全 16 件中 1~16 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

1
名前無し
ID: J8fDUUmSXf 
2024-11-21 19:18:46

個人批判は、個人攻撃を生み出します。
個人批判や個人攻撃は言い争いを生み、誹謗中傷をしやすくする状況を生み、個人間の軋轢を作り、スレやサイトを荒らす原因になります。

対して、個人批判ではなく、利用者の“傾向“に対する批判は、全体の傾向という“事象“についての批判です。
どうすればその“事象“が起きないか、どうすればその“傾向“が抑制出来るかの批判です。

『批判してるのは人なのか』
『批判してるのは行為や事象・事柄なのか』

人の批判は建設的な流れを生みませんが、行為や事柄の批判は建設的な流れを作ることが出来ます。

削除ガイドラインで
【特定の書き込みに対してではなく、全体的な書き込みの傾向に対しての感想だった場合は削除されません。】
となっているのはその為だと思います。

【全体的な書き込みの傾向】に対しての批判を、個人批判と受け取ったり、個人批判で返す傾向が、お茶の間では顕著です。
個人批判が横行していることが、建設的な意見投稿が出来ない状況を作り出しています。

批判投稿を読む際は、個人批判なのか、全体的な傾向への批判なのかに注目し、そこを間違えずに読み取り、
批判投稿をする際は、個人批判になっていないかに留意する必要があると思います。

全体的な傾向に対する批判を読んだ時には、個人批判で返すのではなく、事象・行為・事柄に対する意見や考察・批判に留め、

(※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。の注意書きがあります)

個人批判を読んだ際にも、個人批判部分はスルーして、事象・行為・事柄についてのみ意見交換するよう心がけることが大事だと思います。

このスレッドは、個人批判と全体的な傾向への批判を同じように考えている投稿があまりにも多く、それこそが、スレやサイトを荒らしている元凶であるとの思いから、立てました。

建設的な議論が出来るサイトにして下さい。

2
名前無し
ID: 5i8SKHhhCe 
2024-11-23 17:24:04

https://www.ch-review.net/ochanoma/1580/90

個人批判は、物事の本質から目を背けることに繋がります。
スレのテーマも反らします。
気を付けないと誰でも悪質な投稿をしてしまう。と書きました。
「誰でも」です。
勿論、私も例外ではない。
だからこそ、当該スレのテーマは誰にとっても自分のこととして考えなければいけないテーマです。
例外はありません。有り得ません。

3
名前無し
ID: 7IlAo3zh9X 
2024-12-15 15:35:36

 

4
名前無し
ID: JpynMC6rss 
2024-12-21 00:49:00

https://www.ch-review.net/ochanoma/1082/21
へのレス
https://www.ch-review.net/ochanoma/1082/22
に書き忘れたことがありました。

此方のスレテーマの方が内容に合ってますので、此方に書きます。

>個人を悪にするのは全く問題の本質を捉えていません。

最後に↑を書かれてますが、それは捉え間違いですね。
私は、個人を悪にしているのではなく、様々な行為や、様々な言葉選び、様々な投稿内容を問題にしています。
なぜ個人を悪にしていると捉えるのですか。
私が問題として挙げているものは、全て同じ個人によるものなのでしょうか。
本スレは、誰がどれを投稿してるかなんて管理人以外は分かりません。
管理人だって全てを把握するのは難しいでしょう。

このスレは私が立てました。
批判するのは、個人ではなく、行為、投稿内容。
それを基本としなければ、サイトが荒れるばかりです。

5
名前無し
ID: 9StQDXStSd 
2024-12-21 07:58:05

>批判するのは、個人ではなく、行為、投稿内容。

とのことですが、実際に行っているのは個人批判。
乖離していることに気づいていないようですが。

6
名前無し
ID: JpynMC6rss 
2024-12-21 10:06:22

5
個人批判は止めましょう。
5のような投稿が個人批判です。

私が書いている内容は、きちんと読めば、個人批判になっていないことが分かるはずです。
それだけは以前から気をつけて書いてますし、文章表現も吟味しています。
細かい言葉の違い、単語の違い、助詞の選び方、きちんと読めば分かるはずです。

例えば「投稿」と「投稿者」は違います。
「投稿」であれば内容を指します。「投稿者」であれば人を指します。
「投稿者」であれば個人ですが、「投稿者ら」「投稿者達」であれば、個人は指しません。
直接的にレスを付けて “あなたは~“ と書けば個人批判ですが、
直接的なレスではなく、批判相手を明確にせず、批判相手を特定するような書き込み無しに、一般論で書くなら個人批判ではありません。

文章を読むときに “これは個人批判“ と最初から思い込んでフィルターがかかっているから気付けないのだと思います。

お茶の間では、以前からその傾向が顕著でした。
個人批判ではない内容を個人批判として捉える利用者達がいて、誰々は誰々を嫌っているだの、誰々が誰々を攻撃してるだの、憎んでいるだの、そうやって見当違いな書き込みをする人が多かった為に、懐かしのスレ等でも騒ぎが起きてスレ削除となり、何年も荒れ続けました。
しかも、問題としていることの論議には全くならないままでした。

