今日見たNHKオンデマンドのサムネイルに、「ガラパゴス」とあったのは、それなんですね。
ガラパゴス諸島のドキュメンタリーかと思ってました。笑
オンデマンドでは、当然ながら、まだ前編しかアップされていません。
私も前編から見てみたいと思います。
3話続けての再放送「照柿」
録画で1話しか見てませんが、重苦しい感じでハマりそうです。田中裕子さんは当然ですが野口五郎さんが、こんなに上手い人だったんだと驚きました。
いやこれ、正直内容が「よかった」というのでなくて悪いんですが、キャストにちょっとビックリの(私だけかもしれないけど)過去ドラマです。
「花ざかりの君たちへ イケメンパラダイス」(2007)
当時は、いかにも子ども向け(?)のお軽いコミック実写版という感じで、完全スルーだったんですが、
最近たまたま配信をちょろっとのぞいてみたら、イケメンキャストに
小栗旬、生田斗真、溝端淳平、鈴木亮平、岡田将生など、現在大河にもに出演して一線で活躍する30代俳優がずらずら並んでいる。
当時はまだ10代か二十歳そこそこでしょう。
メインは小栗旬、対抗に生田斗真というラインナップですが、それ以外の人も、あれから16年ほど経って、みな立派に成長している。
昔見ていなかった古いドラマをいま見るのって、そういうキャストを発見する楽しみもあるんだなと思った次第。
また、こういうドラマで、故人となった俳優さんを再発見するのも、感慨深いものがありますね。
>小栗旬、生田斗真、溝端淳平、鈴木亮平、岡田将生など、現在大河にもに出演して一線で活躍する30代俳優がずらずら並んでいる。
業界全体として、起用しているスタッフの顔触れが大体同じなら当然そうなる。
逆に言えば、大昔から業界のシステム自体が変わっていないという事。
地元ローカル局で「ねこタクシー」を観ている。
ねこにおじさんの心が変化していく様が、なんかいい。
男たちの旅路
人に意見することなんてなくなり、SNSでつぶやく時代になったんよ。今は、さみしい時代なのかも。戦中派のお父さん達を懐かしく思い出す。
「男たちの旅路」
確かに、SNSが有ったら成り立たないドラマですね。私も昨日観ていて「態度が決まらんという事は、生き方が決まっとらんという事だ」の台詞に、何度も観ている筈なのにドキッとしました。ああいう言葉で直接人が人にぶつけ合うドラマを観れたのは良い時代だったのかも、と思いました。
「男たちの旅路」もよかったけれど、鶴田浩二さんと山田太一さんがタッグを組んだ作品でこちらは少し地味だけど「シャツの店」というのがありました。
鶴田さんが頑固一徹のワイシャツの職人で奥さんが八千草薫さん。
八千草さんが仕事を手伝っているのに奥さんの存在を尊重してない鶴田さんが奥さんに反乱を起こされて戸惑う姿が何とも言えなくて。
二人の間に入ってなんとかしようとする弟子役の平田満さん。
結局とばっちりを食うばかりでさんざ文句言いながら二人に翻弄されるのが面白うてやがておかしきのドラマでした。
「男たちの旅路」を見た後に見たいドラマです。
数年前に再放送がありましたが一部でした。
ぜひ全編を見たいと思っています。
3人家族
山田太一さんの連ドラデビュー作。
こないだ再放送やってて全話観ました。
デビュー作からこの高クオリティなんだなと驚き。
すでにセリフの言葉遣いなどが山田太一さんっぽい。
もちろん「男たちの旅路」とかにはかなわないんだけど。
「シャツの店」は、自分は初回と最終回だけ再放送したやつしか見ていないのでぜひ全話再放送してほしい。
「想い出づくり。」もまた見たいな。
今は、やはり山田太一さんの「二人の世界」を放送していて、まだ1話しか見てないけど面白い!
二人の世界は小学生の時に見ました。山田太一さんのは、どこで再放送してますか?
>二人の世界は小学生の時に見ました。山田太一さんのは、どこで再放送してますか?
TOKYO MXです。
https://s.mxtv.jp/bangumi/
東京近辺じゃないと観られないかもしれません。
でも有料チャンネルではないので、受信できれば、無料で観られますよ。
ありがとうございます。
二人の世界、あおい輝彦さんの主題歌が昔ヒットしましたね。TOKYO MXで朝5時からの放送でしたか。
男たちの旅路を三部まで放送して四部を放送しないって、さみしい。「車輪の一歩」が名作だと聞くとますます見たくなる。
「男たちの旅路」私も「流氷」のラストシーンの美しさ、あそこで流れるピアノの曲がこのシリーズの音楽中、一番好きな曲なので・・。「影の領域」のもう司令補ではないと呟く吉岡に元気良く応える壮十郎のシーン、「ここからは私の気持ちだ」からの吉岡の本音からラストまでがシリーズ中一番好きなシーンなので、再放送されないのは本当に口惜しいです。「車輪の一歩」は誰が観てもまごうことなき名作なので言わずもがな。必ず再放送復活してほしい・・。
「シャツの店」は「あの日あの時あの番組」で抜粋だったので確かに全話再放送してほしいですね。鶴田浩二さんの遺作。耳に片手を当ててカラオケ唄うシーンや平田満さんの弟子とのケンケンガクガク、奥さんに家出され飲んだくれる姿・・頑固さは一緒でも司令補よりスマートでなく、ところどころ人間臭いのが味でした。奥さん役の八千草薫さんも負けず劣らず頑固な役で。
その八千草さんも亡くなられ、懐かしいと同時に時の経つのは速いです・・。
『車輪の一歩』YouTubeに少しだけアップされてました。車椅子を使って移動する女の子が階段を登れなくて、誰か私を上げてください、と必死で訴える。誰ともなく数人が寄ってきて車椅子ごと持ち上げるシーン。
あれから40年くらい経ってバリアフリーが進む。
そして高齢化社会になり、私も車椅子で移動する日が来るのかもしれないと、人ごとではなくなるだろう。
「石子と羽男」
まだ終わってそれほど時間が経ってないドラマだけど、これはリアタイで見とくべきだった。有村架純と中村倫也という人気の組み合わせなのに、当時はそんなに大きく話題にならなかったような気がする。
脚本と演出が秀逸。主役二人+さだまさしのお父さんのセリフの掛け合いも、ユーモラスかつ味わいがあって面白い。
ささやかに真面目に生きている庶民を助けるマチ弁の姿と、成長していく若い二人。安易に恋愛関係に陥らないのもいい。
ここのところ、リピートして何かっちゃ見ている。
クローズアップ現代で山田太一さんの『男たちの旅路』の「車輪の一歩」が流れました。人に迷惑をかけてもいいのだと車椅子で生活してる人を説得する所など、少し見ただけでも凄いドラマだと思うので第4部を是非再放送お願いしたい。
あげます。
68さん、ありがとうございます。
ここも読んで参考になるスレですが、ここは本スレにない、過去ドラマの感想を書くためのスレですね。
私が思っていたスレとは、少し趣旨が違うように思いました。私が考えてスレは、再放送されていようがいまいが、とにかく好きだったドラマを紹介することを目的としています。単に私が知りたいだけなんですが(笑)
せっかく来たのでついでに。
「石子と羽男」は私も好きでした。お仕事ドラマが好物なので。有村架純さん中村倫也さんさだまさしさん、3人とも良い味を出していました。赤楚衛二さんも出てましたね。法律の勉強にもなりました。66さんが書かれたように主演の二人が安易に恋愛関係にならないところも良かったです。
スポンサーリンク


