




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
27件 |
合計 | 198件 |
1年ぶりの最恐家政夫・ミタゾノ
2度あることは3度ある
だから3度目は3人で…
伊野尾慧&川栄李奈が加入し
家政婦紹介所もさらにパワーアップ!
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
安達祐実回、感動して泣いてしまった。
ちょっとした映画を見てるようでした。
深夜枠でこのクオリティ、もっと広まって欲しいけど、ゴールデン枠には移動して欲しくない。
ずっとこのままで続いて欲しい。
伊野尾くん。マジいらない。
ジャニーズへの忖度か知らないけど、絶対要らん役なのに、無理矢理ねじ込んだ感がヒドイ。演技もうまいなら、まだしも。下手過ぎて悪目立ちしてる。テレビ朝日ドラマスタッフも大変だね。伊野尾くん居なくても十分面白いのに。松岡兄を使う為にわざわざ伊野尾を使わないといけないんだから。せめて演技ができるジャニーズを入れてくれよ。横山君とか風間君とか。伊野尾くんのせいでドラマが台無しになってる。本当に今回のミタゾノ残念だわ。
最終回に島茂子とミタゾノ走りとありがとう。
だけど、ストーリーよりドラムを叩く松岡くんの気持ちを思って切なくなっちゃいました。わかんないけどバンドやりたいだろうなあと思った。
月曜から夜更かしの青山めぐちゃんが出てたね!
意外と演技上手かったからこれから色々出てきそうな予感。
あと、小柳るみ子の元旦那も初めて演じてるのを見たけど、結構良い演技してたんじゃない?
奥さん役の子も良かったし。
内容はイマイチだったけど、みんな演技が上手かったので星5!
で、とうとうミタゾノ走り来るか!と思ったら、まさかの◯ミ!wwww めちゃ笑った!
ギャクがどんどん強くなってるところが見ていて飽きない。
来週最終回なんて、寂しすぎる。
まあでも視聴率もいいし、またパート4で会えるよね?
ミタゾノは大好きですが、、、 父親が癌で死ぬとわかっても 、ただただ保険金が入るからと喜べてしまうような、そこまで酷い性根の人間たちが 父が家族のことを思っていたからと いっきに性根が変わる?と個人的に強く引っかかってしまったので、今回だけは辛口評価で。
おもしろかったです。
表面的にはうまくいっている家族を崩壊させた上で立て直す。各人が隠している闇をミタゾノが暗躍して暴き出し、今まで考えられなかった取っ組み合いをさせ、結果としてより真実な強固な関係を作りだす。全てを見抜いて試練を与える神のような役割を、悪魔に近そうなミタゾノがどういう真意でやっているのかは謎にしておく。この構造が今回もうまくいっていたと思う。
見ていくうちにいつものどんでん返しを予想するようになるから、絶対この地味なおでぶちゃんを選ぶはず、爽やかな御曹司には裏があるはずくらいは考えるが、2人姉妹ではなかったとか、献身的なおでぶちゃんは陰湿なクソデブだったとか、そのほかいろいろやってくれている。
二人羽織でひとの頭で遠慮なく卵を割るとか、元の顔をチャチャっと復元するとか、3匹の子豚の話しのときに背景に豚の置物を3つおいて置くとか、随所に小さいアイデアがまかれていて飽きない。
二人羽織のときのように明らかにおかしい変装を御曹司は気づかない設定のように、視聴者もボケ(というか)を自然に受け入れる。真実を知っている人と知らない人を並置し明らかに目につく不自然なことを混ぜて進んでいくなかに、より大きな嘘が隠されている。このスタイルがおもしろい。
騙されるままになっている新人家政夫がようやく気づいたことを、口に出さなくてもいいのにわざわざ口に出してまとめて説明するのは悪くないと思う。話しをことさらややこしくするドラマなので、説明役を用意してくれたのは私にはありがたい。眠そうなタレ目でぬいぐるみのような外見の人が演じるのも悪くないと思う。この人も実は...というのが絶対あると思うが。
伊野尾の演技がネット上であまりにボロクソだったので逆に興味を持ってこのドラマを見てみたが・・・
まあ確かにオーバーすぎて下手としか言えないんだけど、
声質はいいし頑張って演技しようとする姿勢は見えた。
山下、錦戸、亀梨あたりの
暗い顔でボソボソと喋ることぐらいしかできないのに
台詞は少なめ、かつ思いっきり上げ設定してもらった上で主演ばかりやる連中よりはマシ。
ただ、伊野尾はやたら出番も台詞も多くてそれであの演技だから悪目立ちしてるんだよね。
このドラマの世界観やストーリーにあのキャラは必要ないでしょ。
もう結構な年なのにカワイさみたいなのを出そうとしすぎているのも鼻に突く。
最初は面白いと思って、毎週録画して見てたけど、さすがにワンパターンで終盤は飽きましたね。
連ドラより、年一回くらいのペースでSPでやる方が向いてるのかも。
子どもに優しくて最高の教育を受けさせてくれそうな夫だから
生かさず殺さずで行くような毒なのかと理解しました。
例えば子どもが作れないとか、少しだけ早く死ぬ程度の
ゆるゆる効くのかな?と。
美しくて賢い奥様だから、そのくらいは見逃しても
実害は無いと判断したのではないですかね。
空気がテーマのエピソード
楽しかったですね!
