




![]() |
5 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 115件 |
妖精を名乗るおじさんと出会い、日々を過ごしていく。
おじさんの正体が明かされる!ってあったから、誰なんだろうと思ったけど、いわゆる守護天使みたいな存在で、そこは肩すかしだった。
個人的な誰かで、何か伏線があったらすごいなと思っていたから。誰の前にも現れるって、必然性もちょっと弱い感じ。
でも、岡田さんはすごく可愛かったし、パンスト相撲とか、墨だらけの顔にしたりとか、頑張っていて好感が持てた。また別のドラマで見てみたい。
酔って帰って来て見たから、うろ覚えなんだけど、最後におじさんが、カメラ目線で今度は「あなたのところに現れるかも」って言うところ、本当にゾクッとした。いい意味で。
最近のドラマの漠然とした余談ですが、杉咲花と高畑充希は取り替え可能,小澤征悦と船越英一郎も取り換え可能,そして遠藤憲一と松重豊も取り替え無限大だ、と思う、
岡田さん、顔中に大胆に墨をつけたり、かなり大変なシーンを楽しそうに一生懸命、演じている姿、応援したくなりました。泣いたり笑ったり、喜怒哀楽が生き生きしていて、可愛かったです。
やっと全話観ました。
結局、迷っている人には、おじさんが見えていたんですね。
岡田結実ちゃん、頑張ってましたね。
いい最終回でした!
取り替え無限(笑)そんなまさか
ドラマはとても褒められたものではなかったけれど、岡田さんには参ったね。
パァ〜!出たぁ!(パパのギャグね)という感じ。
個性と演技技術に定評ある脇役たちがダメに見えるほどだった。
脇役が主役を引き立てるための存在に徹したと取れないこともないけれど、視聴者にとってたぶん一番大切なのはキャストやスタッフの本気さや情熱なんだよね。
それを感じさせる才能が、ベテラン達の中にあって一段高いところにあったと思う。
安普請の中で若手新人が一人奮闘しているんだもの、私のようなジジイは実の娘以上に愛でたくなる。
エンケンさんとの一対一の見せ場では、彼の迫力に勝っていたんじゃないかな。
同期ドラマの中で早めの終了だったので、印象が薄れる前に次の展開を請う。
何とも冴えないというか、印象の薄すぎる内容だった。
岡田さんがかなり頑張っていて可愛いと思いました。
顔に墨をたくさん塗ったり、苦労しながらも懸命に仕事に取り組んでいて、応援したくなりました。
岡田結実ちゃんいい!
おじさん、面白かったー。岡田さん、意外と演技上手で驚いた!
妖精になんの意味があったのか…
最終回がちょっと…
主人公が一人前になったというプラスの要素に対して悪意あるマスコミは全く罰を受けない、おじさんは誰からも忘れられたままというマイナスが多すぎる展開
ご都合主義的でももう少し良い終わり方があったんじゃないかと
おじさんが良いキャラしてた。
安っぽいストーリー、エンケンの無駄遣い
岡田はバラエティだけ出て
スポンサーリンク