




![]() |
5 | ![]() ![]() |
490件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
180件 |
合計 | 887件 |
私67歳のばあさんだけどドラマ楽しかったぁ。深田さんのほんわか感が華の役に合ってたんだと思う。ユーモアを解する昭和のおじさん達が楽しんで作った感がしました。
BGMの映画ロミオとジュリエットの編曲も良かった。
ドラマの楽しくさを改めて感じました。
日頃の悩みも忘れるくらい、ひとときの夢を観た。
今は、ありがとうと言いたい。
評価ほど面白くありませんでしたね。
ありえないような場面が満載でしたが、それが毎週の楽しみになりました。ファンタジーものとして、カラッと明るく楽しめるドラマでした。
これほど評価が高いとは知りませんでした。
家族が録画していたのを見ましたが、私には全く響かないドラマでした。残念。
どんぐりさんの変な大阪弁 がどうにも受け付けない。そこも笑うとこだったのかな。どちらにしても面白いとは思わなかった。
どんぐりさんがいい味を出してます。
どんぐりさんだけでなく、どの登場人物の俳優さんも素敵でした。新鮮に感じたな~✨
ドラマってキャスティングが大事なんだと教えてくれた快作。
本当にイラね
このドラマに限らず、日本のテレビドラマがどんどん子供っぽくなっていくのが不気味でしょうがない。
今期もそうだしね。例えばアメリカとかもくだらないドラマはあるけど、「子供っぽく」はないんだよ。少女マンガ原作とかもないし。
なんで日本だけ、こういう子どもじみたドラマを大人が喜んで見るようになってしまったのか。
渡部篤朗さんって、こんなにおもしろい方なんだなと、ちょっと驚きました。
ラブラブな奥さんとのやり取りもおかしいし、以前、わざと騙される時のデレてるお顔、もう俺には失うものはないんだ、ぐらいの思い切りの良さを感じて、ここまで俳優さんを大胆に演じさせる演出の方もすごいんではないかと思いました。
どんぐりさん、はじめは一人だけ大阪弁だし、違和感ありありだった。でも、孫娘の恋を応援している様子なのを見て、だんだん人柄みたいなのも伝わって、いいおばあちゃんだ!と思えるようになった。
過去の悲恋の物語もかなり力が入っていていい話だったし、演じている方が熱演だったから、どんぐりさんのことも気づいたら、かなり好きになっていた。本当におもしろかった。
木曜になると思い出す。目眩く楽しい何ヵ月。ここに集った名前無しさん達とも三々五々お別れして久しい。篤郎パパや和馬と華やマルシアや皆可笑しくて大好きでした。またお会いするまで良き日、過ごせますように!
一か月ぶりに覗いて まだ投稿あるんだ! いやはや何ともかんともやわ❗
私はハマりませんでした
冷静見ても★5の作品ではない
しつこいアンチに取り憑かれちゃったね。
ログイン繰り返して何度も評価する程、何か嫌な思いでもしたんだね。(´・・)ノ(._.`)
こんなドラマが星4近いなんて…日本のドラマがどんどん劣化して行くね残念ながら
このドラマは、
総合エンターテインメント・ドラマとして
見なければいけない。(笑)
家族みんなで、リラックスして気楽に眺められるのがいい。
家族みんな、好みが違うから、一緒に見ることが少ない
けれど、これは、大人も懐かしいようなパロディーが
あったり、コメディーとしても、会話の間がよくて楽しい。
子供は小道具だとか、大泥棒のお仕事シーンが気に入って
見ている。
2時間もののスペシャルかなんかにすれば良かったんじゃない? 1クールやる内容じゃないでしょ。
このドラマの受け狙いって、言ってみれば「一発芸」みたいなもんなんだよね。
その一発芸を毎週繰り返して、1クール見させられたような気分。
ネタや伏線を回収出来ない人や
肩に力が入り過ぎて見てる人にとっては
単なるくだらないコメディに見えるかもしれないね。
ストーリーがわかりやすく一貫している。
王道のコメディを真面目に演じている。
一方でアクションは本格的というギャップ。
知ればわかるネタが隠されている。
フカキョンの変わらぬ美貌とキャラ(おまけ)。
一見、安易なコメディの
この作品が世代超えて茶の間で
受け入れられた理由じゃないだろうか。
主演は沢尻エリカがよかった。
楽しく見られる娯楽作品でした。
大掛かりな舞台みたいに作り込んであり、衣装も華やかだったけれど、ホームドラマでもあったと思います。
家族の関係が暖かく、ひきこもりのお兄ちゃんへも優しくて、お互いを大切にして、家業を守ろうとして奮闘していました。
お兄ちゃんが最後、妹のために家を継ぐ決心をしたのも良かったです。
日本のドラマ史上、最も過大評価されている作品。
深田恭子、演技進歩しなさ過ぎでしょ。いつまでもワンパターン可愛いぶりっ子ドラマばかりやってるなよ。秋クールのキムタクや米倉涼子みたいにワンパターンでも数字が取れるなら良いけど、
深田恭子のドラマ、ダメ恋・隣の家族・ハジコイ・ルパンの娘
どれも低視聴率・深田の演技も下手
こんなに女優として結果も出せず、演技も進歩しない人って彼女くらいでは?
