そうそう、ファンスレが出来てみたら意外とファンがいたことに私も驚きました。みんな本家で書くことを躊躇していたということなのかな。まっ少し前に肯定の感想に違反ギリギリで対抗しているのも見ましたからね。
18さん、それで大丈夫だと思いますよ。
細かい部分でどうしても気になってみたら、こういう場所で出してみると気持ちが楽になるかもですね。
返信とかはなくても、それを読んだ方々が、「もう少し注意して投稿しよう」と思うようになるかもしれないですから。
ドラマ好きの人にとってもドラマに疑問がある人にとっても、そういうのが気軽に書ける場所になるといいですよね。
17さん、こちらこそ反応があってうれしいです。
お茶の間のスレというのは、その時々に必要としてるスレがあったら気軽に作ってみてもいいのかも、と思いました。
何ヶ月もレスがつかないスレは自然とお茶の間のトップページからなくなっていってるし、このスレも今、ちょっと緊急に必要なので生まれたわけで、活用できるものはどんどんつかえばいいかな、って思います。
他のみなさんもコメントありがとうございます。
今後は日時によって私はそれほど頻繁にコメント出来ないかもしれませんが皆さん同士でやりとり、疑問・解決等々の話に使ってくださいね。私も書き込みにきますので。
18さん
「お菓子馬鹿」発言については、私も18さんと同じように受け取りました。上に挙げられた理由の他に、希の発言に対し浅田が、並のお菓子馬鹿じゃない…巨匠なんだ、って返していましたし。これってお菓子馬鹿=お菓子作りひとすじの人、ってことで、シェフはそれ以上に凄いんだってことだと思いました。お菓子馬鹿ってシェフに面と向って言う言葉ではないでしょうが、シェフの腕に心酔している(希が修行場所に決めた理由がこれ)二人の会話としては全く問題ないと思いました。
アホらしい。
ルールをゴタゴタ言うのは非常に嫌いですが、タイトルだけで見ても完全にルールに引っ掛かっているでしょう。グレーゾーンの意味を完全に取り違え。完全なブラックです。
ルール厳守なんて毛頭言うつもりもありません。
続ければいいと思います。
ただ、このスレ肯定する人は違う立場で本家とやっていることは一緒と自覚して使うべきですね。
タイトルだけ見て不快なら興味も持たず無視すればいいだけだろ?お茶の間のスレで自分にあわなければ無理してまで参加する必要ないだろうが。説教が多すぎる、わざわざ既存のスレから出て行って新しいスレをつくったのだから文句を言われる筋合いはない。監視するのもいい加減にしてほしいわ、ここで違反があれば管理人さんにまかせればいいだけだ。ほんとここで文句をいう無駄な労力があるなら自分で新しいスレでも立ててその中だけで引きこもっていてほしいですね。
それはちょっと乱暴じゃないかな?
ここを使っている人間だって流れのなかで疑問が湧いたらそれをここで書いたっていい筈でしょ?
これは違うんじゃないかとか。
みんながみんな100%満足して使える訳じゃないよ。
細かい問題が浮上したりそれを修正したり話し合ったりしながらここを使っていけばいいんだよ。
文句があるやつは入ってくるな、は違うと思う。
管理人さんの他にはここには主はいないんだからそんなことは言えない筈だよ。
25さんのことはともかく疑問を呈してる人に向かってそんな言い方してたらどれだけスレ作ったって意味なくなっちゃうよ。
あなたみたいな人いいと思います!
