




![]() |
5 | ![]() ![]() |
490件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
180件 |
合計 | 887件 |
二日6時30分さん、見落としてました❗今見た。👍他にもあり出しつくしたから❗丸腰で大の字になってる 良いですね!突っ込み所ある あっても良いんだ。ドーンと構えておりますともさ🎵
アンチの方には悪いけど
まだまだ深きょんは綺麗だった。そして瀬戸くんも、エミリの話を聴いている時、瀬戸くんの目に吸い込まれそうなほど綺麗だった。。二人が愛を確かめ合うシーンは、美しい絵画を見るようだった。
こんなに画力のあるドラマって、今まで、あったかなぁ?
自分史に残る、大好きなドラマになった。
それに、この掲示板には、穏やかで、まあまあまあまあ、と軌道修正してくれる方々や、ここのファンを大事に思ってくれる方々がいらしたのもあって、私個人としては、嬉しかったし楽しかった。
幸せな時間をありがとう、みなさん&ルパンの娘。
好きな人と嫌いな人がはっきり別れるドラマでしょうね。
最初こそなんじゃこりゃと思いましたが、私はドハマリでした。
出撃するときにいちいち踊るもっさいダンスも唐突な歌も突っ込みどころ満載の設定もめちゃくちゃ面白かったです。
キャストも全員完璧でしたね。
最後もうまくまとめられてたと思います。
高岩さんが出ていたのもちょっとうれしかったです。
続編あれば絶対見たい!!
今期は これは経費で落ちません だけ見ていたんですが、ここで高評価だったのでこちらも見てみました。残念ながら私には面白さがわからなかった。
私は、元々NHKドラマ好きなので、今期の夜は多部未華子さんのドラマとこちらだけ視聴。どっちも好きでした。リアルタイムでなるべく見ようと木金夜は出かけないようにしていました‼️ 視聴後投稿。どっちも楽しいレビュー多くて活気がありました。次の回前にまた投稿してた。終わって寂しいけれど木金は嵐が去ったような ノンビリな日々です。夜の飲み会も再開 残業も厭わない日々です。巧まずして楽しいドラマに巡り会えました。
今どきめずらしいまっとうな作品でした。視聴者の喜びと満足と幸せのためにスタッフとキャストが全力投球で打ち込んでいるのがよく伝わってきました。本来のテレビドラマの醍醐味、テレビをつけて観る喜びがこの作品には溢れていたと思います。ゲテモノ・キワモノの装いですが、まちがいなく今期No.1のドラマです。全ての国民、こどもたちに見てもらいたいし、全てのテレビ関係者、スポンサー、事務所の人にも見てもらいたいです。この作品には今のテレビが忘れてしまったもの全てがあります。何のためにテレビドラマを作っているのか、初心を思い出して頂きたいと思います。番組開始前後は大人の視聴者を愚弄した設定が顰蹙を買いました。にかかわらず、「Lの一族」には視聴者に対する尊敬が満ちています。役者に対する敬意が満ちています。キャラクターに対する愛が満ちています。作り手のそれぞれの分野に対する尊敬と自分たちの仕事への誇りが満ち満ちています。だから視聴者は揺さぶられます。大いに泣き、笑い、感動します。そしてとっても幸せな気分になれます。この作品に関わった全ての人に心からの感謝と喝采を送りたいです。本当にありがとうございました。
特にミュージカルのパートが嫌だった
たった一度見ただけでは、ハマれないドラマだったと思いますよ。
逆に、私も最後だけ、これは経費を見てみたけど、
ふぅ~んって感じしかなかった。
おんなじなんでしょうね、たった一度だけでは、わからない。
ルパンの娘は、ドラマとしては斬新すぎたから、最初見た時のミュージカルシーンには、私もえっ?だったけど、最終的にはすべてにドハマりしましたもの。
ミュージカルみたいなシーン、本当に楽しかった。
円城寺さん、華やかですてきな方なのに、マルシアさんと
一緒に披露されたあの曲、プロ意識がすばらしい。
最初のうち、口直し的な歌って踊る余興みたいなものかなと
思っていたのに、ただの楽しいシーンではありませんでした。
防犯装置を解除する凄技になり、戦闘シーンになり、最後は
マルシアさんとの感動シーンになるという、徐々に、レベル
アップしていく姿には、驚かされましたし、楽しかった♪
ブラボー!円城寺さん!
