3.34
5 14件
4 35件
3 7件
2 3件
1 17件
合計 76
読み ばんしゃくのりゅうぎふぉーなつへん
放送局 テレビ東京
クール 2025年7月期
期間 2025-06-27 ~ 2025-08-29
時間帯 金曜日 24:42
出演
“必ず飲みたくなるドラマ”が帰ってくる!!!
テレ東深夜ドラマでは異例の 2クール 放送決定!!!
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 2 票
名前無し

確かにそろそろ飽きてきましたね。
続編はもういらないと思います。

    いいね!(2)
名前無し

最初はまあ楽しく見てたけど、もうちょっと飽きてきた。

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

ここのレビューの評価が良かったので視聴してみましたが、うーん、それほど…でした。

    いいね!(1)
名前無し

秋冬編もやるなら、料理パートはともかく、そろそろドラマパートにもうひと工夫欲しいところですね。

    いいね!(1)
名前無し

ようやく全話見終えたが
面白かったのはパスケの話かな。良かったのは宮崎さんが出てきた話。

    いいね!(1)
名前無し

秋・冬編が楽しみになる内容でした。
忍成さんは最後出てきませんでしたね

    いいね!(1)
名前無し

今回は屋台メニューか。
とうもろこしとかもう全然食べてないなあ。
ニンニク焼きそばは美味しそうだった。
最近は店でもマヨネーズもつけるのが多くなったような。

    いいね!(1)
名前無し

ドラマパートが綺麗にまとまっていた。
最後は忍成修吾が家を教えてくれるのかと思ったが、10月に登場のようだ。
この箱庭の世界を壊さないで欲しい。

それから本編であるモグモグタイムも素晴らしかった。
焼きそば、イカワタ、トウモロコシ。
どれも夏祭りの定番で遠い昔の記憶が蘇った。
マンネリを恐れず、正攻法で作ってほしい。

    いいね!(1)
名前無し

さすが晩酌好きのプロのスタッフが作ってるだけあって
栗山さんの飲む見せ方が上手い。
お酒好きの玄人達から評価されるのも納得です。

    いいね!(1)
名前無し

ドラマの醍醐味であろう晩酌のシーン。
栗山さんのビールの飲み方がなんか苦手。
職場とか買い物のシーンはいいんだけど。

    いいね!(1)
名前無し

シーズン2までは家族と一緒に晩酌していたのに、シーズン3は島村くんと居酒屋、そして今年の夏編最終回は島村くんを自宅に招いて二人で花火見物?
海野支店長、ノーテンキな働きぶりに隠された大人の事情…
にんにくソース焼きそば
お祭りメニュー1位にたくあんマヨ、間違い無い。
今シーズン夏編はガラムマサラにはじまり、にんにくの芽とアンチョビ、食べる辣油マヨ等々、ソースやスパイスのアレンジがとても参考になりました。
作って呑んで食べる美幸さん!秋冬編も期待してます

    いいね!(1)

今回も食べてみたい料理は沢山有りましたが真似出来る料理が少なかったのが残念でした。
忘れていたキャラを再出演させる場合には回想シーンを加えて頂けるので思い出し易くとても有り難いです。
今シーズンで買い足した調味料はチリパウダー。
ザク切りフライドポテトにまぶしたアレは既に2回、作りました♪
私が欲しかった香辛料はコレだった!と。
そして、最終回でやっていた焼きそばの粉末ソースのアレンジも目から鱗で是非やってみたいと思いました。
なかなか晩酌の為に料理をする事は出来ませんがみゆきさんの食べっぷり&飲みっぷりを見るのが嬉しいです。
秋冬編もとても楽しみです♪

    いいね!(1)
名前無し

ドラマパートがつまらなさ過ぎて惜しい。

    いいね!(1)
名前無し

いっつも思うんだけど同意なら、いいね押せばいいだけなのに。
新たな感想も無いのに星評価って、評価操作だよね。

お風呂に入らなくなったのは余計なシーンが減って良かった。
ただスーパー店員以外のキャラが増え過ぎて、渋滞してる。
空気椅子はパンプスでは出来ないと思う。
でも美味しそうに食べてくれるのを見るだけで幸せ。

    いいね!(1)
名前無し

葵ちゃんと美雪コンビで何かやるのはいつも面白い。
なんか4は出てくるゲスト俳優が豪華になってるような。

    いいね!(1)
名前無し

料理教室でモーツァルト、ショパンときて最後はまさかのミュージカル!!笑いが止まりませんでした。
葵ちゃんのキャラも立ってきて面白い。
サーモンのミキュイ 食べる辣油マヨネーズソース
らっきょう+マヨネーズ+食べる辣油+ライム果汁、ソースが少しゆるくなるくらいたっぷりライムを絞ると、むっちゃ美味しかった。

