




![]() |
5 | ![]() ![]() |
216件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 416件 |
おんもしれ~
出演者の演技力と坂元脚本の見事な独白台詞が完璧にハマってる!
置き手紙の文章がまるでラブレターの様だったのは切なかった。
これから終盤に向けてどうなって行くのか?
でも、坂本裕二の脚本だからスンナリ元サヤでハッピーエンドって事は無いでしょう。
とにかく来週も大いに楽しみです。
坂元さん、小道具の手紙、さすがですね!
尾野さん、最初はがさつで下品でちょっとなぁって感じだったけど、今日は実にいじらしかったですね。あの手紙書くときの表情の幸せそうで可愛らしいこと! でも、結局破ってチラシに一言なんだよね。瑛太はそんな元妻の気持ちなど全く気づかず、元カノで頭いっぱいだけど。なんか切ないよね。
それにしても窪田君ってあの平清盛の重盛役の窪田君と同じ人だったんですね。それに大奥にも捨蔵役で出てた? びっくりしました。瑛太もそうだけど、このドラマの出演者って芝居の上手な人が多いですね。だから余計にいいのかもしれない。
紙ついでに・・
オモマチの書置き、響きました。
もしも離婚届に「備考欄」があって、こんな事を書けたなら?
って想像してました。ひるがえって人生、こういう余白が必要なんですね。
言葉が出ないもどかしさ、言葉を待ってるもどかしさ、
すれ違い、そんな時にエータの無神経「上原さん笑ってたなぁ・・」
隠した顔、本の表紙が泣けました。
バカですね、でも明日はわが身、要注意・・。
「クソババア!」「くそガキ!!」こういう愛情もある。
ぶつかってましたね、彼らにはあえて紙(結婚届)は要らないかも知れない。
もし彼と先に結婚していたらどうなっていたのか?
こう考えると人生って考えさせられます。
離婚届、自分の人生「全否定」、簡単ではない。そうなる前に、
中間に「確認書」、こんなのがあればいいね。方法は自由ですが・・
いいですねー。目線やら、歩き方やら、爪の先から足の先までミツオを演じている瑛太くんに感心してます。細かな演技がホントに素晴らしい。脚本も丁寧に作られてると思います。会話劇って、やっぱりおもしろい。
灯里が諒さんを遠ざけたのも、結夏が家を出て行ったのも理由は同じ。
そのまま一緒に住み続けることでうやむやになってしまうのが怖かったんでしょう。
覆水盆に返らずかぁ。
新たな人生(お相手)を見つけるにしても、やり直すにしてもいくばくかの時間は必要なようです。
それにしても、結婚のきっかけでもある震災の話がとんと無くなりましたなぁ。
クレームが多すぎて、設定そのものを変えちゃった(無かったことにした)んでしょうか?
次回、お父さんが上京してくるようなので、もう一度初心(結婚を決意した理由)を聞かせてもらいたいものです。
昨日はオノマチに最初から最後までやられた。号泣。
苦しくて切ないけど、人を愛するって素敵なことだなって改めて思った。
結夏はいつもソファーに寝転がってるのに、朝から家事をキチンと
こなして、光生を笑顔で送り出し、買い物も楽しそうで、花を買ったり
ハンバーグを作ったりが、「別れの手紙」に行き着くなんて切な過ぎる。
こういう「仲の良い夫婦みたいな事をしていれば良かったんだろーな」
的な感じが良く出てた。しかも「また顔を見たくなったら・・どこかで」
で止めて、破り捨てて広告の裏に事務的に書いただけ。光生に未練タラ
タラで、後ろ髪を引かれながらも敢えて毅然と別れて行く、結夏の切ない
想いの描き方が見事過ぎて泣けた!!フジのドラマはこういう微妙な心理
描写巧いよネw
しかしオノマチは、一体何種類の笑顔と涙と泣き顔を持ってんの?
