全 1000 件中 120~169 件が表示されています。

120
-
- 
-

 

121
名前無し
ID: Z5b8Lquj3e 
2020-08-09 17:14:26

エールて星の評価 3.12じゃなかったけ 今みたら3.42になってたけど 星5増えたんですか?

122
名前無し
ID: 46Rv8lOudQ 
2020-08-09 18:20:15

121さん、その回答、下記スレに載ってましたよ。
管理人さんに意見を伝えるスレ(絡み+議論禁止)

123
-
- 
-

 

124
-
- 
-

 

125
井頭愛美
ID: uhOz/J2GEI 
2020-08-09 22:56:22

>>120
毛利元就の強引さ、厳しさは並大抵じゃなかったんですね!
厳しい~戦国時代・・

126
白い鳩
ID: d9TKTyQ0VE 
2020-08-09 23:02:50

毛利元就に限らず、秀吉の織田信孝とその生母ら一族の処刑、織田信雄には隠居を迫り、人の好い若い織田秀信が小大名として中納言の位に満足し秀吉を慕っているさまは秀吉の勝手の主君の一族に対する冷酷な老獪さを感じますね。

127
井頭愛美
ID: uhOz/J2GEI 
2020-08-09 23:03:12

今日も厳しい暑さでした。
家の中でクーラー生活になってしまいました。
明日はどうなんでしょうね?

では…夜も更けてまいりましたので、今日はこのぐらいで
おやすみなさい。

128
白い鳩
ID: d9TKTyQ0VE 
2020-08-09 23:04:10

126訂正。
× 勝手の
○ かっての

129
井頭愛美
ID: uhOz/J2GEI 
2020-08-09 23:11:24

【木通】これなんて読む?かわかります。
秋にしか実らないあのフルーツです。

正解は『あけび』です。

皆さんはアケビ食べたことあります?
私は、田舎に住んでいるから、あるんですけど、自然の中で大体できるフルーツで、あまり美味しいものではありません。

130
語っちゃおう放送部
ID: bhvcoDJ/.z 
2020-08-10 05:50:27

眞島秀和さんがコロナ陽性 大河「麒麟がくる」で細川藤孝役 影響は調査中

大河どうする?😣

131
-
- 
-

 

132
-
- 
-

 

133
-
- 
-

 

134
-
- 
-

 

135
語っちゃおう放送部
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 08:55:25

10日 台風5号は九州北部に接近へ 新たに台風発生か 広く猛暑

10日(月)山の日、台風5号は昼前から夕方にかけて九州北部に最も接近する見込みです。南の海上には2つの台風の卵。広く猛烈な暑さになりますので、熱中症対策を行って下さい。

とのこと…朝から暑ーい!

136
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 09:31:58

 周回遅れですが、少し書かせて頂きますね(*^^*)

【毛利家でみる戦国の厳しさと愛情】

 一介の国人と言われる毛利氏ですが、自身では、鎌倉幕府の礎を築いた大江氏の実質の嫡流で、権力者との抗争に敗れた物の、鎌倉時代には越後・安芸守護、六波羅評定衆だった名門と認識していたようです。

 初代を、大江の祖の天穂日命としており、最初に毛利を名乗った大江広元の四男で、相模毛利荘を賜った季光としていないからです。

 しかし、戦国経済はデフレで、弱肉強食に繋がる厳しい世界。名門と言うだけではどうにもならず、元就も11才で天涯孤独(父母死去、兄が上京)になると、井上一族に領地を横領され、あばら家で生活。生活もままならず「乞食若殿」と呼ばれる等、滅亡の危機に瀕しています。
 *)愛菜さんの書かれた通り、この井上一族は、後に元就に粛正されます。

 その為か、元就は、誠実だったと言われる長男 隆元に「今の世の中は腐っているのだ。だから、とにかく謀略を考えろ」と指示しています。

 元就は謀略王のイメージ通りですね。

(続きます)

137
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 09:36:53

(続きです)

 ところが、ここが元就らしいのですが、元就の三男は知略で知られた隆景。
 元就の談では、大友に戦いを仕掛けたのも、伊予を実質支配下に収めたのも隆景の謀略です。
 この隆景に元就は「謀略などせず、愚直に周りの喜ぶ事をしなさい」と隆元とは全く逆の指示を出しているのです。

 現存する日本最古の「兵法書」「闘戦経」には、謀略に特化した中国の「孫子の兵法」は、それだけでは周囲と敵対するので有用ではない。秩序と信用も重要と書かれており、それを体現したような指示なのです。

 そして、それは偶然ではありません。「闘戦経」の作者は「大江」匡房なのですから…

 「乞食若殿」の元就が、なぜ生き延びられたのか?
 継母の杉大方が身を犠牲にして世話してくれたからです。そう元就は子に語り、社を建てて祀り、深く感謝しているのです。

 妻 妙玖が亡くなるまで側室をもたなかったのも、その影響かもしれません。

 また、元就は、当時常識だった人柱を止めさせる為に「百万一心」と言う石碑を作り、人柱の替わりに埋めさせています。

 ちなみに、元就以外でも、信長の城からは発掘しても人柱が出ていません。
 ですので信長が安土城等で石垣に使った石仏は、仏教の軽視と言う説が有力ですが、人柱の替わりに使ったと言う説もあるのです。

 戦国時代の少し優しい話しを書かせて頂きました(^^;

138
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 10:56:40

毛利元就は、誠実すぎてもいけない、謀略だけでもいけない、中庸を説いたのでしょうかね?
子供の性格によってアドバイスを変える、これが優れているとこでしょうか?

