




![]() |
5 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
231件 |
合計 | 411件 |
ポンコツ探偵と天才すぎる助手が、超難解な事件を次々解決!
無関係なはずだった事件は連鎖し、驚愕の真実が浮かび上がる…
極上のミステリー・エンターテインメント!
八十年代のはオーバーサイズじゃなくて幅広なだけ。ダサい。
そもそもは1920年代とかのリバイバルなんだけどね。
>文句言いながら、粗探す為にドラマ見るバカもいないだろうし。
確かに視聴率の悪いドラマは書き込みも少なく、マニアしか見ないから評価が高い。一人しか書かなければ☆5つが総合評価になる。それがこの掲示板の欠点だ。もう少しアルゴリズムを考えるべきだね。
キャストどうこう以前に脚本がチープに思えてならない。
現場は楽しそうだね
数はこなしてるのに成長が見えない
それでもまた次の仕事がくる事務所と
太くかじりまくれるスネを持つ人は
危機感持たずにこのままいくんだろうな
20年エンタメを追求して来たと言っていたが
どの辺?と聞きたい。
✩1つも評価ないレベル
撮影現場は制作スタッフもキャストも納得の出来なのか?
編集の段階でヤバい事にされてるのか?
1話、2話放送後の視聴者の反応を制作側はどう感じたのか知りたい
それにしても櫻井は演技力壊滅的ですな
櫻井さんがもうちょい噛み応えのありそうなキャラだったらよかったかな。広瀬さんは聡明で飾らない感じ、とても魅力的でいいと思う。
前期のゾンビドラマも面白くなかったけど、これも酷い。日テレさんはドラマつくるの下手ですか?探偵物なのでもう少し面白い物を期待していました。
珍しく、好きな俳優さんが出ていても、視聴脱落しそうなドラマ。2話まで頑張ったけど、スミマセン。
今のところかなり酷い。
今晩で全て判断します。
広瀬すずちゃんのと橋本環奈ちゃん、目の癒し
やっぱり何も変わっていない。このまま駄作路線で最後まで行く気かよ。
初回で脱落したが、昨夜は橋本環奈が出るというので見た。
あんなに不快だったつまらないギャグやパロディーが少しだけ馴染んだようで、最後まで見られた。
それから初回時は呆れ果て、軽くスルーしたのだが、広瀬すずは特殊能力があるようだ。
外国生まれのようだし、それと関係がありそうだが、それ自体に意味はないだろう。
お気楽に見られるB級おふざけドラマとして楽しめるかもしれない。
広瀬すずの天才的かつ大看板女優ならではのプロフェショナルな演技と
櫻井翔の素人的かつ文化祭演目を匂わせる演技の対比がクッキリして美しい。
つまり☆5と☆1が絶妙なバランスを保って「ふつう」という波風のない評価となる。
チラ見した程度なので評価はしません
しっかり見れば楽しそうな感じもしますが
ハマらないですね、探偵事務所の三人の設定がしっくり来ないけど
なにか意味があるんでしょう
橋本環奈さんも加わり四人組になりそうですね
大島優子さんは運転手件賑やかし担当なのかな
一見して意味がなさそうな人達が実は、という展開が待っているんですかね
星一つが多すぎますね、粘着したい人を惹きつけられるのも魅力の一つなのかな
視聴率悪くても,演技ヘタでも,内容グダグダでも,面白くないと文句言われても
日テレは櫻井ファンとすずファンでDVDが売れたらいいんじゃない?
3話もつまらなかった
橋本環奈に知的なキャラを演じるのは無理があるかも
演技も棒過ぎる
ところで大島優子って必要?
