キャンディーさん
お庭の番組興味持ってもらえたみたいでよかったです。
庭がないのですが、たまに「趣味の園芸」とか見て目の保養にしたり、
ターシャチューダーの特集があったら見たりしています。
そういえば「風のガーデン」てありましたね。
なかなかつらい話でしたのできちんと見られていないのですが、
また見てみようかなと思っています。
ルピナスさん、風のガーデン大好きでした(*^_^*)
ドラマのロケ地にもなった富良野にある北海道ガーデン街道に、一度は行ってみたいなと思ってます(*^^) 私もまたドラマ見てみたいです。
世界ふれあい街歩きでコッツウォルズ(イギリスのガーデンエリア)の回が最高に素敵でした♡
ターシャテューダ―のお庭もとても素敵ですね。
映画『ターシャテューダ―静かな水の物語』も観に行きました。とっても素敵でした♡
私も今はマンションなので、ベランダガーデニングをチョコっとしているだけなんですけど、薔薇の本や番組を見たりして癒やされてます(*^^)
ガーデン、とくればベニシアさん、あと絵本作家でもあるターシャさんがパッと思い浮かびます💡
ガーデニングはできないけど数少ない鉢植えの水やりだけはがんばってます😅
ルピナスさん、「風のガーデン」大好きでした!
神木隆之介君がとってもピュアで✨そう言えば中井貴一さんは病気の役がけっこう多い。「HERO 」でも出ていたような。
ではまた後できます😆
皆さん、こんにちは。
ルピナスさん、キャディーさん「ターシャチューダー」一時期ブームでしたね、ガーデニング人気の火付け役でした。
うちの庭にハイビスカス🌺があるのですが、ハイビスカスは沖縄以外では、秋の終わりに鉢植えにしたの春まで屋内へ入れてやらないと寒くて枯れちゃうというので、毎年そうしていたんです。
でもその際に病害虫の薬剤を散布して剪定して植え替えて、と面倒なので、昨秋はつい戸外に放置してしまいました。
そうしたらなんと枯れずに越冬しました、温暖化の影響もあって関西は5度以下になる真冬日があまりないし、雪もほとんど降りません(京都や滋賀の北部や六甲やなんかは寒いですが)
それで酷い目に遭わしたのにもめげず、うちのハイビスカスはまんまと越冬して、6月末から毎日大輪のトロピカルな花(うちのはオレンジ色なんです)を毎日咲かしています。
ピッコロさん、ルピナスさん、キャンディーさん、こんにちは(*^_^*)投稿ありがとうございます😃346・347の件、こちらは朝から雨が降っていましたが今は曇っています。梅雨明けが本当に待ち遠しいですが梅雨明けした九州南部は気温が35℃近くまで上がっている所もあるそうなので自分にとっては梅雨明け後は相当な暑さ地獄になりそうだなと思っています。また、遠足などの学校行事が無くなるのは学生にとっては本当に残念だと思います。モチベーション低下にも繋がるような気がします。348~352の件、番組の情報を頂き、誠にありがとうございます😊ただ、自分は時間的に観られそうにありません。また、自分の家は庭はありますがさほど大きくは無いので花で一杯の庭などにする事は出来そうにありません。また、雑草もかなり伸びてきていましたが少し前に父が除草剤を撒いたので状況は少し改善されました。
いちファン、連投すみません。
「風のガーデン」私は最初のほう見てたのですが、途中でリタイヤしてしまいました。
でも神木隆之介さんが、トーク番組で、今まで出演したドラマで一番印象に残っている物は?と聞かれて「風のガーデン」と答えていました、神木くん、その頃はまだ子役さんだったのに、倉本聡さんは偉大なんだなと思いました。
