2.18
5 81件
4 74件
3 67件
2 107件
1 338件
合計 667
読み まるまるづま
放送局 日本テレビ
クール 2015年1月期
期間 2015-01-14 ~ 2015-03-18
時間帯 水曜日 22:00
出演
「結婚」や「夫婦」の在り方が大きく変わりつつある現代。多種多様化する男女関係を象徴するような、“新しい夫婦のカタチ”を描く究極のラブストーリー。 柴咲コウ演じる主人公・ひかりは、○○妻。 ひかりは、夫のために家事を完璧にこなし、自分の人生を夫のためだ...全て表示
全 1154 件中(スター付 667 件)1001~1050 件が表示されています。

2015-03-21 17:44:24
名前無し

人が死ねば感動するとでも思ってるのだろう。安易すぎ。

2015-03-21 18:03:33
名前無し

録画していた最終回見ました。1話から見てきたが、結局何がいいたかったのか?
もう東山さんと黒木さんは見たくなくなった。
しかし、いいところを見つけました。それは、このドラマを見た後に2本、録画していた別のドラマを見たんですが、すごく面白いと感じました。
あと、このドラマの終わりに、サントラとDVDのプレゼントのお知らせをしていました。私は、あまりこのドラマを思い出したくないので、特にオープニングタイトルの曲とか聞きたくないなと思った。

    いいね!(1)
2015-03-21 18:26:20
名前無し

息子の死を 攻撃のための武器でも使うように 高校生たちに言葉で浴びせながら、 また人を殺す可能性を持つバットを振り回す ひかりの姿に、なにが贖罪だよ!と言いたくなった。 死ぬこと、人を殺すことに対する軽ささえ、感じてしまった。
一旦 別れた後も 正純のロケ現場にりんごを持って現れたり、正純の新恋人に対して正純の好みや内助の功について口を出したり。 きっぱりと身を引くように見せかけておいて、実はかなりの粘着ぶり。 ひかりは本当に正純を愛していたのだろうか。 正純を愛している自分自身が好きなだけ、、、に見える。
このドラマ、愛情すらも 嘘っぽい。

2015-03-21 18:48:34
名前無し

>城田は悪役で活きてくるのに 確かに(笑)まぁでも、演技はよかったと思う。唯一共感できる人物だったはずが最後の2話で他の人物と同じように嫌な人物になってしまいましたけどね。

2015-03-21 20:19:46
篠原久美子

マルマル妻の契約結婚が謎で観るたびに不思議だったけどだんだん謎がとけて来て、こどもを殺したって柴咲コウが東山に告白した時に私は涙がでました! 私も受験に、失敗してしまった娘を励まして、頑張らせすぎ、娘は、うつ病になり、病院の入退院を繰り返し、結局病院でなくなりました。だから自分のせいだと自分にせめてました。でも、まるまる妻のお母さんを見習って前向きに生きたほうが娘が喜ぶと思い、明るく今は生きてます❗(^-^)v

2015-03-21 21:50:09
名前有り

スポ根ファンの私にとっては、ひかり(柴咲コウ)の死は許せない。ただ、娘は涙涙。と言うことで、間を取って☆3つ。

2015-03-21 22:33:12
名前無し

炎上妻

2015-03-21 23:34:14
名前無し

炎上妻!ナイスです

2015-03-21 23:36:11
名前無し

あ、つけ忘れ
雰囲気だけ、不幸だけ、キャラの統一性のなさや破綻は長セリフで捩じ伏せる手法が不愉快です。

    いいね!(1)
2015-03-21 23:59:33
名前無し

最後が納得いかない終わり方でした。
その前のハッピーなとこで終わってた方が
良かったのでは?
と思いました!

