440の捕捉。
自分が人物特定をした人は、サイトを離れて、個人対個人のメールのやり取りを一定の期間したことがある人でした。
その人は、私に、サイト内で、その人と相反する意見投稿の撤回をして謝罪するように執拗に迫ってきました。
私は断りました。断ったところから嫌がらせや誹謗中傷の書き込みがサイト内で始まりました。
何年にも渡ってお茶の間が荒れることになったきっかけがそれです。
思いました。
私は断りましたが、断らない人もいるのだろうと。
これこれこういう内容を書いて、と依頼された人が書いた投稿は、依頼主自身が書き込んだものではないかもしれませんが、内容は依頼主のものです。
そういう投稿は、一体誰の投稿になるのでしょうね。
因みに、もう1人、サイトを離れて一定期間個人対個人のメールのやり取りをした人がいて、その人も私に、サイト投稿の依頼をしてきました。
私は断りました。断りましたが、断続的に再三依頼され、内容が自由だったこともあり、条件を付けました。
自分自身は投稿しない。
その人の投稿内で、別の人が書いた内容だと紹介した上で私が書いた文章を使うのなら自由。
その条件で、私は文章を書きました。
これは、やらせの一貫なのだろうかとも思いながら。
上記は、私自身の体験ですが、サイト外での繋がりを持つ人が利用者にいた場合、これこれこういう内容を書いて、という依頼は、もしかしたら日常的に起こっていることかもしれません。
私に依頼をした2人の人は、お茶の間のスレへの投稿を依頼してきました。
でも、本スレでも起こっていることかもしれません。
サイト外繋がりを持つ人に関わって投稿される内容を、私は信用しません。
その人自身の考えや思い、発案で投稿されたものではないかもしれないからです。
なので、いくら誹謗中傷されようと、それに傷付いたりもしないし、真に受けたりもしないんです。
匿名サイトであろうと、サイト外繋がりはいくらでも起きる。
故に、投稿された内容の数で、多数か少数かは判断出来ない。
或いは、本人投稿か別人投稿かの判断もつかないものかもしれませんが、投稿者=投稿者自身が考えた内容なのかどうかも不明瞭なのが、こういう匿名ネット掲示板の世界であることは確かだと思っています。
そういう場所でコミュニケーションをはかることを目的としたスレ立ては、私自身は懐疑的です。
442
>何年にも渡ってお茶の間が荒れることになったきっかけがそれです。
その2人の方はここ最近もお茶の間に投稿されていると考えているのですか?
その2人の方が答えない限り、欠席裁判での一方的な責任転嫁を認める事は出来ませんよね。一般常識的に当然ですが。
仮にあなたの主張通りであったとしても、あなた自身も、その❛何年もの間❜お茶の間を荒らしまくった一方の張本人な訳で、その責任から逃れる事は出来ないと思います。
何故、話を横路に反らすレスをするのでしょうね。
誰が何をしたかという話をしているのではないのに。
以前、こういうことがありました。今も日常的に起こっていることかもしれません。
では、どうサイトを利用していけば良いでしょうか、という話です。
投稿する場合も、読む(読み取る)場合もです。
話が少し反れますが、自作自演の決めつけについて他スレで話が出ていましたが、自作自演が起こりうる可能性はいつでもあります。
でも、自作自演かそうでないかを見極めるポイントの1つに、感性や物事の捉え方について、其々独自性があるかどうかということがあります。
他スレにも書きましたが、主張や考え方、または方向性等は、作文することもできますが、感性や物事の捉え方等は、そっくりそのまま同じような人はそうはいませんし、終生変わらないこともあるその人の人間そのものがあらわれます。
感性や物事の捉え方がよくわかって、書いた人のことがよく分かるのは、私はドラマの感想だと思ってます。
それも、出来ればそのドラマの様々なことを取り上げた自分にしか書けない感想。
自作自演と言われてしまった方々、もし自作自演ではないのなら、そうした自分にしか書けないオリジナリティのある感想内容を時折取り混ぜて投稿してみてはどうかと私は思ったりします。
三者三様の感性の違い、物事の捉え方の違いを、読む人が感じられたとき、一般的には自然と別人だと分かるものなので。
>何故、話を横路に反らすレスをするのでしょうね。
他の方も仰っているようですが、読解力が無さ過ぎです。
>>442で、何年もの間、お茶の間が荒れるきっかけという点にフォーカスしたあなたの体験が書き込まれていますが、そうした認識は対立する一方の認識や意見の併記がなければ一方的な責任転嫁となり、サイトが荒れる原因となるのであって、あなたもそうした問題の当事者なのですよという注意喚起です。
誰が何をしたかという話をしているのではありません。
連投の規制についての疑問。
何時間かあけないと同じスレッドに次の投稿が出来ない問題は、結局、違反等による個々人の規制なんでしょうか?