いちファンさん、回文21面相さん、こんにちは(^-^)投稿ありがとうございます😉353・354の件、自分は「風のガーデン」「ターシャテューダー」共に初めて名前を聞きました。また、回文21面相さんのハイビスカスは本当にすごいですね!沖縄県以外で外に出して越冬したのは素晴らしいなと思います😆相当強くて綺麗な花なのだろうなと思っています😉
回文21面相さん、投稿ありがとうございます(^_^)356の件、神木さんにとって風のガーデンは本当に忘れられない作品になったのですね😊自分は神木さんの出演作品はSPEC以外は観た事がありませんが風のガーデンも機会があれば観てみたいです😉
回文21面相さん、こんにちは✨😃❗
ハイビスカスのお話とても素敵です😍写真があったら是非拝見したいくらい。
そうですね、温暖化の影響もあって本州でもハイビスカスが咲きやすくなったんでしょうかね🌺 沖縄では民家のお庭にハイビスカスやブーゲンビリアが普通に咲きみだれる映像を見て感動したことがあります。
キャンディーさん、マンション住まいの人には「植物男子ベランダー」も面白いと思いますよ😉
いちファンさん、投稿ありがとうございます(*^_^*)359の件、確かに温暖化の影響で熱帯地域でしか咲かなかった花が咲きやすくなった可能性はありますね。また、民家の庭に花が咲き乱れるのは本当にすごいですね😆また、「植物男子ベランダー」は初めて名前を聞きましたがタイトルに思わず笑ってしまいました😆
いちファンさん、べネシアさんの『猫のしっぽ カエルの手』も好きで、たまにですが見てます(^_^)/
回文21面相さん、温暖化とはいえハイビスカスさん、頑張ってくれたんですね。凄い(๑•̀ㅁ•́๑)✧
私は最近、お買い物に行く途中の道端に沢山咲いていたホタルブクロを見つけて、お家でも咲かせようとちょっとづつ貰ってきて、プランターに植えて見ました。来年咲いてくれたら嬉しいんですけど(*^_^*)
ガーデニング好きの方が多いんですね。
それから中井ファンとターシャチューダーファンも。
共通点が見つかってふぇふぇふぇと喜んでおります。
回文二十一面相さんのお庭のハイビスカスすごいですね。
冬を我慢して見事花開いて。
そうなると梅雨明けしたらパラソル付きのデッキチェアを用意して
トロピカルドリンクを片手に南国気分を味わいたくなりませんか?
なんとも素敵です。
すみません、361はキャンディーです。
いちファンさん、ありがとうございます♪
「植物男子ベランダー」も何度か見たことあります。楽しい番組ですよね(*^_^*)
回文さん、「風のガーデン」の白鳥岳の役は神木隆之介君にしかできないなあ、と当時思ったものです。彼自身もあの役が一番印象に残っていると聞いて何だか嬉しいです😆
キャンディーさん、「植物男子ベランダー」は田口トモロヲさんのちょっとヘンな動きと心の声、あと優しい音楽がツボでした🌿
いちファンさん、「植物男子ベランダー」の『行きつけの花屋』や多肉ちゃんがサイコーでしたね。
植物男子、と聞いて私は「若くてイケメンの花好きな男子」だろうなと期待したのに、田口トモロヲさん。でもプロジェクトXの美声のナレーターなんですね。
私は「植物男子ベランダー」ってウルトラマンの怪獣に
いるかもと思ってしまいました。
田口トモロヲさんのドラマですよね。
植物に囲まれたベランダなら、先日やうぼさんが
おはなししていた「べランピング」も可能なのかな?
