっときたし、最後の森のくまさんを聞いて母親がまた泣くとこも
考えさせられるとおもうんですけどね。確かに暗いし嫌いなのはわかるけど
ひかりが死ぬのは予想出来たけど、やっぱり幸せになって欲しかった。
「お義母さんの荷物が重いときは、私も持ちます。」って約束も果たせないし、正純が「これから今まで出来なかった夫婦らしいこと、全部しよう。」って言ったこともほとんど果たせず仕舞い。
とにかく切なすぎる。
このもやもや感どうしよう。
後味わるくてしんどい。
こんなの作って、何にも考えないでテレビに流すんだな。
ほんとバカにしてる。
いや。これダメでしょ。今未成年犯罪が多い中でこのドラマ絶対ダメでしょ。
謝罪するべき。ひどい。ひどすぎる。
作者は何考えてんの?
ただこのコメントの量は凄いと思いますよ。ニュースをみて嫌な事件だな、みたくないなと思うのと同じように、やっぱりこういう終わりかたに嫌悪感や気分が良くないっていう人もいるでしょう。
ただ知っておかないといけない事かも知れないし逃げちゃいけないテーマなのかも知れないですね。
ドラマはハッピーエンドに限ると言われてしまったらそれまでですが、、
役者さんも脚本に目を通して出演決めたほうがいいよ。
有名脚本家でもこの有様だからね。
高校生に対抗するためにバット振り回しながらあんな言葉を言わなければならなかったひかりの気持ち、わかるわ~
高校生、ビビるどころか突き落とす。
悪ふざけがすぎる。
こういうドラマもいいと思う。最後の終わりかたは好きだけど、あの10代の若者たち?あそこはリアリティーなさすぎるし雑すぎるきがしました。
ヒカリの気持ちはよくわかる。てかなんなんだあの若者たちは?ふざけてる。あんな人達実際いない。
いるかも知れないけど、、
最悪。こうなったら嫌だというラスト(笑)
ドラマなんだから…ハッピーエンドだと良いいなっていう期待を打ち砕かれた‼
意識戻って話せるのに、テレビ見れるのに…死んでしまうなんて。。。モヤモヤしすぎて寝れない‼
キャストさんが好きなので星1個。お疲れ様でした。
結局何々妻なんだろう?全てがもやもやですわ。全員仕事失うし、妻もなけなるし、俺なら若者に復讐する
父と見ましたが、二人してなんだかなーと。
死ぬこと、入院、怪我、多過ぎる気がしました。
コメントでも多いように、
あの最後の死んでしまうシーンは
ひかりの母の提案で
実は死んでませーん、という感じかと思っていたのですが、、。まさか本当に死ぬとは。
すごく自分的には嫌な終わり方でした。
そしてセリフがいろいろくさい
高校生が殺人罪になってこれ警察沙汰だ。
ひかりの死に方は正純をかばったって聞こえはいいけど、事件だよね。
高校生の犯罪はほっといて終わりなんて後味悪い。時間的にドラマ的に割愛してるけど、少年犯罪が野放しで終わってる。こんなんでいいの?中途半端。
ドラマではあの後ちゃんと捕まったのか?
気になるしモヤモヤが残る。
こんな終わり方ならば、あの時にヒカリが少年たちをバットで殴り殺してしまった方がまだ良かったかも
良くも悪くも期待を裏切られたドラマ。久しぶりにみたなーこういうドラマ。雑な部分も多いのが残念。セリフ回しや、言葉のワードは好き!
明日は問題のあるレストラン楽しみ
もったいない。これに尽きる。ただ好きなシーンも多いし、考えさせられた場面もただある。嫌いじゃない。
奥貫さんがキライなのと出てくるキャラがみんなうざいので、3話目くらいからからあまり見てなかったけど、最後ありゃりゃ~って感じでした。正純の最後のいろんな名字出して怒ってるのも、なんかイマイチだったし、最後光が死んでなんかまだ盛り上がりがあるのかと思ったらあっさり終わるし、あまり思い入れ出来ず…。上で誰か書いてたけど死なせた子供に対して申し訳ないという気持ちがあまりつたわらなかったし、謎めかしたわりには中途半端なドラマでした…
毎週楽しみに見ていたけど…
最後があんまりにも酷すぎる
結局何が言いたいの?