それとも、システムが変わったということなんでしょうか?
システムが変わったのならガイドラインに記載が必要だと思いますが、時間をあけなくても同IDでの次の投稿が入っていることもあるので、システム変更とは思えないふしもあります。
また、次の投稿までの待機時間も、自分の場合はその時々で違っていて、12時間の待機が必要だったことは今まで一度もありません。
もしかして利用者によっても待機時間は違うのでしょうか?
システム変更なのか、何らかの違反規制なのか、ガイドラインに記載して頂きたく思います。
ある朝ドラでいつも同じネームの★5の、いいね、に大量の票が入りベストレビューを独占するのがおかしい。複アカで不正投票や投稿により評価操作できるのなら、いいね、も★評価もいらないし廃止してほしい。
ある朝ドラスレで否定する方を教養がないとか馬鹿にして人格批判はやめてほしいです。また蘊蓄ダラダラ書いてドラマの内容を書かないで評価する方もどうかと思います。ドラマの内容がいいとか悪いとか詳しく書いて評価してもらいたいと思います。くどくど蘊蓄自慢はお茶の間とか他でやってもらいたいと思います。
登場人物や俳優さん脚本家の人格批判が酷いです。
史実と違うからと執拗な批判もあるし。
これはブギウギだけでなく、どの朝ドラにも言えること。こういう投稿が主になってしまったので、利用者離れが進んだのではありませんか。真面目な感想が読みたいです。
ヤフーで異常な大阪朝ドラファンと思われる投稿者が、毎日頻繁に東京朝ドラを落として大阪朝ドラを上げている書き込みを同じ投稿者と思われる投稿者がこちらでもたまに行っております。それはちゃんねるレビュー規約違反のファン同士の対立を煽るような書き込みに相当します。厳しく取り締まってほしい。
ある朝ドラで否定している方を、一方的にいちいち卑しいと人格否定している方がおりますが、それぞれドラマの見方がありそれを理解しようとしないで投稿者を中傷して人格否定はやめてほしい。
セクシー田中さんのドラマの感想以外のコメントを削除してください。
すみません! 自分の投稿を消すにはどうすればいいんでしょうか? 間違えました!
お茶の間意見箱②の762です。
759と書くべきところを756、
760と書くべきところを757 と書いてしまいました。
本当に失礼なことをしてしまいました。
申し訳ございません。
自分の投稿を自分で消す方法はありません。
お茶の間の投稿は、削除依頼を管理人にメールして削除されるのを待つだけです。(メールアドレスは、書き込みガイドラインの中の「荒らしは無視」の項で青字になっている「メール」をクリックし、そのリンク頁であるちゃんねるレビュープロジェクトの説明頁にあります。ただ、そのメールアドレス、コピぺして貼り付けることが出来ない仕様になってるので不便なんですが。)
ただ、必ずしも削除されるとは限らないし、お茶の間のレス削除は、近年、違反投稿でも中々削除されなくなっています。
間違えて書いた内容は、訂正投稿をしておくのが無難な線だと思います。
夢千代日記再放送がクール表示されていますが、許可されるのでしょうか?
446様
私もお茶の間の殆ど投稿のない細々スレに連投してしまいました。利用規約を読み直しました。書いてあります。
「連投によりレビューの方向性を誘導する行為」はしない。です。個人的には、連投しているとついつい自分だけの考えに偏ってしまうから、頭を冷やしてからという管理人さんの配慮かとも感じました。
私の細々スレは秘湯気分が味わえていいです。見つかりたくないような見つけて欲しいような!