台詞は無いのにもう圧倒されましたよ、私は。
綾野剛がインタビューで「坂元脚本の世界で生きさせて頂く」みたいな事を言って居たのを思い出しました。
役者として心に響く台詞を与えられる事は、それこそ「至上の歓び」なんでしょうね。
一人一人に極上の独白台詞を用意する脚本家 坂元裕二。
本当に凄いです。
これからも楽しみに観て行きます!
ユカさん、今回切なかったです。部屋片付けながらの鼻歌、「アイラブユー、いつまでも♪」ですもんT_T価値観合わないけど、好きってことありますよね。でも、やっぱり生活があるからずっと一緒にはいられないんだろうか。それとも…
窪田くんって背高くて顔小さかったんですね。
良かった面白かった、人物の気持ちの動きにいちいち共感する。
楽しかった~!!!こんなに楽しいドラマ久しぶりです。
本編はもちろん満足。そして予告の真木さんの言葉が気になって仕方ないんです。
オノマチさんに感情移入しちゃってる私としては、、、瑛太のうかれぶりが不安を誘います。。
なんかオノマチさん、不器用なところがたまらい。
みなさんは、どんな展開を予想したりしますか?
来週の木曜日が待ち遠しいー!!
一話目から瑛太の役の作り込みに感動し、毎週欠かさず見ています。こんなにセリフの多いドラマ珍しいですよね。でもただ長いだけじゃなくて「わかるな~」って言い回しが随所にちりばめられている。これから先も楽しみです。
最後の綾野剛で笑った。
何だかなぁ~切ないねぇ、女の強がりと男の弱さが良くも悪くも描かれていて誰もが共感出来るドラマだねぇ〜。おばあちゃん髪有りすぎ。
コレは役者がもう最高ランクですわい。
主演4人は当然なのだけど私も澤田君に大奥以来大注目。
大河ドラマでは普通に上手に演じてたけどなんせ松ケンの怪演があったので弱冠影が薄い印象、ところが同じ時期に同じ役者が演じたとは思えない程の大奥でのチャラケ男役、これが超上手かったのでした。
それ程役者としてのキャリアは長くないと思うけれどあのチャラ男ぶりは天才的でした。このドラマでも地味目ながらちゃんと存在感出してますよね。でももっと彼を活かして欲しいかな、ホント面白い役者です。
今回もやられたなぁ(p_-)
これまで未練がありそうだったのは光生の方だったのに、いつしかそれがユカにシフト。
けれど、アロエやプリンのあたりで「一番最初に思い浮かぶ人」が何度も表されていたんですよね。切ない!
同じ道を逆方向に、
同じ内容の話で逆の価値観を語りながらすれ違うふたり。
こういう流れがホント秀逸。
そしてラスト
「今手が離せなくって・・・」
「あ、持ちましょうか?」
「いやそうじやなくて!」
こういう細かいとこのやりとりにいつも笑わせられますww
良い役者揃えましたよね、ほんと。
せりなさんも私は良いと思うよ!だって本当にいるもん、こういう娘‼(笑)
瑛太のトースト食べるシーン。神経質っぽくちぎりながら食べてた。ユカのジャムくちの周りにべっとりといい対比。
前にここにみかんの食べ方について書いてあったけど、私も筋を取らずにバクバク食べるシーンにすごく違和感あった。このキャラならそれしないだろうって。その後栄養素を考えて全部ぱくついたんだって反論、役者をバカにするなっていう怒りのコメントあったけど、おもわず、瑛太が書き込んだのかと瑛太ここ見てんの?って思ってしまった(笑)役者さんも気になるだろうからみる人いるかもね?ユカ役のオノさんって「名前をなくした女神」でDV夫をもつ暗い妻役だった人だよね?基本テレビ見ないので。今気がついた。全然違う人にみえるからいい役者さんなんだなぁと思った。今回はおばあちゃんの髪を染めてあげてるシーン。ほろりとしちゃったよ。缶詰と缶切りの話し。なんだかすごく説得力があった。好きな動物ベスト10とかベビースターとか最後のユカの手紙、泣かされた~!脚本が断然いいと思う。
