トクヨさん😆私も北村さんに見つめられたらカエルみたいに動けなくなるかもです😁
ゾクッとしますね😉
相撲界は今 結婚ラッシュ?
高安関も お嫁さん決まりましたね。
竜電も しちゃったし。
遠藤がひそかに結婚してたのには地元の新聞社も驚いてました。私は 地元のお嫁さんでなかったので すこ~し がっかりでした。
喜美ちゃんにもイケメンお婿さんかな?
芳根さん、貴景勝のお母さんは美人母として週刊誌にも載りました😁
トクヨさん 北村一輝が歩いてたらひれ伏すって位のイケメンのはずが って面白く読ませてもらいました。。私の中では怪優北村一輝です。ドラマを色々見てないからなのか 映画の駆け出しの時期だけ観ているのかです。役に必要と大丈夫な歯を抜いたり オカマ役の時は普段も本物のオカマみたいに振る舞ったり 可笑しげな逸話は枚挙に暇がない❗ 123さんの隣の県に子供の時、五年住んでましたが金沢は憧れでした。言葉も京都よりで優しく上品 田中美里は朝ドラヒロイン中一番好きです。杏さんゲゲゲの松下さんも好きでした。田中さんは声が良くて品がある。その後の時代劇、転がしのおぎんもとても良かった。私のいた所は柴田理恵、風吹ジュン、立川志の輔、涼風真世 お相撲の朝乃山
。 貴慶勝関のお母上は女優さんと言っても過言ではない美貌です。上品でスタイルも良いですね❗
123さん、石川県は相撲取り多いですね。
遠藤、炎鵬、輝ですか・・
愛媛県には、幕内力士は、誰もいません。🐧
3姉妹さんは相撲もお好きだし詳しいんですね、若いのに偉いなあ。
貴景勝関のお母さんの画像見ました。
雰囲気が真矢みきさんに似た美人だと思いました。
しかも貴景勝関の実家は芦屋とか…お母さんはやはり兵庫県産美女なんでしょうか。
トクヨさん、123さん
貴景勝関の母、ネットで調べました。
若い頃は、モデル並の美しさ、私と匹敵するぐらい(笑)でした。
そして、芦屋のお嬢様でした。
貴景勝関のお母さんも、こんなサイトで噂されるなんて・・くしゃみしてるでしょうね👩
皆様、こんばんわ😃
レガサ68さん、富山は柴田理恵さんと室井滋さんくらいだと思ってましたが 涼風さんと風吹さんもでしたか‼
田中美里さんは私も大好きです😃地元の新聞のCMにも出てます。顔も声も綺麗な女優さんだと思います。
愛美さん、芳根さん、 小さな石川県から人気力士が出て嬉しいです😁四国は琴勇輝がいますよね?あの人も 頑張りやさんですね。
123さん、芳根京子さん、148さん、トクヨさん、百田夏菜さん、レガサ68さん、井頭愛美さん、こんばんは。多数の投稿、誠にありがとうございます。146の件、自分は甲子園には1度も行った事がありません。今年の9月22日に行われた阪神VSDeNA戦で戸田恵梨香さんが始球式を務めたので観に行きたかったです。ただ、自分は広島ファンなので始球式を観たら試合は観ずに帰っていたと思うので立ち見のチケットを取る様になっていたかなと思います。また、ベル薔薇とはベルサイユのばらの事でしょうか?間違っていたら誠に申し訳ありません。合っていてもベルサイユのばらは登場人物もストーリーも全く分かりません。また、自分は宝塚市は宝塚歌劇団のイメージしかありません。これも間違っていたら誠に申し訳ありません。147・151・153・154・155の件、貴景勝が兵庫県出身なのは知っていましたが芦屋出身なのは全く知りませんでした。また、母親が美人なのも全く知りませんでした。また、確かに今の相撲界は結婚ラッシュかもしれないですね。個人的には高安に期待していますが今場所はあまり戦績が良くないみたいです。他の力士も全勝が0人で1敗が白鵬のみという事なのでまたまた白鵬が優勝するのかなと思っています。もう少し大関陣が場所を盛り上げてもらいたいです。また、神奈川出身の幕内力士は友風のみだった様な気がします。148~150・152の件、自分もスカーレットに出演する某イケメンというのが誰なのか注目しています。また、北村さんは男が見てもすごく格好良い方だなと思います。演技力も抜群だと思います。自分も北村さんが街中を歩いていたらかなりびっくりすると思います。また、自分は北村さんの他の出演作品を観た事がないのでおそらく今後北村さんの作品を観る時は真っ先に常治が浮かぶと思います。またまた長文+言葉がまとまらず誠に申し訳ありません。