円城寺さんの人これから人気出そうですね。
乃木坂いくちゃんと共演したことあるのかな
すみません。私もミュージカル場面には乗れませんでした。おそらくダンスも歌も上手いんだろうとは思うんですが、ドラマの中ではなんとも寒い印象を持ってしまいました。あと、どんぐりさんの演技もどうにも下手に思えて最後まで違和感がありました。
後半 結構大事な役になっていたので なおさら気になりました。
最終回の白いスーツの円城寺さんは宝塚の階段シーン(フィナーレ)みたいでした。
ブラボー円城寺さん!!
円城寺さんに違和感無くなった人は面白くなったんじゃないかな??それどころか主演二人を差し置いて円城寺さん待ちしていた私w
多分そこなんだとも思う。受け入れられるか最後まで寒いか。どんぐりさんもそうかもね。
ダメな人は確かに多かった。
自分も1話で円城寺さんの場面とどんぐりさんの演技に引いてしまい
いきなり脱落しました。でもその後の評判を見て再度視聴してみました。結果、このドラマの世界観はそれなりに理解できたのですが、最後までミュージカル部分とどんぐりさんの演技は違和感ありでした。
特に どんぐりさんの演技は わざと棒読みなのでしょうか?
あれが芸風なのかもしれないですが、棒演技としか思えなかった。
すみません、この2個上を書いた者ですが、付け加えるならでもね…と、他にも良い所はいっぱいあったのよ。
一応ファンとして。
多分1話から惹きこまれた人は渡部小沢夫妻のあの掛け合いの演技力だった。もちろんそのギャグの様な掛け合いが寒く感じる人もいただろうけど、あの二人のキャラの衝撃が最初に面白いと感じた人達の話題になった。
栗原類にしても最初は空気みたいな存在だった。
それがあのパソコンボイスと相まってだんだんとそれが定着してからの最後の生声。
上手かったよ、演出が。小沢真珠の使い方も。
私はどんぐりさんより最初はマルシアが受け付けなかったね。昔のやかましいイメージがあったからさ。
でも今回でマルシア苦手意識は無くなってきたよ…マルシアって演技上手かったんだって。
どんぐりさんも麿赤兒も桜庭パパに藤岡弘、流行りの俳優を当てにこず、適材適所で本当にキャラ立ちしてましたわ。
続編が見たいと言うよりまたこの俳優陣演じるキャラ達を見たい、1クールでこのキャラ達を無くすのは惜しい。
尊パパのダンディさ、優しさ、頼もしさが、見ていて安心感がありました。渡部さんがパパで良かったです。
ミュージカル私も最初寒っと思いました。ダンサーなのは知ってた。マトリックスと私は思った辺りから、超はまりました。婆も最初は嫌でしたが 今はあの関西弁が耳から離れません。 ミュージカルの方はダンスなくとも やすらぎの道の剣道師範ステキでした。端正で知的で、村の男たちとは明らかに違う空気纏ってた。ヒロインが憧れるのも納得の佇まい。所作も美しかった。で、日本語が綺麗にきちんと喋れる俳優とも思いました。
異形の者たちにじっくりと魂が込められて行くので、視聴者からも偏見や冷笑が無くなって徐々にキャラクターたちの背負った人生ごと愛せるようになる、そんな稀有な作品でした。スタッフ・キャストに大拍手です。
視聴率やレビュー評価点を競うドラマには
ならず、ひたすらドラマへの愛を熱く語るための
ドラマ。カルトですね。(私も愛の明かしとして
原作本とサントラ買います。)
ドラマの空気に同じフジで3、40年前にやってた
新春スター隠し芸大会の英語劇や中国語劇を
少し感じる。バラエティーの1コーナー、
人気映画のパロディドラマなのに異言語の台詞
にスターとスタッフの凄い緊張感が伝わる。
キャストそれぞれに見せ場が作られ、締まった
空気の中、見せ場にしていく。
終わってみると、昭和への思い出が強く、
未来は勿論、現在へも踏み込んでいない印象。
ミュージカルのカラオケテロップ、「さあ
みんなも御一緒に!」の応援観賞なら、
その部分は現在的?テロップは昭和的だけど。
深田恭子さんの大根演技も狙ったものかな?