2015-03-22 01:05:57
名前無し

最悪
人の死をなんだとおもってるの?
みなきゃよかった

1話からみてきたのに、最後の最後で

本当に最悪、最悪、最悪

こんな後味悪くて、残された人たちは、どう生きていけばいいんだよ

2015-03-22 01:18:35
みーちゃん

ネットの怖さや人の想像力の足らなさ等、考えさせられる事があり、私は総評価は悪くなかったです。
ただ、ひかりが長年背負ってた罪は自殺しようとしてたひかりのように、死ぬ以外に終わらせられないとこのドラマを作った人も考えてるんだと思いました。
若者に見てほしいドラマ。

2015-03-22 01:40:09
げんずろう虫

このドラマは、途中いろいろ展開やセリフ等で疑問点がありましたが、世の中にはこういう人もいるのかな〜と、あまり深く考えずに見てきたらそれなりに楽しめました。

しかし、最終回だけはドラマとしても小説として見ても一番やってはいけない展開だったと思いました。
これまでのミステリアスな流れから、真実を知った後、幸せを掴みかけたと思ったら、犯罪者は浮かばれずに死んでしまう。スッキリせんな。何の感動も感情も芽生えない、なんの教訓も愛も何も与えない、非常に珍しいラストとなっております。
ラストは東と黒木さんがこれこら一緒になっちゃうのかなー・・・なんてことは無いと思いますが、(笑)

作者の方、兎に角このラストは失敗です。断言します。私の方が泣かす演出出来そうだもの^^;

2015-03-22 04:56:41
ringo

想像力、を働かせて解釈するなら、最愛の妻が亡くなることで、久保田正純はこれから、社会がてこずっている少年犯罪に、全力で物申していくだろうな、と思う。
遊川さんが、社会の様々なリアルな問題を、できるだけ組み込みたくて、ああいう最終回になったのかな、と。

妻が亡くなる直前の久保田正純の出演したニュースライフが大反響となり、板垣と久保田はまた、ニュースライフに復帰する・・・。

面白半分、むしゃくしゃした気持ちを他人にぶつけるしかない少年犯罪の根本原因は、親にある。少年が悪くなるのは、その環境を与えた周りの大人が悪い、そういう訴えを、久保田正純は今後のニュースライフで熱く訴えかけていくんではないかな。

妻が亡くなることで、妻が犯罪者、という事実が過去となり、久保田正純同情票が集まり、ニュースライフで光を浴び続ける、というひかりの祈りが可能になったんじゃないか。

いい人が死んでしまうバッドエンドは、受け入れるのがしんどくて、久保田家みんなで祝う結婚式が見たかった。
けど、親戚に犯罪者がいる、ということが世間に知られてしまった久保田家の大輝君と、成美ちゃんも、生きづらかったんじゃないかな。

キャストの一人ひとりが、一筋縄ではいかない、様々な辛さを抱えて生きている、、、ほかののほほんとしたハッピーエンドではなかなか描きにくい設定だったと思う。

犯罪者は幸せになれない、というメッセージではなく、犯罪を犯すことの重大性を言いたかったんじゃないかな。

結婚した短い期間、正純がひかりの日々の家事をありがたく思うことで、食事を作る大変さを理解することで、ひかりがいなくてはできなかったことを、正純は自分一人でしていけるんだと思う。

ひかりが、「私が選ばないと、だめね」といっていた服は、ひかりがいなくなったとき、唯一心配していることで、のこっているニュースライフのビデオをみて、正純がひかりのこれまで選んできた服を研究してくれるといい。

ひかりの献身的な愛は、妻としてとても参考になったし、脚本家が男性と言うことで、そんな良妻を男の人は求めているというのが、わかった気がする。
女性が脚本家なら、妻像はこうは描けない。けど、夫にとって都合がよすぎ、とも、女性の目から見ては思う。

ひかりの、人の気持ちを変えたい、私には何ができるのか、と必死で考えている姿、そして、本当にその人のためになる行動ができる判断力は、本当につらい思いをしてきたからこそ、
そのつらさに比べたらなんだってできる、という勇気がなせる業だと、思う。

私は、不気味だとも、最低だとも思わなくて、得るものがあった。
たくさんの視聴者が気持ち悪くなるぐらい、今の日本の病んだ部分が入っている作品だと思う。

    いいね!(1)
2015-03-22 06:53:43
名前無し

うんうん、ひかりの死はいろんな解釈があって良いと思う。ひとつの答えしかないわけじゃないから、どの感想が間違っているかなんてないものね。

2015-03-22 10:30:57
びわ

9話で終わってたら良かったのに、不良たちのせいで台無しになりました。あの不良高校生たちは、人間として最低なので重い刑にして欲しいです。

2015-03-22 10:50:55
名前無し

最後まで正純の母が訳わからんかった

2015-03-22 13:01:29
名前無し

過去に重い過ちを犯した犯罪者は
幸せになれない
というメッセージだったんですよ。
それか
過去の秘密が重たすぎて
ひかりを死なせないと
回収できなかったとか?