ここのスレだった?
D Mで投稿を勧誘された人がいるというのは。
私もそうでした。何の考えもなくD M画面をタッチしたからです。ここでしか言ってない私の仕事上の昔のニックネームから始まる文で来ました。しかも、相手の名前(私のアドレス帳にはない人)、私の名前もありました。Eメールです。
メールも返信していません。写真を撮りました。やり取りされた方は必ず録音、写真を念の為撮っておいてください。
私は携帯会社に📱して、迷惑メール設定(アドレス帳にない人からの電話、メール、ショートメールは私に知らせないように納める)にしました。何回かあったので警察にも一応言いました。一日100通来なければ取り合わないとの事です。オレオレ詐欺対策にももってこいです。安心です。
「ねえ、◯◯◯◯、今何してる?東京オリンピックが終わり、、、。」のようなEメール。こちらの人とは断定できませんが、私はその頃投稿していませんでした。
憶測では言いたくありません。が、念の為に。連絡を取り合ったらいけないでは?ましてや勧誘!自分を守るのは自分です。
深夜にすみません。
夢千代日記は削除されてます。
どうやら過去ドラマの再放送のクール表示というか登録は頑として受け付けない方針のようです。
このサイト自体、その件では随分と問題になったし。
夢千代日記、削除されてないですよ。
本放送日時に編集しただけのようです。
こちらから行けます。
https://www.ch-review.net/contents/4528
夢千代日記
お茶の間にスレ立てすのも一つの方法です。
BS 4K放送ならクール表示しても書き込みが少ないでしょう。
442様
457です。私の体験は457の通り。その後は止まっているようです。
世間一般的に自分の知らない人やアドレス、📱などには触れない事が徹底されつつあります。しかし、中には、折角連絡してくれたからと返信する場合があります。私は初めてのお宅には固定電話からかけます。いずれにせよ、「石橋をかち割っても渡らない」位の覚悟が必要です。
私へのEメールはこちらには関係していないと信じたいです。お互いに気をつけましょうね。
こちらは、この画面内のやり取り、管理人さんの管理下での投稿です。実社会ではあり得ないと思います。大変でしたね。
各種本スレで、高評価が続いたり、低評価が続いたりすると、同一投稿者のものだと書き込む投稿がよくあります。
各投稿者にも失礼ですし、投稿離れを引き起こし、揉める原因になります。
そうした投稿は、即刻削除して頂きますようお願い致します。
気付いたものは違反報告してあります。
他人の投稿時間に口出しをしたり、自分ルールを押し付けるような身勝手な投稿は削除してください。
生活スタイルも色々な利用者が集まる掲示板で
いつ投稿しようが自由なはずです。
夜だの夜中だの目潰しとまで言うのは投稿者に対する誹謗中傷でルール違反ではないでしょうか?
462の方が変です。皆様、ご存知です。
利用規約、ガイドラインにちゃんねるレビュー様のメールアドレスはあります。
早くメールせよと言われているように見えます。
このところ、サイトが物凄く重たくなり、表示に時間がかかるのでイライラしています。
広告を除き、大半が文字だけのサイトであるにもかかわらず、ここまで重いのは、ちょっと考えられないです。
ネットにはあまり詳しくはないのですが、連投禁止にした副作用か何かでしょうか?