123さん、投稿ありがとうございます。恥ずかしながら自分は田中美里さんは初めて名前を聞きました。出演作品も全く分かりません。また、遠藤・炎鵬・輝の3人は全員今後に期待が持てる力士だと思うので番付を上げて来るのを楽しみにしています。また、琴勇輝が四国出身なのは全く知りませんでした。ここ最近は十両や幕内を行ったり来たりしているイメージがありますがまだまだ上の番付に上がる力を持っている力士だと思うので頑張ってもらいたいなと思っています。
やうぼさん こんばんわ😃
ベル薔薇は、 ベルサイユの薔薇 、昔読んだ少女マンガです😃
テレビでもアニメになったし 映画にもなりました。私の大好きマンガでした。でも漫画本は捨てちゃいました。画集だけ持ってます😁
宝塚歌劇で ベル薔薇の公演があるのは知ってますが観たことありません。行ったらやはりベル薔薇グッズが欲しくなるでしょう😅
友風関は 今場所で 大怪我した人ではないでしょか?凄い怪我で、かなり回復にかかるのではないでしょうか。とても可哀想ですね😭
明日は スカーレット観れますか やうぼさん😉
123さん、おはようございます。投稿ありがとうございます。また、返信が大変遅くなり誠に申し訳ありません。ベルサイユのばらはアニメになったのは知っていましたが映画になったのは全く知りませんでした。また、宝塚歌劇団で公演があるのも全く知りませんでした。また、友風の大ケガの件は全く知りませんでした。かなり早いペースで番付を上げていて今後への期待も大きかっただけに本当に残念です。とりあえずは治療に専念してもらいたいです。また、今日はスカーレットをリアルタイムで観られそうなので楽しみにしています。あとは寝坊をしない様に気をつけます。
やうぼさんの感想が楽しみです🐧
井頭愛美さん、他投稿者の皆様、おはようございます。今日はスカーレットをリアルタイムで観る事が出来ました。(BSプレミアムで観ました。ネタバレになる事をお許し下さい。)喜美子が凄く大人っぽくなったなと思いました。また、絵付もさらに上手くなったなと思いました。深野も喜美子を一人前と認めたぽいのでここから喜美子の絵付師・陶芸家としての人生がスタートするなと思いました。また、深野に誉められた事を喜美子から聞いた常治の喜び様が本当に良かったです。やっぱり家族思いだなと感じました。また、深野の弟子が考案した火鉢のデザインは全く採用されなかったので喜美子のデザインの採用も厳しいかもしれないですが喜美子の絵の才能は一流だと思うので何とか良いデザインを考案して採用されてもらいたいなと思っています。また、自分は明日から25日まではスカーレットを観られそうにありません。誠に申し訳ありません。
喜美子の頑張りがよくわかり応援したくなるドラマです。
おはようございます。
百合子が大きくなっていました😁
なんか喜美ちゃん、21歳になったあとからまた 1、2年たってデザインまかされた?ちょっとよくわからなかったです。
直子とお父ちゃん、今日は普通で良かったです😁
最後のバラの花のデザイン良かったです😃採用されたらいいけど。
163さん、おはようございます。投稿ありがとうございます。自分も喜美子を心から応援したくなります。高校進学も果たせず15歳で1人で大阪に働きに行き美術大学進学の夢も家計の都合で諦めざるを得なくなりと順風満帆とは言い難い人生を送りながらも腐らず新たな夢に向かって進む喜美子を見ると本当に元気をもらえる上に見習わなければいけない事が多々あります。絵付師・陶芸家としての第一歩を踏み出したと思うので日本を代表する絵付師・陶芸家になれる様これからも頑張ってもらいたいなと思っています。