139
芳根杏子
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 11:49:52

松山市で35・8度、富山市で35・7度…全国482地点で真夏日に

広い範囲で猛暑が予想されている10日。昼前から各地で気温がぐんぐん上昇しています。
 
午前10時20分、松山市で35・8度まで上がってます。

私、松山にいるんですけど、今日は外には出ません!私の場合、お肌、商売道具ですからね。

140
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 13:14:27

杏子さん

 暑いですねぇ(^.^)
 お肌焼いちゃいけないんですね。美しさを保つのも大変ですよね。


愛美さん

 ありがとうございます(^.^)
 中庸、そうかもしれませんね。

 元就が言いたかったのは、大名として部下を統率する為には、先ずは、信頼できる、頼りになる者と周囲に思われなければならない。
 と、言う事です。

 具体的に、元就が隆景に言いたかったのは、知将ぶって謀略を駆使しているが、周囲は自分も利用されるのではないかと、隆景を警戒しているぞ。上っ面ではなく、時間を掛け、しっかりと信頼を取り戻せと言う事です。

 しかし、時は戦国、裏切り・謀略当たり前の腐り果てた時代なのです。
 相手の謀略を察知して食い止め、逆に謀略で相手を叩く事もできる部分もなくては、やはり大名として生き残れません。

 だから、人望はあるが、その分他人に甘い隆元には、人望を保つ事ばかり考えず、しっかりと謀略を練るように言ったのです。

 相反しますが、元就は、大名として部下を統率する為には、隆元・隆景に、謀略をこなせる人格者になれ、と言ったと言う事です。

 その教えは引き継がれたと考えられます。
 本能寺の変のおり、近年では、毛利軍は内通者に溢れてボロボロだったと言われていますが、背後に大友がいる中、55,000もの軍を動員しているのです。同時期の上杉は不詳ですが、数百から数千人、少し前の武田の天目山の戦いは43人~3,000人と言われています。

 上杉景勝・武田勝頼・毛利輝元、不肖の二代目?の中で、圧倒的に評価の低い毛利輝元ですが、皮肉にも圧倒的に統率力は高かったと言う事です。

141
芳根杏子
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 13:16:19

>>136関連

大江 広元は、日本史の教科書に必ず載ってますよね。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての朝臣で、はじめは朝廷に仕える下級貴族でしたが、鎌倉に下って源頼朝の側近となり、鎌倉幕府の政所初代別当を務め、幕府創設に貢献しましたよね☺

142
-
- 
-

 

143
-
- 
-

 

144
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 15:08:34

小早川隆景という人もすごく優秀な武将だったんですね。

スポンサーリンク
145
語っちゃおう放送部
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 16:04:36

気象庁によると、10日午後、富山市で38.4度を記録し、今年の全国最高気温を更新した。その後、岐阜県多治見市も38.4度を観測した。

午後1時現在では、35度以上の「猛暑日」となった地点は全国で128に上る。

暑い!暑い!

146
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 16:19:33

ダゾーンでスポーツ中継とか見ているんですが。今一つです。
途中で動かなくなったり、操作ができなくなったりしますね。

147
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 16:28:12

ランキング‐!から

【身長159cm以下のかわいい女優ランキング】
第1位 石原さとみ
第2位 橋本環奈
第3位 浜辺美波

私は、浜辺美波さん、すごく可愛いと思います。

148
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 16:31:13

>>142から
今川義元、最後が印象悪いから、どうしても、全体としてあまり良い印象持たれないのでしょうかね?

でも1度大河ドラマで主人公やってもらいたいですよね!

149
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 16:41:34

今、松山は集中豪雨にあってます。
台風の影響かな?

