




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
誰かが言ってたらごめん。
杉本哲太の奥さん役は
ハリセンボンはるなだと思う。
昔から見てるけど、
久利生公平という役はとても好き。
公平という名前の通り、公平な人だから。
昔好きだった久利生さんにまた会えたというだけで
★は5つつけてしまうよ。
月9に求めるのはとにかく第一に「安定感」「安心感」なんだな~と実感。
視聴率高いから、どれほど面白いのかと思って観たけど
それほどでもなかったかな。
自分にとっては、普通のドラマだった。
ほんとに濃い面白いドラマって実は人を選ぶんだよね。
好みが別れるから。
でも万人受けで安心して見れる無難なドラマほど視聴率は高い。
…でもHEROは結構質もいいとは思うけどね。
今再放送見てますが、私は「よろしこ」でキター!と
テンション上がっちゃったよ(笑)
キムタクファンでもHEROファンでもないけどかなりの
好感触♪
1話目冒頭見逃してたから今日はラッキーだわ^^
木村拓哉の代表作と言える面白いドラマだっただけに、Part2は正直どうなのか?と思いながら期待と不安で見た。
木村拓哉さん演じる久利生は、貫禄付いてパワーUPし、相手役が北川景子じゃ受け止められない。
久利生のボケツッコミが生きない。北川さんじゃ
無くて深津絵里さんや若手なら川口春奈か、全くのニューフェイスで見たかった。北川さんのシーンだけキーキーうるさくて、嘘臭いシーンになってしまうので、登場シーンを大幅カットにして欲しい。松たか子さんは、自然な感じでうまかったなと改めて思う。
ちなみに、映画のHEROは、ドラマの面白さの半分しか表現されてないですよ。
長いしね。
まずまずではあるが、まあ普通かなぁ?
宇野大介(濱田岳)の扱いが可哀想過ぎる。
田村雅史(杉本哲太)の奥さんが次席検事の牛村豊(角野卓造)の娘で顔が父親似というのは、 『ハリセンボンの春菜』を想像させるためのギャグだと思う。
第2話は第1話よりも良かったと思います。
辛口の評価が多いみたいですけども、今のところは十分な出来だと思います。
このドラマの何処が面白いのか さっぱりわからないや。
脱落~
再放送みてみたけどなかなか。北川さんも私的には好印象。
松さんにも旧メンバーに深い思い入れもないので普通に
楽しめました。
面白いと思います。
北川さん、かわいいし新鮮です。
濱田さんも面白い。
メリハリあってバランスよく楽しく見てます。
濱田岳さん、あまり存在感ないですよね。
他のドラマではいい感じなので、
こちらでは残念な役どころに感じてしまいます。
キムタクが演じた役の中でも久利生公平は好きな人物です。
物事を色眼鏡で見ず、何にも左右されず、事件の大小も区別せず、冷静に的確に物事の善悪を判断してくれる。
とても信頼できる検事さん。
キムタク自身も台詞を気負いなく、でも説得力を感じさせる落ち着いたトーンで喋っていて好印象です。
…月9もキムタクドラマもあまり見ない私ですが、これは肩の力をほどよく抜いて見れる良質なドラマだと思う。
北川のアップだけで1hやってくれ
やっぱ面白いな~。
さりげな~い描写が。
みんな素直じゃないよね~(笑)
やっぱり観てしまうね。
予告だけでも、美鈴さん登場でテンション上がる〜
っていうかラストの久利生のファッションラフ過ぎ(笑)
だんだんパワーアップしてないかい?
逆に面白くなってきたわ。来週はどんな格好やろ^^??
思わずHEROに間に合うよう帰ってしまった笑
覚せい剤の説教は、ドラマの枠を超えてしまったかな。
まぁ高視聴率のドラマが
あまり無責任なこともできないから
仕方ないと言えば仕方ないのか。
出てくる城西支部のメンバーが
人間味溢れておきながら
ちゃんと正しい、っていうのが安心できる。
あと、27時間テレビでキムタクの凄さ感じたから
私も前向きに頑張ろうって思えた。
その上でこの予定調和な感じは
心地よかった。
やっぱりドラマは夢とか前向きさを与えるもので
あってほしいかな。
キムタクの演技の底が見えた。
外見はくだけてても内面は地味。説教臭いおじさんと化してる。
ドラマ自体は面白いし、脇の俳優陣がいいから見てたけど、
もうキムタクの演技が邪魔!