    いいね!(1)
名前無し

やはり3ではあった入浴シーンカットはダメだな。
晩酌と風呂は切っても切れない縁なのに。
競馬ならパドックを見せないようなものだ🐎

    いいね!(1)
名前無し

メンチカツってもう全然食べてないなあ。
そういや山野さんていう海野さんそっくりの人がいたんですね
(過去で見逃したかな)
3ではいた友近さんの魚屋もなくなりましたね。

    いいね!(1)
名前無し

おまけの5点。
今シーズン初めてといって良いくらいドラマパートがスッキリしていた。
その分、美幸のパクパクコーナーが物足りなく感じた。
どうしてメンチカツにしなかったのだろう?
チキンカツのみぞれ煮が悪いわけじゃないが、ハムにパン粉を乗せた一品と共に少々残念だった。
メンチカツの美幸流アレンジが見たかった。

    いいね!(1)
名前無し

なんか美味しんぼでみたいな話だったね今回。
引っ越ししちゃった親父の店舗の資金関連が気になるが。

    いいね!(1)
名前無し

入浴シーンは無くなったけれど、こういう事でひと肌脱ぐ美幸さん、素敵です。
なんちゃってハムカツ
カレー粉+ソースだと普通にハムカツ風。他にも色々な組み合わせを試したくなります。確かに焼いているんですけど、この厚さをステーキとは...呼べませんw

    いいね!(1)
名前無し

確かにバスタオルや水着姿が!?と期待してしまったよ。 
辻凪子さんがなんか良いですね。
調べてみたらおむすびのあの無愛想な病院の人だったとは。
たまるかー!

    いいね!(1)
名前無し

せっかくグラビアもやってる水崎綾女さんがゲストで
舞台がサウナならなんかサービスがほしかった。

    いいね!(1)
名前無し

とろろ蕎麦だけでも地味に面倒なのに、そこへアナゴまで載せるとは恐れ入った。
ドラマ内では映っていなかったが、とろろをすり下ろしたのだろうか。
美幸のことだから冷凍パックではないはずだ。
時間をかけた分、いつもより美味そうに見えた。

    いいね!(1)
名前無し

「弘法筆を選ばず」には、達人は最良の道具を常に手許に置いている、という解釈もあるのだそうな。
熱波師さんも道具のマイタオルを携行して仕事に臨んだりするものなんでしょうか。
穴子とろろ蕎麦
今年も鰻かと思ったら穴子へとひと捻り。美幸さんも言ってましたが、穴子を照り焼きしているときの醤油の香りがたまりません。

    いいね!(1)
名前無し

晩酌のメニュー何だったっけというくらい
バスケの面白さとくだらなさが強烈だったわ。
あと最後にまさかのあの○谷さーん!が出てくるとは思わんかったよ⚾️

    いいね!(1)
名前無し

左手は添えるだけ…
あの細腕で3ポイントのロングシュートをきめられる美幸さんの体幹と筋力は驚異的。
しかし、前日にやってきた研修生の歓迎会を兼ねた祝勝会もせずにひとり晩酌でいいんでしょうか?w
餃子の皮タコス
冷めると固くなるので餃子の皮は焼いたら直ぐに折りたたむのがポイントですね。具材を乗せやすいし食べやすい。焦げ付かないフライパンなら油はひかなくていいかも。
とても美味しかったのと餃子の皮の意外性に☆プラス1。

    いいね!(1)
名前無し

さすがに勝っちゃダメでしょう🏀
酒がモチベでもそこまでパワーアップしないわ(笑)
ビール1年分ではなく、お酒1年分と書いてあったから
なんかオチあるかと思ったがとくになかったね。

    いいね!(1)
名前無し

前半のバスケシーンは思いっきり力を抜いていた。
素人が演出をし、役者も怪我しない程度に動いている。
それなのに信じられないようなダンクシュート、ブザービーターが飛び出している。
ところが体育館の二階に陣取る観客が動かない。
・・・目を凝らし良く見ると拍手している人がいた。
ただ、人型のパネルかと思うほど反応が小さい。
彼らはポップハウジングの関係者じゃなく、表が暑いから避難してきた多摩川人だろうか・・・。

なんとも奇妙な前半を終えるとメインの美幸だ。
今回の総菜は最高だ。
うちにある材料で出来そうな点が気に入った。
特に餃子タコスはひと口サイズでビールにピッタリ。

今回は前半の脱力演出と大技のギャップに違和感を覚えた。
ヤルならヤル。
やらないならやらないとハッキリさせて欲しい。
個人的には料理のレシピ等に時間を割き、前半は半分で良いと思う。

    いいね!(1)
名前無し

エビパン&ザワークラウト
なんて簡単で美味しそうなのぉ
絶対作る~♪

    いいね!(1)

スポンサーリンク