喜美ちゃん、賞を取った話のあとの兄弟子の賞の話が面白かったですね😆
上には上がいて…なお頑張り、練習に励んでもっと絵付け 上手になっていってほしいですね😉
123さん、おはようございます。投稿ありがとうございます。自分は喜美子は21歳の年にデザインを任されたと解釈しましたが123さん同様本当のところは分かりません。また、百合子は大きくなっても穏やかで良い子だなと思いました。演じている福田さんも全く違和感が無いなと思いました。また、直子は以前よりも素直になってきたなという印象を受けました。以前なら薪割りは嫌がってやらなかったのではないかと思っています。常治も相変わらずの酒飲みぽいですが今日は問題を起こさなかったので良かったと思います。また、自分も喜美子の考えたデザインは素晴らしいと思ったので採用されてもらいたいなと思っています。
123さん、166の件、確かに面白かったです。実績・技量共に兄弟子2人の方が上だと思いますが努力を重ねれば追い付ける・追い越せると思うので喜美子はもっと練習に励んで絵付の技術を向上させてもらいたいです。
やうぼさん、私のながら見感想 すみません😅
百合子ちゃん、なんか綺麗な服着てませんでした?喜美ちゃんはいつもズボン姿。スカートは直子もスカート姿 多かったですが、今日の百合子ちゃんの服装から 姉たちのお下がり感は 感じませんでした。白とピンクで あれ?可愛い服だな と😆
川原家も 並みな生活できるようになったのかな?と。
昼 また見ます。なんせ ながら見で すみません😅セリフも聞きのがし、あ! 喜美ちゃん ほんと 大人っぽくなりましたね😉どんなヘアースタイルしてもお似合いです😃
すみません、連投。
久々に荒木荘での面々が回想で出ました。ちやこさん、あれから喜美ちゃん家には来ていないようですが、琵琶湖大橋は今はどうなっているんでしょうね。
琵琶湖大橋も 気になる私です😁
123さん、投稿ありがとうございます。確かに百合子の服は綺麗な様に見えました。3年経って川原家の雰囲気も良くなってきたなという印象を受けたので家計も回復してきたのかなという印象を受けました。また、自分も喜美子はどんなヘアースタイルも似合うなと思いました。以前までの前髪パッツンも可愛らしくて良かったですが今回も大人っぽさが現れていて良いなと思いました。また、荒木荘の回想シーンを観てとても懐かしい気持ちになりました。また、自分も琵琶湖大橋の件は気になります。またちや子が川原家を訪ねてくれないかなと思っています。
やうぼさん、また私事ですみませんが、私は前髪を上げたヘアースタイルは似合わず ダメなので ずっと前髪は下ろした状態です。百合子ちゃんや喜美ちゃんみたいに前髪ぱっつんです。😆直子ちゃんも綺麗なおでこ。喜美ちゃんも前髪を上げても下ろしても可愛いのは ほんとに羨ましいです😃
百合子ちゃんの おでこは どんなんだろ😆
123さん、投稿ありがとうございます。確かに直子・喜美子のおでこは綺麗だなと思いました。自分の勝手な予想ですが百合子のおでこも直子・喜美子同様綺麗な様な気がします。
精神的なリハビリ中で、まだ文章が冗漫ですが。
今日は神回。先週末に3年間素っ飛ばしかと批判する人がいましたが、今日きちんと喜美ちゃんが少しずつ努力で認められていく過程が丁寧に振り返る形で描かれていましたね。トップレベルの朝ドラと言っていいと思います。
県大会金賞の喜美ちゃんも「あなたの暮らし」編集部員さんが国の大臣賞、大急百貨店小山さんは美術学校首席、それでも深野心仙先生の域にはまだまだという現実にぶつかります。それでもデザインに挑戦しようと言う喜美ちゃんと機会を与えてくれたフカ先生。頑張れ、喜美ちゃん!