D.Mで繋がっていた人には、麦茶、夏菜子から直接メール電話連絡があり、ちゃんねるレビューへの投稿を強要します。
ネット内ならば許されるでしょうが、実際の連絡は何かの罪になると思います。管理人さんからの厳重注意をお願いします。
何回も半ば強制的に、とあります。私も連絡には出ませんでしたが、もしやの節もあります。よろしくお願いします。
他人様が使っている・使っていたHNを投稿に羅列させ「さん」「様」もつけず呼び捨てにする投稿者がいます。
中には名前を間違えて書かれている方もおられます。
利用者を軽視する行為で、真偽不明なことや自分の言いたいことを伝えるために無関係なHN利用者を晒し者にするのはマナー違反なので削除願います。
投稿待機時間が人によるのは公平性にかけ混乱を招き、同じスレに何度も投稿できる人がいるのはスレが荒れる一因です。
それは投稿者離れも引き起こします。
違反投稿で規制をされた人に対する解除後の制限が甘いので、見直してくださいますようお願いいたします。
HNを出して病気だ余命だと個人情報に繋がるような投稿を削除してください。
それは43を名乗る投稿があったから。
43が麦茶さんが出ると活性化するとは書かないと思うからです。
混乱しないでください。
このところ、なりすましのように、過去に使われていたHNを使う投稿が増えています。
また、過去に起きた各種雑談スレの話題が多岐に渡り再燃しており、サイト利用者の話題でお茶の間は持ちきりになっています。
大手サイトが3月で閉鎖になることを考えると、此方の利用者が増加する可能性もある今、このような状況は好ましくないと思われます。
過去に使われていたHNが次々に持ち出され、そのHN使用者を知らない人もいるでしょうし、そのHN使用者に関して書かれていることも、真偽不明の個人情報的な内容も多いです。
また、長年に渡るサイト常連、お茶の間常連の方々は、HNを書きながらの名指し人格攻撃も、半ば習慣のようになっており、全く終息する気配もありません。
利用者に関する憶測、邪推、なりすまし、過去にHNを使用していた其々の利用者も、後年、こんなことになるとは思っていなかったのではないでしょうか。
お茶の間のスレッドについては、違反等がない限り、サイトが続く限り永続的に残す方針なのかもしれませんが、現在の様々な状況を考えると、果たしてそれが利用者の為になっているのか、かなり疑問があります。
前述した違反行為をし続ける利用者に対する厳しい規制という方法もありますが、その規制も、使用デバイスが変わったりすれば意味もなく、利用者や投稿数が減少するという望ましくない側面も考えられます。
それを考えると、“過去を断ち切る“という意味で、過去に使用されていたHN使いメインの対話型スレを中心に、現在の上記を踏まえて、一旦、サイト整理としての過去スレッド一括削除ということも、考えては頂けないでしょうか。
匿名サイトへの書き込みは、無責任な内容、真偽不明の内容に満ち溢れています。
永続的に残す価値があるとは、到底思えません。
ドラマサイトとしての付加価値となるような投稿がメイン内容のスレッドなら、永続的に残しておく価値はあると思いますが、このサイトを利用したくなくなるような投稿内容がメインのスレッドは、このサイトの益にはならないと考えます。
過去にこのサイトをHN利用していた利用者の方々も、今更のように利用者騒動の渦中に自分が過去に使用していたHNが取り沙汰されていたら、久しぶりにこのサイトを利用してみたくなったとしても、気持ちが失せるでしょう。
ネットサイトの書き込みは、その管理が自分では行えないところでは、いずれ消えて無くなるもの。
それを再認識して、無用なサイトへの執着やサイト依存を引き起こさない為にも、過去スレッドの一括整理を要望致します。
徹頭徹尾、骨の髄まで甘ったれた生き方を許容されてきた人間はどこまでも果てしなく自分中心。全てが自分中心に解決される事を妄想して生きている。
その典型を目の当たりにしている感がありますね。
永久にトラブルメーカー、永遠のモンスタークレーマー。
戦争が好きなどこかの大国の大統領と全く同類のメンタリティーなのではないかと思える。
他人の存在や意識は、全て自分の好都合の為にのみ存在していると本気で考えている人間。
そのように捉えていなければ不可能な発想です。
お茶の間が未だに荒れ放題な理由の核心が471にあると思う。
このユーザーのアクセスを禁止すべきだと思う。
いずれこのサイトにとって取り返しのつかない事態を招く危険性があります。
471は麦茶さんですか?