ルールを振りかざしていかにも正義みたいな顔でここに書いている人用ですよ。
26の人に向けてですね。
いやでも26さんの仰る事も一理あるんですよ。
こういう議論が繰り返されてここができたんだから。
スレのタイトル見て選べばいいというのもその通りだと思うし。
だけど時にはここを使ってる人間からここのルールや使い方についての疑問が出ることもあるでしょうって事が言いたかっただけです。そうなったらここを出てってまた新しいスレ作って…ってきりが無くなっちゃうからね。
そんなに無理してまでつかわなくてもいいよ。なんか何でも存在するスレは自分に関係あると思っていないか?そんなことないよ、ひとつのスレにこびりついていなくていい。自分に合うスレでもつくれば、こんなところで無駄な議論などする必要などないだろ。スレを監視する趣味でもあるのだろうが管理人さんに管理してもらえればいいだけですよ。管理人さん以外で違反者は削除できましたっけ?(笑)
スレ主です。
25さんのコメントで、そういわればブラックといわれても仕方ない・・と思っていたのですが、26さんのコメントで少し救われました。27さんの言い分もわかるのですが、とりあえず、ここをせめて「まれ」の放送中はもし必要としてくれるなら、そういう方同士で揉めるのは少し控えめにしていただければと。すいません。
がちがちのルールで面倒かと思われた方もいるかもしれませんが、やはりそれがなくなってしまったらスレが荒れ放題になってしまいますので・・
無理して使うって事じゃなくてみんな少しずつ良識の範囲で配慮しながらここを使ってると思います。
全く配慮なく好きな事を言葉を選ばずに書いてたら…どうなるんでしょう…。
和やかに応援するスレだけでいいと思います。
25さんの意見は言葉が悪いだけで正論でしょう。
なんであれ、本家のコメントを語るなんて内容自体が引きます。
↑32さん、ごめんなさい被っちゃいました(>_<)
でも元のまれスレで文句みたいなのが出たから、こちらを作ったんでしょ? 私はこのスレ必要だと思いますけどね。
書き方や言葉を検討するスレ、あってもいいと思いますよ。そういうの、ほかにないですもん。スレ主さんがちゃんと規定してくれてるし。
私は、まれのスレから来た者じゃないけど、本家で、こんな表現(人じゃなくて表現)ってどうなのと思うこと、けっこうありますよ。そういうの話し合ってもいいと思う。
気をつけないといけないのは、憤懣のぶつけ合いにならないことですね。
まだここで大きな事件がおきたわけでもないのに騒ぎすぎ。変な正義感むき出しで許されるものまでも潰そうとしているのはあなたたちでしょ?何回も言うけどこっちは元あるスレからわざわざ身を引いてスレ立てているのだから何か言われる筋合いないだろ。このスレがあって困るのは本家でファンを挑発しているアンチだけだよ。本家で普通に批判が書き込まれていればやり玉にあがるってないだろうよ。まだ大きな問題がおきていないのに何言っているんだよ。文句言っているのは相当人に言えないようなやましい心をもっているんじゃないのですか。
なるほどわざわざ他サイトと書いていて本スレのヲチ禁止になっていない。
管理人自ら本スレを監視しておかしいことを書いている人間にはいくらでも好きに書いて罰を与えろと言っていたわけですね。
この裏ルールは気づかなかった。
自分も36番37番さんの意見と一緒です。
「まれ」のお茶の間でも個人を傷つける発言が最近目立ってきてたので、何となく雑談を書き込みにくかったのと、あと他のドラマのお茶の間スレ、「月9デートを語りませんか」スレの方では本家のコメントの過激な批判ばかりしていた人たちばかりで殺伐としていました。もし、こういうスレがあって他のドラマの話でもOKでしたら、お茶の間で本家の話の批判になったら、こちらの「本家のコメントを語るスレ」の方に行って下さいとかも言えるし、今までお茶の間の荒れた雰囲気に耐えられなかった私には、こういうスレがあったら助かります。
肯定派、批判派関係なく本家は無軌道なコメントはありますからここで疑問が出ることで多少の自浄作用もある可能性もアリです。