150
芳根杏子
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 17:18:43

>>143
「中国大返し」で、もし毛利が秀吉追っていたら…って、誰もが考えますよね。

151
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 17:59:39

144 愛美さん

小早川隆景、すごく優秀な武将だったみたいですよ。

ルイス・フロイスは「隆景は深い思慮で平穏に国を治め、日本では珍しく、伊予には騒動も叛乱も無い」と称賛していたらしいですよ(*^^*)

ところですいません。
皆さんが作られてるハイパーリンク(>>143)どうやって作っておられるんですか?
普通のテキストになってしまいます(^.^A

152
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 18:40:43

愛美さん

すいません。ハイパーリンクできました(^^)d

153
芳根杏子
ID: 5EdqQCQx7n 
2020-08-10 18:45:09

吉法師さん🙋
ハイパーリンク(>>143)
投稿する前は、普通のテキストなんですけど、投稿すると、青色でハイパーリンクになるんです。

今日は、知将・毛利元就を教えて下さりありがとうございました。

154
吉法師
ID: .Ec6lPNuKT 
2020-08-10 19:22:18

杏子さん

ありがとうございます(*^^*)

こちらこそ、お付き合い頂き、また、今川義元のお話を頂き、ありがとうございました。

今川義元は、都鄙境目分国守護と言う結果的に有利となった立場から、当時最先端の経済・政治政策を執った大大名だと思います。

もっとも、ひょっとしたらですが、それも信長に敗北した一因ではないかとも思っているのですが…

歴史って楽しいですね(*^^*)

155
白い鳩
ID: 2Cry7UqyAN 
2020-08-10 20:34:52

小早川隆景、清廉潔白な印象の武将です。
生涯、側室、妾を持たずに誠実を地で行く人物だったようです。
そのため、黒田如水の誘いで毛利本家を守るため、司馬遼太郎によると何らかの精神性の障碍を持つ羽柴秀秋を養子に迎えねばならなくなり、秀秋は関ケ原の合戦後に精神錯乱状態でアルコール依存症で若くして亡くなりお家断絶になりましたね。

156
-
- 
-

 

157
-
- 
-

 

158
-
- 
-

 

159
白い鳩
ID: 2Cry7UqyAN 
2020-08-10 20:52:43

夏菜子さん、敵う訳ないじゃないですか。「麒麟」ファンスレの自称うなずき男の私如きが。
ただ、特定の変な分野だけ詳しいと言うおかしな傾向があります。
徳川家斉が降霊術で江戸城でオカルト儀式をやり徳川家基の怨霊を恐れていたとか、松平定信はセックスレスだったとか。
「西郷どん」本スレでは大久保利通が黒田清隆の泥酔しての旗本の娘だった奥方斬殺をもみ消して恨みを買った、とか、江藤新平の晒し首の写真を執務室に置いていた、とか書いて「翔ぶがごとく」で熱烈な大久保信者と化した右寄りの論客連中と大喧嘩になりました。

160
ゆり子
ID: 3R8PMQZgoU 
2020-08-10 21:45:43

井頭さん、こんばんは。ダゾーンを契約してのですね。どんな、スポーツを見るのですか。でも、映りは、いまいちですか??

161
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 23:00:18

ゆり子さん、主にサッカーです。
画質は普通のテレビと比べると落ちるし、時々、映像が途切れる時があります。

162
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 23:03:36

あす11日の最高気温は、きょうと同じかさらに高くなる所が多く、猛暑日地点はさらに増えそうです。熊谷市は39度の予想。また、福島市で38度など東北を含めた本州内陸を中心に、体温を超える所があるでしょう。低気圧が近づいて曇りや雨となる北海道も、南風で気温が上がり、帯広など東部では35度くらいの所がありそうです。
あすも、こまめに水分を摂るなど、熱中症対策が欠かせません。
熱中症のサインとなるのは、顔がほてる、めまいや立ちくらみ、頭痛や腹痛がする、といった症状です。このくらい大丈夫と無理をしてしまうと、自力で水を飲めなくなったり、立てなくなったり、意識を失ったりと、急速に悪化してしまいます。
少しでも体に異変を感じたら、すぐに涼しい所で休憩し、体温を下げることが重要です。濡れたタオルや保冷剤などで、脇の下や足の付け根といった太い血管の通る箇所を冷やすと効果的です。

163
井頭愛美
ID: B1LqGaOu2n 
2020-08-10 23:07:42

すっかり夜も更けました。
3連休も終わって、明日から仕事で、億劫になっている人も多いのではないでしょうか?

今日も暑かったですが、明日はもっと暑くなる予想です。

では、おやすみなさい。

164
吉法師
ID: 5mhE0c0wJI 
2020-08-11 01:03:28

夏菜子さん
白い鳩さん

私、弱々もいいとこです。
許してくださいねm(_ _)m

白い鳩さん

家斉のオカルトの話とか、大久保利通の話とか、また聞かせてくださいね(^-^)/


夏菜子さん

そうですね。報復といいますか、少なくとも信用して部下にできる相手ではないですよね(^.^A

井上一族も滅ぼされた訳ではなく、忠実だった者に継がせているのですが…
これを報復でないと取って良いのか?それとも報復をするような人間でないとアピールしただけなのか?

元就は、(井上氏に領土を奪われた)自分がすがったせいで、まだ若い杉大方の結婚を奪ってしまったと、悔いていますし…

どうなんでしょうね(^.^A

165
-
- 
-

 

166
-
- 
-

 

167
-
- 
-

 

168
-
- 
-

 

169
-
- 
-

 



スポンサーリンク


全 1000 件中 120~169 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。