もしそうなら、今までの主張と矛盾しすぎています。麦茶さんとは信じがたいのですが。
471は最近、先月まで言ってた事と180度違う事を言い出した。
過去を持ち出したのも自分なのに覚えてないらしい。
相手にしないのは勿論だけど読むのも時間の無駄だよ。
お茶の間に違反報告機能をつけて下さい。
それと、お茶の間ガイドラインでOKとされている『ちゃんねるレビュー自体の話題』について、利用者個人の話題はOKではない、人の話は書かないようにつけ加えて下さい。
お茶の間が荒れるときは、大抵、人の話題です。
人の話題が投稿されると、その話題に人が集まり、ドラマの話が殆ど投稿されなくなります。
お茶の間は、利用者に関する雑談や議論をする為に設けられた場所ではないはずですが、皆、勘違いしています。
その為、荒らし投稿、違反投稿の温床になっているのが、お茶の間です。
利用者に対する差別行為や排斥行為もあとを断ちません。
差別発言・排斥発言・誹謗中傷が書き込まれている投稿は、全て削除して頂きたいです。
何年も放置し続けているから、追随投稿があとを断たないのだと思います。
今の状態は、お茶の間こそが、揉めごとを引き起こす場所、対立を引き起こす場所となっており、お茶の間自体が違反コーナーになっていると思います。
利用者個人の話題を禁ずるならば、当然、利用者個人が自らの話題を投稿する事も禁止にすべきです。
利用者個人の思考や傾向性の特色は千差万別です。
一利用者個人が、自らの内面を自らが詳細に解説して書き込む事は、当然一方的な独善や偏見も伴い、スレッドが荒れる根源的な要素になります。
「なぜ、ちゃんねるレビューに投稿するのか?」スレの25のような唐突かつ執拗に一利用者個人の内面を告白するような投稿者のアクセスも禁止すべきです。
こんな所に書いても運営が見る訳がない
違反報告はメールでとガイドラインにもある
メアドがコピペ出来ないって人が居たからわざわざ書いてやったのにまだ分からんか?
面倒でも何度もメールしないと
安寧は努力の上に
管理人様
次の3点、お考え頂きたく投稿致します。
①お茶の間のスレ数が多すぎる。
中には同じようなスレがあり、投稿者さんが迷うのではないでしょうか。また、何ヶ月経っても投稿が無いスレもあります。期限付きで削除するなど、すっきりとしたスレになるようにお願い致します。
②雑談が突然、議論へ、言い争いとなり、スレ本来の意味する場所では無くなることが少なからずあります。そこで、◯◯スレの何番と示すなどして、「投稿者に意見を言うスレ」を作って欲しいと願います。絡み、返信、議論厳禁として。
自戒の念を込めて書きました。
③投稿時間規制は問題がありません。また、6〜12hあけての投稿は違いますよね。投稿が無いスレは管理人さんの裁量でいけるように感じます。書くだけスレは絡みも雑談、議論もありませんから。
しかし、投稿して、何時間か待つと、また違う意見があり混乱を招いたり、書き忘れたりする場合がある事は知っておいて頂きたいと思います。
②については、謝りでも、それは違いますよ等含めてです。不満を吐き出すところです。それ以上は無いスレです。
管理人様
440とその補足としての442は、現実として捉えれば大変恐ろしい事だと思います。サイトを離れてのやり取り及び投稿催促はやめるように管理人様からもご注意をよろしくお願いいたします。
442の投稿者は「人物を特定した」と書いてあります。特定された人物を厳重処罰をお願い致します。このような事が起こらないように私達自身も注意する事だと強く感じました。
>>476に同意します。
ようやく、自分がお茶の間に書いてきたことを理解して下さる方が2人もいて良かったです。
昨夜、昔の雑談スレ「ドラマを愉快に語るスレ」の1~3をパラパラ読んでいました。
大方の人達がハンネ使いの雑談スレで、皆さん自分のことを書きまくり。
自分の性格や内面のことはもとより、家族構成や家族のこと、仕事のこと、規制を受けたときにどうしていたかとか、規制中に家族のスマホを借りて投稿していたことまで、赤裸々に語っている投稿もありました。
他の雑談スレとの行き来も盛んだったスレのようで、あちらのスレでどうこうとか、そんなことも。
今のお茶の間の感覚であらためて読み返してみて、内容にびっくり。
これじゃお茶の間が荒れ続けるのも無理はないと感じた次第。
プライベートな内容を皆で語りながら共有することが状態化していたスレは、そのスレだけではなかったし、生活スケジュール、通院スケジュール、仕事スケジュール等の書き込みを、スレ利用者にわざわざ共有してもらっていたスレも幾つかありました。
「なぜ、ちゃんねるレビューに投稿するのか?」スレの25のような内容も満載だった過去の雑談スレの数々。
あれを終わりにすることは至極当然で、適切なことだったということがようやくお分かり頂けたようで、良かったと思います。
因みに、そういう投稿満載のスレの削除や、そういう書き込みをされていた方々のアクセス禁止は要望されないのですか。
昨夜読んでいたスレにも幾つか削除痕があって、何が書かれていたのかは今更分かりませんが、普通に返信レスが行われていた投稿のようで(返信レスは残っているので)、当時は誰も問題にしていなかった投稿ということなんでしょう。
今のお茶の間利用の感覚、476の感覚で読むと、削除やアクセス禁止を要望するべき投稿や利用者は多数にのぼると思われます。
いっそのこと、全てスレ削除を要望されますか?