昭和のスターは、吉永小百合さん、松坂慶子さん
山口百恵さんetc.大根と言われてきた。
昭和のスターらしい演技を狙ったのなら
(演出は狙ってた感じがするが)、
深キョンの主演を張る覚悟は神なんだが。
掲示板が気持ち悪いから、🌟一つとは!?
どう見ても正当に評価しようと思っていない所業!
わざわざ、なんのため?
岸井ゆきの可愛かった
小沢真珠の演技好き
> 深田恭子さんの大根演技も狙ったものかな?
深田恭子さんは抜けてる役をやると
全部あんな感じです。
でもそれがハマり役だから
そういう役が次々に来るわけですな。
単独2位になってます。他の評価が下がっていってるからですが、一瞬でも2位になったなんて、すごくないですか?
これは、観る価値のあるドラマだったという証明にもなるんじゃないかと、思うんですよね。
最終回まで見終わってレビューした、思いっきり昭和の人間です。
視聴率とか星いくつとか、実際よく分かってません。
久しぶり(?)に皆さんのレビュー見てみました。
ドラマそのもの以外の所でのコメントの応酬。なんか凄い事になってたのが、ちょっと新鮮な驚きです!
良くも悪くもそれだけ皆さんの目を引いたドラマだったって事ですよね。
放送が終わっても、録画やFODとやらで、まだまだ大勢の方が視聴されるのなら、まずはレビューを見ずにドラマを見て、そのあと、他の人がどうとか関係なくご自身の素直な感想をレビューしてみませんか。
ファン、アンチ、結構皆さん楽しんでレビュー見てるはずですから。
☆1付けたからダメだって言ってるわけないじゃんw
掲示板が気持ち悪いから ☆1にするって言ってるでしょ?この人
ドラマはおもしろいって書いてるのに
日本語読めてます?
瞬間にせよツイッタートレンド世界2位になったり、ちゃんねるレビュー今期2位になったり、このドラマの視聴熱の高さを示してますね。
このドラマのファンの方も、本格ドラマかくあるべしに一家言持っておられる目の肥えたレビュワーの方も、星の不正操作は控えて頂きたいですね。
某転職系雑誌のCMで深キョンと岸井ゆきのが共演しとる。
私ははまらなかった。
特にミュージカル部分は不快だった。
わたしもミュージカル部分に興醒めしてしまいました。
一体何を見せられてるんだろうって気になりましたw。
あの部分はコメディ超えてコントになっているようなやり過ぎ感が否めなかったです。
一緒に見ていた家族はミュージカル部分を見て脱落しました。
自分は、ハマって個人的に円城寺さんの舞台のチケットを取ろうとした
しかし彼は円城寺さんじゃない!と思いなおした笑
円城寺役の大貫さんは、ドラマの放送直前(と思ってたけど、少しかぶってたかな?)のマンスリーゲストとして、めざましテレビに出演されていたから、ダンサーとして知ってる人みたいな感覚で、ミュージカルシーンもわりとすんなり受け入れていましたね、私は。
もしよかったら、ウィキペディアで調べてみてください。
踊りこなすダンスの幅広いこと!それに、ロミジュリにも縁がある方なんですねぇ。だから、ルパンの娘にも、抜擢されたのかもしれません。
私はミュージカルやバレエには割と興味があり、もちろん大貫さんのご活躍は知っている者なんですが、ドラマの中での彼のパートは とても唐突に感じて、楽しめませんでした。賛否両論あるようですが、ハマれない方々の気持ち良くわかります。
円城寺さんのミュージカル
面白く見てたからなんだか悲しい気持ち!笑
でも、無理な人は無理だよね!
基本的におふざけドラマで
プラスして急に歌う円城寺さん!
なにこれ?ってなっちゃうと思う
華と和馬、ラブラブ生活してるかなー
またみんなに会いたいなー
ルパン娘のテーマ曲がバラエティ番組中に流れました。
なんか懐かしかった。
やはりロスかな?