私も正純母が最期まで意味不明な存在だった。

2015-03-22 13:24:49
名前無し

2015-03-22 04:56:41さんの考察、とても深いものだなあと感じました。
私もひかりの人生や正純のこれまでが無駄なものではなく、これからに繋がっていくものとして描かれたんだと思いました。
たぶん、ひかりが亡くなる、ということで示したかったメッセージがあるはずで。それは亡くなることでしか描けないものでもあるはずなんですよね、きっと。
正直ひかりが亡くなったときはえ~?と思いましたが。あのあとの正純の生き方というか何を伝えようとしていくのかは想像するしかないですけど。きっと以前の正純とは違う伝え方になるんだろうなあと思います。
大袈裟な表現が多くて決してすべて肯定できるドラマではなかったですが嫌いではなかったです、不思議と。
好きではないけど改めて最後まで引き付けられたドラマだったと思います。
あ~、しんどかった。

2015-03-22 13:33:08
名前無し

脚本家が その時その時に思い浮かんだ思い付きを、ぶちぶちとつなぎ合わせただけにしか思えないドラマ。 脚本家の脳内の澱を見せられているようで、本当に気持ちが悪い。
こんなにも 共感できる人物が全くいないドラマは初めて。

2015-03-22 13:43:59
名前無し

自分にとっての脳トレドラマだったかも(笑)
不思議な時間でした。とっても。

2015-03-22 14:04:03
名前無し

1話の謎めいた感じが気になって最終回まで見ましたが、時間の無駄でした。何がいいたかったのか全く伝わってこない。テレビ局の方はもっと考えてドラマを作らないとテレビ離れは益々加速するでしょうね。脚本を書いた人もこんなつまらないストーリーを全国で放送して恥ずかしくないのかな……

    いいね!(1)
2015-03-22 14:10:33
名前無し

脚本家の意図はわかりませんが、思ったことを。
配偶者の死は人生最大のストレスです。こればかりは経験した者でないとわかりません。
夫婦仲の問題でなく、自分の片身をもぎ取られる、夫婦は一心同体いうことを亡くして初めて実感します。どう生きていいのか、放り出されわからなくなる感覚です。自分のアイデンティティーの半分失うのと一緒。離婚も環境の変化が大きくストレスですが、離婚はまだ自分達の意思がある分ストレスは小さいです。
正純の母の変化も、死別のストレスが多少関係したのかな?
正純は突然妻を亡くす、もの凄いダメージです。若くして幸福の最中にあのような形で。暫く自信を失い影を落とすでしょう。簡単に復活してたら嘘くさいと思います。
私はひかりが死ぬ必然性を感じませんでした。過去に罪を犯していても、幸福かどうかは別にして生きている人はいますしね。生きることの意味をみたかったかな?未成年の犯罪を盛り込みたかったにしても、怪我を負うだけでよかったのではないかと思います。死を簡単に考えすぎじゃないかな?
どっちにしろ最後は話が中途半端で、何が言いたいのかわからない、後味が悪かったです。

    いいね!(1)
2015-03-22 15:07:53
名前無し

東、面白かったけど酷いなこのドラマ。

2015-03-22 15:12:09
名前無し

脚本家が その時その時に思い浮かんだ思い付きを、ぶちぶちとつなぎ合わせただけにしか思えないドラマ。 脚本家の脳内の澱を見せられているようで、本当に気持ちが悪い。
こんなにも 共感できる人物が全くいないドラマは初めて。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-03-22 16:24:07
名前無し

ドラマから何かを得なければならない…感情移入できなければ…とは思わないしそんなに悪かったとも思わないです。結構楽しみでした。東山さんは新しい感じで良かったし上手かったと思います。個人的にはハッピーエンドが良かったな。

2015-03-22 16:43:11
名前無し

この脚本家さんたまげたな。ひどいなぁ。ありえないストーリー。

2015-03-22 16:45:01
名前無し

はじめて調べたら不幸のオンパレードだし、それがねらい?