利用者にあまり変動がないところでは、当時の感覚が今も残りがち。
心機一転のお茶の間を目指すには良いかもしれません。
なぜちゃんねるレビューに〜の25もけして良い投稿とは思えませんが、他の人が意見投稿したから便乗したのでしょうか…現れた連投ユーザーが書いたドラマでも何でも〜の527と529は完全な誹謗中傷と人格否定なので管理人に違反メールしました。
いくら気に入らない人だからといってそこで言うか?と疑うような投稿があります。
甘ったれた人生とかまるで見てきたかのようなことを書いている人もいます。それに対して該当者は怒らないですが、それらも読んでいて不快になる投稿です。
482の最後は、怒った方が良いという意味でしょうか?
キリがないですよね。他にも色々憶測や中傷を書かれ過ぎていて、何か書けば更にそれを元に中傷する投稿が増えるだけ。荒らしはスルーの原則に沿っているだけです。
それに、今も「なぜ、ちゃんねるレビューに投稿するのか?」のスレに次々と誹謗中傷が投稿されてますが、私に関する人物像として皆さんが書く内容は、あまりにも実際の私とかけ離れ過ぎていて、煽りなのか、集団妄想状態なのか、そうあってほしいという願望なのか、ネット利用者について解説しているサイトに書かれているような人物像を当てはめたステレオタイプ発想なのか分かりませんが、それを投稿している人の方を逆に心配してしまいます。
(なぜ、ちゃんねるレビューに投稿するのか?の25は、あまりに、現実の私とかけはなれた憶測ばかりの中傷が書かれていて、本当にそうであるように認識してるらしい方々が増えてるようなので、私を非難するなら、実際の私を非難すればいい、という気持ちから、自身のことも含めて書いた内容です。私に対しての非難も批判も構いませんが、実際と違う人物像を書き続けられると、それを真に受けた利用者から、それを基にしたことを時々言われたりしてかなり困惑します)
因みに、甘ったれという言葉に関して言えば、私は他人にそれを言う人こそがそうなのだと思っているのもあります。
甘ったれた生き方や考えって、他人に依存したり、何かあれば他人のせいにするということも含まれると思いますが、他人にそれを言い続けるのは、その人がその言葉を向けている相手に対して気持ちの上で依存していることを示します。
この人には何を言っても良い、何を言っても構わない、と思うのは、その相手(他人)に対する甘えであり、依存ですから。
人生でもサイト利用でも何でもそうですが、何か不満と感じることや困ったことがある場合、自分自身で行動し、自分自身でそれを解決して不満ではない状態・困らない状態にしていくのが望ましいし、当たり前でもあると私は思っています。
解決出来ない場合は、自分自身の力不足。
責めるべきは相手ではなく、力不足の自分。
及ばなかったのは何故か。どうすれば解決出来るのか。
それを考えられるのは、自分のことを一番熟知している自分だけです。
人のことをどうこう言ってるうちは、何も解決なんかしないし、時間の無駄。
ネットの普及で、他人のことをどうこう言う人が増えましたが、「他人」というものを利用して、自分の吐き出したいことを言っているだけで、「他人」に依存している甘えた行動だと思います。
「人は1人では生きていけない」なんてよく言いますが、生活費さえどうにかなれば、人は生きていけます。1人で幸せを感じながら生きていけます。
「1人では幸せではない」と思う人にとっては、「誰か」が必要なのでしょうが、はなから「誰か」を求めていない人も現実にはいるし、「誰か」を求めているうちは、「誰か」に幸せにしてもらおうと思っている「甘えの状態」とも言えます。