当該スレを削除にまで追い込んだのは自分達だとまだ分かりませんか。
行為や投稿内容を批判する投稿がある度に、誰々が誰々を、の話だと書き込む投稿がいつも起きます。
邪推や憶測の感情論の投稿ばかりで、何を問題としてるのか、何が問題なのかの話にはなっていかない。

だから、人に対する誹謗中傷が書きこまれたり、人格攻撃が起きたりする。
投稿内容批判、行為批判と、個人批判は全く別のものです。

7
名前無し
ID: 9StQDXStSd 
2024-12-21 21:02:34

>直接的なレスではなく、批判相手を明確にせず、批判相手を特定するような書き込み無しに、一般論で書くなら個人批判ではありません。

ということは、スレ名から投稿時間からIDから全て貼り付けて、批判相手を明確に特定するような書き込みをしている6の行為は、個人批判ということになりますね。

8
名前無し
ID: JpynMC6rss 
2024-12-21 22:33:48

8
私はならないと考えています。
理由は2つ。

本スレはID表示もなく、ここが匿名サイトであることが1つ。
お茶の間で、もし、その本スレ投稿者が書き込んだとしても、本人が名乗らない限りは、その投稿者かどうかも分かりませんし、直接的なレス交換が発生してるかどうかも分かりません。

もう1つは、このサイトに投稿された投稿については、ちゃんねるレビューサイトに帰属するものになる、という規約がある為です。
サイト外にこのサイトの投稿内容を持ち出す場合でも、商用の利用ではなく、個人利用の範囲ならば、URLを明記した上で認められています。
サイト内利用の場合、利用者が、内容を、議論対象として転載することは構わないはずです。
目的が、投稿者批判ではなく、投稿内容論議ならば、個人批判には当たらないと考えるのが妥当だと思います。
だって、本スレの投稿は、“誰“の投稿ということは、誰にも分からないんですから。

9
名前無し
ID: TkQe7HaQ01 
2024-12-22 14:56:04

私からすれば5も6も批判に思えます。
個人を指定してもしなくても書かれたほうは嫌な気持ちになり、反省する場合もあれば批判した人を恨んだりするでしょう。恨まれた人がずっと絡まれているのを読みたくありませんし。
ですから、なるべく利用者批判をせずに使うのが賢明だと思います。

10
名前無し
ID: 8lHxgX5hD2 
2024-12-28 18:59:23

https://www.ch-review.net/ochanoma/1603/108
いつものお茶の間になってきた。
これが始まるとうんざりする。
退散。

11
名前無し
ID: SlkYBNfajZ 
2024-12-29 05:00:18


性懲りもなく青文字貼り付けの常習犯してるこのスレ立てたおばさんがスレに沿わない個人批判。

12
名前無し
ID: XBZX.slKmX 
2024-12-29 05:47:32

URL載せたら個人批判?
宜しくない投稿の例でしょ。
それともいつもURL載せられてるのは同じ人?
だから個人批判と言ってるの?
語るに落ちる、なのかな。
墓穴掘るだけ。止めた方がいい。

13
名前無し
ID: ly7gZ9qfK/ 
2024-12-29 08:40:32

宜しくない投稿があったら黙って管理人に違反報告すればいいじゃないですか。

14
名前無し
ID: 4I4xPlVnk4 
2024-12-29 09:20:26

>URL載せたら個人批判?
宜しくない投稿の例でしょ。
→URL貼りつけに限らず、個人批判はやめましょうと言っている本人(スレ主)が個人批判をしていることは、多くの方が散々指摘していることです。11さんの主旨はこの部分だと思いますが…。

>それともいつもURL載せられてるのは同じ人?
だから個人批判と言ってるの?
→何人もの投稿者が載せられていますよ。個人批判をしていなくても。
「宜しくない投稿の例」?として載せれば、載せられた本人に限らず、それを見た不特定多数の方が意見を書き込むことは自然な流れです。今まで何度も繰り返されていることです。

>語るに落ちる、なのかな。
墓穴掘るだけ。止めた方がいい。
→載せられた人がもれなく個人批判をしている、というわけではありません。あくまでも、載せた人の主観でしかありませんから。
それをスルーするか、意見するかは、人それぞれ。時と場合にもよるでしょう。載せられた本人に限らずです。

載せられている人はいつも同じ人だという憶測(仮定)と、載せられる=個人批判をしているという思い込みによって、「語るに落ちる・墓穴を掘る」という言葉が出たのだと思いますが…。
スレ主のやり方に異を唱えているのは一人ではないということと、載せられた投稿=個人批判確定ではないということを、多くの方に理解していただけたらと思います。

当然ながら、私は11さんとは別人です。考え方が重なる部分もあれば、異なる部分もあると思います。

URL貼りつけによる「宜しくない投稿の例」?を挙げることに関して私見を述べるなら…。
それによってもたらされた現象が、スレの健全化とは真逆の「スレが荒れた」だけだったということを考えても、賢明なやり方ではないと思います。

15
名前無し
ID: XBZX.slKmX 
2024-12-29 12:14:01

違反投稿の側で書くの止めたら?

16
名前無し
ID: .QFcyCb4Dt 
2025-01-06 00:28:48

朝ドラのことですが
悪口を書くなと十把一絡げで
決めつけないでください。
悪口ではなく、要望を書いている
方が多々いると思います。



スポンサーリンク


全 16 件中 1~16 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。