推しごと人さん、管理官キング、ご覧頂いて、ありがとうございます(^.^)
私は、けっこうスーツも好きでして…
今回、キングが大事にしているであろう、磨き上げている(高価な?)靴を、捜査の為に、いとも簡単に汚した所にグッときました… カッコいい!
白衣も素敵ですよね(^.^)ドクターズの相良先生…かっこ良かったなぁ♪
ギャップでしょうか? 相良先生、軽自動車に乗っていて。それが逆にカッコいい(^.^)
エコですし、飾り気なくて自然体?、家族に うちも軽自動車に替えようと話したのですが、ドラマの影響受けすぎと却下されました((T_T))
ののさん、管理官キング、
私は沢村さん岡田くん見れて幸せ♪(^^; の観点ですので、ミステリーとしてはちょっと…(^-^;A
もし、お時間ごさいましたら、ご覧ください。
ミステリ小説色々読まれてるんですね(^.^)
私は、最近では中山七里さんの「連続殺人犯カエル男」くらいしか読んでなくて、ほとんど知らないのですが、宜しかったらお勧めなど、教えて下さいね(^.^)
逃亡医F面白いですね(^.^)
確かに…
古典的な、逃亡者も主人公は冤罪をかけられた医者。逃亡先で色々助けても良いはずなのにほとんど、そんなシーンなかったですよね。
逃亡者は実在のモデルが居たらしいですから、それをトレースしただけかもしれませんが、そう言う枷がある方が、俄然面白くなりそうですよね。
また森さんと言う(相棒?)が居るのも、心情を表現するには良いかも…
楽しみですね(^.^)
さっきまで、永山瑛太さんの生の声?というか素の声をお顔観ながら聞いてました。誰しも聞けるSNSです。
フジテレビが映る地域限定🙇になるんですが。
今度の月曜日の朝。24日。永山瑛太さんと菅田将暉さんが出演するようです。めざましテレビです。めざましじゃんけんだけかな~?詳細はわからないんですけど。録画するか、どうしようかな?朝はチャンネル違うから全部録画すると長いんだなー😓 でも、とりあえず録画しようかな。
妻、小学生になる。観ました。家族が珍しくYouTubeではなく、ドラマを観ていて・・・ドラマの終盤を観たら、もう気になって。TVer視聴しました。
私の感想。「ドスン」です。言葉にならないです。
引き込まれてしまいました。私は「良いドラマ」という表現が本当は嫌いなんです。何が良くて何が悪いの?と思ってしまうんです。価値観押しつけないで・・・みたいな。
でも、良かった。でも、悲しくなった。
視聴続けるか悩みます。
金曜日のTBS。ドラマ枠の時間帯変わった?ずっと金10は続いてましたよね。あれ❔
逃亡医Fは観れていないんですが。(ミステリと言う勿れも2話でさえ、まだ。唯一、僕ドラだけ追いついてる😓)
逃亡者云々の映画やドラマは昔からいろいろあるようですね。江口洋介さん主演のドラマ「逃亡者」は観たことは観たんですけど。あまり記憶に残っていなくて。いつか、時間が出来た時に再視聴したいかな~と思っているんです。
今、そのドラマの主題歌、松たか子さんの「時の舟」を聞きながら書いてます。
私は読書しないです😅小学生、中学生の子どもの頃はけっこう本好き少女だったですけどね。私、記憶力が劣っているの。名前を覚えるのが苦手。本を読み始め、登場人物の名前を覚えるまで、最初の頁に何度も戻ります😥数字覚えるのは一発なんですけど。電話番号とか。何なんでしょ。
視力の衰えが顕著なので、乱視が酷いので。
読めるうちに読みたいな。
東野圭吾さんとか誉田哲也さんとか。
ベストセラーものさえ読んだことがないから、とりあえずは。
「ストロベリーナイト」。原作を語る方の文を読んで、凄いなと思いながら・・・何年経った?って感じです。
「妻、小学生になる」何か心が揺らいだ気がします。
自分 貴恵が居なくなって…
自身の「存在意義」すら失ってしまう夫 圭介。
それを見て、愛されていた。幸せだったと感じるのが先なのか、子供 麻衣の心配が先なのか…
貴恵が考えたのは、(おそらく)自分の死を乗り越えて欲しいと言う事。圭介・麻衣に、自分の人生を生きてほしいと言う事。
「存在意義」といっても
「自身で完結する存在意義」ありのままの自分を認められる物と、
「他人に依存する存在意義」他人の役立つ事で心理的な自分の居場所を確保する。
の二種類があり、必要なのは前者の方です。
麻衣にはそれが育っていないのかもしれません。
父 圭介は、妻 貴恵が亡くなると、自分 麻衣が居るにも関わらず、生き甲斐を失ってしまった…
そのままの自分 麻衣は、父 圭介には価値がない。自身の存在意義に対する、強力なアンチテーゼです。
ですから圭介は、自覚してないですし、悪意もないのですが、残酷な人でもあると思うのです。
だから、最後のあのセリフを言えたのだと思います。
私が役職定年になるような年だとして、最愛の人が小学生の男の子だとしたら…
愛していたら、言えないと思うんですけどね。
毎田暖乃ちゃん、スゴく上手い!
