




![]() |
5 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 99件 |
天才的な頭脳を持つ物理学者で大学准教授でもある湯川学(探偵ガリレオ)の活躍を描いたドラマ。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
今までの中では一番面白くなかった
原作を読んでないので、原作が悪いのか脚本が悪いのかは分からないけど、もっとプロットをしっかりしてほしい
香取のシャワーシーンとか出してファンサービスもいいけど推理モノはプロットが命だと思う
今日のはご都合主義が目立ったなぁ
ちょっと香取慎吾と話したぐらいで、急に事件に興味をもったり、
スペイン語のサイトを見つけただけで、香取慎吾が犯人だって判断したり、
なんだか、興ざめしてしまった
唯一の救いは香取慎吾の演技が結構よかったことかな
東野圭吾原作作品では一番のヒットかもね
作品的には去年ドラマ化された白夜行のが好きなんだけど
視聴率はぱっとしなかったしなぁ
やっぱり、視聴率って出演者できまっちゃうみたいね
今回は薫が捜査する場面もあったし、なかなかおもしろかったです。
ただ、第一話みたいに、もっと「なるほど~!」と思わせる伏線が欲しいところ。
あと、理系トリックだと、なるほど感は薄いんですよね・・・・。
おもしろいのはおもしろいんですけど・・・。
でも、相変わらずクオリティは高い!
次回はかなり期待できそうですね!
広末は、年齢とともに、薄幸な役が似合うようになってきたね。
ドラマの序盤の鬱陶しい感じの演技は、ちょっとウザかったけど、
後半のしっとりとした演技はよかったと思う。
今日の話は、2話よりはよかった
でも、最初の変人科学者の設定と違いすぎのような気がするなぁ
スポーツも万能そうだし、女子学生にも人気だし。
それと、原作にいない柴咲を加えたから恋愛話が発展してくるのは
しょうがないとしても、ちょっとフラグが立ちすぎのような気がする。
恋愛話は、今の段階では極力押さえてほしい。
今日は、広末涼子と柴咲コウの共演が見れただけで大満足!
来週の香取慎吾はさらに楽しみ!
香取慎吾って狂気を内に秘めた感じの演技とかうまいから、香取慎吾の悪役は結構好き!!
終わりがバッドエンドだったけど、逆に余韻が残ってよかった
ただ、毎回繰り返される数式の計算はいったい何なんだ??
いくら理系だからってあんな風に計算する分けないのに
あのシーンで、なんだか、ちょっと引いちゃうんだよね
なかなか、おもしろかったのですが、
犯人の判明があっさりしすぎだと思います。
あと、薫、結構、でてる割には活躍してないですね。
薫の見せ場があれば、ぐっと面白くなると思うんですど・・・。
でも、最近のドラマの中ではピカイチの出来です。
とにかく福山が最高!!
あのビジュアルで中身は理詰めで
社会的にちょっと逸脱しちゃってる主人公を
上手く演じている。
「刑事コロンボ」「古畑任三郎」以来のヒットですね、
私的には。
来週がめちゃくちゃ楽しみ。
柴咲コウと広末涼子の共演ってはじめてじゃないかな。めったに見られない組み合わせだから、絶対見るしかない!
そういえば、東野圭吾原作の映画「秘密」にも広末出てたね。あの映画もおもしろかった。
今回ドラマでは良い出来ですね。一話から見なかったど、
初めから見ればよかったな~。
最近の月9って期待ハズレばかりだったから侮ったな~
まあ、多分来週も見る。最近の月9にしたら
久しぶりヒットかも。
昨日の話は地味だったけどおもしろかったです。
原作を読んだ時は蜃気楼で見えるなんてそんなのあり?という感じで想像付かないなと思っていたのですが、昨日のドラマで実際に見せられるとなんだかすごく納得してしまいました。
もちろん、ドラマ中の蜃気楼もCGとかで再現してるわけでしょうけど、映像で見せるという方法はやっぱり活字の何倍もの効果がありますね。
こういう映像表現まで含めれば、ドラマを作っているスタッフの方は原作以上にがんばってるのではないかなと思いますね。
2話目の視聴率は踏ん張った感じだね。
20%を切ってないから、このまま人気ドラマとしていけそう
作品全体の雰囲気が結構好きかな。このドラマ。
番宣とか見て派手っぽいドラマかなって思ってたけど、
中身はすごーく地味なドラマだよね
内容的には伏線とかも結構張られていて凝ってるなぁって思うところもある
ただ、視聴率は下がりそうだね
特に初回が高すぎたかな
今日も面白かった
今日の話は謎解きとかトリックとかより、親子の話って感じでした
子供が泣きながら嘘を言うところはちょっとぐっときたかな
それと、福山と柴咲の掛け合いもだんだん面白くなってきたと思う
有名どころの俳優さんとかたくさん出てるんだから、福山とか柴咲とかと絡めた方が変化があっていいと思う
現状だと、福山と柴咲しかほとんど映ってないので、どうも単調になりがち
全体的にはおもしろいと思うけどね
先週に比べると視聴者を引き付けるような要素がなかった
さらっと終わってしまった感じ
もっと複雑なトリックがほいし所かな
それとも序盤だからこんなものなのかな?
今日が第2回ですね。1回目がすごく面白かったので今日も楽しみです。
それから、「容疑者Xの献身」が映画化されるらしいですね。キャストはドラマと一緒みたいです。
すごく楽しみ~。
福山はどうかな~って思っていたけど、思っていたよりよかった
第一話ではゲスト出演者の唐沢と湯川教授の直接対決はなかったけど
ゲスト出演者との知恵比べ対決みたいなのも見てみたいと思った
設定的には、湯川教授は実証実験だけやってあんまり犯人と渡りあったりはしないようだけど
直接対決みたいなイベントがあればドラマ的にも盛り上がると思う
原作とはちょっと変えてあるね。
ただ、今回の話は原作よりドラマのがよくできていた。
犯人が計画殺人だったってひっくり返すのがいいね。
あと、原作のメインだった草薙をそのまま女性にして柴崎を
使うんじゃなくて、草薙はそのままで、新たに内海っていう
キャラクターを作ったのはよかった。
これなら、原作の草薙好きもそれなりに納得できると思う。
ガリレオの視聴率凄いな
確かに手堅い作りだったから、これぐらいは行くのかもな
月9枠だと、西遊記以来の高視聴率
秋クールは、ガリレオといい、医龍といい、フジの一人勝ちか
最も、暴れん坊とスワンはそんなに取れないと思うがね
期待が大きすぎたせいか、思ってたよりは・・・と言う感じだった。
ただ、若手の俳優・女優を使った軽いノリのドラマと違って、全体的に雰囲気はいい感じだと思う。
一つ残念なのは福山の変人設定。変人設定なら、トリック・時効警察・結婚できない男の主役ぐらい変人さをがんばってほしい。
今のままだと、ただ個性の強いイケメン准教授でしかないなと思った。
面白かった
とりあえずは継続視聴決定
ただ、何かもう一つ足りないような感じ
どうも、各人のキャラが立ってないって感じかな
まあ、キャラ立ちはこれからってことかな
スポンサーリンク