相手に干渉しないことです。
ここはドラマの感想サイトで、それ以上でもなく、それ以下でもないのです。
101さん、カーテンを開けて、入って来てくださいよ🙌
距離をおいて話したい人は、それなりに対応させていただきます🙆
そこら辺りは、心得ています。
「テセウス」とかで、こちらみてもらった人に、ぜひとも一言書いて帰ってもらいたいなぁ…って思います。
「テセウスはつまらなかった」とかでもいいんですよ😄
匿名の方も大歓迎です🙌
101さんや102さんのような意見も大歓迎です。
アルカンジュさん、昨日は2カ所で大きな衝突があって、はっきり言ってアルカンジュさんのことは蚊帳の外でした。ごめんなさい。昨日答えを求めてきたと時、「全くアルカンジュさんは問題ありません」と答えとけばよかったですね。ごめんなさい。でも、気を取り直しての投稿をお待ちしてます。
お茶の間は微妙なバランスの上で、何とか人間関係を保ってきました。それが123さんとアルカンジュさんに抜けられると保つのが難しくなりました。
自惚れかもしれませんが、私達3姉妹が去ると、本スレと同じ状態になるのではないか?と思っています。
どうか皆さんの協力をお願いします。
百田夏菜さん宛てに「スカーレットを語るスレ」で書きましたが、私が自分がスレ主のスレ以外からはすべて出て行くことで丸く収まるならそうします。「麒麟がくる」ファンスレはスレ主希望の方がいらっしゃれば交代することにやぶさかではありませんし、ここも出て行くことで構いません。ただ、どこも自分を一方的に悪く書かれた場合は一時的に復帰することはあります。
百田夏菜さん、白い鳩さん、こんばんは。105・106の件、123さん・アルカンジュさんの離脱によりお茶の間の常連投稿者も三姉妹の皆様・白い鳩さん・トクヨさん・レガシー68さんの6人+叶和貴子さん・北の青樹さん・43さん・べえべえさん・麦茶さん・令さんの合計12人になってしまったので今後お茶の間の投稿数も減ってしまう可能性が極めて高いと思っています。また、自分としては三姉妹の皆様・白い鳩さんにはお茶の間を去ってもらいたくないです。白い鳩さんも今まで通りの投稿を続けてもらいたいなと思っています。
丁寧に接するのは良いことだと思いますけど、なんだかむしろ丁寧に接しないといけない・尊敬の念をもって接しないといけない・責任を持たないといけないとかの暗黙の了解みたいなものがあるのがなんだかややこしいと言いますか。
良くも悪くもたかだか感想サイトなので、そんなややこしくなく手軽に楽しめればと思います。
手軽じゃなくてある程度しっかり付き合う必要があるなら、そういう手間と情熱は現実に付き合う人たちや現実に繋がっている人たちとのSNS等で使うので。
108さん、こんばんは。確かに108さんの仰る通りだと思います。ただ、107の前半で挙げさせて頂いた2人の投稿者の方(123さん・アルカンジュさん)には戻ってきてもらいたいなと思い色々な思いを投稿させて頂いています。干渉しすぎだと仰られても仕方がないとは思っていますが自分の中では本当に大切な投稿者様だと思っているのでそのような対応をさせて頂いています。この回答に不快感を覚えましたら誠に申し訳ありません。
108さん、ステキなアドバイスありがとうございます。
管理人さん、少しばかり、グレー雑談をお許し下さい。🙇
白い鳩さんとスレ主以外は、話に入ってくるのをご遠慮願います。
またその他の方は、自由に割り込んで投稿して下さい。🙇
白い鳩さんへのお返事は「川柳の部屋」の方にも書き込みます。
私達は常に白い鳩さんの味方をしてきたつもりです。
最近だけでも、①麦茶さんを追い出してでも白い鳩さんを守りました。②「ネットリンチを撤回せよ!」という方にはローカルール⑫をわざわざ白い鳩さんのために作って、守ってきました。
昨日もそうです。白い鳩さんの健康状態のことを考えて、争わせたくなかったのです。たとえ、私達と大の仲良しの43さんの機嫌損ねてでも・・
このように、私達は、白い鳩さんと争う気は全くありません。
麦茶さん、ありがとうございます。
私達は、SNSで散々、難しい質問されてきているので大丈夫ですよ😅
アドバイス…に見えるのでしょうか。
根本的なところとして111みたいな意見は却下というスレでしょう。
限られるだけのスレですよねというだけで。
113さん、スレ主ではありませんが、麦茶さんは立派な人柄の方だと多くの方から敬愛されてますよ。却下と言うのは違うんじゃないでしょうか。一つの意見として参考にすると言うことで。
今日のスレ主の選んだベストレビューは111の麦茶さんのレビューです😊
ありがとうございました。
今日のまとめにふさわしいかな…😂と思います。
そろそろ決断の時期かな…と思っています😒
今日もお付き合い願ってありがとうございました。
オリンピックは、どうも1年後に延期みたいですね。
おやすみなさい
そういうところなんでしょうね。
その文章に「立派な人柄」とか「敬愛」とか要らないはずです。
