




![]() |
5 | ![]() ![]() |
149件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 419件 |
トモダチ母娘のエキサイティングラブストーリー
終わってみれば何の印象も残らない浜辺のぶらり歩きのようなドラマだった。
またみたい
美波ちゃんが心配です
ワタドウも観月ありさに持っていかれた
名脇役のつもりで推されてないんじゃから もっと普通のいい女役をキャスティングしてほしい。
ソバカス美人の浜辺美波のソバカスを隠したくて他の
俳優の顔までwあんなモヤを掛けた映像にしていたのが
信じ難いwドラマだったw
すごくストンと腑に落ちるラストでしたね~。
ニューヨークとか沖縄とかじゃなくて、地元なんだね。
主題歌が良いから何度も聴いてます。
ドラマの内容が良いから主題歌も良かった
主題歌が良かったからドラマの内容が良かった。
台詞の1つ1つが良かったドラマですね。
出演された方全員、好感度が上がったと思いますよ。
早く日テレプラスでやらないかな
続編を
言葉遣いとか話し方とか、わざとらしい感じがして違和感を感じました。
今っぽくしているようで話が昔っぽくて最後は展開が読めちゃう感じでした。
薄っぺらい脚本にプラスチックのような加工品的な作風。
菅野の面白味のない演技と「棒」であることを隠そうとして
滑稽な立ち振る舞いを見せる浜辺…まったく見るべきところがない。
ワチャワチャ感が楽しかった。
親子の絆も見せて貰えたし。
途中からドンドン素敵なドラマになっていきました。
このドラマだけじゃないけど
貶してるドラマが何なのか大体分かる。
正論を押し付けるドラマ嫌いとか
メッセージ性が有るか無いか煩いというコメントを
見ますが、
それが無くなったらどうなる?
賢い人は理解出来ますよね。
勿論極端に縛り付けるのはいけないけど、
程々は大事と思う。
母と娘のまわりにいる男性陣がみんな優しくて素敵。ふわっと和ませてくれるみたいな感じで、キャスティングがすごくよかった(^-^)
日テレに出てる浜辺美波は2作続けてブスっとして
愛想が全くなくソバカス美人なのに濃い霧のような
映像で隠し続けていたがこれでは朝ドラとか大河には
出演出来ないだろうね!
NHKのタリオの時みたいにソバカス美人を隠さず見せる
覚悟がないとね!!
見せないとね!
美波ちゃんはタリオもこの役もボソボソ喋りで演技が下手くそに思える。
滑舌も悪すぎてこのまま女優としてやっていけるかな?
美波ちゃんメガネ姿かわいい
最近の日テレドラマは「日テレプラス」で見直すけれど、
これは無視。それくらいつまらないドラマだった。
ありそうで、あまり無い感じのドラマで良かった。
ヒカルくんに振り向いて微笑んだ空ちゃんがすごくいい笑顔で、この二人を見てると、ハッピーな気分になれました(๑˃̵ᴗ˂̵)
岡田くんが初めて気になったドラマ
MIUも見てたけど、こっちの役どころがかなりイイ!
結論から言って美波ちゃん、岡田くんの無駄遣い。
この2人出すならもっと他のジャンルがあったはず。
浜辺美波にメガネをかけさせるメリットがよく分からない。
オタクを引き込もうとしたのかどうか知らないが、メガネの似合う
若手女優、女子アイドルは他にたくさんいる。しかも専門分野で。
終わったドラマに星1評価
貶す執念が怖い。
もう1番観たいです。
続編無いかなあ?
脚本も役者さんもイマイチでした。
最後のメイキングが一番楽しめるってドラマとしてどうよ!?
浜辺さんはいつも同じで、誤魔化した感じのアイドル演技!
滑舌も含めもっと頑張らないといけないと思います。
みなみちゃんは映画向き
もう全てが安っぽい。
浜辺美波さんっていつも同じような演技しかできないんですね。下手すぎる。
滑舌悪いのを誤魔化そうとするような不自然な喋り方では、先が思いやられれる。
岡田君が凄く良かった。
段々面白くなっていったので、途中リタイアしなくて良かった。
つまらなかった!
岡田君の無駄使い!
岡田君良かったけどなぁ。
面白かった!
ここのレビュー、本当に怖い。
Yahooの評価が、2.17
ここが3.31、なんかおかしくないですか?
いくらファンが誤魔化そうと星を上げても、駄作は駄作だと思うよ!
わざわざ推しの価値を下げている。
凄いなあ!
低評価がつくとまるで見張っていたように5つ星⭐️の連発!