でも、「過激な批判」というのは、基本的にはありですよね。言い方がいくら厳しても、的を射ているコメントというのは、いくらでもあるから。
削除されないけれど、嫌な言い方をしているなあとか、「こういう言い方ってどうなの、おかしくない?」というのが多い、というならわかります。
たとえば「まれ」は、私も見ていて、最初のころ、何か言いがかりじゃないかと思うようなコメントが多かった。NHKのお気に入り、主演女優をやたらにプッシュしている、タイトルバックのあの踊りは何だ、ケーキの色が毒々しい…といったようなどうでもいいことで、こき下ろしているような印象で、なんか今までの朝ドラと違って変だなあ、と思っていました。今は落ち着いたようだけど。
ここでは、そういう素朴な感覚、疑問から、違反すれすれの表現これどうなの、みたいな意見なんかを、遠慮なく言わせてもらえたらいいなと思ってます。
確かに、まれが始まったころは本家でドラマの本筋から離れた話題ばかりだったけど今は落ち着いたよね。今の本家のようなそんなに何か言うことは無いように思えるけどね。まれは脳の病気や隠すようにキチガイと書き込むのはけっこう逸脱しているし、そんなことをわざわざ批判として書くことじゃないと私は思っているけどね。お菓子のおまけのように遠回しでファン(アンチ)がどうとか言うのも削除されなかったとしても煽りのように見えるときがあるからね。
まれのお茶の間が荒れた原因は本スレが殺伐してたからだと思います。それに不満を持つ方がお茶の間に不満を書いているという流れから,いくつかのスレが立ったのでしょう。
マッサンの時も裏で本スレのことを書いてる方たちに意見したら,逆に何が悪い,本スレを良くしようとしてるのにって感じでいわれましたから,正義感でやってるのだと思いました。
横浜編が始まってから本スレに書きたいことが書けない状態になり,批判がおさまってから書くような様子見をしていました。今は落ち着いてきましたが,ファンスレができたのは私には救いでした。
他スレもOKとのことなので。
マッサンの本スレもお茶の間も今だに
批判意見が連日書かれています。
悪いとは思わないけど、終わってからの余韻を楽しもうとしているのに悲しい気持ちになります。
立場が変わってしまうと、批判をされた時の
悲しい気持ちは忘れがちになりますね。
せめて言葉選びには本当に気をつけようと思っています。
私がおかしいと思うのは、「このドラマをいいと思わない人は、理解力に問題がある」という主旨のコメントですね。前なんか、性格に問題があるようなことまで言ったのがあって、思わず苦笑。
こういうのって、そもそも人のことをあれこれ言ってる時点でアウトなんだけど、個人攻撃じゃないし、あからさまな誹謗中傷でもないのでなかなか削除されないみたい。
逆もあって、「このドラマがいいと思う人は〜」というのもたまに見るけど、数は少ない。
いずれにしても歪んだ見方で、人を不快にさせる。ああいうのを見るたびに、荒れの元になるし、人のことを言っちゃいけないなと、改めて思う。
マッサンのときさ、「このドラマの視聴率が良いということは世間の多くが認めているんだから批判を書くのは配慮しろ!」ってあったんだよね。別にマッサン嫌いじゃないけど、何か違うよね?ただ自分たちに都合のいいことだけを言っているだけだよね。
「まれ」のお茶の間で揉めた後にまれのファンクラブスレみたいなのとここのスレが出てた後に「「まれ」本家のコメント欄が随分落ち着きましたね。批判はあるけど前に比べると雰囲気良くなった。
私が気になってたのは1月期ドラマの「問題のあるレストラン」。東出さんのファンというほどではないですが朝ドラで好感持ってたので彼が出てたのでドラマ見てたのですが、それほど彼は演技は上手くはないけれど朝ドラに比べると演技は良くなったと思ってたのですが、「問題のあるレストラン」本家の東出さんの演技に対してのコメントが驚くほど集中砲火でびっくりでした。ここまでいうかな、ぐらいの感じでいたたまれなくて。「まれ」の批判が普通に見えるほどドラマの批判も凄かったし。
「ごちそうさん」の本家にもドラマが終わって随分経つのに「東出さんは杏さんと結婚して話題になってるから今は大役がくるのでしょうが今後は今のままでは生き残れない」みたいなコメントがあって、私生活での批判もありなのか?とまた驚きました。
