




![]() |
5 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 66件 |
社会派エンターテインメント!
御上よりはまし程度です。
あれは学園物語だったから余計に高評価は
ダメでしょ。
若い世代の為にならない。
日本も隣国を見習うようではダメだよ。
若い世代の民度の低さにドン引きする。
幸福度も下がる一方、競争社会なんか
楽しくないんだから、
真似るな❗
事実はわからないし、永野芽郁さんの件は書かない方がいいと思う。田中圭さんは東京都の方はわかるでしょうが、渋谷教育学院幕張校出身。おバカさんではない。
永野芽郁さんの役はサブキャスター役の方が良かったと思う。彼女をキャスティングしたことが間違っていたように感じる。
誰かと思ったのんさん!あれから10年、やはり◯けたね。
阿部寛さん、滑舌多少悪いけどやはり演技派だなと思いました。
しかしなんとなく見辛いのが、顎を妙に下げて顔を下に傾けて喋る(設定?) が顔に影ができて閉塞感を感じてしまう。
他のドラマや映画では顔は暗く見えないんだけど、キャスターでは暗い影、、、、、
一筋縄ではいかない一匹狼風の演出なのかもだが、如何せん暗すぎる。
さて今週は永野芽衣がメインの展開に成りそうだけど、本来このエピはこのドラマの根幹である筈。つまり最終回間際に3回ぐらいで描くのが通常では?それをクールの半ばに持ってきたのは、このエピ早いとこ終わらせて永野芽衣の出演を減らしたいという意図がありそう。さてどうなる?
今回の臓器移植の件、騙し騙され二転三転した話でなかなか面白かった。結構道枝君が頑張ってたのも好感持てたしね。
それにしても今回の華さんの暴走は始末書では済まないと思うけど?
いずれにせよ次週でこの話は決着するのかいろいろと気になる。
真っ白い肌だけ印象的な永野芽郁。
半ば過ぎまでは完全に公私混同。報道に携わる者は公私混同があってはならないと思う。
プライベートは興味なし。スポンサー、会社が決めるだろう。「3年A組、今から皆さんは人質です⁈」ドラマの時から永野芽郁には興味はなかった。
ドラマ自体はまあまあなんだけど、永野芽郁の「誰にも言わずに付き合って」とか、阿部寛の「人の物をとってはならないと習わなかったのか」とか話の本筋とは関係ない所が気になってしょうがない。主題歌もいい歌なんだけどタイトルが「騙シ愛」っていうのも何だかな〜。
亡くなった子どもを思い、病んでしまった親が、兄弟を亡くなった子どもの名前で呼ぶのは、御上先生で観た。
続けて同じことしなくても良くない?
今週は面白かった。イスタンブール宣言というワードが出ただけでも良かった。いそいそと日本に臓器売りにくる外国人親子が哀しく格差国にひたすら向かう日本の未来かもと思うと暗澹たる思いがした。貧困国からの搾取、臓器売買、小児売春…立場が逆転してもウィンウィンと言えるのか。話をすり替え私情の正義で暴走をする咲久保と進藤の対峙、初めて来週を楽しみにした。
永野芽郁ちゃんのシーンちょいちょいタイムリーなセリフがあって気になるよね。今日の最たるは人のものを取っちゃダメ。だった。あと小さいバイクの阿部ちゃんが可愛かった。黒沢あすかさんは前クールでもおんなじ役どころだったね狂気の母のエースです。
冒頭、臓器移植というセンシティブなテーマから
これは骨太のヒューマンストーリーが展開されるのかと思いきや
結局、都合良く何でも知ってる新藤キャスターの
どんでん返しありきの展開!!
ニュース番組に舞台を移したコンフィデンスマンJPもどきの
薄っぺらいドラマだと分かりました!
ところで、ADのチェさんは何処に行ってしまったのだろう??
中村アンさん演技上手くないですね。
バカらしい展開
日曜劇場はながら見
スポンサーリンク