




![]() |
5 | ![]() ![]() |
216件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 416件 |
久しぶりにドラマを見続けています。
始めはキャストにひかれて(オノマチさん、綾野剛さん)見てみましたが、セリフが妙に既婚者には響くものがあります。ところどころ非現実感はありますが、まぁコメディタッチなので目をつぶるとして。これぐらいの軽さの方が私には案外気楽に見続けられます。
2話の光生がアカリをたずねて、旦那の浮気を忠告する場面、光生がうざいと思っていたら、アカリの対応に良い意味で期待を裏切られ拍手。それにしても、光生、ボコボコ、ザックリやられたよねえ。瑛太ではなく、光生として見てしまっていたので(瑛太演技上手い!)、やられてすっきり。あんまりアカリの役は、実体がなくてあまり好きではなかったけれど、サウナでの独り言で納得、この女優さんもなかなかですね。
まったくドラマ興味なくってみてなかったのですが、友人に勧められて1話からみました(ネットで)。最初「えー、不倫ネタ?結婚のグチだけの話?」こんなドラマって自分に嫌な気分になるだけだし、あぁ、結婚てやっぱまだしなくて正解か~なんて思わせるだけかと思ってました。
ただ、役者さんたちの演技ストーリーに見入ってしまって
うんうん、って女の気持ちにうなづいたり。
4話目の終盤の瑛太の奥さんの涙の演技。
わたしも泣いてしまったー!!!!!
うん、女ってそうだよなーなんて。
続きが気になります。
ただ、ところどころの長台詞・・・
ただの思い出話をほんとに最後まで聞かされると、
友達でもないので途中「長いなー・・・まだしゃべってる・・・」
ってちょっぴり飽きてきます。^^;
なので星4つで。
オノマチ、確かに上手いしスゴイな、と思うのですが・・・
ちょっと全体的にやり過ぎ感を感じています。
この前の今までの気持ち一気に爆発シーンで実は繊細な結夏の内面がわかって普段のズボラ、図々しさとのギャップがすごく良かったと思ったのですが、ものの食べ方とか普段の言動にも少しはそういうのを感じさせてくれるものがないと、ちょっと嘘くささが出てしまうので・・
その辺りのビミョーさ加減をどんな風にこれから出してくれるかオノマチだからこそハードル上げて見ちゃいますよー
はまる人にははまるんだね
リアリティがあるけど、しかしそれゆえにエグ過ぎて…
3話まで見て脱落しました。
シャレにならない感じがして。
掘り下げ方とか上手いし、演技も素晴らしいのですが。
フィクションとは言え、離婚夫婦のリアルとか知りたくないなーと…
テーマがテーマだけに、暗澹とした気持ちになって笑えないですわ。
オノマチの鼻の整形が気になる。
整形なんかしてないよ。15才のデビュー作「萌の朱雀」観ればわかる。って言うか、ドラマと関係ない事書いて何が面白いのかな?
このドラマは脚本、演出、キャストがピタリとはまった快作だと思う。
感じ方はいろいろなので✩1の評価があってもいいと思います。
でもここはドラマの「レビュー」を書く場所。
「レビュー」とは「批評」の意味です。本来単なる感想以上のものです。
せめて、はまらないならはまらない理由やオノマチの顔がこのドラマ全体と
どう関係あるのか書いてくださらないとね。
役作りについて、おばあちゃんちでのみかんの食べ方が光生なら筋を一つ一つ取り除いて食べるんじゃないか、プロとして甘いね!と言っていた方がいましたが、テディベアのうんちくが出てきたあたり、筋にも栄養があるとわかっていての食べ方だと推測。ティッシュを敷いてるのが光生らしいと思いました。
どんな人生生きてきたか、何が好きかとか役を掘り下げていくのは当然本を読んだ段階で、アマでもどんな役者さんも当然されていると思うのでずいぶん失礼だなあと。
今回も瑛太さん、演出、衣装などアイデアを出されているようです。いつも橋を渡る時、光生ならガードレールの外を通る、とか。
インタビューで
”演じていると神経質な性格から生じる毒のようなものが体に充満していって、こんなに細かかったんだと再発見、人格が入ってきてセリフを言っているうちに光生になってきたということでもあるけど、安心感はなく、本当に自身もどんどんツラくなっていく・・・
同時期の新田をやっていた時には何も感じなかったのに不思議”
ほんとに円形脱毛症にならないように!
