染子さんは心からお気の毒と思いますが、ひとことだけ。
あご(すぼ)さんについては、完全に誤解されています。
あごさんは男性で、Mさんとは全くの別人です。
そして「テセウス」や「麒麟がくる」の本スレで
染子さんを罵倒中傷していた人たちは
あごさんでもMさんでもない、
全く別の人たちです。
私はロム専ですが、最初からずっと注意深く事態を見てきました。
間違った情報を無責任に書いて
状況悪化を見ながら楽しむような人たちの
口車にのらないで下さい。
心からお願いします。
すぼさんもMさんも非常に個性豊かな方たちではありますが、
他人を罵倒したり中傷したりするような方たちではありません。
事態をずっと見てきた私が、断言できることです。
ありがとうございます。
今日19時からプレバド、さてさてどんな句がでますやら。
進みましょう。
プレバトおもしろいです。
さて、梅沢さんの俳句は採用されるかシュレッダーか
楽しみです。子供たちが待っています。
子供たちを泣かせないように(笑)。
照喜
プレバト
お題『箸』
『秋ナスのうまみ香りに箸すすむ』
『秋そばや漆の箸で舌鼓』
照喜
染子様、語っちゃおうスレへの、返信をお願いします。
染子さん、昨日、今日だけでも誹謗中傷投稿がたくさんあります。大量削除が予想されます。
あごさんや照喜さんにこれ以上迷惑かけないように!
ここに書くのはご遠慮願います。
染子さん、あなたが処分になんと考えようと、半年アクセス禁止と、管理人から聞いたとの証言が他スレのスレ主あるのですから、ここは自主をお願いします。
こけの皆さんや、俳句を愛する人が大事なら。
ん?
間違えました。笑
自主→自粛
こけ→ここ
( ˊᵕˋ ;)💦
プレバト
梅沢さん採用されず残念でした。
少し技におぼれましたね。
来週期待します。
お題『箸』
『納豆を箸でかき混ぜ秋の朝』
照喜
染子さん
今更、皆さんに迷惑かけないように!
書かない方がよいです。
了解しました。
染子
ここのスレに出たと言いましたが、このスレはありませんでしたよ。また、その人はどんな意図を以って何をやったのでしょうか。即ち、悪質か否かです。皆さんの説明が不純文で、解りません。斎藤さんは私も初めて聞く名前ですが、一番初めの件、解りました。
顎さんにかけといわれたり,
あのように言われたり、しかも名前なしで。
染子師匠プレバトのお題『箸』で何か一句手本を願いします。
例
『秋の朝卵をほぐす母の顔』
才能無し(笑)
作 照喜
だれもプレバトの話をしない寂し(笑)
「お茶の間ヒーロー いつも笑顔で 気にかける」
「癒しの場所 進めた私 また探す」
「馴染みの場所 きっと誰かが どちら様?」
(( *❛ᵕ❛ )ノ✨
管理人さんの御英断にお任せいたします。私が投稿不可ならば、明日夕方までに私の投稿を削除をお願いいたします。こちらのスレでお願い致します。
私は守っております。染子
いいのだよ 進む意識 そして未来
先のつたない川柳は、このスレに
プレバト
お題『箸』
『骨の残しきれいに食べるサンマかな』
こんな平凡俳句夏井先生に叱られる(笑)。
箸が出ていなくても発想を飛ばして
箸が想像できればいいそうです。
照喜
つたない川柳でもかまいません。
投稿お願いします。
大切なのは、はじめの一歩。
西城照喜いや照喜です。
修正
プレバト
お題『箸』
『骨残しきれいに食べるサンマかな』
照喜
管理人様
メールは致しません、こちらからすみません。削除に当たりましては、他の投稿には影響のないようにお願い申し上げます。
照喜様
あなたにし師匠と呼ばれると少し恥ずかしいです。旧スレで、一番の頑張り屋さんでしたね。
◯秋暑し夕餉の箸の重きかな
夏が、いつもの年よりも不安プラス酷暑でしたね、夕飯の箸でさえも重く感じる食欲なさよ、という感じかな。~焼の箸の美しさ、夫婦箸、修学旅行で勝った箸の両親への贈り物、お客様用箸、近頃では箸を飾りにする人もいますね。赤ちゃんが箸を使えるようになった喜びなど色々な観点から読むといいと思いますよ。転がった箸の面白さとか、私は今日はばてていて、ごめんなさい。箸はどこが有名なのかな。輪島塗かな、石川県の。しかし、使いながらの動きのある句もいいね。
キミはここのリーダーだと思います。リードしていきなさいね。私から君へのラストプレゼントになるかもしれませんが、私には記念です。
さようならか、今日はかわかりませんが、明日夕方まで、投稿しません。頑張ってね、染子
皆さま、📱ショップでは見れると電話した折にいっておりました。あとは管理人様、よろしくお願いいたします。12月まで、こちらだけに居たいと思います。
顎さん、五時からいません。
どした?
川柳のつもり
明日こそ台風一過の青空を
食進み箸休めずに肥ゆる秋
だいたい、スレ主がいて当たり前なのはおかしな事です。
ただの一般ユーザーがスレ立てただけで、いつもここにいないといけないのですか?