第1話で批判したカメラワークがすべて解消されていたのにはびっくり。落ち着いてみられるようになった。
それはいいのだが、やはり不必要なコメディタッチが気になる。
マジメな検察ものだし、おふざけを入れなくても十分に見られるないよう。八嶋智人や濱田岳が軽すぎる。小日向文世や吉田羊くらいのコミカルさが限度。せっかくいいドラマも軽くなりすぎている。
面白い面白くないは別としてハラハラドキドキもなく安心して見られる。
前のメンバーも今のメンバーも好き。
久利生はそういう男だからって言われたらおしまいだけど、話の中でも時は過ぎてるのに20代の頃と何も変わってない。
服装も話し方も…違和感あり過ぎ。
お前さぁとか◯◯じゃね?とか…
丁寧語も使えない40代って…TPOも何もあったもんじゃない。
少しは成長してて欲しかったかも。
私も不必要なコメディにちょっとウンザリです。。
せっかく面白くみてるのに……
早く本筋に戻って!!
って。。
今日も9分延長…そのぶんだけ間延びしてコマーシャルが増えてる感じがする~
適度なおふざけなら全然アリでしょ。
というかこれは緩急が絶妙だと思う。
最後の遠藤の「(断言)できます」はカッコよかったし
そのあと田村検事の元に戻った遠藤がなぜ戻ってきたと
(冷たく)問われたあとに「ほんとは寂しかったくせに~」と
おちゃらけたところも実は結構好き。
ほんとは戻ってきてホッとしてるくせに素直じゃない頑固な
田村検事には遠藤のほどよい軽さがちょうどいいし実は田村
検事自身あの遠藤のこだわらなさ、軽さに助かってるところ
もあるんだろうなあと思ったよ。ナイスコンビだよね。
(遠藤があれを計算してるのかどうかはわからないけど^^;)
こうゆう無理のない自然な演出が福田さん脚本なんだよね。
久利生、なにげに敬語ちゃんと使ってるよ?
目上の人とか被告や被害者に対しても。凄く丁寧。
そのかわり仲間にはチャラいけど。
中身は凄く大人だし言ってることも落ち着いてると思う。
ただ言葉使いはチャラい(笑)
外見、服装もチャラいけど(笑)
すみません 本当にこのドラマのどこが面白いのか
全然わかりません。
主役の存在感も、段々なくなってきてますし。
服装とか以前に、ドラマ自体の良さがわからない感じです。
2話が久利生と組む麻木を掘り下げた話なら3話はそれぞれの検事と事務官コンビの絆を描いた話か。
軽妙だけど自然でなかなかうまいと思う。
続けざまに担当を変えてくれと上司に直談判していくという、、このちょっと馬鹿みたいなコメディのノリがHEROの醍醐味だな。
結局、主役が受け入れられなければドラマ自体も受け入れられないということよね、、、
今日は箸休め的な感じで、緊迫感のない内容でしたが落ち着いて観られて良かったです(^^)
戻るってわかってても、配置替えエピソード面白かったです♪
田村夫人はハリセンボン(笑)そして最終回スペシャルに写真で登場するに1票w
今更だけど…田村検事ってたむけんだよねwゲスト犯人役にたむけん希望(笑)
田村検事と馬場検事、付き合ってたんかい!
少し予想してはいたけどやっぱ予想外!
