




![]() |
5 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
76件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
126件 |
合計 | 477件 |
いい意味で前田に余裕が見える
彼女が映るとパッと明るくなる
マツケンが話し出すと視聴者は
グッとフォーカスする
その場凌ぎで、つなげてるようなセリフでも
彼と薬師丸が技術で引っ張る
満島は常に完璧
でも脚本が、それを無駄にする
罪だな
松山ケンイチってやっぱり凄い
満島が完ぺきだなんて全然思わない。
癖あり過ぎ。
演説の英語長になったり抑揚付け過ぎたり、やりすぎ。
要するにぴょん吉じゃなく自分の存在を主張しすぎ。
ああいう声のプロの声優でよかった。ぴょん吉の表情に集中できるし。
松ケンと満島はテイストが合わない。
わたしは松ケンと満島ひかりの掛け合いが
楽しくて見てる。
うまい役者同士ならではと堪能してます。
薬師丸さんと満島さんもいい。
みんな役者うまい。
死ぬ死ぬいいすぎという意見をよんで笑ったが
まあそうだなとは思う。
でも来週からど根性で生きてやる!に変わりそうな気がしてるがどうなるか?
脚本頑張ってほしい。
松山さんってあまりこれまで見たことがないんだけれど
そんなに上手な役者さんなのかな。
私が見たのがたまたまなのかもしれなけど
こういう大袈裟で暑苦しい役はあまりいいとは思えないな。
正直、見てていらいらする。
私はピョン吉が可愛いからたまに見るけど
松山さんのひろし見るとげんなりします。
松山さんは『平清盛』後半がいいですよ。重厚な演技です。
『人のセックスを笑うな』は自然体で甘酸っぱい恋の話です。
一般ウケはするだろうけれど、タイトルで引く人がいますよね。
エロい話ではありません(笑)
マツケンといえば「銭ゲバ」でしょ。ミムラとの演技対決みたいなシーンで鳥肌がたったのを覚えてる。
ヨシ子先生が薬師丸さんで、お母さんが野際さんとか、市原悦子さんとかが良かったかな?(^-^)
私は松ケンは色々な意味で好きではない。
主役が松ケンじゃなければ良かったのにと思いながらみている。松田翔太がやれば良かったのにと思う。
松田翔太だったらいいよね。彼なら、このドラマが飽きなくてよかったと思う。
松田翔太だった松田龍平のほうがイメージ合ってない?
駄目男をさらっとやってくれそう。
でもど根性で奮起しなきゃいけないから
松ケンで正解だと思うんだけどな~。
暑苦しい演技がドラマのひろしには必要だし。
松ケンと松田弟じゃレベルが違うきがするけれど。
よりカジュアルでテレビドラマ向けというなら
松田翔太でも軽妙で悪くないかも。
兄松田龍平はほんとに社会復帰出来なそうな雰囲気が出ちゃうし、歳も行き過ぎだしこっちは合わなそう。やっぱり松ケン。
松田弟がヒロシをやったら想像するだけでもイケメンヒロシだよ。このドラマのヒロシ役は「ヒロシです」と言っている芸人のヒロシで十分だよ。
デカい声出すだけで下手な役者ばっかのバカ騒ぎ
ほんとツマンナイ
アニメだけでいいんだよ
ぴょん吉が残念なことになってる
大コケ 悲しいわ
小学生の姪に勧められて初めて見ました。
話は普通だったけど役者が良いですね。
特に松ケンは「ヒロシ」にしか見えなかった。
松ケンは、やっぱり凄いわ~。
中途半端に戦争の事を絡めてくるのなら、できれば不発弾のことは取り上げないで欲しかった。
ピョン吉だって数十年生きてきたのだから、って思いの部分がどこかおぼろげで、タイムスリップしてきたピョン吉って感じに思えた。
そんなもんだから、キャスト陣にも出てる人がいるNHKの「開拓者たち」を思い出した。
というわけで、真のヒロシ役には金井勇太さんがぴったりだと感慨深く思った次第です。
うまい。でも金井さんじゃ主演はね…。まつけんは演技うるさいんだよ。話もわけわからん。つまらん!