(ののちゃんなんですね(^.^))
でも、視聴は継続しようと思います。圭介も根は良い人ですし(^^;
原作も読んでみようかな?
ストロベリーナイトの原作、面白かったですよ(^.^)
これはドラマで、より良くなったと思う章もあり、これは原作を読んで初めて意味が判ったと言うような章もあり…
竹内結子さんを思い出してしまいます…
おはようございます✨
毎田暖乃ちゃん、名前だけ聞いたことあります❤
ののって、ペットの名前=ハンドルネームなんですけど、リアルでものの○ちゃんが居てびっくりしてます🤭
でも漢字になるととても知的に見えるから不思議❤
妻、小学生になる、またしても録画したまま未見です。
何やら堤真一さんの評価が高いようで、見るつもりでは居ます。
また、自分は細かいネタバレはあまり気にしないタイプですからお気遣い不要にて🤭
もちろん結末はNGです😅
ハルモニアさんが書かれていること。
アイデンティティの確立とアイデンティティクライシスに近似しているように感じます。
つまり、妻が居て妻が望む夫を担っている自分、妻の足りない部分を補完する夫である自分というものが強すぎると、妻の存在が消えたとき、一種のアイデンティティクライシスに陥る。
長年連れ添った夫婦には多いと思います。
ハルモニアさん
ミステリはふと気付けばこの10年ほどは殆ど読んでないです☺️💦💦💦
きっかけは春琴抄でした。
その頃気になってた俳優の斎藤工さんが春琴抄に出演されているとのことで、まずは原作からと手を出したのが間違いでした。
「これは映像化したら駄目なヤツやん」→視聴意欲消失、おまけに今まで読んできた小説を遥かに凌ぐ文章の流麗さに心奪われて読書意欲も完全消失しました。
それでもということであれば、中編好きなもので、ストーリーセラー、島田荘司氏の御手洗シリーズの中編がお勧めです。
作家読みするのであまり幅広く読んでいませんが、北森鴻氏、京極夏彦氏の京極堂シリーズ、綾辻行人氏の館シリーズ、麻耶雄嵩氏の夏と冬のソナタ、東野圭吾氏の初期~中期への移行期辺りが好きです。
森博嗣氏は好きなんですが、ちょっと偏りあるかと…。
ミステリではないですが、ラノベ時代も好きだった藤本ひとみ氏の歴史小説はかなり好きで、逆光のメディチ、ブルボンの封印、ハプスブルクの宝剣は夢中で読みました。
おお!
暴走が止まらない!!
既読ばかりだったらすみません。
観たドラマリスト。
❏ミステリと言う勿れ
2回目は、整君のドラマというよりは我路君のドラマだった。我路君、素敵❤
きっとあの人だろうと思っていた人が犯人だった。みんな、最近はミステリ被れしてるから、10年前だったら新鮮だった設定も、さもありなん…と。
❏ドクターホワイト
本スレで白夜はまりあ兄では?説があったけど、それ乗った!なんだかんだで、最後はちょっと騙されたかな🤭
❏逃亡医F
こちらも安定の面白さ。
3回目以降の展開次第で中弛みしてしまうかも?
❏ファイトソング
好みのドラマではないかも知れないが、力技で見させてしまう感があるかな?今の所様子見です😅
❏ムチャブリ
まさかの失態は、なんかありそうだと思ってた。
でも大手にしてはリサーチが雑ね😪
文句を言いつつ、キャストと設定が好みのため継続視聴中🤭✨
❏しもべえ
初回見ました!