カメラワーク解消されてましたね。
1話のカメラ目線の画がうるさくてお腹いっぱいでしたもん。
コメディタッチの中に真摯な部分があるからこそ久利生公平がいきてる気がするんですけど…ダメですかねぇ。
松たか子さんは大好きなので残念でしたけど、元ヤン風の北川さんとの掛け合いも面白くていい。
まぁキムタクがキムタクなのは今更仕方がないですよね。
何やってもキムタクでいられるのってある意味凄いですよ。
北川景子は綺麗だけれどまるでサイボーグのようで
今まではまるで興味を持てなかった。
でもこの麻木役はとんでもなく当たり役だと思う。
怒りの沸点が低い、メイクが悪役みたい、食い意地が張ってる、
それでいて正義感が突然ブワッと噴き出す。
ところどころ残念な超美人というキャラは彼女しか出来ない。
3回目にしてキャラが立ってきて目が離せない。
山口智子、松たか子もそうだけど、つくづくガサツな女性キャラとの
相性が抜群だなと思う、木村拓哉は。
元ヤン時代の麻木さんが見たいなら「ワイルド・スピードX3」で一瞬確認できますw
来週の寧々ちゃんに期待
麻木、どんどん魅力あるキャラになってて、
今回は、残業ばかりで食べたいものもゆっくり食べられい麻木に同情。
その分、久利生の鬱陶しさが際立ってしまった。
全体的にはまあまあ。
他の方からも指摘されているように、コメディ過多な感じがいまいち。
その上、事務官のトレード、被疑者死亡とCAのエピソードと、
ちょっと詰め込み過ぎで散漫。
その分、最後のまとめ方もいまいちすっきりしなかった。
もっとスカッとさせて欲しいな。
出演者云々より、話しの内容が嫌。
公務員って、皆、こんな感じなんだろうと思ってしまう。
いろいろあって、家族に後見人をつけた時、
一任したら、とんでもない弁護士をつけられたので
家裁に文句言ったけど、全然、まともにとりあってくれない…
管轄も仕事も全然違うだろうけど、
ドラマの出演者の態度で、それをマザマザと思い起こされ、
すごく嫌な気分になった。
ヘラヘラしてる公務員、サイテー。
もちろん、現実は、ドラマのように反省して謝ったりしない。
これからおもしろくなりそう!
今回の二つの事件、殴った被疑者が死んでしまった事件の方は良かった。本当なら何もなく真実も明かされないまま終わってしまうものを、遺族の心情を汲み取って取り調べで得たものを遺族に伝える。現実にはないんだろうけど、被害者が亡くなったいま、遺族に対してこのように真摯に向き合ってくれる法の番人がいるならば、遺族はどれほど救われるだろうか。
ただ前田吟に久利生が会ったのは、やりすぎかなって思った。
小日向さんや麻木ちゃんの久利生論を聞いて改心するだけでも十分だったと思う。久利生アゲが過ぎる。
あと空港で二時間山手線ゲームをしながら待つとか・・。
飛行機が遅れるのなんてありがちなのに無計画すぎ。
毎日残業してる人たちのする事?
これもやり過ぎ感あった。久利生のハーフパンツも全然おしゃれに見えない。どう見ても小学生の組み合わせ。やり過ぎ。
覚せい剤の方はあれだけ引っ張るから何か真実があるのかと思ったけど、心配してくれる人たちがたくさんいるからって落ちだった。
ちょっと??久利生が一喝した内容は良かったと思うけど。
次回美鈴さん出るんだね。そのうちやっぱりあべちゃんも松さんも出るかな。
視聴率落とさないようありとあらゆる手を使ってくるのね。
できればあすなろの方にも少し手間をかけてやってほしい・・
段々 つまらなくなる。
もう ながら見でもいいかなと思うレベル。
…
北川景子はすごい好みだなーと思った
あんまり事件はテーゼじゃない感じの話だった
北川景子いいなー
好きだ
ストーリーはそれほど面白くも無い。
でも、1時間はあっという間。てことは、まぁまぁなんじゃね?www
27時間見て、ますますキムタク好きになった。
演技に関していろいろ言われてるけど、久利生に関してはイイと思う。
これからも頑張って!
景は永遠にマーズであってほしい
それがファンの願いです
2が1を超えることは難しい。並ぶこともむずかしい。
1の雰囲気そのままに、それなりのクオリティのものが作れれば成功だと思うし、HEROファンは満足すると思う。
1、2話はそんな感じだった。でも今回は1に並んだんじゃないかな。
役者が変わったのは問題ないと思う。それより毎回のゲストが肝心じゃないかと思う。
それにしても北川さん、松さんを完全に喰っちゃってますね。
北川景子いいね。ヒーローで好きになった。
北川さん 他のドラマでは好きなんですが、このドラマでは好きじゃないです。
くりゅうって麻木を連れ回したいだけだろ。毎日残業になるほど仕事してる様に見えない。こんな人が同じ職場にいたら最悪だな。麻木が可哀想。覚醒剤のセリフも誰でも知ってる事言ってるだけ。携帯さわって遊んでるし。
末次さんと久利生のコンビにテンションあがりました笑
今度は宇野検事と末次さんコンビの話が見たい。
この二人の掛け合いは年の差もあるし面白くなりそう^ ^
久利生みたいなの、自分は絶対嫌だわ。 もっとちゃんとしろよ!って思うだけ。
スポンサーリンク