って感じで
後味が物凄く悪いのが残念です
普通にハッピーエンドが良かったと思います
今までの
東野さん熱演も台無しな感じでした
文言が稚拙で中高生のディベート以下
それで想像力が足らない?笑えるね
ひかりが死んだから悲しめかw
それも、あり得ない作り話で?
よほどの凄い隠し球を持ってると期待したが
やっぱりでした
まあ生きていく上で無駄な時間はないとだけ言っておくよ
この人の脚本て、最後主人公に語らせて終わるの多すぎ。
ドラマとして、最終回の前のとこまではよいのに、最終回で期待はずれなんだよね。
何話かで母親の死に真似っていう伏線はってたんだから、素直に死に真似で終わればいいのに。
朝ドラのときも、朝ドラの常識ひっくり返す的な発言してましたが、誰もそんなの望んでません。
素直なドラマをかいてほしいものです。
夫婦とは、家族とは、人を愛するとはヒカリを通して再度考えさせられるドラマでした。日常のありきたりの幸せに気づかされ、妻を大切にしたいと思った最終回でした。ありがとうを気づかされる最終回でした。
作者はそんなことが言いたいのでは思います。だけど2人には幸せになってどこかで人知れず、楽しく暮らしていて欲しかったな…
ヒカリは正純の妄想であり、実際には存在しない。
正純の成長記録である。
だったらどう?
脚本家、頭だいじょうぶ?
これはドラマティックな悲劇とは呼ばない。
高校生の書いた携帯小説みたいだった。
とっちらかったテーマ達のゴリ押し感だけはイヤというほど伝わってきたけど、脚本が雑であざとすぎるし、キャラは嫌な変人ばかり、細かい部分もアラが目立ちすぎて感動も何もあったものではない。
義母は認知症でもなんでもなく、単なるヒステリーだったの?酷いわ…あの女優さんも気の毒になった。
役者さん達は本当にお疲れ様でした(黒木瞳だけがなんだか良い役貰ってるのもムカつく。この人こそ犯罪者)
脚本家、いい年してこじらせまくって感情ダダ漏れ、みっともない。
引退しないなら、映画に行ってほしい。
そしたらお金出してもこの人の脚本が見たい!って人しか見なくなるから一石二鳥ですから!
この人のドラマは二度と見ません。
なんで、みんなそんな怒ってるの?脚本家やめろとか才能ないとか。。いい場面やシーンも沢山あったけどなー。そこまでいう悪いドラマではありませんでした。
罪を犯したものは、罪を犯した人にしかわからないものがあり、永遠にまとわりつく。そこからは逃れられない。なくしてから初めて気付くよね
本当皆わかってない!!命のとうとさをを伝えているドラマだから、これを見て犯罪もなくなればいいのだ。やっぱり面白かった!またこの作者のドラマがみたいです!出演者様お疲れ様でした☆☆☆
キャストさんも柴咲コウさんや東山紀之さん黒木瞳さんなどが出ていて好きですし、9話まではいい感じだったのに最後ひかりがしんでしまって冗談なのかなって思ったら本当でなんかうーんって思いました。
日常のありきたりな幸せには気付かないものだよね。子供を殺した罪か。うーん。もし柴咲こうみたいな奥さんなら、無理だろうな。
残念です。只々残念です。毎週楽しみにみてきたのに…。どうしてこんな最終回なのか。次回予告でバッドエンドを予感させといてどんでん返しかと思いきや、マジで死んじゃったよ。正純の母親の態度の激変ぶりも途中から気になって仕方なかった。何人も死にすぎ。ひかりの子ども・父親・正純の
父親・ひかり自身。全員死に方も切ない。
誰も報われない救われないドラマ。元も子もない感ハンパない。後味悪いなぁ。最終回で台無し。
もったいない。全話みたけど、ほんとに面白かったんですけどね。もっとリアリティーがあっても良かったと思う。無理に展開を発展させようとするシーン。最終話の若者たちのとことか雑だったきがする。
ひかりが死ぬ意味はあるんですか?
この終わり方にしてなにを視聴者に伝えたいわけ?
ただ後味が悪いだけ。
ひかり達を蹴った少年がその後どうなったのかも描かれてないし、
モヤモヤ通り越して脚本家に対して怒りさえ感じました。
もう一生この人の作品は見ないと心に誓いました。
スポンサーリンク