一流の陶芸家になるだけの地味な話だと批判の人もいますが、モデルの神山清子さんは夫やアラサーになった頃の息子のことで非常な試練に立たされそれを乗り越えて行った苦労の人生の人です。実話通りだとあまりにも暗い話なので「あさが来た」のように前向きで明るい話に変えて欲しいです。そのために20歳前後の若い女優さんでなく30過ぎの戸田恵梨香さんがヒロインに抜擢されたのだと思います。友人役も大島優子さんや実話に沿ったものだと医師役で圭介の溝端淳平さんも出てくるかもですが30過ぎなのが分かります。老いた常治とマツはどうなるでしょうか。
心配なのは長丁場の朝ドラで脚本家がへばること。「花子とアン」の1カ月余、「ひよっこ」の2か月余、「あさが来た」の2ヶ月半は「カーネーション」「あまちゃん」超えで、どれだけ素晴らしいドラマができるのだろうと毎日涙と感動の連続でした。「ひよっこ」は持ち直し「あさが来た」は最後の2ヶ月はまた感動の連続でした。どの作品も標準以上の出来ですが最初があまりに素晴らしかったので後半がやや物足りない面はあります。それでも熱烈なファンですが(「いだてんファンスレ」の他に「新ひよっこファンスレ」スレ主です)。
開始1カ月半ちょっとの「スカーレット」もこの調子でずっと行って欲しいと思います。
まだ本調子でなく長文すみません。
白い鳩さん、おはようございます。投稿ありがとうございます。自分も喜美子の3年間の努力の過程が描かれていたのは本当に良かったと思います。どの様にして喜美子が絵付師としてのスキルを上げたのかを知ることが出来ました。また、実績・実力十分の兄弟子達でさえも採用されなかったので喜美子のデザインが採用されるのはかなり厳しいかもしれないですが抜擢してくれた深野のためそして喜美子の今後の絵付師人生のためにも素晴らしいデザインを描いて採用される様に頑張ってもらいたいなと思っています。また、神山さんの実話に基づいて物語を描くのも大事かなと思いますが朝から悲しい話や暗い話は見たくない上に喜美子らしさも消えてしまう様な気がするので出来れば明るい話になってもらいたいなという気持ちです。また、脚本家の方も長丁場の上にプレッシャーもかかって精神的にも体力的にもかなり大変だと思いますが頑張って素晴らしい脚本を書いてもらいたいなと思っています。
白い鳩さん、 こんにちは😃
やうぼさん 白い鳩さんの感想、いつも本当に素晴らしくて読みごたえあります。
昼の再放送 きちんと観るため 用事を済ませ 昼御飯も早めに食べました😁
あとは 鳥の世話を45分までに済ませるだけです😁
🐤誰か好きな人います?
喜美ちゃん家には鶏とかいたかな?
123さん、こんにちは。投稿ありがとうございます。自分のただ単に長文で大した中身もない感想を称賛して頂き、誠に感謝すると共に大変恐縮です。白い鳩さんの感想は本当に知識豊富で素晴らしいと思います。また、自分を含めて周りの人で鳥を飼っているまたは鳥が好きな人は居ません。誠に申し訳ありません。また、後程14日~16日放送分のスカーレットを観たいと思います。
やうぼさんと123さんの前髪パッツンの話。楽しくなります❗私は髪が少なくなり前髪作れません。戸田さんのこないだ迄の無造作な前髪パッツン素朴でした。今日からのヘアスタイルも成長が見られ素敵です。兄弟子さんと喜美子の会話良かったですね🎵ドキュメンタリー等での職人さんや技術者や研究者って牽制欲なくて良い顔だなあ って思う。世間体や周りに惑わされず コツコツと修行や研究するからかしら? なかなか人と比べず自分の目標に真っ直ぐって難しいです。いろんな煩悩、楽な方への誘惑等、自分を見失う事も。
こんにちは😃
昼の キチッと観れました😁
やうぼさん、人それぞれ、鳥ちゃんに興味ないとか 別に気にしないから 大丈夫ですよ😆
やっぱりきちんと観ないといけませんね。白い鳩さんの書かれたように年月遡ってました。
リヤカーに壺などの壊れたものを運んでくれたのはお父ちゃんかと思ったら喜美ちゃんでした😁お父ちゃんは カケラを足蹴にしてましたね😆やはり あのお父ちゃんです😁
でも無事 絵付けの仕事で給金が貰えるくらいに認められて二人で万歳、良かったです😃
今日はたくさん いい言葉が聞かれました。再現できないけど😅、がんばってなんでも練習して、さらにデザインに挑戦しようとする喜美ちゃんに深先生の素晴らしいアドバイスたくさん…。
深先生は 「えぇ~よ~」だけじゃありませんね❗(*^.^*)
レガシー68さん、私も髪の毛は若い頃の半分に減りました😁もともと量が多いのですが、百合子ちゃんらみたいに若い頃は三つ編みにして根元でくくり 丸く輪っかにしてました。懐かしいヘアースタイルです😃
兄弟子たちの喜美ちゃんを応援してあげる様子は本当に良いですね❗普通なら追い越されるかもしれないとかで 少し意地悪になったりなどの嫌がらせも有りそうかなとも思いますが やはり深先生の教えが良いからでしょうか。