相互協力や双方同意の元での「人は1人では生きていけない」はアリと思いますが、相手が望んでいないことを言い続けて自己満足を得ようとするのは、「他人」を自己満足の為の道具として利用し続けようとする「他人依存」にしか過ぎないです。
私は、「他人依存」の利用者が、スレやサイトを荒らすと思っています。
こういう匿名サイトでは、他人は他人、自分は自分、自分自身は規約やガイドラインに沿って利用するだけ、他人に出ていけとか言ったり、誹謗中傷等の違反投稿当たり前にして使うのは、それこそ甘ったれたサイトの使い方。
先程投稿された「憂さ晴らし」なんて、甘えでしかないじゃないですか。
このサイトは「憂さ」を投稿するサイトではないです。
最近のお茶の間、ドラマ以外の雑談のようなスレで一番多く雑談してるのはあなたです。人のことを書くなと言う前に、自分のこと、自分の気持ちを書くのを少し控えて欲しいです。そういう意味では480を書きました。お茶の間にはドラマ関連の事が読みたくて来ています。でも、いつも上に上がってるのがドラマ以外の雑談のようなスレです。
>相手が望んでいないことを言い続けて自己満足を得ようとするのは、「他人」を自己満足の為の道具として利用し続けようとする「他人依存」にしか過ぎないです。
↑ これは483 当人にも当てはまると思いますが?
本人は認めないかもしれませんが、あの長文を読まされる側からすると、そう感じてしまいます。だから矛盾だらけだと言われるのでは?
これだけ毒を撒き散らしているのに、何故この方はアク禁にならないのでしょうか?
489
ここは、ドラマが好きだから利用しているサイトです。
それだけです。
ドラマ情報を得られるサイトは、他にも利用しています。
人との交流目的でこのサイトを利用している方々がいるなんてこと、お茶の間に書いてる人の投稿を読んで、初めて気付いたぐらいです。
私にとってこのサイトは、視聴者が感想を読み書きする公式サイトの延長です。公式より色んな感想が読めますから。
お茶の間を開いたのも、本スレで人違いされて、それがお茶の間に書いてあるという情報を得て初めて開きました。
染子さんに、テセウスの船の本スレで初めて会った頃のことです。
あとは、なし崩しに色々な流れで利用し続けてますが、最初から、そして今も、人との交流目的ではありません。
サイト利用の理由はドラマの話が書いてあるからというだけです。
何故、私に、寂しさや人恋しさがあると思うのですか。
物凄く不思議です。そんなことを書いたことは一度もないのに。
そんなものがあったら、ネットの利用の仕方が少しは違います。
私は、自身が長年続けている個人ブログ(皆さんが知らないドラマとも関係ないもの)のコメント欄も時間がないときは閉じて、コメ返も放置しているぐらいです。いいね!がついても大方が放置。Xやインスタもやってますが、放置しっぱなしです。私は「人との交流」に興味が無いに等しいんです。そういう人間もいることを、少しは理解して下さい。
ネットは様々な情報源というだけ。ブログもXもインスタも、自身の記録簿、若しくは、友人知人と普段連絡を取り合うのが面倒だから、私のことが気になる人がいたらこれを見てね。のような感覚で利用してます。
想像や憶測での、いい加減な決め付けはとても迷惑です。
>私に関する人物像として皆さんが書く内容は、あまりにも実際の私とかけ離れ過ぎていて
↑申し訳ないが否定しても全く意味がない。いくら自分で認めたくなくても客観的な印象という事実は変わらないのだから。
第三者からの客観的な評価の方が、無意識であっても、潜在的な自己愛に偏った傾向に陥りやすい自己分析のいい加減さよりはるかに正確ですからね。
