「カネを鋳る~私、偽金つくります~」←やめろ!
もと「 舟を編む 〜私、辞書つくります~」
「おいしい休職」
立ち止まって見えてくることもあるのかも
「おいしい給食」
「遺恨捜査」
なんだか頭に浮かんでしまった。
もと「遺留捜査」
「コテキ隊で四苦八苦」
昔、鼓笛隊なるものをやらされ練習が泣きそうだった(笑)
もと「コタキ兄弟と四苦八苦」
元タイトル おいしい給食
おいしい汚職
政界はいつまで経っても汚職の闇。
「大奥さまは魔女」
「大奥」&「奥さまは魔女」
タイトル まんぷく
はんぷく
同じこと反復してきた。
焼きが入ったかもしれまい。
「ウルトラ ニュージェネレーション スターズ ゼネラル エグゼクティブ プレミアム マーベラスマン」
テレ東なんで
もとネタ「ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 」と三津谷寛治さん(NHK)
「あきない世傳 金さんと銀さん」
夕日の輝きは金さん、川面のきらめきは銀さん。
あきないと長生きの極意は同じだす
もと「あきない世傳 金と銀」
元タイトル 不適切にもほどがある
不貞腐れにもほどがある
希望を持って生きましょう。
「裸族だから愛したんじゃなくて、愛したのが裸族だった」
宅配の人が来るとけっこう困ってます
もと「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」
元タイトル 明日ママがいない。
芦田愛菜がいない。
今の芦田愛菜さんはドラマに
バラエティーに大忙し。
『お金のない街』
財政破綻はどこでも深刻。
元タイトル
「季節のない街」
「オムライスを奪われた女」
今日のわたし。
元タイトル「肝臓を奪われた女」
◎本題 テレ朝系ドラマ
JKと六法全書
◎朝ドラパロディ
HKと六法全書
(ハイカラさんと六法全書)
「ソロ活女子のスズメ」
おひとりさまで野山を楽しむ雀
もと「ソロ活女子のススメ」
「花咲舞が黙っていない」
花咲さん、席を外す時は黙って行かないでよ
もと「花咲舞が黙ってない」
「からかい上手の高木かちょぉ~~」
別にからかってないけど、今日中に頼むね
え?
もとタイトル「からかい上手の高木さん」
本題 朝ドラ『虎と翼』
虎のプロレスラーと空手チョップ
昭和の子供向け番組(ピンポンパン体操)
本題
大河ドラマ『光る君へ』
光る君へ育毛剤
本題 虎に翼
虎に六甲おろし
快進撃の虎
今年もアレかな。
「お母ちゃん、自転車の反射材が外れてどっか行っちゃった」
「今日はとりあえずお父ちゃんを自転車の後ろに乗せて塾へ行きな」
もとタイトル「光る君へ」
※自転車の二人乗りは禁止されています。←あんたのしょ~もない書き込みこそ禁止でしょ
本題 花咲舞が黙っていない
口先女は黙っていない。
煩い女は嫌だ。
本題 花咲舞が黙っていない。
口だけ女は黙ってろ。
本題 花咲舞が黙っていない
佐田寅子が黙っていない。
寅子 『はて、お言葉を返しますが』
多岐川『お言葉を返さんでいい』
『ぼくも正しければ君も正しい
それでええ』
本題 アンチヒーロー
アッチ疲労
夏が早すぎてアッチチ疲労。
「ちゃらさん」
そいつは、気持ちいいほど「ちゃらい」ヤツだった。
もとタイトル「ちゅらさん」
「笑うマトリョー鹿」
何気に鹿を見ていたら、鹿が笑った。
動物が笑う…その怖しさを描いた戦慄のホラー
もとタイトル「笑うマトリョーシカ」
↑せっかくお茶の間に繋がったのにそんなしょ~もないのでいいの?・・
あ、訂正します。
「笑うマトリョー歯科」
↑あんたには2度と繋がらないかもしれんぞ(笑)
本題
南くんが恋人
そのまんま
南くんは小人。
(こびと)
本題
海のはじまり。
産みのはじまり。
出産間近。
本タイトル
クラスメイトの女子、全員好きでした
クラスメイトの女子、全員に嫌われた
「青島くんはいじわるばあさん」
「青島」に「いじわる」とくると…どうしても「ばあさん」が浮かんじゃうよね(←あんたがイイ歳だからでしょ)
