全 23 件中 1~23 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

1
名前無し
ID: c2QJ9jpoBM 
2018-02-14 20:22:12

「孤独のグルメ」や「侠飯~おとこめし~」等、ドラマで出てきた食べ物について雑談したり議論しましょう。
ドラマに出てきた食べ物で「あれはおいしくなさそう」というのもいいです。

2
名前無し
ID: c2QJ9jpoBM 
2018-02-14 20:36:35

孤独のグルメを今になって見たのですがSeason1の第1話で
焼き鳥のつくねを生のピーマンにはさんで「苦い、でもうまい」
「苦い、うまい」と言いながら食っていたのには衝撃的だった。
そもそも、ピーマンって生で食えるものなのだろうか?
これまで生きていて、ピーマンなんて生でなんて私は一度も
食ったことがない。
だけど、孤独のグルメを見て、つくねとピーマンを用意して
食べてみたいような気持ちになっています。
でも、ドラマに出てきたつくねでないと、生ピーマンで食べても
美味しくはないのかもしれない·····

3
名前無し
ID: /AkWR8FnQt 
2018-02-14 22:17:56

楽しそうなスレですね。
私は孤独のグルメのタコさんウインナーが可愛くて美味しそうだなぁ~って。
ヤクザの幹部の松重さんが黙って食べてるのもなんか可愛くて。
あの真っ赤っかのウインナーって今でも売っているんでしょうか?
今はパリパリじゅわ―のウインナーしか見たことがありません。

4
名前無し
ID: c2QJ9jpoBM 
2018-02-14 22:40:10

2です。3さん。
私はまだ孤独のグルメでタコさんウィンナーまではいっていないな。
赤いウィンナーは私が小さい頃はよく家で食べていたよ。後、遠足の弁当にも入っていた記憶がある。
でも、シャウエッセンなどの粗挽きのが出てから食べなくなったかもね。
赤いウィンナーは今も売っています。スーパーでも見ますし、業務用スーパーだと確実にあるよ。
赤いウィンナーは渡辺徹も大好きだといっていた。奥さんの榊原郁恵に「買ってもいいか?」と尋ねると、あの不自然な赤色が「体に悪そうだからダメ」だと言われて毎回口論になると言っていました。


5
名前無し
ID: 5I2O3.vLeh 
2018-02-14 23:30:47

3さん
やくざの松重さんがタコさんウインナーを食べるのは、「深夜食堂」です。
ちょっと前まで、市販のお弁当なんかにも入ってたなあ。
あのウインナー、なんか独特の味があるんですよね。郷愁を感じます。

6
名前無し
ID: y7rLxJ8bo2 
2018-02-15 00:09:42

4さん、5さん
すみません、深夜食堂でしたね。
まだ売っているんですね、赤いウインナー。
私も小さい頃食べてましたけど、懐かしいので今度探して食べてみようかな。

7
2
ID: 9HXxTx9kZv 
2018-02-15 21:23:29

孤独のグルメで、井之頭五郎が焼き鳥を食べていて
白い飯が食べたいと言っていたが、私は焼き鳥をおかずに
ご飯を食べないな。
焼き鳥はお酒のおつまみっていう感じ。ご飯を食べるための
ものではないな。
 

8
あたし愛菜
ID: kya1.1xjaU 
2018-02-15 22:29:52

亀は意外とはやく泳ぐで
カメの餌が
水を吸ってふくらんで
配水管につまって
たいへんでした

9
あたしは
ID: kya1.1xjaU 
2018-02-15 22:33:07

亀は意外と速く泳ぐで

いまいちラーメンの店主を松重豊が演じていた

本当はうまいラーメンも作れるが
スパイなので
あまりうまいラーメンを作って目立つのを避けている
彼は
「あー、うまいラーメンが作りたいなあ」
といいながらいまいちラーメンをいつも作り始めている

このドラマのあとで
松重豊は
こどくのぐるめに出るようになった

また
要潤も
コミカルな役で出ている

10
名前無し
ID: bpPIL7iLg3 
2018-02-15 23:50:35

2さん
私も生ピーマンはほとんど食べたことがないんですが
さっきネットでピーマンの塩昆布和えが無限に食べ続けられる美味しさって記事を見つけましたので、作って食べてみようと思います。

