




![]() |
5 | ![]() ![]() |
224件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
32件 |
合計 | 324件 |
相変わらずシュールさを漂わせていて面白い。
錦戸君も侍姿が様になってるねえ。
滑舌もよくなったか?
一番遅く見たこのドラマだけでど
今期これが一番面白いね
役者よし。脚本よし。面白い。」
カツラ取って初めて黒島結菜だと気づいた。
龍馬、平成版船中八策を出していたのか・・龍馬でなかったら土佐からもう一人、後藤象二郎でも長生きしているので、中岡慎太郎かな・・。
神木くんの龍馬が凄くいい!
見れば見る程に面白くなっている。
次回も楽しみ。
今クール、3本の指に入るドラマだ。
3本とも痛快感が有るが、人間としての温かさを感じる点においては、これがナンバーワン。
第3話、武市半平太の先生として立場がほとんど活かされていなかったが、一途さが感じられ良かった。
因みに、3本の他の2本は「無痛~診える眼~」と「下町ロケット」。
いかん。初回で面白いと思ったが、まさか回を重ねるごとに面白さ増してくるとは・・・今クールのコメディ枠は釣りバカがNo.1かと思ってたけど、競合が出てきた。この作品の強みというか良いところはエピソードがタイムスリップに特化してないこと。現代での出来事にうまくタイムスリップを絡めてる。素晴らしい。龍馬がすでに現代に馴染んでイケメンで軽いってのが象徴かな。錦戸くんは視聴率には恵まれないが作品には恵まれてるね。これもそんなに視聴率が高くないが打ち切りとかだけは勘弁してもらいたい。次週も楽しみです。長文失礼しました。
くっだらない!ばっかみたい!
…とか言いながらハマってる(笑)
錦戸くんはあまり好きでもないがこれは好きだわ。
金曜の夜はやっぱこーゆーノリだよね♪
視聴率に反映しない地区なので残念です。リアルタイムで欠かさず見させていただいてます。金曜日の深夜を土曜日から待ってます。笑ってストレス解消してます。色々言われてますが錦戸君頑張って下さい。
すごくいい!!
史実に基づいたところもあるので、よりリアルに感じられおもしろくもありまた感動させられます。今回はお互いに想い合う夫婦愛が素晴らしかったです。ますますおもしろくなってきましたね♪
せっかく黒島結菜ちゃんが登場しているのに脇役で目立った動きもなく可哀想と思ったら次回は大いに期待が持てそうですね。
まさか由緒正しきお嬢様だったなんてビックリというかあり得ないと思った。見た目といいギャル言葉を使いまくる女子なんてどこのミーハーだよと見てました。
武市半平太役の錦戸亮さん、なかなかの演技者だと思います。熱い志士の感じがよく表現されていると感じるしヒロイン役の比嘉愛未さんも、どちらかというとお姫様顔に近いのでこういうドラマにはうってつけかもしれませんね。
二話、三話と録画していたものを見ましたが、変わらず面白かったです。
富子さん役の女優さんは、洋装より和装の方が違和感がなく似合っていますね。
神木君は安定の演技力で存在感があり、錦戸さんも表情の演技が良いなと思ってます。
面白いわあ。
坂本龍馬の軽さがウケるw
司馬遼太郎の小説のイメージが良すぎて英雄になってるけど、実際はこんな感じで商売してたんじゃないかと思ってしまうほどです。
物分りの良い佐伯のおじいさんももしかして?