家族が仲良く寄り添って同じドラマを観る
これこそ大切なんです。
なかなか局が頑張った作品です。
お爺さんお婆さんの活躍もあっぱれ
面白さ、わからず。
最初は子供が身始めたんですが、いつの間にか、家族みんな見てました。これはシンプルにおもしろかった。
てんとう虫の3号とか、改良したんだなとわかるネーミングとか、小さなところも凝っていて。スクリーンを持って歩いていくとか、何かのパクりを自らにおわせつつ、いろいろやってくれて。いきなり踊る人とか、キャラの立ち過ぎているエルの一族に、警察一家。いろいろとバカバカしいのに、見ちゃうんです。
評価高いから見ましたが3話でギブ。
どこが面白いの?こんな子供騙しドラマ。
はいはい。簡単にギブな人には、わからないですってば、このドラマの良さは。
あぁ、同じかもね。超有名歌手や俳優に、熱烈なファンも多いけど、同じくらい超アンチもいるのと。
それだけ、注目を浴びた証拠でもあるわけだ。
どの役も他の人では考えられないです。
全員はまり役だったと思います。
ドラマは好みがあるので
面白くないと感じる方もいると思いますが
ドラマが面白くてハマった身としては
こんなに楽しいドラマを連ドラで見られて
3ヶ月間ありがとうございますって気持ちです!
新しいドラマも始まってて
ルパンが終わってから1ヶ月経ってるのに
ルパン好きな人もそうじゃない人も
感想を書いてるのを見ると
単純に凄いドラマだなって思います!
幸せな感動を与えてくれた作品。だからみんながこの作品を愛して、スタッフに伝えたくて高評価をつけてしまう。視聴率だけで判断しないでと。
最低点を付けているアンチさんは、見識の高さから他ドラマと相対評価した妥当な点数に下げるために連日工作活動を続けているのだろう。その執念には頭が下がります。ただ、作品評価なんかどうでもよくて、幸せな人々が許せないから踏みにじりたいというのが本心なら、心は☆1付け続けても幸せにはなれませんよ。それより☆1つけた回数、全話視聴し直した方がよっぽど幸せになれますよ。
こんなドラマ、まさか続編とかないよね?このクオリティで。
つまんねーよ。
続編なんてあるわけ無い
試聴してる間、幸せだったから。星1に対抗させていただきます。
お兄ちゃんが好きでした。実はエンジニアとして凄腕で、多機能小型ロボのテントウムシも、何度も改良していて努力家。
二言目には「おれ、ひきこもり」って言うけど、やり取りもテンポがよくて、円城寺さんにも親しみこめて話しかけたり、コミュニケーションもしっかり取れるんですよね。
最後は、一族を継ぐって宣言してくれて、妹思い。実はとてもカッコイイ。お兄ちゃんの活躍をもっと見たいです。できれば続編で!
駄作としか言いようがない
メチャメチャ楽しかったよ٩(^‿^)۶
小沢真珠さんと渡部篤郎さんのゴージャスな両親がとにかく楽しかった。そこにマルシアさんの警察一家のお母さんが強烈なキャラで、登場するだけでおかしくて、キャラクター設定が愉快だった。
脚本、演出、演じる人達、BGM、どれも手を抜かずに、きっちり作ってあるように感じました。
計算されたコメディーという感じ。中途半端にせずに、役柄も大げさにキャラクターを出し切っているところが良かったです。
誰かを落として笑うというのではなく、自分を笑ってくれ!という感じの笑いだったり、互いの関係性に人情や温もりがあったのも魅力でした。
あ、視聴です。3つか4つ↑の、試聴になっちゃってた⤵️。
ちゃんと、全部観たからね!
小学生対象のドラマですな
気持ち悪いよ
とても楽しかったです。小沢さんと渡部さんのご夫妻、最初はやり過ぎじゃないかなと思ったけど、見ているうちに愛情いっぱいなんだなとわかってきて、素敵なホームコメディだなと思うようになりました。
小学生〜おじいちゃんおばあちゃんまで
幅広い年齢層が楽しめるドラマやと思います(*ˊᵕˋ*)
ちょっと信じられんくらい演出は洗練されとった✨
円城寺さんのダンスも利いてた♪Let's dancing!
‹‹\(´ω` )/›✨›🌹‹‹\( ´)/›› ✨🌹‹‹\( ´ω`)/››
稀に見る傑作やったです✧*。(ˊᗜˋ*)و✧*。
子供と老人にはウケるみたいやな
うちでは子供にも老人(60代)にも受けてませんでした。
自分自身はなんとなく見ていたけど結局最後まで ハマれなかった。
アクションが安っぽかった。
表面は浅く派手なだけに見えても、実は、素敵な人情味あふれるドラマだった。美しいうるわしい魂の通い合いに、心ふるえた。
> アクションが安っぽかった。
同クールでやってたボイス観てこい
あっちはサスペンスアクションなのに
ルパンの娘よりはるかにしょぼいアクションだぞ
こっちは一応ラブコメディな
これで十分すぎるんだよ
スポンサーリンク