いい脚本あってのいい役者だもんなぁ。どっちが欠けてもだめだ。星5は今までつけたことなかったけど、今回は5つけます。素晴らしかった。視聴率って今はあまり関係なくない?だって実放映時にテレビで見ている人ってどれ位いるんだろう?録画とかいろいろ手は今はあるから。
今期はこれととんびだけ観てます。
いい作品は痺れる感動を自ずと与えてくれる。
それだけでも儲けものです。
尾野さんの演技を絶賛する意見が多いですね。
でも、私は大袈裟で極端な演技に違和感です。
演出がいけないのかもですが、いくらがさつでも
あんなに口の周りベトベトにする食べ方って子供でもしないし
不自然な笑顔、テンションの高さはあまり共感できない。
そして、光生のことをそんなに好きなように見えないなと思うのは
尾野さんの目の奥に感情がないというか、
たぶん目が死んでるからなのかなと思います。
良い役者は大袈裟な表情じゃなくて、微妙な目の動きで表現しています。
そういう意味では、真木さんのほうがずっと感情が見える。
押さえた演技、無表情な目の中に怒り、悲しみ、戸惑いが表れてる。
男性陣のほうは瑛太さんのリアクションは大袈裟でも、あるあるって思えるし
綾野さんのひょうひょうとした演技もいい。
尾野さんの過剰な演技で満点つけられないのが残念。
一緒に住んでる彼氏と私の関係がまさに光生と結夏!!
一話目観て彼にあなたみたいな役を瑛太がやっている~!!
と教えたところから毎週欠かさず二人で観てます~
クールなやくのイメージが強かったので
瑛太ってホントに演技がうまいんだなぁ~と感心
うちの作りとかもリアリティがあって
その辺にいそうな夫婦という設定も感情移入しやすいのかも~
瑛太さんと尾野さんの掛け合い 大好きです。
>尾野さんの過剰な演技
でも涙ぽろぽろは、ね?
私はグサッときたよ、髪染めのシーンは・・
(来週まで星おあずけ orz)
面白さがわからない
悪いとは決して思わないけれど、こんなに絶賛されるほど全体的に素晴らしい出来のドラマとは感じられません。
セリフは面白いのですが、長台詞が多すぎますし、キャストも好演しているけれど、どうも雰囲気だけに頼りすぎの感じがしてしまいます。
上の2013-02-24 01:24:13 名前無しさんはいろんな感想欄に☆一つ付けて回っていますね。ただのアンチさんみたいです。
ちょっと訂正。
今期のドラマ一通り見てきたら、2013-02-24 01:24:13 名前無しさんが☆一つつけてない箇所が一つだけありました。ラストホープです。そこのファンさん?
まあ、まあ。そこまで調べて指摘するのもアンチが興奮しますよ。
「それ生き」の時もそうですが、いちいち星一つの人に過剰に反応するのはやめた方が良いと思います。
賛否両論あるのは人それぞれですからしょうがないのでは。
それより好きなドラマのレビューが荒れるのは嫌ですからね。
すみません。余計なお世話で。
詮索はやめて欲しいですね。
「自由」なんですから。
強制/矯正も良くないですね。
でもこのドラマで★1さんがいるとは
「私は」正直驚きです、この意見も自由ですよね?
今クール、秀作ばかりで他のドラマに比べると落ちるが★1の内容ではないと思う。
ただ、次回が楽しみとか、絶対に見逃したくないとまでは思えない内容。深みがないっていうか。
2013-02-24 11:28:47 名前無しさんに同感です。
初回面白いと感じて評判もすごいので見てますが回を重ねるごとにどことなく内容が薄くなって来てるような。ちょっと期待してた方向じゃないかな・・・
いいんじゃない?思い通りですね自分には
2013-02-24 09:08:25 名前無しさん、私も時間帯から同じ事考えてしまいました。
まあ詮索はやめますケド。
綾野剛くんの飄々とした生き方に惹かれるなあ。
気になる役者さんです。
>「それ生き」の時もそうですが、
確かここの方、★1にものすごい敵対心あったような?