2015-03-22 16:47:47
名前無し

違うドラマも凄い。上書きましたが。

2015-03-22 17:19:03
名前無し

TV離れしているのに、さらに加速させましたね。
このドラマ。

久々にドラマを見ましたので、残念無念です。

不幸のオンパレードだから、見ていてつらいし、悲惨な気持ちになった。



最終的に
ひかりの人生が、浮かび上がってきたなら、
散りばめられた様々な教訓が読み取れたのかもしれない。

2015-03-22 17:35:15
名前無し

24時間テレビに飛び火しないといいが

屋台骨が揺らぐとフジみたく最下位にまで

2015-03-22 20:12:12
名前無し

視聴率が全体的にいいのは現実なんだから、心配されることなんて何もないと思うよ。誰か書いてなかったっけ?視聴率におうじてスポンサーから報酬がもらえると。役者さんも決められたギャラ以外でがっぽりボーナスもらえてよかったね。

2015-03-22 21:25:49
名前無し

明日ママの時みたくスポンサーへのクレームに発展しなきゃいいけどね。
てか既に何件か来てるらしい。
明日ママの事が有るから、この枠のスポンサーは視聴者からのクレームに神経尖らせてるのに。
当時の日テレ社員は「二度とこんな騒動は起こさない」って全スポンサーに謝罪回りしたそうなのに可哀想。
あとDVD売上は悪いだろうな、財産としての価値は殆ど無いわ。

2015-03-22 21:49:26
名前無し

死亡妻

2015-03-22 23:17:31
名前無し

こんなひどいドラマ見続けたなんて。最悪。

    いいね!(1)
2015-03-23 00:00:47
名前無し

最後までなんとか我慢して観てたけど最終回の評判があまりにも酷いので録画観ずに消してしまった!柴崎コウだけでもってたドラマ!本当に最悪だったなぁ、時間を返せ!!

2015-03-23 03:26:34
名前無し

”償い妻”っていう目線で見ればひかりの行動はすべて犯した罪に対する懺悔だということが分かる。それだけひかりの罪は重いし、たとえラストがあの展開でも罪は消えるものではない。奪ってしまった命を後に後悔して生きるなら最初から命を大事にしろ。正純の言った『想像力を持て』とはそういうこと。

2015-03-23 06:45:29
名前無し

ひかりが死んだだけで騒ぎすぎじゃない?そんなにこのドラマに感情移入できたの?

2015-03-23 08:04:00
名前無し

初回から感情移入なんかしてない

最終回で逆転サヨナラホームランにしてほしかったが完封負け
バントヒットすら出なかった

日テレにジャイアンツ愛が感じられない

2015-03-23 08:12:05
名前無し

駄作妻

2015-03-23 13:40:20
名前無し

心が読めるって伏線、全く回収せずに終ったな。

2015-03-23 18:24:52
名前無し

記憶に残る最悪の最終回でしたね。人生ベスト3に入ります。これまでに最悪の終わり方だったのは中居くんが出てた、『貝になりたい』と洋画の『セブン』だね。これに匹敵します。
このドラマは、多くの人々に心の傷を与えたのではないかと思います。
過去のおかしてしまった罪を償い、幸せになろうと努力しても結局は報われず、回りも不幸になるばかり。
人の醜さをさんざんアピールし、最後には高校生が人を殺す。いったい何を伝えたいのか、脚本家は責任をとり、コメントを出すべきだ。
過去に何らかの事情で子供を中絶した方にはかなり酷だったと思う。
単なる視聴率狙いで放送しないでほしい。

2015-03-23 19:12:13
名前無し

最初からずっと見てきました。見応えもある考えさせられる内容が沢山。
ですが、なんなの?このラスト!!!!!あり得ない!!!!!