決して責めるわけではないですが、人が消えていってもそれは何もおかしくないとしか感じません。
川柳の部屋でスッキリしました。
皆さん、いろいろお騒がせして申しわけありません。
では、おやすみなさい💤
三姉妹の皆様、麦茶さん、他投稿者の皆様、夜分遅くに申し訳ありません。またまた投稿させて頂きます。111の件、アドバイスを頂き、誠にありがとうございます。確かに123さん・アルカンジュさんの復帰を願うがばかりに色々干渉しすぎたかもしれません。それが他投稿者様・閲覧者様にとってとても入りづらい雰囲気を作り出してしまったと思っています。また、常連投稿者の皆様にとっても休みづらい雰囲気を作り出してしまったと思っています。誠に申し訳ありませんでした。また、麦茶さんのアドバイスに沿って自分もスカーレットを語るスレ5が1000件に達するor4月7日(月)から5月7日(水)までの約1ヶ月間休眠させて頂こうと思っています。お茶の間への投稿が嫌になった訳ではもちろんありませんのでご安心頂ければと思います。自分自身を見つめ直すきっかけにもなればと思っています。休眠期間中も他投稿者の皆様の投稿は見させて頂きたいと思っています。
119の件、一部訂正させて頂きます。誠に申し訳ありませんでした。
5月7日(水)→5月7日(木)
おはようございます👋😃☀
やうぼさん、ごめんなさいね😆
オリンピックが1年延期で、選手の皆さんは、いろんな問題が、山積みになって…😓大変…😆
井頭愛美さん、おはようございます。121の件、自分こそ急な休眠宣言をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。スカーレットを語るスレの現在の投稿数から見ると休眠開始は早くても4月2日位になるのではないかと思っています。また、オリンピックの1年延期は選手の方にとっては非常に大変だと思いますが致し方ない措置ではないかと思っています。
おはようございます😊
昨日はお騒がせして申しわけありませんでした。
今日もよろしくお願いします😉
>その文章に「立派な人柄」とか「敬愛」とか要らないはずです。
おっしゃることはとても良いことだと思いますが、上から目線の口調が棘があるのに気づきませんかね。同じ内容でも別の言い方をここの皆さんは去れますけれどね。
それでは111さんのご立派な見事な長文のご指示に従って、対話形式を取っているお茶の間スレ主さんは皆さんお休みされないといけないのですか?
そんなのそのスレ主さんの勝手だと思います、投稿するのが嫌になった、疲れたというのなら仕方ないけど、やうぼさんの様に何の責任も無いのに「休め」と言われたら気の毒です。
入れ違いになってしまいましたが、白い鳩さんも体調が良ければやはりスレ主さんを続けて欲しいと思っているので…
勝手な事言って申し訳ないのはわかっているのですが。
トクヨさん、おはようございます。「エール」ファンスレにも投稿ありがとうございます。本心から嬉しいです。
私が言葉足らずでした。お詫びします。
一つの意見として参考にする、と言うのであって、「その通りにすべきだ。賛成だ」と言う意味ではないのです。いろんな意見をじっくり聞くと言う意味です。私はトクヨさんの意見に賛成ですよ。
ただ、私は「麒麟がくる」ファンスレは今回多くの人に迷惑をおかけただけでなく、知識量も人物の度量も他の投稿者の皆さんの中にもっと優れた方がいるので、スレ主交代はやぶさかではありません。それと他のスレ主の「ひよっこ」ファンスレ、「エール」ファンスレ以外は自分への非難でもない限り一切投稿せず撤退し、今回の多くの方へのご迷惑の責任を取ることも検討しています。
トクヨさん、入れ違いになりましたね。
お気持ちは十分、参考にさせて頂きます。私の大切な友人からのメッセージですので。
トクヨさん、おはようございます。125の件、トクヨさんの仰る通り111の麦茶さんのアドバイスを受けて投稿を休むかどうかは対話形式をとっているスレ主さん個人の判断になると思います。自分は休眠を選択しましたが皆様が必ずしもそうする必要はないと思っています。また、119で4月7日(月)と投稿しましたが4月7日は(火)でした。誠に申し訳ありませんでした。
皆さん、言われていることは、わかります。😊
灰色が濃くならない程度で、投稿お願いします。😉
麦茶さん
ありがとうございます😊
私は、一応、元芸能関係者なので、毎日10通ぐらいは、このような投稿もらっていたので、動揺することありません。
意見ある人はご自由にどうぞ👩
麦茶さん、ありがとうございます。
麦茶さんの文章を読むのも私の楽しみの一つに増えてるんですよ♪
131の方のおっしゃてることはまるで的外れです。
三姉妹さんが「語り合う形式のスレ」を始められたのはお茶の間の他スレ(そっとつぶやき隊などを除く)が投稿数が少なく、ほとんど自然消滅しているのでそれを防ぐ為だと常日頃から発言されていますよね?