いや、これ白石聖ちゃんのドラマよね😆😆😆
しもべえは控えめで全然大丈夫よ🤭
下僕+兵衛なのねきっと…と思ってたら本スレにもたんと(たくさん)…。
鉄オタ道子も見ました。
今週は頑張ったなぁ🤭
なんかさらっとしすぎでした?
また時間が許せば顔出します❤
わあ。ののさんの読まれた本。メモφ(..)しなくちゃ・・・と言っても即行動しないと、あれ?どこに書かれた?ってなっちゃう。
東野圭吾さんはやっぱり人気あるんですね。
映画なった原作なんですけど。「容疑者Xの献身」。
映画の堤真一さんが印象に強く残っていて。
最近の堤真一さんはコメディ的なイメージがあるのかな。
私が初めて、堤真一さんを観たのは、フジの月9「ピュア」かな。やさぐれた、ゴシップ記事を書く週刊誌の記者の役でした。笑うことはけしてない、冷めた目。
まだ、インターネットのない時代。
「妻。小学生になる」。リピートしてしまいました。
2度めが何故か泣けました。観る時の気分とかもあるんでしょうけど。
私が20代の時に勤めていた会社に、アルバイトで勤務していて、プロのバンド目指していた人がいました。小さなホールのライブを見に行ったこともカセットテープをくれたこともあったけど。『いいよ。頑張って』とは言えなかったな。下手なお世辞を言うつもりはなかったから。
「ファイトソング」は1話と2話、観たけど。ごめんなさい。脱落かな。
曲書けないって、いつまで、くすぶってたんだ?収入はどこから?ながら見でちゃんと観てないけど。
稲森いずみさんは変わらず美しいんですけど。
曲は書けなくても、他に仕事とか、例えば、スタジオミュージシャン(あるのかな?今)の仕事していたり、そういうのが良かったな。あんな広い部屋に住んで、、、。訳は後から出てくるのかな?でも、それまで待てません🙇
色々語って、すいません😅
それだけ衝撃的でした…
また、皆さんのご意見通り、堤真一さんの演技がスゴくて…
推しごと人さんのおっしゃる通り、麻衣ちゃんの気持ちを考えると…
泣き虫な私は、もう…😭
はい、感情移入しすぎです😅
ダークな展開になる訳ないですよね😅
ひょっとしたら…
家族を亡くしながら、必死で妹を守る竈炭治郎くん15歳(鬼滅の刃)を見て毎週泣いているので…
男性を見る眼が厳しくなっているのかも…😅
ストロベリーナイト、私も竹内結子さんの代表作の1つだと思います。
姫川のモデルが、松嶋菜々子さんだったと聞いて、驚いたのを、思い出します…
私の中では、あまりにも竹内結子さんがイメージに合っていて…
ののさん、色々教えて頂いて、ありがとうございます😊
とんでもないです。ほとんど、読んでいません。
どうもノンフィクション中心に読んでいるせいか…
恥ずかしいほど勘が働きません。
小説は、お勧め頂いた物を読ませて頂いております😅
「ハプスブルクの宝剣」読ませて頂きます❗😊
今シーズン忖度しない主人公
「ミステリと言う勿れ」の菅田将暉さん、「ゴシップ」の黒木華さん、「ドクターホワイト」の浜辺美波さんが活躍する中…
困っている人をほっとけない「となりのチカラ」の松潤は大苦戦との事😭
私は応援しています…
こんばんは~🌃🌙✨
推しごと人さん
書いている時は夢中でしたけど、よくよく考えたら古い本ばかりで申し訳ない😢
最近読んでいないのがバレバレです💦
推しごと人さんは映画を良く見られていますね✨
容疑者Xの献身は原作を読んでいて、地上波で映画を見ました。他の映像化について云々いうことはあまりないですが、ガリレオシリーズについては完全に原作から独り歩き始めた作品だと思っています。
容疑者Xの献身は、設定等は忠実だったと思いますが、それでもアレがこうなるのか、と。
でも、堤真一さんは凄まじかったです。
堤真一さん、初見は同じくピュアだったかも知れません。やまとなでしこの後は、映画の主演立て続けで印象に残っています。
先程挙げた京極堂シリーズの姑獲鳥の夏とかクライマーズ・ハイ(横山秀夫氏著)とか。
