



2.32
| 5 | 8件 | ||
| 4 | 13件 | ||
| 3 | 4件 | ||
| 2 | 4件 | ||
| 1 | 34件 | ||
| 合計 | 63件 |
| 読み | ほうそうきょくせんきょ | |
| 放送局 | 日テレ | |
| クール | 2025年7月期 | |
| 期間 | 2025-07-12 ~ 2025-09-20 | |
| 時間帯 | 土曜日 21:00 |
やっぱり潜入兄弟とのコラボだったんだ。
カット・カットでシーンがアッという間で変わり
”ちょっと待ってくださいよぅ・・”
たぶん、櫻井さんの演技・体形を隠すためだろうけど
もう・・サブリミナルかって感じです
でも、毎回オープニングで櫻井さんが走って近づいいてくる姿
いくら短いカットでも・・笑えます
いつも同じ場所で、同じような表情・演技
瀧内さんには、この仕事受けてほしくなかったです
伊吹は良かった。
もうテンコ盛りで腹いっぱいだ。
ただ、伊吹が青鬼にリクルートされたが、その動機が鎌鼬事件の冤罪では弱い。
冤罪に対しては弁護士に相談し、手続きを踏むのが常識だ。
ましてや警察官ならば他の手立てが浮かぶだろう。
仮にその場で武蔵に射殺されたのなら恨みもするが、神津風花は逮捕されたのち、留置所で自殺している。
その為、冤罪を晴らす事が困難になったが、これで恨まれたのでは武蔵でなくとも合点が行かない。
伊吹にはそれ以上の使命があるようだが、屋代警備部長が逮捕されただけは気が済まないようだ。
話はもっとスケールが大きいのだ。
それはそうとのっぺらぼうの二人が真昼間の公園に死体を2つセットし、尚且つ神津風花に興奮剤を与え暴れさせた。
二名で出来る仕事だろうかと不思議に感じた。
車両をどこまで入れ、興奮剤をはどのタイミングで注射したのだろう?
早過ぎると自らがカマの餌食になるし、遅いと散歩している人に事情を話してしまう。
まぁそんな些末なことはどうでも良いのが占拠シリーズなんだけどね。
次回も楽しみだ。
ウソだろう〜というレベルのつまらなさ。
本庄は「冗談でしょ!」
加藤清志郎君、これに出てしまった。しかも般若。残念!いろいろ理由だけは沢山出してくるけど、あっまーい!
どうでもいいけど今期のドラマは恨みつらみの復讐劇ばっかり。今の若い奴らは復讐なら殺してもいいとか思ってるのかな。オレって可哀そうだろ。だから殺してもいいよね、そういう奴が多すぎるの。
般若と青鬼が本当に仲違いしたのか怪しいが、一応筋は通っている。
これにより武蔵と青鬼のタッグが組まれたが、途中で空中分解する可能性があると睨んだ。
この事件の一面を知る屋代が興味深い。
加藤清志郎の演技はいいね。男気がみなぎっている。特に視線の鋭さ、口脇の含み笑い、いい俳優になるといいが。
加藤清志郎に比べて、櫻井翔、菊池風磨…!モールス信号、古くない?
期待を全く持たずにこのB級感を楽しむのがよい。その隙があればの話だが。
なので評価低めだが実は楽しんでる。
期待を全く持たずにこのB級感を楽しむのがよい。その隙があればの話だが。
仮面の下が誰かわかったところで全く面白くならないのが逆にすごい。
暇つぶしにしても、観る時間がもったいない。シリーズはこれで打ち止めでいいのでは。
仮面を外して驚いたのは、潜入兄弟のハコ長とこども店長だけかな。
和泉、久々現場に戻ってこられて良かった。
ニセ人質に関してはバレバレだったから、アッと驚く替え玉があるのだと想像していたが、そのまんまだった。
もうお面を脱ぐ儀式はいらないと思うな。
これは趣味の問題かもしれないが、お面から垣間見える目や口元がセクシーなのに脱いだら元も子もない。
今回のハイライトは和泉さくらの復活だ!
ゴマキの弟と変な歌を歌わされている時は、ツマラナイのがまた増えたと思った。
しかし、今の彼女は声だけで納得させるプロだ。
幾つかのセリフだけで武蔵や本庄よりも上だと分かってしまうから凄い。
もう何も言うことは無い。
櫻井翔よ、どこへ向かう?
感動も反感も湧き出ないドラマとなってしまった。
好きに占拠してくださいな。
ともさかりえ〜!おまえもか!