草間さんに大久保さん、そして深先生、いい師匠に巡りあって良かったです、喜美ちゃん。
レガシー68さん、123さん、こんにちは。投稿ありがとうございます。自分も今日の喜美子のヘアースタイルは大人っぽくて良いなと思いました。戸田さんはどんなヘアースタイルも似合うなと思いました。また、レガシー68さんの仰る様に自分も職人や技術者や研究者の方はすごく良い表情をしているなと思います。また、確かに周りを意識せずに自分の目標に突き進むのは難しい事だと思います。やっぱり自分の周りの人が自分よりも良い成績をあげていたりしたら相当意識してしまうと思います。同期入社などならなおさらだと思います。また、常治と喜美子が2人で喜んでいたシーンは本当に良かったです。また、深野は本当に良い先生だなと思いました。初めて深野を見た時は本当に失礼ながら「なんか頼り無さそうだなあ~ちゃんと絵付出来るの?」という印象を受けましたが今は人間的にも技術的にも素晴らしい方だなと思っています。兄弟子達も喜美子を後押ししてくれているので本当に良い人達だなと思います。123さんも仰られている様に草間・大久保を含めた荒木荘の人達・そして深野と喜美子は本当に良い出会いが出来ているなと思いました。
レガシー68さん、123さん、先程14日~16日放送分のスカーレットを観ました。喜美子のお見合い相手役の石田さんの演技がなかなか面白くて良かったです。また、お見合い相手に結婚を意識している人が居たのはまだ結婚する気のない喜美子にとっては良かったのではないかと思っています。お見合い相手もはっきりとその旨を喜美子に伝えたのでとても誠意のある方だなと感じました。また、酒と偽り水を飲まされ怒りちゃぶ台をひっくり返そうとする常治とそれを阻止する喜美子のせめぎ合いがとても面白かったです。喜美子の歯を食いしばる表情もすごく良かったです。また、火鉢に絵を描いている時の深野の笑顔は本当に良いなと思いました。それを見ている喜美子の表情も良かったです。また、深野の戦争の体験話は本当に心に染みました。火鉢・絵付の仕事に出会えて本当に良かったなと思いました。「えぇよお~」のルーツも知ることが出来ました。喜美子が別の窯元の職人ではなく深野の弟子になる選択をしてくれて本当に良かったです。また、居酒屋での常治が深野に「家の子はそんな根性なしではない!」などとはっきり言ったのも深野が喜美子を9番弟子として認めた理由の1つかもしれないなと勝手に思っています。3番弟子以降が物になる前に辞めていっているところを見るとかなり大変な世界だと思いますが喜美子は3年間努力を重ね深野に認められる様になったので本当に強い人だなと思いました。また、喜美子・照子・信作の3人でのおしくらまんじゅう、とてもほほえましくて良いなと思いました。3人とも別々の道を進むので今後会える機会が少なくなってしまうのは本当に寂しいです。またまた長文になり誠に申し訳ありません。
素敵で凄いです、やうぼさん😉
内容からまた色々思い出しましたよ😆
喜美ちゃんのお見合い場面も面白かったし、飲み屋の竹輪場面も。
弟子の三番から八番にも色々あったんでしょうが、根気 やる気も大切なんでしょうね。練習が基本か、なんでもコツコツやるのが 喜美ちゃん向きで好きだけじゃなく 一生の仕事だし、九番弟子でも継続は力なりですね❗やうぼさん😉
123さん、投稿ありがとうございます。またまた自分の感想をお褒め頂き、誠に恐縮です。自分も竹輪の場面は笑いました。また、先程の感想で書き忘れましたがマツ・喜美子・直子・百合子の4人で喜美子が作ったおはぎを食べていたのを見てとてもほっこりしました。みんな笑顔だったので本当に良かったです。また、123さんの仰る通り継続は力なりだと思います。喜美子は妥協せず物事に取り組むタイプなので絵付けの仕事は合っていると思います。
やうぼさん、お父さんは、『絵付で金が儲けれる』というところに反応したと思います。
『絵付が上手くなった』では、起きようともしなかったと思います。🐧
井頭愛美さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分も常治はお金が儲けられるから喜美子と一緒に喜んだのだと思っています。絵付が上手くなったという言葉だけでは「金にならなきゃどうでもいい!」などと言っていたのではないかと思っています。
こんばんは。
3年という月日が経ち、絵付けが認められる難しさを考えつつも、貴美子のひたむきさや喜ぶ姿を見るたびに、応援したい気持ちが更に強くなりました。
深野先生や兄弟子の方々も、回を重ねる度に魅力的で素敵な人達だなと感じています。
百合子役が交代した事には寂しさもありますが、福田麻由子さんの演じる百合子も大変可愛らしく癒されました。
明日の放送も今から楽しみです。