東出さんに限らず俳優さんが苦手というコメントは書いてもべつにいいとは思うのですが、あまりにも暴走したのを見ると読んでて心が落ち込みます。
私も45さんに同感です。
ドラマの言いたいことを理解している人間が理解できない人間を下に見てるコメントが結構あってちょっとビックリすることがあります。
批判ばかりしてるのは歪んだ人間だみたいな書き込みもありますよね。
もちろん逆に、絶賛できるのは頭がお花畑だ的な書き込みもそう。
人に対しての批評は要らんのだよと思ってしまう。
でもドラマの感想であるならどれだけ辛辣でも中傷に当たらなければ基本なんでもありだと思います。
もちろん絶賛だって好きなだけやればいい。
そう思うんですけどねぇ…。。
↑正確にはドラマを否定してるのは理解できてないからだよと批判している人を馬鹿にするようなコメントですね。いくら批判にイラついてもそれは言っちゃいかんよ、と思うんだよね。。
東出くんのことは言い過ぎだと思うね、あと夏菜もね。東出くんが棒読みという批判はあると思うけど、それも人によりけりであって私は棒読みだとは思わないもの、彼は普段のしゃべりが独特なだけにしか見えないよ。演技のほうは自分でまだまだとは言っていたけどね。でもね、役者として批判がでるっていいことなんだってね、それだけ注目されているし、伸びしろがあるっていうことなんだってね。逆に最初から演技が上手いと言われちゃうとどうしていいのか分からなくなると梅ちゃん先生にでていた松坂桃李が言っていたよ。
同じものを見て、納得できるかできないか、というのが、好悪の分け目で合って、
理解力のあるなしの問題じゃないんだよね。
自分と違う感想に対して、脊髄反射で、お前は理解力がないんだ、行間を読め、的な投稿は慎むべきだな。
ある種のアンチは、褒めている意見が出てから、そこをついて批判するので、
ファンサイトができると、楽しく活動できなくなる。
それなりに、投稿者がいるなら、スレは増えても差し支えないでしょ。
アンチは本家で批判を書くなと言っているわけじゃないからね、ここの人達は。まっ違反にならない程度に自由に書いてくれって感じ。
もちろん私達だって本家を使う権利があるので遠慮なく使わせてもらいますけどね。ただ、あれだね、本家にばかり固執するから肯定否定の争いになるのかもね。お茶の間で自分に合うスレを見つけてうまくつかってストレスを溜めずに一日で本家のほうを覗く回数を減らしたほうが怒ることが少なくなるよ。
気になるものは気になるんです。特に食べ物ドラマでの衛生観念のない描写とか横浜での能登弁 私含めて自分では批判とは認識してない。
朝ドラ枠で 深夜に近い演出にも不快と感じるのは仕方ないです
気になるのは仕方ありませんが,いつまでも同じことを書かれると読む側はうんざりするものです。批判は当然出るドラマだと思いますが,その書き方が気になってしょうがありません。
ですね、ブログの件もドラマの感想でも無いのに毎日毎日何度も書かれていて呆れました。
同じことが何度も書き込まれたとしても全然構わないと思いますよ。それだけ気になる人がいるということだし。
ブログの件はドラマの感想からハズレるので別としてもドラマの内容に関係したものなら仕方ない。マッサンなんかでも最初の方の批判が後半になってもずっと続いていたし。読む方のうんざりなんて気にして書くこともないかと。
ちなみに私はマッサンの大ファンですしまれも応援してますが同じ批判がいつまでも続くということに関しては別に気にならないです。というか仕方ないと思います。
そんなこと書かれても好きなものは好きなんで(笑)
だってさ、絶賛だって同じような内容を放送終了まで繰返し書いたりするもの。一緒だよ。
中傷に当たるような言葉だけは気をつけないといけないけどね。
朝ドラはつまらなくても最終回まで見て批判を書き続けても悪いわけじゃないからね。何回も同じ書き込みを見てうんざりするというのも分かるけど、ここで朝ドラ三作品くらいの感想を見続けているとそんな感情も麻痺してくるよ。マッサンのときは賛否で言い返しがあったと思うけど最後の方は批判を書き込まれても誰も反応しなくなり静かに書き込めてよかったな。本家では自分と違う考えや違反の投稿であっても言い返したり騒ぎたてないほうがいいね。