貶されると大変な行動、そんな人物像が浮かぶ(笑)
感じ方は自由なんです。むこうが良くてこっちはダメ、
虫がいいけどそれは仕方がない。
私は最後まで★5は変わらんでしょう。
どんどん、綾野がだめになっていくw
今回のはちょっと今までに比べて、いまいち。さらっと見て、さらっと忘れる的な内容だったなあ。それに、死ねば良いのにとまで思った光生にまた好感持ってそうな灯里、それは納得できない展開、なので今回は、星2つに下げました。
綾野って何者??大河とのギャップが!すごいね~!!
マザーの時は殴ってやりたいくらいキモかったが^^;
私は星一つ!
感想は「自由」だからいいですよね?
脚本と役者陣がとてもいい。
今年早くもナンバー1www
このドラマの綾野剛は何か魅力が中途半端になって来ちゃったけどいい役者だよねー。
ものすごくきれいな顔立ちに見える時と全然そう見えないで単にチンピラとかブサイクにさえ見える時があって不思議な顔。
それだけに人の内面を出しやすい顔なのか、演技でそう見えるのか・・
今の大河の殿様はホント外見も内面もカッコいい。
個人的にはカーネーションの時の周防さんが好きですけど。
>感想は「自由」だからいいですよね?
はい、オッケーでーす
今回も素晴らしくて、どんどん引き込まれます。以前、某朝ドラで尾野さんと共演した正司照枝さんが「目の演技と声の良さが秀逸。」と彼女を評されていましたが、全く同感。だけどドラマは結夏が家を出た事で今後の展開が少々不安…。
真剣に見ちゃうと結構しんどいドラマだと思いました。
私は瑛太演じる光生が面白くて見ています。細かく光生してるな、って思います。
綾野剛の良さが良くわからないんですよね。最近注目されているみたいですけど。
真木よう子も演技が上手いと思いますがいつも好きになれない役をやっています。
光生がこういう光生じゃなかったら見続けていないかもしれないけど多分最後まで見るんだと思います。
瑛太は正直このドラマで見直した。こういうたたみかける演技上手なんだなぁって。
真木さんと綾野さんはこのドラマでは十分な魅力が発揮できてるとはあまり感じてません。
真木さんは黒髪ショートの方が好き。綾野さんももっと影があるとか誠実とかの方が好き。
尾野さんはもう押しも押されもしない演技派だと思います。ただちょっとにぎやか過ぎて
もう少し違う役の方が個人的には好きかも。
先週分の録画やっと観覧。
瑛太いいわ~。1話のときイヤな奴!と思ったけど、だんだん憎めなくなってきて今は可愛く思えてきた。
オノマチの「ダッサい格好だけど、明るくて純粋」みたいのも合ってる。
おばあちゃん離婚に気づいてたなんて、さすがだわあ( ´∀`)
瑛太はラッキーセブンもそれでも生きていくでも全然違う演技ですね。
ラッキーセブンでは途中で出なくなったのに主役を食ってましたし。
瑛太の出るドラマはつい見てしまう。
4人共感情表現が上手い!
諒さん出ていく時のあの笑顔なんて、切な過ぎて切な過ぎて…
笑わせどころもいいタイミングで入ってくるし、なかなかレベルの高い作品だと思います。
あー!私も思いました!!
>諒さん出て行く時の顔!
何とも言えない表情・・・・。
それを見つめる灯里の表情も良かったです。
光生も「うわぁ~~何こいつウザい~~」って思ってたけど、
いや、今もなかなかウザいんだけど、かわいく思えるって言うのもわかります!
何だろう?可愛さとウザさは紙一重なの??(笑)
そして全然関係ないんだけど
はっさくとマチルダがいちいち可愛すぎる。
茶色いほうがどっちなのか知らないけど、
光生が缶詰買って来なきゃって思って「あ~ごめんね~」って
なでた時のしぐさが堪らなかったwww
このドラマ見どころ有りすぎるしっ。
なんか熱狂的ファン向けのドラマなのかなぁ??正直最近ちょっと引き気味・・・・
スポンサーリンク