遅ればせなからですが私も「風のガーデン」大好きです。自分でガーデンニングはしませんが倉本聰さんの作品大好きだしあの時の神木くんは素晴らしかったですね。映像も素敵で。倉本聰作品から北海道に引かれるようになりました。風のガーデンには行ったことないのですが一度は行ってみたいです。北海道はどこも美しい景色と美味しい食べ物で溢れてるかんじ。
あっまた食べ物話になりますが💦
海鮮は格別。また行きたい~。
私、木に花が咲いてるのがすきです。
うちはマンションだからそれは無理だしプランターでちょっと家庭菜園とか寄せ植えとかやってみたんですがどうも長続きしなくて。もっぱら人のお宅の庭を楽しませてもらっています。
おしゃれな鉢を並べたベランダに憧れはあるのですが、
マンション住まいで台風などの時に狭い玄関もしくはお風呂に
鉢植えの植物を取り込まねばならず、今は必要最低限に
絞られてしまいました。
どこへ引っ越しても連れて行ったのがうっかりやけどの多い
私用に薬効のあるアロエ。
根元から再生の薬味用細ネギ。
それから美容院で「可愛い花ですね」と褒めたら
「上げますよ」と言われてホクホクもらって帰った
「ハナキリン」という多肉植物。
本当はためになっているかわからないけど、米のとぎ汁を
あげると元気になる鉢たちです。
ターシャさんやベニシアさんの映像や書籍など私も良く観てました。
ベニシアさんのタイルの台所が私の理想のキッチンです。
「記憶」あと一話で終わりかしら❔
中井さんのひき逃げ犯が身近な好ましい人物と解った時の 慟哭の演技は泣けました。
韓国ドラマ特有の二項対立
刑事や病院の御曹司の描き方等 一面的過ぎてちょっとお と思えますが
中井貴一はこのドラマのオファーを、 何回も断っていたそうです。 あなた以外に演じられる人はいないと言われてた。
ずいぶん前に他のドラマで あらかじめ決まっていた役が 脚本都合かで小さなポジションか出番が少ないかで もうひとつの役にしないか?と制作サイドに言われた時 「その二つの役は自分でなくてもどちらも良いとのキャスト決めだったのか」と失望した経験がある。 大きな扱いだろうが小さな扱いだろうが台本もらってから撮影入る前に「役を自分に入れて行く作業を入念にやっていた」のに❗
「この役は貴方以外考えられない」と言われるって役者冥利なのでしょうね❗
だから ずっと この記憶の本庄弁護士は貴方しかいない と言われて 他のスケジュールを動かして しっかり時間をとって挑んだ。 と言ってます。
若い俳優(泉澤さん達)への事など語られていて
俳優の矜持を、若い後に続く人達に見せる使命感も感じた。
中井さんの 談話はどこかに記載あるはずだから あくまでも私が読み取った勝手なとらえ方かも知れないが。
森山直太朗のテーマ曲 人間の森 も心染みる歌詞だ。
後残すところ一回 こちらも襟を正してしっかり視聴しようと思う。
そのくらい丁寧に中井さんが演じていられるのだと思えた。
やうぼさん、ピッコロさん、ルピナスさん、コメントありがとうございます。
「植物男子ベランダー」「ターシャチューダー」「ベニシアさん」はNHKならではの番組ですよね。
「趣味の園芸」の野菜の時間🥬🥦?の家庭菜園の番組に西城秀樹さんが出演されていて、野菜作りのヒデキもカッコいいと思って見てたのに、急死されてしまい悲しくてしばらく落ち込みました。
レガシー68さん
「記憶」はそうなんですね。みなさんが沢山話題にされていたからきになってはいたんです。中井貴一さんすきな役者さんなので。一話をちょっとみたのですが内容が重そうなかんじだったのでそのままみてなかったんです。Amazonprimeにはなかったぁ。今度見つけたら見ないと!
回文21面相さん
家庭菜園と西条さんは結びつかなかったですが晩年はいい顔してましたね。
風のガーデン 緒形拳と中井貴一が確執のある親子でした。
石田えりやふせえりさんの友人達も好演でした。
緒形拳の祖父と孫娘のメイサさんがルイと言う名前 神木隆之介が孫息子
か細くてピュアな少年で
私は神木さんのあの少年から青年になる前の
危うい年齢にしか演じられない役だなぁ
と思えました。
彼に、祖父は父親は死んだと言ってましたが、
結末では中井さんを父親だと彼は解ったのかしら❔
こちらで話題になったのでまた観たくなりました。