刑事も邪魔
テンポが悪くなってる
登場人物が多すぎて大渋滞
これは駄作でしょう
ここの評価がちゃんとしてると思わないです。
だって少人数の評価
インターネットに書き込みする人の方が遥かに
少ないんだよ。
こういう評価で良し悪しを決める人が少なく
成る時代が早く来て欲しい。
最もな意見もこのドラマ以外にも多いけど
あくまでも個人の意見と突き放す事が大事
悪い意見が最もと皆が思うのは怖いですね
インターネットが普及していなければ
こんな悪い時代も無かった筈です。
色んな家族がいますからね。
家の家族の評価とかよく分かりませんよ
こういう書き込みって争いばかり起きるから
本当に良くない。
俳優さんと女優さんの面白い価値観が全て
それが一般大衆と同じ気持ちというか
インターネットの書き込みする人の意見が
間違っている場合も、
昔のドラマは良作が視聴率が高くて人も優しい人が
多い時代でした。
早くそういう時代に戻って欲しいです。
橋本環奈さんがとてもかわいかった。すずちゃんと並ぶと最強です。
ただストーリーはやはり面白くない。
櫻井さん下手だし、出番少なくなればいいのに。
あと大島優子さんも出番多いけど、微妙。
1回目、2回目と失望させられてきたが、橋本環奈さん参入で少しは面白くなるかと思ったがやっぱり駄目だった。
勝地涼さん、中村蒼さん、富田望生さん、と3人刑事が出てくるが、一人で充分の仕事量である。
ただ、現場は楽しいのかもしれない。
現場が楽しいって大事でしょうね。
そういう意味でドラマを選ぶ人も多いだろうね。
コメディはアドリブも有りそう。
こういうコメディタッチなんだったらもっと振り切った感じにしてしまったほうがいいと思うが
なんかいろいろ中途半端。
これって映画化も決まってるんですか?
しょうもないなあ
かなりあり得ないポンコツな推理でしたね。
この脚本家は刑事コロンボや金田一耕助シリーズ、古畑任三郎など見たことないのか?
オーバーなフリで推理に没頭する割にはその内容がしょぼすぎて、見ているこちらが恥ずかしい。
なぜ“天才助手”が姿を隠して“ポンコツ探偵”に真相を耳打ちしなければならないのか、謎は深まるばかり。
そもそもこんな事件を自力で解決できないって、この世界の警察はそんなにポンコツなのか。
登場人物たちみんな、過去どこかで見たことのあるようなキャラをただなぞっているような印象で新鮮味や個性のかけらも感じられない。
内容も稚拙で児童向け番組かと思うほど。大人向けのミステリーのクオリティーではない。
高そうなキャストを集めてこの内容、制作費の無駄遣いも甚だしい。一体何がしたいのか、さっぱり分からない。
広瀬すずと橋本環奈。この2人はすごく可愛いんだけど、
あまり相性が良くないのか、それとも、どちらも可愛い過ぎるせいか、なんか可愛く見えなかった。
橋本環奈と浜辺美波はどっちも可愛いかったのに。
あと、日テレはキャスト頼みではなくもっとちゃんとした作品を作って欲しい。
映画化しても絶対大こけするよ。
とても面白かったです。
ドラマをあまりみない20歳の娘も、
これは面白いと親子で毎週楽しみしてます。
目くそ鼻くその喧嘩みたいだが、家族中で面白いとかはやめた方がいい。家族全体の感性の低さを露呈してるようで民度がバレるから。
橋本環奈 大島優子 良かった
広瀬すず 櫻井翔 残念
ストーリーはちょっと物足りないけど、
広瀬さんはやっぱりいいね😊💕⤴️⤴️
始まる前は一番期待していたからこそ、残念。
出演者ではなく、ドラマの内容を楽しみたかった。
脚本も微妙だが、それをカバー出来る演技力も足りない。
私は結構好き。
ゆるっと見てます。
このドラマの面白さについて語る言葉の少なさにダメダメぶりが伺える。
江口さんが面白くて良かった。
大島優子は好きじゃないけどキャラが良い感じになってきて面白い。
すずちゃんと環奈ちゃん、可愛かった。
櫻井翔が一人だけ浮いてて、この人がいない時の方が普通に見られる。ドラマの中でも、今のところ風間がいなくてもドラマは成立すると思う。社長とアンナはいい雰囲気。
事件がおもしろくないのが致命的。見せ場もなくさらーっと解決して終わった。
勝地涼と中村蒼のコンビは見てて楽しい。中村蒼の変に真面目そうなところが笑える。この二人で深夜30分ドラマの方がおもしろそう。
共演者が豪華だったために余計に脚本の杜撰さが浮き彫りにでてしまった。
皆がどんどん見なくなっていくから少なくなって評価上がるんじゃない。
う~ん。どうすればいいのかのう。
頑張って最後まで観ようと思っても途中で寝てしまう。
で、日を改めてまた観る→寝る
この繰り返しでまるで無限ループにはまってる状態になってしまう。
ダメだこりゃ!