はっきりとは書かないけど、ここでの評価が変に高い理由が分かりました。
浜辺美波が下手すぎました。
凄くつまらなかったです。
一見面白そうでいて、全く中身のないドラマでした。
キャストは良いのに脚本がチグハグ
菅野美穂さんが演技が下手になっているような気がした。
浜辺美波さんはセリフが聞きづらかった。
ストーリーはギャグがことごとく滑っていて、
古臭くていつの時代の話よって感じがした。
最初はイマイチだったけど、だんだん面白くなった。
こういう温かいドラマが有るのが有難い
出演してた人達には感謝します。
主題歌も色褪せないね。
神なドラマでした。
意味のわからない最悪なドラマでした。
来月日テレプラスでやる
このドラマ酷い出来だと思う。
日テレのドラマって、中身スカスカでキャストと最後のおまけみたいなので視聴率を稼ごうとするの多いよね!
同域?だった今日から俺はも中身よりも主題歌で受けてた感じするし、ちょっとは真面目なドラマ作りしないと視聴率がどんどん離れそう。今やってるネメシスも最悪だし。
↑ 訂正です
視聴率がどんどん離れそう
↓
視聴者がどんどん離れそう
これ、最初からこんな話だったのかな?タイトルと中身が違う印象。テコ入れ?初めは娘に彼氏が出来ないどーのこーのといった感じで母の碧はイケメン狂いの恋愛主義なスタンスだったけど途中から空が実の娘じゃない話が出てきて話の軸が碧→空に移った。親子愛、友情、淡く切ない想い、支え合う気持ち、全体的に大きな愛が軽いタッチで描かれてた良い話だった。ゴンちゃんの位置が雑だったけど終盤一ノ瀬全面になって影が薄くなって逆に存在意義がハッキリしたのも良かった。菅野さんは歯の大きさが合ってないのか活舌が気になる。浜辺さんが可愛らしくて等身大な役柄も新鮮だったし回を追うごとに表情がノビノビしてきて場に馴染んできたのが伝わった。空と光の淡い関係性も初々しく可愛らしくて素敵だった。大きな枠でいえば北川さんの自伝というか理想というかそんな内容なのかな?と思いながら見てた。ポンポンと突いて出る軽口のようなセリフも良かったし、母親にしては自由気ままでだらしがないと思われる碧の言動も継母ならそうなるな、だって未産独身なんだもの、と理に適ってたし、事実を知っても変に擦れる事なく良い関係性に収まった碧と空と彼女等を取り巻く人々が愛情深く優しくて楽しいドラマだった。碧のようにさしたる努力もせずお金の心配もなく頼れる家族や周囲の人々に支えてもらえる人生は超絶幸せ。羨ましい。今回はスイスに移住したという碧の両親はとうとう出なかったね。光と両親の確執も気になった。光は自分の事は我慢して空を支えてて健気だなぁと思った。またSPとかで見てみたいドラマ。
日テレプラスで再放送始まりました。
ありがたいよね。
確かに最初と最後がいろいろ変わったドラマで 反応を見て書き進めながら作ったドラマのように見受けました。
家計が苦しいのもオタクっぽいのもすっ飛んでしまって(笑) でも岡田くんや遙ちゃんのいい面を発掘し 川上洋平の演じるとこ見られて得るもの多い作品でした。
菅野美穂さんの 普通のドラマを見たいです。美波ちゃんは熱いファンがついてるから何に出てもきっと大丈夫だね。
私も再放送観てました。最初の数話見られてなかったので助かりました。
美波ちゃんが衣装以外、全然オタク娘っぽくないけど出演者の男性がすべて好人物になってて 愉快です。このドラマは 作家さんがこうありたいラブコメディ❤️ と悟ったら とっても楽しめます。
再放送イッキ見~ちょっと観ました。つけ鼻毛とかダジャレや踊り、笑うツボ違ったけど菅野さん好きだから リアル放送見てたっけ。
美波ちゃんはどれも守りのイメージで想定内だからなあここでは福原遙ちゃんの愉快なかわいさと岡田君の上手さ再発見でした。
作家さんの自己愛的なドラマです。
懐かしいです。ベッドルームが素敵でしたネ。
「キミ」「かあちゃん」という呼び方がムリヤリっぽい以外は 面白かった。
キザな台詞の嵐だったが ヒカル君とゴンちゃんがすごくかっこよかったなあ。
岡田君の好感度アップなドラマでした。
みなみちゃんは 作品に恵まれてないのか 不自然な役ばっかりで可哀想すぎる ほんとに下手に見えてしまう。普通のしゃべくりをする等身大の女性をさせてあげてほしい。
このドラマの北川作品は素晴らしくて
テレビ局との相性とか、演出の違いでしょうね。
脚本家が全てダメみたいな書き込みは違う気がします。
スポンサーリンク