『風のガーデン』も大好きでしたけれど
寺尾聰さんと二宮和也さんの『優しい時間』も好きでした(^_^)
お客さまの要望があれば、ミルを渡してコーヒー豆を曳いて貰うという喫茶店なんですよね。
本当に優しい時間が流れていて、癒やされてました♡
どちらの作品も、再放送とかあればいいのに。
「風のガーデン」は緒形拳さんの遺作になりました。
緒形さんはかつては腕が良かった外科医でも年がいってからは近隣のお年寄りの訪問診療をやるお医者さん。最期を看取った患者には織本順吉さん、その奥さんは大方斐紗子さんだったかしら。何ともぜいたくなキャスティングでした。
中井さんの同級生達による同窓会ならぬ『生前葬』?の弔辞にはもう笑ってしまって。
緒形さんが作った独自の花言葉を一緒に暮らす孫役の神木君が素晴らしい記憶力で全部覚えていてスラスラ話してましたね😄
神木君が中井さんのことを父親と知らずに触れあう二人のシーンが好きでした。父と知らなくても何か惹かれるものがあったのか慕っているように見えました。『あの人はお父さんだったんだよ』と誰かに教えられてたかなあ?忘れてしまいました💦
>>370 レガシーさん
「記憶」は全12話なので来週で終了ですね。
ずっしり重い内容なので正直見ていて疲れるかも。でも絶対見て損のない素晴らしいドラマだと思います。
昨日の10話まで見たところですが、事務所のあのおかっぱ頭のお笑い要員みたいな人、初めて役に立ったというか仕事らしい仕事しましたね(笑)
話は変わりますが、
『越中元乙女今大年増ライン』には大爆笑しましたわよ😁
それはグループ名なのかしらん☀
キャンディーさん、ルピナスさん、いちファンさん、回文21面相さん、ピッコロさん、こんばんは(#^_^#)多数の投稿、誠にありがとうございます😆361~375の件、回文21面相さんのハイビスカスは本当に生命力のある素晴らしい花だなと思いました😉また、キャンディーさんのホタルブクロも咲いたら良いですね😊また、362のルピナスさんの仰るようにガーデニング好きの方が多いなと思いました。ガーデニングの知識が全く無い自分にとっては勉強になる事ばかりです😉また、367のルピナスさん、植物に囲まれた庭ならベランピングは十分に出来るのではないかと思います。また、368のピッコロさん、自分もまた北海道に行って海鮮を食べたいです😆また、自分は北海道に移住したいです😃また、369のルピナスさん、確かにマンションだと風の強い日などは花を室内に入れないといけないので大変ですね。また、西城秀樹さんは家庭菜園をされていたのですね。全く知りませんでした。亡くなってしまったのが本当に悲しいです😭また、緒形拳さんは「風のガーデン」が遺作になったのですね。自分は緒形さんの出演作品は殆ど分かりませんが亡くなったと聞いた時はびっくりしました。名優の方がどんどん亡くなっていくのはどうも悲しい気持ちになります😭また、こちらは午後は雨は降りませんでした。また、先程仕事が終わりました。今日はさほど暑くなかったので仕事はやりやすかったです😊長文になり、誠に申し訳ありません🙇
レガシー68さん、誠に申し訳ありません!377の投稿で「レガシー68さん、こんばんは(#^_^#)投稿ありがとうございます😆」という文章を入れるのを忘れてしまいました。深くお詫び致します🙇一昨日・昨日・今日と同じミスを合計4回もしてしまいました。本当に情けないです。
いちファンさん、投稿ありがとうございます😃376の件、「記憶」は来週で終わりなのですね。自分も機会があれば1話から観てみたいです😊
レガシーさん、ピッコロさん、キャンディーさん、いちファンさん、皆さんのドラマ評素晴らしいです。
平原綾香が風のガーデンに中井貴一の愛人役だったか?で出演してましたっけ❔
今懐かしくなりテーマ曲の ノクターン とカンパニュラの恋 を 聴いてます。
📱で 直ぐ聴けるのは良いですねえ😊
黒木メイサ演じた孫娘のルイって名前。
たまたま最近 ルイという名前の猫の動画を見てまして
飼い猫だけどいつも庭にいます。ターシャさんの庭みたい。飾らない構えてない裏庭のような。
家の前に湖か池があり どこの家もボートを持っていて このルイも手漕ぎボートで散歩に出かけます。倒木や枯れ木の森を散策する。 飼い主の庭は薪が積んであり あちこちベンチや寝椅子やらが無造作に置いてある。