怖いもの見たさでまた見たけど駄目でした。
これクドカンが脚本だったら面白かったかもね
脚本、演出が一番の問題だと思う。まあキャストの大半の演技力不足も確かに否めないけど。今日俺くらいぶっとんだ内容演出じゃないと、賀来賢人くらいぶっとんだ演技出来る人じゃないと、コメディも中途半端に感じてしまう。全てにおいて中途半端で微妙。
まあでもキャストを中傷するのは違うかな。
寧ろこんなチープなドラマだとキャストがちょっと不憫に思う。
毎回途中で寝落ちしてしまうドラマ
割とドラマ好きで、まずは見るスタンスな人だったのに
1話目はギリ、2話目もギリギリ?
ダメでした。初めて連ドラ予約を途中でやめました。
役者は豪華な気もするけど、役に合わないキャスティングで
相乗効果の逆効果みたいになっちゃってるような…
普通に探偵物語のが、良かった感…
今回も色々?と感じることが多数。
橋本環奈の推察も何とか理論と名前だけで終わり。で天才ですと。
天才助手。天才女子大生。次回も天才が出てくるとか天才の安売りドラマ。
日テレドラマ班じゃなく映画監督中心で制作してるんですね。「謎解きはディナーの後で」みたいにやりたかったのかな?
おまけに北島Pは櫻井さんのご学友とか。現場だけは楽しそうですね。
どうでもいいけど大島優子さん(ごめん役名忘れた)キャラ変し過ぎじゃない? 1話の時はあんな口悪く無かったような。ギャーギャーうるさいだけだし。あの演出は大島さんが可哀想すぎる。あとはすずちゃんの例の決めゼリフ。それを売りにするには余りに他に余計な演出が多すぎるのよ。タカ&ユージとか? ごちゃごちゃし過ぎてて全体的にギャーギャーうるさいだけのドラマになっちゃってる。あと櫻井さんも…。でもそっか、Pが櫻井さんとご学友… 何かいろいろフに落ちた。櫻井さんがなぜW主演の片割れだったのかも。てか櫻井さんの役って彼の為に作って貰った役なんじゃない?ってくらい必要性を全く感じない。寧ろいない方が、所長とアンナだけの方がまだ見易いよ。ラストに本性晒すみたいな何かあるのならあれだけど。
でもまあこんなドラマごっこに付き合わされた俳優、女優が可哀想よ。学校の演劇部でももっとマシなもの見せられると思うけど。ファンなのか、このドラマをやたら上げる人こそレビュー欄を混乱させてると思う。
1話1話が繋がって アンナの行方不明の父の謎が明かされる⁈みたいな感じらしいんだけど どうでもよくなってきた…とりあえず見なくても気にならないドラマになったよ。
頑張って観たけど、酷いねこれは。
これだけのキャストを使って、これかね。
犯人は八景島内にいるだろうって、やり取りの場面で誰でも考えるでしょ。
意外性は無いし、ちっとも謎解きじゃない。
無関係の漁船をフェイントに使うための計算が犯人によってなされていないとハシカンさんの計算場面が意味なくなるのに、スルーされてる。
一人で空中ドローンと水中ドローンを操作するなんて、子供でも無茶やろって思うんじゃないか。
呆れたね。
同局コナンの実写版でもやったほうが”極上ミステリーエンターテイメント”になるんじゃないかな。
スポンサーリンク