♪ベトナッムにもっダイワハウッス
♪ベトナッムにもっダイワハウッス~
このCMも腹痛て^^;
確かに・・・。全然ハマれない・・・。
魂の演技、2週続いたね・・。
ひさびさにハマりました(゚Д゚)2週連続泣いた。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、尾野真千子のほうがすごい!!先週の爆発シーンもう1回観たけど、泣いたり、キレたりの感情の変化がよりリアルで、今のわたしにき共感できるところがたくさんあって、また泣いた。゚(゚´Д`゚)゚。
真木ちゃん負けちゃったね。
でも、今後の展開が想像できない??今日までで完全燃焼しなければいいけど ・・・・。とりあえず、次回に期待。
今回のは見応えあった!
初めて★5つぅ~!
剛と真木よう子最高~
最後、剛が携帯で話しながら指輪を川に投げ捨てるシーン良かった。
今後どんな風に話が展開するのか・・・来週も見逃せません!
バツイチの私は、いろいろ客観的に見れない。
複雑
面白くはない
ホントに皆様に魅せられます。すげーです。演技、描写、間、そしてシャレた笑い。 演者もスター。 しびれます。
役者批判、ドラマに入り込めないとか、自分の人生観で語るなよ。
素直にイイって思う人、ハマってる方だけでよくないかい?
観るなら言うな 言うなら観るな。
癪だね。もっと謙虚に生きようよ。損するよ。こんな所でストレス発散しちゃだめだよ。
面白いしよくできているドラマだと思う。
今回は灯里がまさかの自分の思いを津軽弁で吐露。妹が上京して彼女との会話が引き金になり見事な伏線だった。
諒みたいな誰といても満足感を得られない男って実際いると思う。灯里と結婚したい、という気持ちは今の時点で嘘があるわけではないけれど結局同じことを繰り返すことは目に見える。灯里は爆発して彼女のためにはすごく良かったと感じた。
・・・というように面白いんです。でも全体的に素晴らしいドラマ、というには今一つ何かが足りないと感じます。何かがちぐはぐだし、病院であんな風に周りを考えない結夏と光生の
自己中心な態度はなぜか大変気になりました。相変わらず食べ物のシーンが目立つし、男女の
恋愛もようだけに終始しているのも何だか世界が狭い感じがしてしまいます。
賛否あっていいと思うよ
でもただ感情ぶつけるだけの一行感想や人が読んでドラマを
ホントに見てるのかもわからないようなのは意味ないと思うよ
自分の人生観でもいいけどドラマと結びつけてくれないとね
よろしく!