スレ主さんがある程度投稿者さんたちのコメントに関わり、リードしながらスレを運営しているからこそスレが盛況になっています。
それを辞めて常連さんのいなくなったスレをはたから目線で眺めていたら、お茶の間の他スレと同様誰も投稿しなくなっちゃうよ、そうなっても良いならご自分でスレを開設して実行されてみたらいかがでしょう。
トクヨさん、麦茶さん、わかりました。
参考意見として、しばらく考えさせて下さい😊
お二人がもめる必要はないかと?思います。
麦茶さん、トクヨさん、131の件、再度思いを語って頂き、誠にありがとうございます。自分も色々考えてみようと思いました。134の件、自分もトクヨさんの仰るように常連の方全員が休眠してしまったらお茶の間のスレ全体の投稿数は大幅に減ってしまうと思います。最悪の場合は「そっと、つぶやき隊」以外投稿が無いという日も生まれてしまうと思います。また、自分もこのスレ・川柳の部屋スレなどが多くの投稿数を集めているのは三姉妹の皆様・常連投稿者の皆様のご尽力があってのものだと思っています。自分がスレ主のスカーレットを語るスレも上記記載と同様だから4600件以上の投稿数を集める事が出来たのだと思っています。自分自身スレ開設時の目標投稿数は最終回当日までに100件だったので約46倍の投稿数を集める事が出来ています。本当に皆様のお陰です。改めてお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
麦茶さん、その案、いいですね〜〜。
投稿時間を決めるこということですか。賛成です。しかし、夜勤、深夜明けた方もあり、また、管理人さんの働き方にも大きく関わります。
私は今までで、いいと思います。何でも許容されるスレ主さんの懐の深さを感じます。だから、いろいろ呼び合える。
鎖国などしていません、いつでも開国状態、ということです。
麦茶さん、135でも思いを語って頂き、誠にありがとうございます。自分も改めて今後を考えてみたいと思います。また、麦茶さんも色々大変な思いをされてきたのだなと思いました。また、ある先生の言葉はもっともだなと思いました。確かに別のクラスで上手くいってもそのクラスの子達は元クラスの子達ではないので満足感を得られるかどうかは分からないなと思いました。また、現状スカーレットは残り3日なのでスカーレットを語るスレで常連投稿者の投稿休み日などを設ける事は考えていませんが今後スレ立てをする事があった際はそういう措置も検討させて頂こうと思っています。長文になり、誠に申し訳ありません。
麦茶さん
全然、クレームとは思ってませんよ😊
ご意見ありがとうございます。
また、何か意見あったらお願いします😉
おはようございます
志村けんが陽性ですか
朝ドラや映画にでる予定だったそうです。
スボさん
それは、ダメでしょ!
135・麦茶さん
大変な思いをなされたのですね。
私はあまり麦茶さんとの接点はあまりなく、
しばらくこの(何でも語っちゃおう)のスレを静観することが多くなったので
心ここにあらずという感じでした。
何事も一歩距離を置いてみて
自分なりの視点で自己を見つめ直して見る姿勢は大切だと私も思います。
今、麦茶さんの書き込みを読んでいて私も思うことがあります。
私が昔こじんまりとした印刷会社に勤めていた時の事です。
この企業に就職した当時私はまだ何も知らない20代の若僧でしたし、
最初の数年程は私自身も心身共に元気溌剌でした。
しかし10年という長きに渡って同一会社に勤務し続けていると
少しずつ社内での自分自身の姿に「陰り」と言うか「色褪せ感」が見えて来て
自然と“あと何年この会社に居続ける事になるのか?”