2015-03-23 19:58:26
名前無し

ドラマ始まってすぐの頃、夜中に柴咲コウさんと脚本家の人の対談を放送してた
その時遊川って人を初めて見たのだけど、番組の間中ずーーーーーっと貧乏ゆすりしてて、それも結構盛大なゆれ幅で、話方も笑い声と一緒に話す感じで、この人本当品がないなって思った
どの仕事にも言えることだけど、一流って言われる人って受け答えやしぐさにそれ相応の品格がある
この人はそうじゃないんだなって思った
ミタの続編を断り続けたドーベルマン姐さんの株がうちの中で上がった

ドラマと関係ない書き込みでごめんね
最終回はとてもプロが描いたものには見えませんでした

2015-03-23 20:01:44
名前無し

私はセブンは何回も見て日本語なら記憶するくらいによくできていて好きなんだけどな、だからこのドラマに抵抗を感じないのかもしれない。

2015-03-23 20:39:51
名前無し

私も、柴咲さんと遊川さんの対談を見て、この脚本家さんの品性を疑いました。
横柄なモノの言い方で、正直、嫌なタイプだと思いました。
正純の言葉を、ひかりに言わせてる場面が毎回ありましたが、たぶん、脚本家さんの言いたいことはコレなんだろうなぁ、と思いながら見てました。
台詞としては、まっとうな感覚だったと思います。でも残念ながら心には響きませんでした。役者が悪い訳では、ありません。
流れの中で受け入れ難いものが多すぎました。
やはり、脚本家さんの傲慢さを感じてしまうからだと思います。

2015-03-23 21:44:06
名前無し

たしかファックユーって番組でもヘンだった
それをわざと撮ってるように思えた
あれはパンチラを狙う感覚に近いが
反湯川派が内部にいそうだな
きっと、こうなることを知っていたんじゃないかな
後進の指導なんてされたら先々

2015-03-23 22:46:14
名前無し

最終回見て一週間経っても、不快感が消えない。脚本家に腹が立って仕方ないなんて初めてです。ここまでの悪評を受けることは想定内?どちらにしても人間性を疑わずにはおれない。
どなたかレビューで、遊川さんご自身の品のなさについて書かれていましたが、納得しました。今後どんなドラマも映画も、視聴率に騙されないようにしようと心に誓いました。脚本家の人柄など調べてから見ることにします。そういう意味では良い教訓になったドラマでしたね。これで腹の虫が治まりそうです。

    いいね!(1)
2015-03-23 23:20:53
名前無し

品がないのは脚本家?それとも感想をここで書いてる人たち?
どっちもどっちだよ。

2015-03-23 23:55:16
名前無し

私はね。いろいろ考えさせられました。
この脚本家はある意味では確かにサディスティクで横柄なのかもしれない。すごく意地悪で見たくもないものをいやというほどぐいぐいと見せつけてくる。人が目をそらしたいものを狙って一番効果的に衝撃を与えるやり方で描いてくる。…人間の嫌なとこばかりこれでもかと。
だから絶対に愉快な気持ちにはならないし簡単に答えも出させない。スッゴいモヤモヤする。
それでも悔しいけど視聴率が示すようになぜか見てしまう人が多い。脚本家としてのテクニックもあるし怖いもの見たさもあるのかもしれないけど。視聴者に考えろ考えろと迫っているかのようだ。
何も考えずに楽しめるドラマが重宝される昨今、こんなに見終わったあとにしんどくなるドラマもなかなか珍しい。 批判が優勢だとしても語りたくなるドラマではあるようだ。ともかく疲れるドラマだったけど嫌いじゃなかった。ひかりが死んだあとの正純の生き方がこのドラマの伝えたかったことなのかな?
それを見せずに想像に任せるところなんかこの脚本家らしい終わり方だと思った。



スポンサーリンク


全 1154 件中(スター付 667 件)1001~1050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
日本テレビ系 水曜ドラマ ○○妻 オリジナル・サウンドトラック