庭にはよく狐が二匹現れる
猫も狐も お互い威嚇しない。
冬は白鳥が池に飛来して ルイは池の側の丸テーブルに座って白鳥を眺めてる。
雪が降ってルイの頭に積もったり
クリスマスにはサンタ🎅の帽子を被ってたりする。
映像はルイと庭と森と湖と様々な水鳥と狐しか映らない。
音楽や飼い主のナレーションもない。
水音や風や木のざわめきだけで終日静か。
家は映るけど外観だけ。
飼い主も全く映らない。
ドイツかしら❔フィンランドの湿地帯かしら❔
見ながらにして森林浴してるみたい✌️
毎晩寝る前に見ています。
でも
私も旅に出たい❗
どこかの秘境の温泉などに行きたいよぉ❗
立山に行きたいわ。
一番楽なコースで✌️
回文21面相さん、投稿ありがとうございます(*^^*)380の件、皆様のドラマ感想は本当に素晴らしいです(*^o^*)自分も皆様のような感想を投稿出来るよう努力致します。
レガシー68さん、投稿ありがとうございます(^_^)381の件、平原綾香さんは女優活動もされていたのですね。歌手としての活動のみかと思っていました。また、自分も一人旅をしてみたいです。神奈川から北海道の宗谷岬まで歩き+フェリーで行ってみたいです😃
あぁぁ懐かし!そうそう平原綾香の「カンパニュラの恋」好きな曲です。
カラオケで歌ってみたけど無理でした。
キャンディーさん「やさしい時間」というタイトルでしたか。私は「時間」だとばかり。あの時の長澤まさみさんが魅力的でした。二宮くんも。あの喫茶店も。あの頃の映像はほんとに素敵。また見たいですねぇ。
「記憶」はTVer探したら10話はありましたがもう終盤。またきっと再放送しますよね。
ピッコロさん、投稿ありがとうございます(*^_^*)384の件、恥ずかしながら自分は平原綾香さんの曲は「ジュピター」以外は全く分かりません。また、自分は高い声が出ないので女性歌手の曲は苦手です。ただ、歌いたいという気持ちにはなるのでカラオケで歌う事もあります。
やうぼさん 謝らないでね。私なんか 挨拶なし いきなり喋りだす無作法だからね🙇💦💦 でも貴方の律儀さが このスレの安心感でもあります。
いちファンさん😃✌️ 8つから14迄過ごした越中幼なじみです。 私は父の転勤で元いた東京に中学でUターン。みんなは私がけしかけて東京の大学に進学しました。 在学中に婿どの見つけて故郷に戻った人や そのまま丸の内OLして結婚してこちらにいる人 いろいろですが 旅行はこのグループラインメンバーでしか行きません。
大年増達は、旅に出ると田舎の野山を駆け回ってた少女に戻ります。
お喋りし過ぎて ローカル線乗り過ごし駅員に呆れられたり 毎回、可笑しな旅でした。
乗り遅れて(📱等ない時期)車内アナウンスで旧姓で呼ばれたり。
大山詣での豆腐旅館に泊まった時は、
夜は旅館に泊り客も従業員も居なくて
三人っきりだったり。
でもね 北陸の海の幸、山の幸で美しく健康に育った私たち越中乙女も やがて人妻となり母になり、月日は容赦なく流れ流れて😅
今や押しも押されぬ大年増なのですわよ😅💦💦😫
レガシー68さん、投稿ありがとうございます(*^_^*)また、無礼な事をしたにも関わらず、自分を律儀と仰って頂き、誠に恐縮です🙇
やうぼさん、いつも丁寧にお返事いただいてありがとうね😆
ピッコロさん、キャンディーさん、「優しい時間」も良かったですね。あと「拝啓、父上様」とか。
あの時間枠は倉本聰さんが名作を数多く出していたと思います。二宮和也さん、奥田瑛二さんなどもよく見かけました。
ピッコロさん、「記憶」は確かFOD に登録すれば見ることができたと思います。2週間無料ですから✌
レガシー68さん、他投稿者の皆様、今日は全国で新規のコロナ感染者が合計1002人発表されたそうです。非常にまずい事態になりつつあります。
いちファンさん、投稿ありがとうございます😊388の件、こちらこそいつも優しくご丁寧な投稿を頂き、誠にありがとうございます🙇また、389でも投稿させて頂きましたが今日は全国で1002人の新規コロナ感染者が発表されたそうです。このままいくと取り返しの付かない事態になってしまうような気がします。
皆様おばんです。
「おばんです」って掛詞でしたかしらん?