肺活量 風船 お父ちゃん パンケーキ
見えない空気の存在感を次々と証明してくれた ミタゾノドラマってすごいよね
チンピラのしょぼさに笑っちゃった
見ごたえがあった。
ギャグドラマ基調なのに、脚本も演出も、映像のつながりやアップの入れ方・撮る角度なども丁寧によく考えられているなと思った。
安達祐実すごい。今回の役は特に、お人形のような顔のつくりも表情もピッタリ。前半の、この世のものではなさそうな人物の演技、わざとゆっくりした話し方、目や口元の表情の変え方はよかった。まわりのワチャワチャした現世の動きの中で一人独特な求心力みたいなものがあった。
上の方がレビューされたように、少し立場を変えた展開なのかと。
今までのミタゾノさんが謎を解きながらボケて剛力さん的な助手が
ツッコミを入れる展開を、ミタゾノさんはもう絶対的な存在感で
ビシバシと攻撃して行き この間に小さな疑問や矛盾を川栄さんと
イノウさんが会話としてボケとツッコミしながら説明する。
これでミタゾノさんが一つ上のステージに笑
もう自分で裁判を閉廷出来るぐらいのフリーさが出て来た。
これからの活躍も楽しみですね。
裁判官の回、面白かった。おお、そこまで展開するかという軽い驚き。筋書は、シリアス・ドラマだと突っ込み満載の雑なところもあるけど、このドラマのノリでは十分O.K.
多人数を見事にさばいています。
結局、ミタゾノさんは、これまで異人だったのが、今回、偉人、神になったのね。笑いの対象から外れて、依頼人の隠し事の場に現れて、依頼人をドギマギさせ、家事情報を教えて痛み入りながら、去っていく。
その代わりに笑い担当が必要となり、ボケとツッコミが一人ずつ配置され、ミタゾノさんに絡まないでも笑いを提供できるようにしたのが今回の図式かと考えています
4話まで見てきての感想。やっぱりパワーアップしている!
今回の裁判ものは父親が無罪になって物議を醸し出した例の事件がパッと浮かびました。
時事問題を上手いこと絡めてきて本当によく出来た脚本だと思います。
かと言ってちゃんとコメディ部分も手を抜くことなくいちいち面白い!
個人的にはパート3が一番好みです。
以前のシリーズより筋書は凝ってるように思うけど、勘違いかな?楽しく見てます。
ミタゾノの台詞が少なめなのがとてもいい。要所要所で決め台詞、動きで見せるのが、説明臭くならなくていい。直近の必殺仕事人のパフォーマンス、本格的で楽しかった。
2転3転する展開はさすが八津さんの脚本力やと(๑❛ᴗ❛๑)
最後までどーなるんやろ?と飽きまてん。
せっかく今回は川栄さんの出番やと思ったのに
また彼がしゃしゃり出て来て嫌{{(>ε<)}}でした...
ここの評価もそのせいで☆1.5は損をしてるかと(•́ε•̀;ก)💦
初めて見たけど、笑えた。バカバカしいけどね。
ドラマというよりマンガだけど、たまにはこういう、何も考えないで笑ってればいいドラマもいいですね。
とはいえ、他にもバカバカしさに徹したドラマが何本かあるようだが、こういうのがどんどん増えていくようだと、それはそれで困りものだけどね。
真面目な人間ドラマや社会派作品もあって、そっちも質が高くて、数字も良くて、評価されていて、
一方で、こんなコメディもあるよというドラマ界全体のバランスが取れていればいいと思うけど。
残念ながら、社会派作品はもうあまり作られず、作っても評価されず(むしろバッシングされたりして)、シュールなコメディ作品がやや多過ぎる傾向があるかと思う。
それはドラマ界だけでなく、現代日本人の知性とか民度の問題でもあると思うので、やや心配ではある。
これは家政婦(もしくは家政婦たち)の話です。
ミタゾノと組ませるなら、それなりのスキルのある人物にしてください。
事務所で皆とダべらせるくらいなら、萌を仕事に就かせてください。
見習いとしての面白さもまるでない光役の伊野尾さんは
付けなくてもいいオマケでしかないのだから、
あの三人のマスコットとして事務所に閉じ込めてイジられていればいい。
彼がしゃべりだすと下手もあるけれど、どうも面白い話を白けさせる。
つくづく松岡さんの立場がお気の毒だが、
このシリーズ大好き私自身も、たかがドラマに憤慨している。
伊野尾さんが出てきて なにか喋る度に 気分がぺしゃんこになります。 台詞のタイミングをじっと待ってる感じも 萎えます。 ジャニーズだろうとなんだろうと 演技が出来るなら全然OKなのですが、 伊野尾さんは「なぜ この人が選ばれた?」と不思議でならない下手さ。 ミタゾノをすごく楽しみにしていたから、本当に本当に がっかり。
シリーズ1から大ファンです。
ミタゾノさんの強烈キャラは変わらず
お話の内容も大変面白い!
ただ井野尾くんだけ要らないわ💦
だから★ひとつ減点です。
考えたらこのドラマって「花田えみり」を演じた清水富美加が良かったんだよな。
でも第2シリーズ以降、他の人が同じようなポジションに居座ることとなった。
つまりこの時点で「家政夫のミタゾノ」は自分にとって終わっていたのだ。
昨日、星1つしか付けられなかったのはそれが理由だったのだ。
1話の後半だけ観ました
ストーリーもヘンテコでしたけど
新加入の伊野尾慧さんの演技がとんでもなく下手で驚きました
わざと下手に…そんなはず無いですよね
スポンサーリンク