ごめんね。今回はないんだよね。まつけんもみんな大好きな俳優なんだけど肝心の話がかなり腹が立つんだ。
ピョン吉に死でひっぱり、結局はどうなるかは分からんが。きっと苦手になった。このドラマ
ヒロシはやはりうるさいんだよね。
つまらなくなった。
一話の出だしのヒロシとピョン吉のやり取りは面白かったからあんな感じのコメディにしたら良かった
後ヒロシの設定がクズ過ぎ、もう少し愛すべきダメ男でいけなかったのかなと思う
漫画のひろしは可愛かったよ。何でこんな設定でドラマ化する必要なんてなかったと思う。
最初は、楽しみにチャンネルを合わせていたのだけど、今はちょっと気が重くなった。
人物もプロットも、あちこちチグハグな感じ、リズムの狂った感じ、すきま風の吹く感じが、ドラマに没入しにくくしている。
これは、味とか雰囲気とか含意などというものではなく、端的に言って、脚本や演出のまずさではないのか?
見る者を引き込むには、一定の心地よいリズムと推進力(静か動かには関係なく)というものが、どんなドラマにも必要だと思う。
今は、たるみや迷走が見られるようになったと感じる。
いかに制作の名コンビといっても、いつも完璧なわけではない。
この調子が続くなら、今回は、成功したとは言い難いのではないかと思う。もちろん、視聴率のことを言っているのではない。
岡田脚本にありがちな不自然な展開。
終戦や福島と無理くり関連づけるような強引な展開に辟易。河野pだから期待したのに失望しました。白石加代子の無駄使いです。前田敦子の時点で暗雲立ち込めてはいたけど前田敦子云々以前に脚本が酷すぎる。
今週はなかったのでここまでの評価。
始まる前はぬーべーみたいに大コケか
とは思っていたが、見てみたら意外に面白い
昨日は放送お休みだったんですよね。
先週分まだ☆つけてなかったんでとりあえず評価だけ。
あとでじっくり書きたい。
昨夜お祭りがあったんですが、24時間TVのTシャツを着た
ブースがありました。
花火大会でもありました。
ドラマが24時間のために休みでしょんぼりし、
花火を観て、またせつなくなった。
今年の夏はドラマのお陰か久々に夏らしい
感覚を過ごせています。
二十歳を超えたから、季節感が失せていました。
夏を肌身に感じさせてくれた『ど根性ガエル』に感謝。
松ケン・他のキャストも好演してるけど
残念感がある。
ぴょん吉が死ぬ事を死ぬという言葉を直接使いまくってしまう所に工夫がない。
関係ないけどゴーイングホーム?山口さんと阿部寛のドラマを思い出したんですがあんな風に、最後まで見て、意味が浮かび上がってくるようなんだったら素敵だったと思う。
つまらない!つまらない!つまらない!
それだけ。
そりゃそうだよ。松ケンお疲れさま。失敗です。どう頑張ろうがもうあなたの演技では挽回できません。私は最低評価はど根性ガエルにはじめてした。
内容が悪すぎです。見るけどやっぱり松ケンは映画の方かな。
松田龍平とかもドラマにはあわないと思います。私はね。松田龍平さんまでごめんね。
金井勇太できそうだがやはり知名度がね。金井さんには申し訳ないが。
うーん土曜日と内容が悪すぎです。
つつつつつつまんねぇ!はぁっ、つつつつつつつまんねぇぇぇ!
つまんねえよぉーーー24時間テレビの茶番といいこの局はおかしいわ。はやく打ち切りになってくれ、ほんとアニメを知っているからこそ、このドラマの存在が許せないんだよ。
ピョン吉がいなかったら
橋田壽賀子テイスト
つまらん、子供騙しにもなってない。
岡田さんは、奇をてらったり、受け狙いでセンセーショナルな要素を入れたりするようなことのない、誠実な本を作る好きな脚本家なのですが、出来に波があるなあとつねづね思っていました。
はまる時はぴたっとはまり、心に残る丁寧な佳作を書かれますが、はまらない時は、セリフの配分や心理描写などが、うまく合わさらなくて、ちぐはぐな感じになる。
以前、朝ドラを担当された時も、後半になって、それで大きく失速しましたが、今回も、だんだんともたつきが目立つようになりました。
それから、軽快さとかユニークな切り込み、鋭くセンスのある言葉などが苦手なのも特徴。今回は、アニメ基調ということで、そういうハジけた要素が必要なのですが、だから、あまりうまくいっていない。
マツケンががんばって演じてくれていますが、そして、さすがの上手さなのですが、やはりこの演技も、力んで重くなってしまっている。
つねに心に何か染み込むムードや雰囲気、というのは漂っているのですが(演出の効果でしょうね)、それだけでは、ドラマを継続して見させる強い吸引力にはなり得ません。
なにか、いろいろと残念です。
まず制作する前にニートの定義ぐらい調べろよ
そんなことをしてたら
上層部はドラマに冷たくなるんじゃなかったっけ
15日の放送の評価。感想は良かったと思う。
松山ケンイチが演じるからひろしが成立してると思う。
多くないキャストで楽しめる。
昨日なかったのが、家族で残念!
