




![]() |
5 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
8件 |
合計 | 58件 |
読み | すてぃんがーす けいしちょうおとりそうさけんしょうしつ | |
放送局 | フジテレビ | |
クール | 2025年7月期 | |
期間 | 2025-07-22 ~ | |
時間帯 | 火曜日 21:00 |
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
熱血漢の乾、仲間を救うために走る走る。仲間にいいように利用されているとも知らずに(笑)
おバカキャラがメチャ似合う(地のままなのか)森川葵と藤井流星が最高だぜ!
ストーリーも既存作品のリメイクっぽいが、悪びれることなく下らなさ全開で笑える。
こういうドラマは真面目に見ようとせずに、アホくさ〜と言いながら見ることをお勧めします。
頭を空っぽにして心底楽しめるドラマだと思います。
1話完結で見やすいし、藤井さんの振り切った感じもなかなかいいですね。
もちろん森川葵さんGOODです。
あっという間の1時間、楽しかった!
好きな俳優さんがいつもとはちょっと違う役どころで出てるのが良いわ。
フツーーっぽい本郷奏多さんや不器用な杉本哲太さんとか。
脇が何気に豪華だ。
森川葵ちゃんはサイコーですね。
ナンバMG5以来かな、これもハマり役だと思う。
こんな上司の下で働いてみたいな。すごいムチャぶりするのに最後はちゃんと責任取ってくれそう。
これと言ったテーマもなく、内容もLIFEかと!思うことがあるが、この酷暑にはこんなお気楽娯楽ドラマが丁度いい。
テーマなんかなくてもいいと思うようになってきた。これは見逃しがちだが、好きなドラマだ。楽しんで演じている、これが一番。
最近の子役ちゃんは本当に可愛くて演技も上手だね。
本郷奏多君の父親役(身代わりだけど)なんてこれが最初で最後じゃないか?笑 レアで楽しかった。
囮チームがピンチになればなるほどおかしくて、それでいて最後はちょっと意外な結末が用意されている。
安心して見ていられる貴重なドラマです。
本郷くんの子供苦手キャラがハマってました。
身代金のやり取りはツッコミどころ満載すぎたけど、
深く考えず楽しむのが良いですね、このドラマは。
熱帯夜にダラダラ見るには丁度いい。ラスト、それはないぜ、玉山鉄二!と思ったら、やはり、小気味いい終わり方。
あの打ち上げシーン、安っぽいけど、嫌いではないドラマ。
ながら見にピッタリの内容だ。
このチームは絶対に失敗しないし、必ずハッピーエンド。
それだけのポテンシャルがあるとは思えないが、ボスである二階堂が優秀なんだろう。
米国帰りという設定だが、ドラマの中身がそれだったらもっと良かった。
さて、8月にネトフリに再加入したので、このくらいの作品はカットしないと。
チープを逆手に取ったオモロい作品。
あの騒ぎはなんだった?のどこにでもいるJいやスタエンも役柄次第だと思った藤井くんのオラオラぶりがハマってます。掌でコロがす食えない女森川葵ちゃんも良き。役者をイジるこの感じが飽きないよう頑張ってください。
「藤井流星君が出てるドラマ初めて見ましたが中々良い芝居しますね。」
確かに、作っていない自然な強い悪役の個性は、もう完成の域に達していますよね。
下手なヤクザ映画に出まくっている俳優では、彼に敵わないなと思いました。
このドラマがハマった方は、是非 ”映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット”も御覧になってみて下さい。藤井流星さんの悪役の強烈な個性の片鱗が見られると思いますよ。
また、そこからの繋がりで森川葵さんと共演してほしいなと思っていたので、良いコンビだと思いました。
森川さんのカメレオンぶり(コスプレ?)も生かされていて。のびのびと演技を楽しんでいる感じが、見ていて刑事ものだというのを忘れていました。
好き嫌いは、はっきりと分かれると思いますが。個性派の7人のキャストのバランスが面白くて、ゆるく見られる刑事ものなのが見始めたら飽きる事は無いと思います。
本郷奏多さんが雀荘にいるシーンは、”アカギ”でしたね。懐かしいです。(でも今回は負けまくっている役というのもまた面白いですね)志田彩良さんとも良いコンビです。
久々に次週が楽しみだと思えるドラマでした。
何より森川葵さんのプライム帯初主演おめでとうございます!
いつも周りのキャストを引き立てる役作りが漸く実りましたね!!
捜査一課の乾(藤井流星)は仮想身分捜査の一環で闇バイトの一員に加わり、お年寄りの家に向かうと…。
仮想身分捜査と、囮型偽装捜査の区別がいまいち分かりにくいが、犯行を未然に防ぐか、犯罪に加担するも被害を出さない(今回は偽装強盗)の違いなのかね。
なんだか色んな意味で経費(弁償費用)の掛かりそうな捜査だけど、組織側も凄くぬるくて(警戒心が乏しくて)、あっけなく解決してしまうのがエンタメだなぁ。
あのタガログ語っぽい会話は何だったんだい?
フィリピン関係ないっすよね?
それともラスボスはフィリピンにいて、あの松井愛莉さんは単なる雇われ幹部だったとか。
袴田吉彦さんの出番があれだけってのもある意味贅沢。
ゆる~い刑事ドラマだと割り切れば、それなりに見られます。
お!評価高いね。まぁ、今だけかも知れませんが(笑)
潜入捜査ものは、ヒリヒリ・ハラハラするドラマが多いけど、これは真逆でコミカルで軽妙なドラマだ。こう言うのって意外と難しいんだよな。
キャストも絶妙だ。アホっぽいチームリーダーの森川葵、ヤンキーっぽさ全開の潜入捜査官の藤井流星、他のメンバーも適度な脱力感を醸してて、とても良い按配だ。録画してて良かった。
スポンサーリンク