諒の気持ち、なんとなく判らなくもないです。
本命じゃない女性には、ずっと優しいだけの人でいられる。まるで礼儀作法のように。
ドタキャンされても、ワガママを言われても、ストレスをぶつけられても、決して怒らない。
それが時間を分けてくれた女性に、唯一返せる対価だから。
逆を言えば、将来を共にする約束もない女性には、ただそれしか返せない・・・という空虚さ。
なのに諒は、奥さん(実際は同居人ですが)にまで他の女性と同じスタンスを取ってしまっている。
・・・その心の闇は、とても深そう。
奥さんにだけは唯一心の闇とともにその自我をぶつけられれば、まだ可能性があるのに・・・。
灯里のほうはついに開きましたね。愛があればこその憎しみなのでしょう。諒は逃げてしまった。
今後、諒と灯里の夫婦もどうなるのかとても気になります。
光生と結夏が、あれほど騒がしいのに夫婦としていくらか健全に見えるのは・・・
その対比からなのでしょうね。
このドラマ、科白がすごいですね。役者さんは大変そう。でもみなさん、とてもうまくキャラクターになりきっていると思います。私は未婚なので共感するような部分はありませんが、だからこそ客観的にドラマとして楽しめてる感じ。今後の展開にも興味を惹かれます。
>でもただ感情ぶつけるだけの一行感想や人が読んでドラマを
>ホントに見てるのかもわからないようなのは意味ないと思うよ
>自分の人生観でもいいけどドラマと結びつけてくれないとね
利用者さんよ(3つ上の)
そういうのを大きなお世話ってんだよ、お前ごときが仕切るなつの。
一言で凝縮、ココで何回そういうセンスの良い人を見たことか・・
言葉が多けりゃいいってモンじゃないだろ?読む気も失せるわ
せりふ覚えるの大変そう・・・。
気持ちは分かるけど、何でもかんでも洗いざらい喋ったらそれこそまとまるものもまとまらなくなりますって。
あーこの4人に「とんび」を見せてあげたい。
そして世阿弥の言葉である「秘すれば花」を教えてあげたい。
もっとも、あの光生だったら詭弁で返すでしょうけど・・・。
面白かった〜
やけにトントン進むなあと思ってたら、やっぱり「わあっ」な展開。
男と女って・・・おもしろい
>あーこの4人に「とんび」を見せてあげたい。
は?
それはないっしょ~
>一言で凝縮、ココで何回そういうセンスの良い人を見たことか・・
そんな人どこにいるの? 見たことないけど。利用者さんとかの言ってることはごくまとも。
ドラマのことひと言も触れずに星評価だけつけてるのなんて感想でもなんでもないじゃん。価値ゼロ。
見ないで評価してる人は良くないと思うけど見ての評価なら、どんな感想でも人の自由じゃないのかなぁ。
別に人生観と結びつけなくても良いだろうし、どんな感想じゃなきゃダメとか意味が無いとか堅苦しく考えなくても良いんじゃないかと思う。
そんなこと言ってるの、このドラマのレビューだけ。
他のドラマのレビューは気楽にコメントしてる感じがする。
私も通りすがりさんと同じく管理人でもないのに仕切らないでほしいと思いました。
別に仕切っているようには見えないけど。
こうして欲しいっていうのは別に言ってもいいんじゃないの?
私は見ての感想なら別に長くても短くてもいいと思うけど例えば俳優の顔をけなしたりなんてそれだけじゃどう見てもドラマの感想じゃないよ。ヘンだと思う人の方が普通じゃないの?
堅苦しいとか自由とかの問題じゃなくて常識とかマナーの問題だと思うけど。
その前で別の人も言ってるけど、ストレス発散みたいなのはココでやる必要ないんじゃないのかな?
毎週、楽しみにしています。
自分をかえりみて、家族や夫婦について、考えさせることも。
>ドラマのことひと言も触れずに星評価だけつけてるのなんて感想でもなんでもないじゃん。価値ゼロ。
遡ってみたら?最近はいないけどね。
御自身の渾身の長文、呼んでくれないとムクれる。
いるよね、そういう人って。
先週が良過ぎたのかな〜。濱崎家の場面が少ないと物足りない気がしてしまう。でも、真木さんも綾野さんも芝居は良かったと思う。バランスの問題かな? ところで、こういうレビュー欄にもマナーは必要だよ。小学生の落書きじゃないんだからさ。
まあいろんな人がいますからねー
他の人が読んでちゃんとわかる感想ならいいんじゃないですか。何かちょっと言われたからってずっとこだわってああだこうだの言い返す人が一番変にみえます。
このドラマおもしろいです。けっこう毎回予想外のこととか起こってびっくりさせられてます。
尾野さんと真木さんは全然雰囲気ちがいますけれどおふたりとも上手でですね。尾野さんは関西でも関東でもセリフばっちり。
真木さんの青森弁なんてレア。内容もそうだけどもうそれだけで圧倒されました。
3: ふつう
出ている役者殆どが好きなもんで(オノマチの若いBF役澤田君も)
楽しく観ているけど時々何か過剰なものを感じて気になる。
それは台詞だったり仕草だったり、、
演出上緩急を狙っているのはわかるけど時々不自然すぎて。
本音暴露のシーンも二話続いてだったしパターン化だけはして欲しくない。
この役者たち使うならシュールな展開、結末ってのを期待、って
言い過ぎ?