何だかよくわからないけど、好き。
私は今期一番です。
色々考えさせてくれるドラマです。
ピョン吉とひろし最高の相棒です。
後半、どうなっていくのか見届けたいです。
日本の憑依型俳優といったら松山ケンイチ、彼だけだと思う
松ケンやっぱり完敗してるよ。視聴率言いたくないがあのドラマすごいよ…。
松ケンは大好きな俳優だが土曜日の時間にはもうあってなかったのかなぁ。内容は最悪までになったし。
もう主演はやめてほしいかな。ずっと見ていたい俳優だから。
白石さんとあっちゃんもかわいそう。注目もされなくなった。
炎上もしない、なんか他局の妻夫木さん主演のドラマににている。最終回まで見るけどね。
はぁやれやれ。どうでもいいからスルーして下さい。
何か違和感があるな~と思っていましたが、ぴょん吉に話しかけてるのになぜか明後日な方向を向いての会話。
これだった。
特に母ちゃん、ぴょん吉着てる時には胸元に向かって話しかけてあげて下さい。
まつけんは銭ゲバかな。ミムラとのやっぱあれが好き。
ど根性もいいがね。
どんなに内容がつまらなくても松ケンが見たくなるという。もはや個人的にドラマ好きには困り果てた。どうしようもない。なぜか最近感想しまくってるが、つまらないからしたくなるんだなと分かりましたね。あー見たい。
6話の話。不発弾とピョン吉の死を結び付けるのはさすがに無理あるだろうと思ったが、まあ時期的にしょうがないか。
アニメはくだらん
5話までは楽しく見てたけど6話は「ん?」って感じでした
前半と後半の話が全く繋がってない。
これ30分ずつの別の話の形式のほうが良かったんでは・・・というぐらい繋がっていない。
ピョン吉がゴリライモの応援演説の席でいきなり余命の告白もNG。
綺麗な字(←ここ超驚きw)で綴られた原稿用紙に、ひろしのゴリライモへの本音がぶつけられていたのに、それをいきなりピョン吉の自分語りでかき消すってのはどうよ。と思いました。
でも、“ピョン吉の異変を期に人生をやりなおす”とありますので、今後の話に期待したいです。
なんかパッとしないドラマになっちゃったね。マツケンもこれがおわったら連ドラの話は当分ないだろう。ど根性ガエルの実写化、上手くいくと思っていたのかな?このドラマにでている役者で「これ、まずいんじゃねぇのか」と思っている人はいると思う。とんでもない糞ドラマを世に放ってしまったと思います。駄作だよ。
ゴリライモ以外の人物背景をかたくななまでに描写しないのはなんだか不自然
主人公のひろしも全く描かず、テレビに見せるのは彼がひたすらダメ人間であるというところだけ
後にあるであろうひろしのターンにつなげるのだということはわかっていても、少々やりすぎの感
多分「ダメ人間」ということばかり主張されてひろしのターンまで待つことができず離れていった人もたくさんいるでしょう。
最後までみたら全部良い話に見える、という展開であってほしいな。
松山ケンイチが悪いわけではないんだよなぁ
むしろ松ケンの演技は凄すぎるってレベルに凄いよ
アニメみたいな動きしてる
うちの父が言っていたが、ど根性ガエルは実写化にむかないんだと思う
松ケンの無駄使い
今期一番おもしろいドラマです。どんなにドタバタハチャメチャでも、根底には別れの予感、別れの寂しさが漂っています。どんなに楽しい時間も大変な時間も、いつかは必ず終わる、ずっと永遠に同じままではいられないんだな、と思います。まるで夏休みを惜しむような気持ちです。毎回見終わった後の喪失感に加えて、エンディング曲が泣けます。最終回どうなるか、ハラハラしながら見てます。楽しめないという評価も多いようですが、楽しめる側で本当に良かった。
そうそう根底に予感としての別れがあるぐらいがちょうどよかったんです。
それが終盤でもないのに別れを全面にバーンとだしてきて
別れや寂しさにドラマ自ら酔いしれている感じに、みてるこっちとしては若干しらけてしまいました。
松ケンのお芝居は大好きですから、最後まで見続けたいです。
原作はコメディなんですから、多少はカラっとした雰囲気を取り戻してくれたら、うれしい。
30歳にもなるひろしのキャラも松ケンの演技も受け付けません。
ピョン吉との別れまで見届けようと思ってたけど、ちょっと苦しい。
スポンサーリンク