自分のことを一番熟知しているのは自分だけ、などというのは壮大な勘違いですから。そういう人が往々にして取り返しのつかない過ちや罪を犯しているのが人間の常ですから。
>煽りなのか、集団妄想状態なのか、そうあってほしいという願望なのか、ネット利用者について解説しているサイトに書かれているような人物像を当てはめたステレオタイプ発想なのか分かりませんが、それを投稿している人の方を逆に心配してしまいます。
↑自分に対する第三者からの客観的な印象を何が何でも認めたくない人間の典型的な悪足掻きでしかなく、相手を誹謗中傷する目的で書き連ねた汚い野次の類、取るに足らない極めて見苦しい、醜い言い逃れでしかない。
>因みに、甘ったれという言葉に関して言えば、私は他人にそれを言う人こそがそうなのだと思っているのもあります。
>この人には何を言っても良い、何を言っても構わない、と思うのは、その相手(他人)に対する甘えであり、依存ですから。
>人のことをどうこう言ってるうちは、何も解決なんかしないし、時間の無駄。
ネットの普及で、他人のことをどうこう言う人が増えましたが、「他人」というものを利用して、自分の吐き出したいことを言っているだけで、「他人」に依存している甘えた行動だと思います。
↑これは言わずもがな。いつもの正確無比なブーメラン直撃というやつです。
いつにも増して鮮やかに的確です。
このパターン、延々と繰り返していますが、最早重篤なブーメランシンドロームなのではと心配になります。
>「人は1人では生きていけない」なんてよく言いますが、生活費さえどうにかなれば、人は生きていけます。1人で幸せを感じながら生きていけます。
「1人では幸せではない」と思う人にとっては、「誰か」が必要なのでしょうが、はなから「誰か」を求めていない人も現実にはいるし、「誰か」を求めているうちは、「誰か」に幸せにしてもらおうと思っている「甘えの状態」とも言えます。
↑納得です。
これこそが究極の甘えの心理構造であり、この方の嘘偽りない率直な了見だと思う。
本人にはそれが全く理解出来ないのだから仕方がないのですが。
まぁ、これは当たり前の話ですが、生活費、つまり収入は労働の対価として、雇用主や顧客がいてはじめて成立し得る関係性の中で得られる訳であって、たった1人で創業した自営業者なら特に1人では生きていけないと痛感出来ますが、そんな常識論以前に、これまでの人生において、自分を生み育んでくれた両親をはじめとした自分に関わる全ての人達に対する恩や感謝を感じ取る事が出来ない、正真正銘の究極の甘ったれ人間でなければ、どのような意味合いにおいても、「人は生活費さえあれば1人でも幸せを感じながら生きていける」などと軽く口をつくように堂々と豪語出来る訳がない。
人は普段の社会生活からして多くの人との関わりの中で生命活動を維持出来ている。
それを普段から自覚出来ているか否かで人生の捉え方や生き方は真逆になる。
この社会でそれを自覚して生きている限り、おのずと口にするまでもなく道理として認識している事だが、それを自覚出来ない、或いはそうした事実から目を逸らす生き方しか経験してこなかった、本当の意味で自立出来ていない、依存体質の人間である事を厳然と物語っている。
こればかりは誰にもどうにもなりません。
これまで延々とお茶の間を荒らし続けてきた人の根本の深層心理としてよく分かる話です。
自分じゃなくても誰かに対する攻撃は悲しくなるやら、誰かに対する意見は慎重にって騒いでたやつらがいたけどダンマリかよ。
麦茶のことになると何もいわねーのな。
外部サイトで繋がって陰口叩いてるやつらも混ざってるようだし、ここで攻撃してるかもしれんし、匿名サイトで必死に毎日毎日荒らしてるのはいつものメンバー達。ドラマの掲示板じゃねえな。
スポンサーリンク