このドラマが放送されていること自体が悪夢に思える
やっぱり裏切ったか・・・予想通り
でもどう着地するのか気になるから最後まで見る
「何回爆発に巻き込まれれば気が済むんですか!?」
青鬼こと大和は調べ上げているはずだが、偽装バディーを組む事で多少なりとも感情移入し、苛立ちと心配が込み上げたのだろう。
スタジオではプロレスを利用し成り上がった福沢朗演ずる灘見がジャーナリストとして覚醒する。
真実を追究したいのだが、福沢のキャラと昨今のオールドメディアの偏向報道が相まって苦笑してしまった。
テレビ屋は視聴者にすり込みをし、都合の良い方向へ誘導する事が全てだ。
真実などどうでも良い。
ドラマ制作班は昔から嘘つきの報道班が嫌いだったのかなと想像した。
ここまで見続けたので一応最終回も見ますけどね。
全然怖くないし面白くはないが、何故か見てしまう。
D級グルメドラマとして割り切って笑って見てる。もはや、お笑いドラマ。
比嘉さんがいるから何とか見れる。
名前は大和ではなくて、小次郎にして欲しかった。
つまらないと言うより設定がもうマンガでもやらんだろレベル。これを考えた奴は天才か救いようのないバカかどちらか。
誰も死なないドラマとか笑ってた自分が恥ずかしい。
同じニュースばかり何日も流すニュースやワイドショーが
大嫌いだった。そこにこのドラマはメスを入れている。
視聴者の心理を操作すらできてしまうテレビの恐ろしさ
そしてSNSで何でも書ける匿名の温室に隠れて発言を繰り返す
自分のような人間。妖はみんな被害者で動悸がある、最初から
殺人が目的の愉快犯ではない、その妖が望まない殺人を犯し
屋代が息絶えた時に見せた絶望が視聴者に生命の尊さを問いかけた。「誰も殺さないw」と煽るSNS、傀儡子は死んだ?
そして伊吹の最後のセリフ、テレビの前の・・・
国民心理を思うがままに誘導する権力とは。
今、夜のしじまにこんなアホもやらない事をやっているドラマ制作陣。
あっぱれ。こんな酷いドラマ、メッセージ性のないドラマを垂れ流してしまう放送局、肝っ玉が座っとる!次もどっかを占拠しておくれ。
ともさかりえ、国民的美少女、アレから30年。
🎵ずっと好きだったんだよ、相変わらず〜🎵。
ドラマ「広域警察」主役の高橋克典の呆気ない死に方がなんかね⁈
もしインバウンドで来日中の外国人が
このドラマを見て、日本のドラマはこんなにレベルが低いのかと
思われるのが、とても恥ずかしい!
最終回、回想も含めて登場人物多すぎ!
あれ?これ誰だったっけ?と、訳わからなくなった。
テレビの前の視聴者があんなにあっさりbボタン投票キャンセル…ありえない。
嘘だろ?
冗談でしょ?
なんだかんだで最終回まで見てしまったが、うーん。
なんだかんだで結構楽しみにしてました
最終回は何か視聴者参加型の企みがあるのかと思って、恥ずかしながらリモコンを握ってしまったわ
伊吹の最後の大泣き演技、子供みたいと思った反面張りつめた心が解き放たれたのかなとも思った
ただ、自分で打った割に急所を外してるってどうよとも・・・
で、最後のシーン
ネットを見て「へぇ〜双子の姉妹がいるんだ」と知ったけど、次のお話に続いた時に三郎の身内犯罪者だらけになってしまうともう「ウソだろう」って感じ
最終回ってある意味解決編みたいなものだと思うけどその最終回が一番訳分からんというね。とにかく変にこねくり回さなくてシンプルでいいんですよ、作り方下手なんだから。誰も考察なんてしてないし。あと、テロ集団確保時の何の感情移入も出来ないお涙頂戴シーンもいらない。毎回ワンパターンだし演じてる俳優陣がつくづく気の毒になる。
続編も作る気満々みたいだけどもういいって。続編を匂わせといて永遠にやらない方が斬新で面白いよ。
流し見、ラストの武蔵の概要説明、笑ってしまった。
あそこまで大掛かり(ロケ地、日テレ)にしなくてはならない件だったか。
あの交通事故で死んだ女性、信号機がない場所だったら、右、左、右見て渡ること。轢き逃げはいけないが。
武蔵は警察をやめさせられる、または、自ら辞めなくてはならないレベル。次もある!ホテル占拠だと金がかかるから、どこかの研究室を占拠かな。ロケ地日テレで、宜しく!
まぁ内容はともかく、日本中のテレビ局がネットを目の敵にしているのは良く分かった。
誤情報、フェイクニュース、指先ひとつで・・・・。
ネットが広まるまでテレビ局が一致団結し、流す情報と削除する事実を選別していた事には頬被りだ。
さて、ドラマに触れるか。
武蔵裕子が寝取られた。
病院、空港、テレビ局・・・次はどこが舞台だ!?
ヘンリー塚本、ながえスタイルのようにアパートや一軒家か?
そして、武蔵は裕子を取り戻せるのか?
この点のみで☆4つプラスだ!!
今回も楽しんで見てました。
ただ面白くはなかったかな(^_^;)
二作目までは、まだ理解出来たんだけど犯人が分かっていながら暴露させてるだけで目的が無差別テロなら、復讐でも何でもない。
今まで出て来なかった家族が急に増えたら怪しいと分かってしまうのも残念。
それでも尚、まだ何か有ると思わせる終わり方も続編を見越しての事なのか分からないけど……飽きてしまった。
でも万が一、次が有ったら多分見ます笑
くだらなさは元々分かってた事なので、それを見るのが目的です。
特段面白いわけでもないのに何だか見てしまう。
スポンサーリンク