50番さん、東出さんに関してのレスありがたいです。
何だか微妙に気になってたことをここで書き込んで良かった。夏菜さんに関してもこないだTVでたまたま見た時にネットで自分ことをひどく書かれてるのを見て良く落ち込むそうです。彼女はドラマの出来云々よりもその後のバッシングが辛かったんじゃないかな、って気の毒に思います。韓国もネット社会でそれでよく鬱になったりしてる女優さんが多いと聞くのでネットの力ってこちらが思ってるより大きいと思うんです。
ドラマの内容次第である程度辛辣な書き込みになったとしても、俳優さんやスタッフさんの個人をことを言い過ぎる風潮はなるべく気をつけないと、と自分にも言い聞かせてます。
でもドラマの出演者はドラマの一部であって、批判の対象になるのは仕方ないと思いますよ。逆に賞賛されることもあるのですから。
俳優なのだからその演技を評価されるのは当たり前です。
ファンから見れば理不尽に思えるかもしれないけれど、別の視聴者から見れば演技力不足が目に余るかもしれない。
役者の演技でドラマの印象を低下させることだってあるわけです。
もちろん、容姿のことなど誹謗中傷はまずいけど、そうでなければ
その辺はプロとして割り切るべきだと思います。
ネットはバーチャルって言うけどネットで書かれていることは現実だよ。バーチャルなんかじゃない。
多くの人の意見をネットで見ながら自分の意見を書くって,刺激があり過ぎるんだと思います。
煽られて冷静でいられなくなるのも人間らしいと思うし,動揺せずに我が道を行くのもまた人間なのだと思います。
一週間に一回しかやっていない深夜の番組でしかもホンワカしているドラマにわざわざ、毎日とは言わずとも、ご丁寧にしょっちゅう誹謗中傷と紙一重のコメントを入れるというのは、なんなんでしょうね。何か悪意があるのか、ただ構って欲しいのか。毎日朝昼やってる朝ドラとは違って、深夜帯のドラマなんてわざわざ見ようとしなければ見れないのに。スルーしてますけど、あまりにもしつこいので怖いです。
嫉妬するような役者が出ている場合はしつこいんじゃないかな?どの番組の感想かが分からないから何とも言えないけど、便利屋さんのほうを覗いたとき酷かったので何人かの投稿は違反報告してあげたけど削除されたかどうかは分かんないや。
能登弁をバカにしてる、と怒るのは方向がずれてるような気がしたな。
そう感じるのは、個人差もあるけれど。
女子供は安住して能登の土地や言葉に馴染んでも、夫には、そこで落ち着いてほしくない、ということを、アイコさん自身が気づいたところじゃないかと。
アイコさんが能登蔑視で吐いたセリフだと、捉える人がどれくらいいたのかしら。
まれに限らず、批判的な感想の中には、キャラクターの関係を知らないで書き込む例も、結構あるような。
嫌いなドラマだから、あまりよく見ない、でも、感想だけは書き込む、というのも変じゃないかな。嫌いでいいんだけど、これまでのストーリーとか、誰と誰が幼馴染、くらいは把握する程度にも見ないで、感想を投稿って・・・?
まれって額面通りに受け取ってたら,とても見てられないドラマでしょ。この台詞はこの描写は何を表現しようとしてるのかってことが伝わりにくいから,見たまま聞いたままに判断して台詞や演出に批判がたくさん出てくるのでしょう。
朝ドラの王道を行ってると思うけど,ベタじゃないところが私は好きですけどね。
あんまりよく見てないでしょうと言う投稿もあるけど本家で何か言って議論が始まって削除になると嫌だから何にも言わないよ。あと自分と違う意見を見ても意味不明だと言い聞かせて無視するようにしているよ。
そんなに我慢しないで書けばいいしょ。書くサイトいっぱいあるよ。
68さんは、ちょっとあれ?と思うコメントがあっても、議論が始まって削除になるのも嫌だし、スルーしてる、っていうことじゃないかな。
私もここを使い始めて長くなってくると、同じような感覚になってます。
もちろん自分の書きたい感想は普通に書いてます。
スポンサーリンク