感想に対して価値を評するなんて何様だよ
不快。
面白い、つまんないでもいいけどそれじゃ何話の感想かすら分からない…☆評価が週一だけなのは連ドラの感想だからでしょ
一言評価は気まぐれに☆あげさげしてる人と見た目何も違わないからなあ
感想に対して~じゃなくて感想と評価のしかたでは?
「このドラマが面白い・つまらない人おかしいよね」って言ってるわけじゃないんだから
何か、レビュー内で、場が場だから気遣って、回りくどく大人な言い回しで、いがみ合ってる光生タイプが2人いない? 仲良くしなよー
ドラマは、人間味あるなーって思う。 人対人 顔対顔 向き合う。今の時代少なくなってきた。。。追いかけられれば逃げるけど、その逆で追うことはできなくなった。結局、変な意地や自己形成の不具合で、振りかえって、元居た地に戻ることが出来なくなって結局一人になってしまうんだね。 戻ってこい!!!いや、戻ろう!!。。。。何の話だっけ?ドラマ面白い!! みんな最高!!
管理人さんへ
ドラマのレビュー以外での討論が多くなり、閲覧しにくい状況です。
このコメントを含め、適度な削除願います。よろしくお願いいたします。
やっぱり、アカリは良い女風を装ってただけだったのか。実はジェラシーの塊を秘めてた、その演技、上手いと思います。旦那が浮気をしても、婚姻届を出してなくても平気な、そんな男にとって都合の良い女、そうそう、いないでしょう。最初はどうして、そんなにクールでいられるのか納得いかなかったけど、アカリの告白、この展開はなかなかでした。
ハリウッド的に言うとラウドが足りず、全米が泣いていない印象。ただしスリリングかつスペクタクルだ。
↑何のドラマだ?^^;でも感じ方は自由ですよね。
このドラマ、会話が密着すぎて怖いくらいですね^^;
脚本、脚色、演技、
久々に三位一体、小気味が良いですね。
次の展開がとても楽しみ。ところで、
桑田の歌、もうちょっと売れてもいいのに、意外と出てこないね?
主題歌桑田佳祐が唄って、タイアップ効果が出たのは15〜25年前の話しだよね(笑)、1988〜1998年頃なら間違いなく視聴率25%以上のCDミリオンセラー間違いないね!
最後から二番目の恋の二番煎じを狙って滑った感じ
抑えてきたものを一気にぶちまけた灯里
結夏の時よりも、ずっと共感できた。
自分にも似た部分があるだけに、あそこまで言えたら
スッキリするだろうし、気持ち軽くなりそうだと思った。
心の中をさらけ出して、これからどう変わるんだろう?
それにしても、変わろうとしてる涼にホロっとした私は
やっぱり、だめんずウォーカーなのかなw
私は今回の灯里の爆発シーンは長く感じられて…。これは脚本の問題かも知れないけど…。やっぱりこのドラマは光生と結夏中心に回していかないと物足りない気がしました。第四話が良かっただけにね。
出演者みんな良いんですが、唯一“芹那”が鬱陶しい。
何年か経って見返したら「誰この媚び女?」ってなる。
今だけもて囃されてるけど直ぐ居なくなるタレント使わないで
もうちょっと良い将来性のある役者使って欲しかったなぁ。
>唯一“芹那”が鬱陶しい
超わかるぅぅ~!
でも、案外こんな女いそうwww
スポンサーリンク