この何年か、スレ主の負担が大きくなり過ぎです。
規約、ルールなどよく見直して、各自が気をつけ、適宜、管理人に直接報告しましょう。
ドラマ川柳
若狭塗り箸の名産ちりとてちん
輪島塗りまれのスイーツ能登の秋
割り箸に ボロ布巻いて 松井棒
船越さんとの離婚騒動でテレビワイドショー賑わした松井さん考案。
重曹浸けて
昨日はエアコン 今日は換気扇 明日は仕事なのでパス。
明後日はブラインド
割り箸だけで換気扇のひつこい汚れも削げられます。
姑の 津軽塗り箸 捨てられず
夫の姉妹が青森に嫁いだ縁で 家には津軽塗りの物が沢山あります。
姑は亡くなって10年。 ですが 捨てられない箸です。
さくらさんは二人いたようです。
皆さま間違いに振り回されぬよう。
俳句 1級以上のかたのみ......
新聞の短歌欄俳句欄読むのはとても好きです。
たくさんの投稿がある中で選ばれた句に選者の
「こういうことを言っているんですね」という言う短い解説がつく。
大新聞に載った上に選者に適切に解説してもらえた喜びが伝わってきます。
読んでもらえてこその詩歌。
どんな形であれ発表の場は守られてしかるべきと思っています。
染子さん早速、箸の深い俳句とアドバイスありがとうございました。
またの機会にご指導願います。
照喜
430様
そういうつもりではありません。
今日は奇怪な荒し投稿。染子さんの事があり。確認中で終わりました。それで、何らかの進展があったのか発表を待っていました。スレ主さんがいると緊張します。だから、いろいろな事をやっていいと思います。今日は特別だと思います。失礼します。深夜にすいません。
「コロナ禍で見直す服の蘇り術」
ちょっと前にある方からいただいた情報でお気に入りの服を染め直すという技術があること知りました。
とても素敵だと思いました。
そしたら今日の夕刊に着物ではなく洋服の染め直しを手掛ける企業の話が出ていました。
Tシャツで千円からブラウスでも三千五百円とお手頃のようです。
私はちゃんと俳句を学ぼうという気持ちはまだありません。
でもこちらに来てときどき呟かせてもらおうと思っています。
新聞の広告のようなものとして読み飛ばしていただければなんです。
俳句協会認定 1級以上のかたのみ.......
皆様おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
フジ系
ドラマ
アンサングシンデレラ(川柳)
『終活は愛しい人と共に生き』
在宅医療と終活をテーマにした深い内容でした。
鎮静剤で眠り続ける老いた妻に手品で
楽しませようとした夫に泣けた。
照喜
みなさまがたおはようございます。
天気も突然に急変することがあります、雨、風にはお気をつけください。
〇麒麟スレすぼと染子のボケかまし
すぼはボケで染子さんは突っ込みを担当してました。
おはようございます
朝のニュース川柳です。
「防空壕きくらげ食べて記憶をつなぐ」
「マスクする子の目はすでに大人びて」
戦跡としての防空壕を見直す動きとして防空壕の中で
きくらげ作っている方のお話がありました。
空襲を避けるため必死で作られた防空壕をつぶさず残すために
きくらげ栽培し、販売を始めた女性。
そのきくらげを食べて防空壕を初めて知り、
戦争の記憶を伝えることの大切さを知った小学生。
コロナで生活が変わろうとも残していかなければならないもの。
自分では保てずとも、誰かに手渡し託すもの。
私たちの周りにもたくさんありそうです。
「スズキさん?いえいえい推しはセスキ酸」
今換気のために窓開けること多いので床がざらつき何となくべたべたしますが、
そういう時飲料ペットボトルに百均で売っている取り換え用
スプレー口をつけて水で薄めたセスキ炭酸を床にスプレーして拭くと大変さっぱりします。
水500ミリリットルに対してセスキ炭酸五グラムだそうです。
私はお風呂掃除もこれでやっています。
ザラザラ洗面器もきれいになります。
ブレイクタイム~季語問題~
①ルピナス ②綿虫 ③鳩麦 ④きりぎりす ⑤シクラメン
⑥陽炎 ⑦濁り酒(濁酒) ⑧風船 ⑨湯ざめ ⑩ダービー
春はイ、夏はロ、秋はハ、冬は二でお答えください
①ーイとか
アルコールに ハイター、セスキに 重曹スプレー
何やねん みんなスプレーのに入れてあちこち置いてる。
固形石鹸 毎日使い ちびてくる
固形石鹸は一つ風呂場のみでしたが
確かに手洗いしたと思えるので今は台所、洗面所、風呂、トイレにあります。形がどんどん小さく丸くなるのが可愛いくって💓
添削を てんさくと読めぬ 無知な妻
プレパト否、プレバトは旦のお気に入り番組の一つ❗
その妻は
読書好きなのに漢字は苦手 粗品をそひん
に始まり いい加減で齢68まで来た。
68が添削をなんと言ってたかは
夫婦の㊙️🙊❗
○居候三杯目にはそっとだし
季語問題は難問だと思います、全問正解はあご10差し上げます。
スポンサーリンク