“自分はこのままで良いのだろうか?”と
仕事中もそのような思いがチラリと頭を去来する事が多くなるにつれて
今まで防げたはずの印刷ミスを防げなくなったり
部下を様々な面でリードしなければならない立場も押し付けられるようになると
“これじゃエンドレスです!どんなに普段ワイワイとやる事が好きだからと言って
仕事中のやり取りはまぁいいとしても昼休憩中にまで20歳前後も違う者とここまで面ァ付き合わせていたら息詰まっちゃいますよ!”と
一番上の非常に温厚な常務取締役の方や仲間にまで時折溜まりに溜まりかねた思いを溢していた事もあり、
そのような事もあった2年後のある夏の日、
社内では何と私を抜きにして
「欠席裁判」的な会議をしていることを知った私はその時以来思い切って
昼休みだけは印刷インクや資材が置かれている倉庫にダンボールの板を敷き
そこでただ1人休憩をしていた事を思い出します。
そして悩みに悩んだ末、そのこじんまりとした印刷会社を辞職して
再就職した別の印刷会社は労働組合があるくらいの80名程の企業で
日勤↔️夜勤のシフト制の中、夜勤の仕事が夜中に終了後の余った時間で帰り際上司に誘われて一緒に食事をしたり
全社で懇親会、ボーリング大会などを通じて
仕事だけではなく他の社員とも適度な距離感を維持しながら
昼夜勤務していたものです。
私も麦茶さん同様、人間関係は下手な方というか
1社目にいた頃は時折人間関係そのものがめんどくさいと思う事がありました。
前記した2社目に入ってからは
80名という大勢の社員がいる中で
いつもいい距離感でいい人がいてくれた…。
このスレもそのような場所てまあって欲しいと日頃から思っています。
最近長文を書かない私ですが
失礼しましたm(__)m
元(北の青樹)=KA
144・訂正
「場所てま」→「場所で」の誤り
元(北の青樹)=KA
北の青樹さん、こんにちは。144の件に関連して自分も今の会社に関してのエピソードを投稿させて頂きます。自分は高卒後今の会社(神奈川の綾瀬市にあるK運輸という会社です。)その会社は大手乳業会社(M乳業)の下請け会社で全ての部署を含めて300人近くいるそうです。自分は約8年間契約社員として勤めています。前置きが長くなりましたが1つ目の話です。4年位前に製造終了予定時間よりも7時間近く製造が遅れ5回も終了予定時間が変更になる事態がありました。自分の職場は基本早番2人・遅番1人の体制なのですがその日の遅番のKさんが大激怒し製造予定が書かれた紙に「改5って何?馬鹿じゃねぇの?まともに製造できねぇんなら止めちまえよ!」と落書きをしてしまう事態になりました。自分は「書いちゃまずいだろ・・」とも思いましたがKさんが怒る気持ちも分かるなと思いました。(続く)
北の青樹さん、先程の続きです。2つ目のエピソードは現在も解決していないのですが1ヶ月以上前から1人無断欠勤をしているTさんという方がいます。その方は1月に別の部署から異動して来たのですが2月14日までは特にトラブルもなく出勤していました。それが15日に腹痛で早退してから元々の休みの日を除く昨日まで1日も出勤しておらず連絡すら取れない日もあったそうです。連絡が取れて「〇〇日から来ます」と言っても来なかったので個人的にはもう来る気がないのではと思ってしまいます。会社もいい加減何らかの措置をとってもらいたいです。3つ目の話です。鶴見の営業所から出向で来ているTさん(2つ目の話に登場したTさんとは違う方です。)その方は毎回片道27km(往復54km)の距離を車で通勤いるそうで本来3月末までの出向という事で渋々来ていたみたいなのですが1月に行われた鶴見の営業所・自分の職場がある営業所の所長との話し合いで鶴見の所長から「鶴見にあなたの戻る場所はない」と言われ大激怒したそうです。結果的にTさんは4月から鶴見営業所に戻れる事になったそうですが自分はそれを聞いて「何て非常識な会社なんだ!」と強い憤りを覚え今月限りでの退職も本気で考えました。結局退職はせず次の契約が切れる9月30日までは今の会社に残ろうと思いますが自分の中で今の会社に対する信用は殆どありません。人間関係も可もなく不可もなくといった感じなので言い方は悪いですがお金のために仕方がなく行っているといった感じです。お茶の間の皆様とお話をする方が有意義だと思っています。長文+分割投稿+長々とどうでもいい話をしてしまい、誠に申し訳ありません。不快に感じたら削除申請をして頂ければと思っています。
139方、常連投稿者が休みの日なんて作ったら、だーれも投稿しないよ、だいたいお茶の間に投稿する絶対人数が少ないのに、分けたりしたらさらに少なくなる。
みんな忙しい実生活の合間を縫ってお茶の間に来てくれてるのに、投稿時間を決められたら書き込めなくなります。
今、麒麟がくるファンスレを見たら、スレ主さんが病院へ行ってお留守なのに、歴史好きの常連さんが和気あいあいと次々と途絶える事なくお話されていて、あんな風になればいいんですけどね、京子さん。
トクヨさん、こんにちは。148の件、自分も投稿時間の指定は出来れば避けてもらいたいなと思っています。特に13時~16時の間は殆ど投稿出来ないと思います。
スポンサーリンク