コメディと人情もののバランスがいまいち。
この枠だしもっと遊んでくれてもいいのに。
2話で不自然にライトで逮捕者されちゃった女優隠して声もアフレコで変えてたのは笑えた。
大変ですね。スタッフ様お疲れ様です。
この枠らしい面白さ。
ちゃらい坂本龍馬が最高です。
ハートの田楽作りまで手伝うコミュニケーション力、最高です。
半平太さんも真剣だからこそ自然に笑える。
「ぺいた先輩」の女の人が柔軟な対応力があて好き。
たまたま見始めましたけど、めっけもんでした。
面白い。
良いけどね。
今期一番楽しみにしている。
最初見逃したけど、面白い!リラックスして見られるドラマは良いね
何がとは言えないが好きだな。
私は好きだ。先週だが一週間遅れで。
坂本龍馬の現代語の通訳・用語解説、笑ってしまいました。
話的には、県会議員よりもっと飛んじゃって、大臣か総理の令嬢ぐらいの方がいいかも・・。どんどんおもしろくなっている。
毎週楽しみ
こんなの久しぶりかも
毎週寝てしまう
黒島結菜ちゃん可愛いかったー。
そしてお母さんも綺麗だったが、
なによりストーリーが面白いのが一番だ。
梶原さん凄い丁寧な言葉でしゃべってて
最後に出したワインが・・・てのが笑えた
ウィキペディアによると、「神里村(かみさとむら)とは、千葉県香取郡にかつて存在した村である。神里郵便局などにその名をとどめる。」とある。しかし、ドラマでは、こんにゃくが特産とのことだったので群馬県辺りの話と思っていた(上毛かるた:ねぎとこんにゃく下仁田名産)。結果、第4話で『前橋』という地名が登場。ドラマの神里村は、ほぼ群馬県内の村で間違いないであろう。
それはさておき、第4話。サチコとお母さんが超カワ・綺麗だったので星5つ。あれだけ綺麗だと、男は頑張る。(笑) サムライ先生は、子供達だけの先生という訳ではないんだね。
岡田さんって、岡田以蔵のこと・・・ですか。
カップ麺とコンブおにぎりの相性は同意。
ホントに面白い!
錦戸くんと神木くん二人の会話に笑ってしまう。
他のキャストさん達も皆さん上手いし、似合っている。
私には今期一番のドラマ。
どんどん面白くなってきてる!!
みんなハマり役で、何回も見ちゃうくらいめっちゃはまってます!
おすすめだよ~
まさか、あのチャラいカップルの話で涙することになるとは思っていませんでした。
民王の後だったので、軽い気持ちで観ましたが民王より好きかも。
民王は、話は面白かったけど、あの無駄なカットが、観にくかった。
このドラマはワザとらしい演出がなくて自然に面白いです。
錦戸くんと神木くんの対比がなんともコミカルで楽しいです。
『笑って、少しジーンとさせるドラマ』が好きな方には是非、お薦めです!
個人的には今回のお話は、半平太がメインじゃなかった分、笑いの数は少なめだったかな。
やっぱり、半平太の現代に対する戸惑いや、サムライらしい堅めな思考が妙に可笑しくて、思わず笑ってしまう。錦戸くんもゼリ-?食べ物に対する反応や間...コメディもほんとに上手くなったな~と。
歴史のお話や龍馬の解説も面白いけど、やっぱりタイムスリップほやほやの半平太の行動や反応がコミカルで面白い。これからまたそういうシ-ンが増えるといいな。
何気にちょいちょい挟まれる比嘉さんのつっ込みも好きw。
あと殺陣?というか、立ち回りやサムライらしい所作も好きなのでもう少し増えたら嬉しい。
お話はラスト気になる展開があったので、謎も含めてどうなるのかこれからますます楽しみです。
いつもほどではなかったが面白かった。
時々半平太のつぶやきに納得してしまう。
龍馬がな小柄なのが・・しかたない神木くんなら我慢する。
今期ドラマの中で一番好き。歴史の勉強にもなるし、毎回いいことを言うので考えさせられる。来週も楽しみです!