いつの間にか、大いに楽しんで見ていました。
癖のある演出に驚かされましたが、演じる方々のふりきれた演技で、見ているほうも、迷いが消えました。これは、このまま、楽しめばいいんだと。
ミュージカルの場面、いきなり歌い出したり、踊り出すというのは、やはり日本では不思議な光景になってしまうけれど、うれしいことや楽しいこと、感情を歌や踊りにのせて表現する文化もあると思うので、ありのまま、楽しんでみるのもいいなと、そんなふうに思わせてくれる作品でした。
小沢さんとマルシアさんが素晴らしかった。
心配になるほどの顔芸というか、表情の作り方に目を奪われた。
仕事中、脳内に響き渡るのは、モスです。がちゃがちゃいちゃもん付けてくるばぁさんにイラつくことも少なくなり、仕事、無心で頑張れてはかどります。
瀬戸さんがこれまで見た中で、一番麗しく見えて、こんなふうな感じのドラマで(すみません!)こんなに輝いていて、これで間違いないのかな?と不安になるほど。
これまでも、本気で美しく女装されたり、見事な手さばきでスイーツを作り上げる番組もあり、朝ドラにも出演されたけれど、瀬戸さんがこんなに美しくオーラを放っていたのは、初めてではないでしょうか。
出演された俳優さんがどなたも驚くほど美しく輝いて見える演出、恐れ入りました。
子ども騙しだな
ルパンの娘、ロス。
ストレス、理不尽をかっとばしてくれていたドラマ。
お願いだから、パート2もしくは映画化してください。
あの視聴率ですので…
レビューにいると、評判が良かった、映画化してもいけると勘違いしがちだけど、早い段階で見切りをつけた視聴者が多く、結果信者だけが残り高評価がつきまくったという深キョンやディーンの作品に見られがちな図式です。
途中リタイアした身からするととんでもレベルの駄作でした。
海原雄山「あるじを出せ!!この海原雄山の神の舌に駄菓子を食わせるとは!」
大原社主「しかしその駄菓子を先生はえらく誉めていたようだが」
海原雄山「大原さん、あんたのような愚鈍な舌には美食倶楽部を退会してもらいましょう!」
食通の先生方は大変ですな〜
大谷日堂「くっそーただの水道水なのになんで美味いんじゃー」
鉄鍋のジャンの料理のような怪作でしたね。
久しぶりに見に来たら、まだコメントが更新されていて、嬉しくなりました。他のところで、ルパンの娘とそれにハマった視聴者をバカにするコメントを毎回しつこく投稿する人がいて(しかもまだやってる)、本当にうんざりしてるので。ハマらなかった人がいるのは当然だし、つまらない、くだらない、そう書くのも全然悪いことじゃないけど、あれは異常。バカにして喜んでいるだけ。だから、悔しくて。映画化して、大ヒットしないかな。
私も違うところの感想見ました。
最終回終わって2週間経つのに凄いですよね!
感想は人それぞれ違うと思うから
面白くないって意見もあって当たり前だけど
あの悪口的な熱心な投稿はある意味凄い!
私も映画館で見たいです!
大きいスクリーンで見たらカッコいいだろうなぁ
>あの視聴率ですので…
レビューにいると、評判が良かった、映画化してもいけると勘違いしがちだけど、早い段階で見切りをつけた視聴者が多く、結果信者だけが残り高評価がつきまくった
なるほど。
高評価だったので見たのですが、全く面白くなくて、何故こんなに絶賛されているのか意味がわかりませんでした。
早期で脱落した人が多かったってことでしたか。
私は何より おばあちゃん役の人の棒演技がダメでした。
失礼ながらビジュアルもアップで見るのはキツかった。
でもこのドラマを楽しめる視聴者がいるのも理解は出来ます。
円城寺ミュージカルに途中からはまり最後はそれを楽しみに見ていたと言っても過言ではないほどにはまった一人です。
スクリーンであの長い足をぶん回してほしいです。
深キョンの美声も楽しみにしています。
楽しめなかった。残念。ネタもわかるけれどあまりうまいと思わなかったな。ストーリーもありがちで面白いとは思わなかった。いつか面白くなるかとみたけど最後まで残念。
メカ担当の引きこもりのお兄さんが
良かったです。
テントウムシの改良された小型の
探査機など、技術力がすごく、調査
能力にも優れて、頼もしいのに、
二言目には「オレ、引きこもり」
でも、ロボットボイスが可愛らしく
簡潔明瞭に言い切る話し方も、
どんどんクセになって楽しくて。
円城寺さんのカブトムシ型探査機が
技術不足で大型だったり、子供時代
のこと、いろいろ描写も丁寧で、
愛すべきお兄ちゃんだなと思います。
ミュージカルのような描写があったが中途半端でいただけなかった。
こんなふざけたドラマが高評価であるのが許せない
何とか点数を引き下げよう
という反動があちこちで起こってますね
スポンサーリンク