(1)ピーマンは種とへたを除いてせん切りにする。
(2)塩昆布とあえる。 以上

11
あたし愛菜
ID: SLcF90d60t 
2018-02-16 12:46:28

私はピーマンを育てたことがあるが
ピーマンは
販売のために
まだ
熟していない段階で
収穫する
しかし
黙ってとらないでいると
赤くなる
赤くなると甘くなる

青いうちにとるのは
収穫時期をはやめて
効率をタカメルためだ

12
2
ID: 7SYlW7JCUD 
2018-02-16 13:42:16

塩昆布は家にちょうどあるけど、生ピーマンを食べる勇気がないな。
ドラマでは生ピーマンにつくねをはさむのは、ピーマンの肉詰め焼きを
を参考にしているのでしょうね。
よくもまあ、こういう発想がでるものだな〜と思います。

13
名前無し
ID: ZUf89VOObr 
2018-02-17 10:22:25

青ピーマンは、苦みのあるものと、殆ど無いものがあります。見分け方は、蔕の形。五角形のものは苦く、六角形のものは苦くありません。私は、殆ど火を通さない方が食感と瑞々しさがあって好きです。昭和のころのピーマンより、最近は品種改良などで余り苦くなく、栄養素も無くなっているようです。

14
2
ID: Hc7P6AAFej 
2018-02-17 12:21:21

へえー、苦いのとあまり苦くないのがあるんだ。知らなかった。

15
名前無し
ID: ZUf89VOObr 
2018-02-17 13:16:52

完熟のピーマンと青ピーマン。それぞれの美味しさがありますね。
所謂、枝豆と大豆。
熟す途中の段階のものを食べてみようと思った最初の人は凄いですね。
昨今まで若い大豆を食べられると知らなかった欧米の諸外国でも、今はedamameとして主に茹でてさやを剥いたものがスーパーの棚で市民権を得ています。もしかしたら、何処かにまだまだ美味しい「成長途中」の未知の食材があるのかもしれませんね。

16
あたし愛菜
ID: Y2MQi8AJpV 
2018-02-17 15:21:18

ナマコは生で食べてもいいけど乾かして
水に戻すとおいしい

ナマコの食べ方を日本人はよく知っている

といいつつ
おれは
ナマコをまだ
食べたことはない

17
あたし愛菜
ID: Y2MQi8AJpV 
2018-02-17 17:18:44

アンナチュラルで
七面鳥のサンドイッチが犯人のすみかをたどるために
使われていた

18
名前無し
ID: blLJhoHlnu 
2018-02-18 09:08:02

小日向さんが作るカツサンドが凄く美味しそうでした。それまでも沢山食べていたのに、お持ち帰り用のボリュ―ムのあるカツサンドを全部食べてしまった井之頭さんにビックリしちゃいました(笑)

19
名前無し
ID: crYh47RWSn 
2018-02-20 10:20:43

カルテットの唐揚げをメンバーの皆と囲んで食べてみたい。

20
名前無し
ID: crYh47RWSn 
2018-02-20 10:22:16

花子とアンのレシピのほうとうを食べたい。

21
名前無し
ID: bigeZORPuM 
2018-02-20 10:49:50

居酒屋で、唐揚げが出てきてすぐにレモンをかける人ってほんとにいるね。わたしは大丈夫だけど、酸っぱいのが嫌だっていう人って多いんだよね。
みなさんは、唐揚げにそえてあるレモンってかける派ですかね?(笑)

22
あたし愛菜
ID: .rF7ld3LSz 
2018-02-20 11:38:18

水前寺清子のありがとうの
カレーライスを食べたい

23
名前無し
ID: 9MJLZzlLfj 
2018-02-20 12:00:01

居酒屋さんでレモンが添えてあれば、何となくかけちゃうけど、かかってベチャっとなるところがあんまり好きじゃないから、お家ではレモンかけません。



スポンサーリンク


全 23 件中 1~23 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。