忘れていましたが、横山秀夫氏も面白いですね。
やまとなでしこの頃は堤真一さんのことはちっとも良いと思いませんでしたが、容疑者Xの献身で改めて映画映えする俳優さんなのだと思いました❤
ファイトソングは、初回で次にヒットしないと契約打ち切り、この部屋も出ていってもらうと宣告されていましたね。
部屋は所属事務所の寮扱い、給料も所属事務所から出ているということが想像できました。
自分が子供の頃は、歌手は1曲ヒット曲を飛ばせば一生食えると言われていましたが、今でも稀にそういうグループは居ると思います。
今は印税の他にカラオケ印税もあり、もしかしたら給料貰ってなくてもお金には困らないかも知れません。
100万枚のヒットを飛ばせば1枚のCD単価1000円、アーティストの場合4%と言われているので4億円ですから、メンバーに分け税金取られたとしてもお金には困らなさそうです。
ちなみに作家の場合は俗に10%と言われているので1000円単価の本1万部売れたら100万円の収入になります。
これらはもちろん、契約時の条件によるので話が戻りますが東野圭吾氏のような売れっ子になればもっと率は上がるのでしょうね。
本の印税知ったときはボロいなぁ(つまりボロ儲けやん)と思ったののです🤭
ファイトソングはドラマでは、過去の遺産(ヒット曲)で今の部屋に住めていて生活できているという感じでしたね。
思わぬ大金を手にしてしまったら、長ーいスランプに陥るのも無理からぬかと😅
お世辞が言えない…推しごと人さんとの共通点発見!
あたしもです😅
最近なろう(※小説家になろう)系に投稿しそうな小説読ませてもらいましたが…ブログには結局行きませんでした💦
ムリムリムリ😵
ハルモニアさんとすれ違ってしまいましたね☺️💦
ハプスブルクの宝剣、ぜひ!!
ノンフィクションを中心に読まれているのですね。
確かに読書傾向が違うと、別のジャンルは手を出しにくいかも知れません💦
自分の場合、ホラーは大丈夫でもリアリティの残酷なものはキツいです😅
となりのチカラ、視聴予定です❤
今期は録画しまくっていて、映画版99.9、管理管キングも視聴できないまま…。
でも見ます。
松潤の節目となりそうな作品ですから🤭✨
私。映画、そんなに観ていないです。
貧乏くさい話で、お恥ずかしいですが、テレビのない生活の頃もあったんです。(ハルモニアさん。いつ恋の音ちゃんみたいに😊と、美化しておきます。)
映画館もほとんど行かないです。どうしてもの時だけ。
だから、チケット買う時におろおろしてしまいます。
一人で観る派なので。
一昨年。大画面のテレビとBlu-rayを買いました。
でも、量販店のお兄さんをつかまえて、質問攻め。サービスセンターにも電話したりして😅
ほとんどレンタルです😂まあ、好きなお菓子と飲み物と楽な姿勢で、だらだら~と。自宅で観れば、巻き戻しも出来るし✌️
いえね。さっき、「妻。小学生になる」のキャッチコピーを初めて知って泣きそうになってしまったんで。ちょっとポチポチ書いてしまいました。
「となりのチカラ」。遊川さん脚本だから一気見の醍醐味も、もしかしたらアリかな~と思っていたんだけど。
私ね。SUPER RICHね。録画視聴してたけど。TVerでも視聴していたんです。再生回数もランキングになるでしょうから。健気でしょ?😂
ののさん。
印税の説明ありがとうございます。あの家は事務所持ちなんですね。
どのドラマも、最後に、もう一度観たい方はと配信のことを告知するじゃないですか。
ドラマの中には動画を入れられないのかな?
最近になって、売れているミュージシャンって、動画が導線になっているじゃないですか。(言葉の使い方、間違えている気がするけど)それも、もやもやしたんですよね。
ドラマやCMとのタイアップヒットは昔からですけど。
カバー曲を何曲も歌って、メジャーになった人もいるんですよね。
あのドラマの歌。元歌の女性バンド。確か、下積みが長いんですよね。あ、それがドラマとリンクするのかな?