アルカンジュさん
投稿ありがとうございます。(スレ主さんは、やうぼさんですが、私達がここ紹介した縁があるので)
私はね・・今日放送分は、実は勘違いていて・・回顧場面を断片的に再現していたのに、全部が繋がっていると思ってたんです。視聴能力のなさが恥ずかしいです。
芳根京子さん
大丈夫ですよ、気にしないでください。
私は芳根さん達3姉妹の方々が、このスレを紹介してくれたこと、そしてこのスレを作ったやうぽさんにとても感謝しています。
改めて、本当にありがとうございます。
アルカンジュさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分も喜美子の一生懸命な姿を見ると見習わなければなと思うと同時に心から応援したくなる気持ちになります。3年間食堂の仕事をしながら空いた時間などを使って練習し深野に認められる程の絵付の腕前になったので本当に喜美子は凄いなと思いました。また、兄弟子の2人もとても優しくて良い人達だなと思いました。また、百合子役の福田さんも今日は少しの登場機会でしたが全く違和感がなかった上に可愛らしいなと思いました。また、自分は明日~24日まで仕事+所用のためスカーレットを観られそうにありません。誠に申し訳ありません。録画予約をしているので録り溜めた分は25日に観ようと思っています。
芳根京子さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。アルカンジュさん、続けての投稿、誠にありがとうございます。自分は朝ドラ視聴もファンスレ作成も初めてだったのでまさかここまで繁栄するとは思っていませんでした。これも本当に投稿者の皆様のお陰だと思っています。誠にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。また、芳根京子さん、三姉妹の皆様、このスレをアルカンジュさんに紹介して頂き、誠に感謝致します。アルカンジュさん、これからもこのスレに投稿して頂ければ幸いです。
こんばんわ、皆様😃
やうぼさん、また投稿者様が増えて良かったですね😉
賑やかで嬉しいですね❗
私は明日は用事で、もしかしたら朝からのも観られないかもですが皆さんのをまた楽しみにします。
それで すぐ忘れてしまうのですが、ドラマ終わったあとの 視聴者の投稿で作品を紹介してますが、皆さん上手に作ってます。今日のパンダも朝は、パンダの何か分からなかったので昼にきちんと見たら、パンダおにぎりでした❗なんか今日のはたまに見る視聴者の作品の中でなんか気に入って感想に書こうと思って、今やっと思い出しました😁パンダおにぎり、とても良かったですよ😉
123さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分も新たな投稿者様が増えてとても嬉しいです。このスレ開設直後は「最終回までに投稿が100件位になれば良い方だな」と思っていたのでまさかここまでのスレになるとは思っていませんでした。191でも書きましたが本当に皆様のお陰だと思っています。また、自分も視聴者の投稿作品は時々見るのですがすぐ忘れてしまいます。今日のパンダおにぎりも完全に忘れていました。
やうぼさん、このスレ大人気で、全部読むのも、一苦労ですね。
ところで、私は実物火鉢を見たことありません。
年の近い、やうぼさんは、どうですか❔🐧
井頭愛美さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分も全ての投稿を見て返信するのが大変な時があります。本当に嬉しい悩みです。これからもどんどん投稿頂ければ幸いです。また、自分も実物の火鉢を見た事はありません。今は火鉢を使っている家は少ない様な気がします。
私は昭和の生まれなので、子供の頃、祖父母の家に火鉢があった記憶があります。
自分の家ではストーブを使っていましたが、「練炭火鉢」というのもありました。
練炭火鉢は暖房器具と調理器具を兼ねているような物でしたが、換気をきちんとしないと一酸化中毒になるのでやばかったです。
一酸化中毒ではなく、一酸化炭素中毒です、すみません。
トクヨさん、おはようございます。投稿ありがとうございます。練炭火鉢は初めて名前を聞きました。暖房にも調理にも使えるのは凄いですね。ただ、取り扱いには注意しないといけない物だなと思いました。
おはようございます。
火鉢には、炭を使うから、煙も出そうですね🐧
おはようございます、皆様😃
雨ばかりです。
火鉢の思い出、私は火鉢の上で、ミカンを焼いたり 酒粕焼いたり…
煮炊きもしてましたね(親が)
実物見た世代です😁
濃い色の火鉢でした。喜美ちゃんの薔薇の模様の火鉢、素敵じゃないですか?採用なるか 分かりませんが
それではまた(*^.^*)
スポンサーリンク