今回も武市と龍馬のコンビ最高でした。
現代語がわからない武市にちくいち通訳してくれる龍馬。しかも的確w
真面目で実直な武市を錦戸さんは誠実に、しかしユーモラスに上手く演じている。表情の芝居は絶品だし、台詞回しも面白い。
それに所作が本当に美しい。
次回も楽しみです。
皆さんおっしゃっているように、龍馬さんと半平太の現代用語解説のやり取りが面白かったです♪
神木君のメイド姿は思ってたより男性らしさがあって、逆に驚きました。
半平太は龍馬とは違い、現代になじむために洋服を着ようという気は全くなさそうですね。
車に乗るとき相変わらず綺麗に正座をしている姿になんだかホッとしました。
出番はあまりないですが、スナックのママさんも好きです。
ぺーた先輩に続き、龍馬まで龍馬先輩という認識になってしまい、笑いました。
ジャニドラマを見てるという気分を感じないほど
デキがよくて面白いなこのドラマは。見直したわ。
錦戸君も武士の姿似合っててイイ面構えしてる
2話が一番好きだったんですけど、4話もおもしろかった!
遅っせぇふんころがしには吹き出したw
錦戸くんの殺陣や所作が本当にキレイで、そこだけ時代劇なのがすごくツボです。
花金に更に花をそえてくれるこのドラマ最高ですー!
ほんとうに、だんだん面白くなってきていると思う!
テンポもいいし、役者も、演出も。全部いい。
ふふっ、と笑ってしまうようなシーンがたくさんあったり、
おお…、と感心してしまうような言葉もある。
出演者みんな上手だし、これからも楽しみ!
私の中で今クールのコメディ枠は釣りバカがダントツかと思ってたけど、ここへきてこの作品が競り合い抜き始めた。回を重ねるごとに面白くなるというドラマとしては素晴らしい展開。まだ4話だけどねw それにしてもよくある単なるタイムスリップものの現代に来て困りながらも慣れていく系?のドラマかと思ったら、うまく現代とタイムスリップを絡めて展開してく内容は毎回面白い。身分違いの恋の物語も素敵でしたが、個人的には龍馬が半平太に現代語を通訳するクダリは面白かった。良い間でございました。ということで次回も楽しみです。
花燃ゆ40話位見てるけど、こちらの4話の方が面白い。幕末好きの知識をちょくちょくくすぐってくれるのが楽しい。
遅っせえふんころがしは何度見ても吹き出す(笑)
言葉の妙が本当に面白い!テンポ良くコミカルで生き生きしている前半を踏まえての後半に感動して涙が…
ひどい身分制度の時代を生きていた武市の言葉が重く深い。錦戸の侍っぷりが完璧ですごい。
現代語に訳しているところ面白かった。
でも全体的にはもうちょっと振りきれてほしい。
深夜枠ならではな感じが弱い。
神木くん目当てだったけど、いい意味で錦戸くんの見方が変わりました。こんなに武士が似合うとは思わなかった。軽くて柔軟な龍馬と堅苦しい半平太の対比が面白いです。
すんごくおもしろいのに、あったかい気持ちにもなるオススメのドラマです。自発的に歴史についても色々調べちゃいましたし、勉強にもなります。次回が待ち遠ししいぃ~!!
最近はまってますね。眠いんだけどね。リアルにこの時間に見るようになりそう。
神木くんも負けてない。意外と飽きない。
錦戸くんが流星くんに、ありのままの自分で戦え、一歩踏み出せ、と説得する場面で、錦戸くんの説得力ある熱演に引き込まれて涙ぐんだ。流星くんも熱演していてジャニーズ凄いと思った。
凄く面白いです。
龍馬 軽い…w
コメディの中にも日々大事にしたい言葉がちりばめられていて、明日も頑張ろうと思わせてくれる良ドラマです。
何回見てもおもしろいっ!!
でも視聴率が‥WHY??
麺棒で殺陣をやってるのに様になっていた。
錦戸亮さん、みなおしました。
龍馬暗殺の真相気になる〜。
普通に面白い。クスッと笑える。
スポンサーリンク