あと、しいて言えば…
「青島」に「刑事」とくると、湾岸署の彼かな
「青島」に「果物」なら、青島みかん?(笑)
もとタイトル「青島くんはいじわる」
「マサオ、食べてすぐ寝ると牛になるよ」
「なわけないだろ」
「マ、マサオォォ!!! あなたの頭に、つ、角が少し~~!!!」
諺が現実に…ホラー「牛のはじまり」
・・・・・・・・・・・・・
「マサオ、今、ほんとうに自分の頭を触ったね バカな子だねぇ」
「もうこんな家イヤッ!」
↑何の話よ
もとタイトル「海のはじまり」
本題
南くんが恋人
南くんの小指
「ねえ、西園寺さんのやつ見てる?」
「あ~あ、西園寺さんの家庭を壊すまでだっけ」
「それは夫よ」
「あ~あ、どうか夫が不幸でいてください、だっけ」
「変なドラマ作らないで!」
もと「西園寺さんは家事をしない」
「夫の家庭を壊すまで」
「どうか私より不幸でいて下さい」
「私の“したい”を探してください。」
確かに自分のほんとうに「したい」ことって見つけるの難しいよね。
もと「私の死体を探してください。」
「ダイエットで病院まで行ってみたけど、なかなか痩せんね」
「?? 何、その唐突な感じの話」
「やっぱりなあ、痩せん、病院行っても」
「…もしかしてだけど、ムリクリ妙な会話を作って、パロってでしょ~もないダジャレを言おうとしてないよね」
「💦💦💦」
もと「新宿野戦病院」
「振りツモれ孤独な雀士よ」
南(くん)が恋人です
もとタイトル「降り積もれ孤独な死よ」
(麻雀知らないと何のコッチャですね、スミマセン。←知ってても何のコッチャよ笑)
ご近所ミステリー
「昔はおれと同い年だった田中さんとの年齢差」
何で?
・どちらかがサバを読んでいる?
・どちらかが自分の年齢を間違っている?
・あれは田中さんではない?
もとタイトル「昔はおれと同い年だった田中さんとの友情」
(ドラマの内容とは関係ありませんです~)
「いつかのボッコちゃん」
・本当の話
ラスト、毒を盛った彼が店に戻った時、店にいた全員死んでいた…
・いつか…(近未来?)
毒を盛った彼が店に戻った時、みんな普通飲んでいる。
ただ…カウンターの奥でマスターだけが死んでいた。
だって、店の客はみんなアンドロイドだもん。(マスターは天誅ね)
(以前BS放送の時、ふと思って本スレにも拙いことを書いたのを思い出しました)
もとタイトル「ボッコちゃん」
「昨夜もカレー、明日もカレーパン」
もと「 昨夜のカレー、明日のパン」
本題
科捜研の女
仮装する女
欽ちゃんの仮想大会に出てください。
元タイトル
科捜研の女
仮想犬の女
やっぱり欽ちゃんの仮想大賞に出たほうがいい。
「あれ、もうこんな時間、戻らなきゃだね」・・・・・・・・ランチのふたり
「真ん中を通ればハシは通らないのよ」・・・・・・・・・・トンチのふたり
「ほんと夏は暑くて、冬は寒いわね」・・・・・・・・・・・ボンチのふたり
「…も、もしかしてこのエレベーター止まってる?!」・・・ピンチのふたり
もと・・・・・・団地のふたり
修正
仮装犬の女
欽ちゃんの仮装大賞に出てください。
3000円
「あ、あなた何してんの??」
「いや・・・ちょっと札の臭いを嗅いてみた」
「3000円の臭いを嗅いでどうすんの」
もと「3000万」
映画のタイトル
本題
アナと雪の女王
海女と海の女王
アマ
朝ドラ
おむすび
今のところ内容がいまいちだから。
こむすび
「未来の私に プッ かまされる」
わざわざ未来から来て、しょ~もないことをしないでよ~
もと「未来の私にブッかまされる!?」
刑事二人
「どうした?」
「事件はその…」
「何?」
「事件はそのま…」
「なんだよ」
「事件はそのまり」
「えっ」
「事件はそのまりのまわり…」
「何が言いたいんだ」
「事件は、園まりのその周りで起きています」
「やっと、言えたな」
「はい」
もと 「事件は、その周りで起きている」
↑長すぎ~
100パロおめでとうございます←ムリクリ100個目を作っただろ~(笑
スポンサーリンク