中井さんの「記憶
なぜか3話から6話までしか取れていないことが判明でガックシ来ています。
「風のガーデン」は古い録画がありますが、これも当てにならないかも。
「優しい時間」はよく覚えています。
お客さんに豆をミルで引いてもらうその時間ごと楽しんでもらう
というような喫茶店で寺尾聡が店主でしたっけ。
おかげでコーヒーミル買いました。
主人公の二宮君が母の死に責任を感じているという内容だったような。
倉本さんの話っていつも何か後ろめたさを抱えている人が出てきます。
それでその人への視線が優しいそんなところが好きです。
レガシーさん、面白過ぎます😂
気のおけないお友達との旅行の楽しさ、珍道中ぶりが目に浮かんできます。なんか元気になりましたよ!
また、楽しいお話聞かせて下さい。
(普段からレガシーさんの投稿は電車内で読んでて笑いをこらえるのに苦労することありますが😅)
やうぼさん、ありがとうございます♪
ホタルブクロ咲いたら嬉しいです(*^_^*)
ピッコロさん、長澤さん素敵でしたよね。
窓の外には雪がしんしんと降り積もっているんですが、お店の中はとても暖かそうで
人の優しさや温かさも感じられて♡
平原綾香さんの「明日」という曲が、またドラマの雰囲気そのままで大好きでした(*˘˘*).。.:*♡
いちファンさん、ルピナスさんもお好きだったんですね。
わかります、私もミルを買おうと思ったんですが、コーヒーを飲めないことを思いだしてやめました(*^^*)
やうぼさん
話は戻りますが歩きとフェリーで宗谷岬って。どのくらいですかねぇ。すごいです。
いつか行けるといいですね。
行くときは知らせてね。
しかしほんとに感染拡大はどこまでいくのでしょう。
いちファンさんありがとうございます。さっそく、FODみてみます。
あの当時の倉本聰さんはほんとによかった。脇役の人間臭い人々なども印象的。
役者さんもベテラン、新人がうまく噛み合っていましたね。
ルピナスさん
じつは私もミルをかいました。
ルピナスさん、いちファンさん、投稿ありがとうございます(*^o^*)391の件、それは本当に残念でしたね。楽しみにしていた番組の録画失敗は本当にショックが大きいなと思います。また、自分は「優しい時間」も全く知りませんでした。392の件、自分もレガシー68さんのお話はとても楽しく読ませて頂いています😆またお聞かせ頂ければと思っています😉
キャンディーさん、ピッコロさん、投稿ありがとうございます(#^_^#)393の件、ホタルブクロが咲く事を願っています🙏また、自分はコーヒーは冷たい缶コーヒーは飲みますがそれ以外は殆ど飲みません。394の件、おそらく1年~1年2ヶ月位はかかるのではないかと思います。実行する時が来たら皆様にお知らせしたいと思います😃また、感染拡大は全く衰える気配が無いですね。いつまでこの事態が続くのかなと思ってしまいます。
ドラマ優しい時間のテーマ曲「明日」を始めとして、音楽がどれも優しくステキな曲だったので、サウンドトラックCDを買って聴いていたのを思い出しました。
北の国からの富良野に憧れて旅行したことも思い出しました。優しい時間と風のガーデンで倉本聡さんの富良野三部作と言われてますね。ロケをした喫茶店やブリティッシュガーデンは新富良野プリンスホテルにあるようです。また行ってみたくなりました。
397さん
テーマ曲 残念ながら覚えてないです。😭
でも画面と音楽がぴったりで今もその風景や喫茶店内も目にうかびます。ほんとに再放送があるといいですね。
やうぼさんが知らないのも無理ないです。
たしか二宮くんも長澤まさみさんもまだ10代でした。ふたりともきらきらしてました。
397さん、『明日』素敵な曲でしたよね(*˘˘*).。.:*♡
サウンドトラックも買われたんですね(*^^) 羨ましいです♡
こうして皆さんとお話していたら、また凄く見たくなりました(*>_<*)
スポンサーリンク