まさかですけど。
今日は書き過ぎたような・・・すみません。
テヘペロ😜
平成の死語?
またやってまいりました。
Perfumeは調べてみたら広島アクターズスクール時代が3年、メジャーデビューまで2、3年、売れるまで2年で足掛け8年の下積みだったみたいですね。
最近の人たちはTikTokで火がついてメジャーデビューするパターンが多いけど、ほんまに分からん世界よね😅
TikTok自体あまりよく分かってないし、ノリについて行けへんもん。
You TubeとかInstagramではあかんのん?
ミュージックステーションでTikTok発ミュージシャンが紹介されて、秒でザッピングしましてん。
DCUデビューしました。
長いよねー、うん冗長…。
でも、このドラマに出てる横浜流星くんはとても良いと思う。
あの年で既に人としての生き様を感じる。
それがあの役柄とうまくリンクしている。
阿部ちゃんがダークヒーローなのもオモロ。
こちらでは話題になっていないけど、わげもんも見ようと思っている。
しかし、真犯人フラグはお休み㊥。
なんかしんどい展開で…。
推しごと人さん
「妻。小学生になる」のキャッチコピー、ありがとうございます😊
本当に素敵ですね…😌
ののさん、
私も横浜流星さんの雰囲気、大好きです
それから「ユーチューバーに娘はやらん!」デビューしました😊
佐々木希さん、いつもの様に、キレイなだけでなく…意思と芯の強さを感じられて、本当に素敵でした😊
金子ノブアキさん、戸塚純貴さん、とどうなるのでしょうか?
お父さんお母さん役の、遠藤憲一さん・斉藤由貴さん、さすがの存在感😊
楽しいドラマでした🎵
Perfumeはずっと名前は知っていたような・・・って感じ。
音楽アプリで探索してみたけど。聞いたことが曲はなかった。中田ヤスタカさんっていう人がプロデュース。
きゃりーぱみゅぱみゅと一緒。
ミスチルをミリオンセラー、メガヒットに導いたプロデューサーがいるけど。名前は忘れた。このバンドにも関わっていたんだ!って衝撃があったな。
今と時代が違うけどね。
「ファイトソング」のPerfume。3月に新曲出すって。その曲がドラマとどう関わるかはわかりません。
間宮くんがピアノ弾き語りで、スローテンポで歌うと、本家とはまた違った印象だね。
優里も「SUPER RICH」の途中で挿入歌入れてきた。アルバムに入る、販売までフルは聞けず。焦らして。まんまと聞きいってます私😆
「ユーチューバーには娘はやらん!」。TVerで1話から観れたので観ました✌️エンケンさんが出てたんですね。
佐々木希さんのお顔。好きなタイプです。失礼な言い方ですけど。
プロフィール検索していたら。ショックなニュースを見てしまいました。
日曜日に発熱があった赤楚衛二くん。今は無症状だそうです。ゆっくりと体力を回復していってほしいです。
ドラマが休止になっても映画が延期になってもいいから。
早く、皆が笑えますように。
こんばんは~🌃🌙✨
Perfumeは、紅白にも出てる🤭
某ファン友さんに熱烈なファンが居て(文章的にややこしいなぁ)、人並み以下だけど知っている☺️💦女性ファンが多いイメージです。きゃりーぱみゅぱみゅさんは男性ファンが多いイメージ。違ってたらごめんなさいっ😅
トミーフェブラリーと比べられることも多くて、あたしはトミーフェブラリー派❤アルバム買いました❤
年甲斐もなく可愛いのが好きなの🤭✨
Perfumeの3月の新曲は、もしかしたら間宮くんも歌うのかな?うまくコラボしてくれると良いな❤
ハルモニアさんはユーチュバー~観られたんですね🤭🤭🤭
金子ノブアキさんも素敵ですよね❤
ドラマは久しぶりの出演のような…!?
コロナの感染拡大…怖いですね😱
タレントさんもたくさん感染されていて心配です😵
赤楚くんは、この機会にしっかり療養するようにby遠縁の知り合いのおばさんより💡
今後コロナはインフル的位置づけになるんじゃないかとひっそり思っています。
そしてコロナビールが風評被害で苦境に立たされているそうで、こちらもひっそり購入応援キャンペーン実施㊥です💡
飲みやすくて美味しいです🍺
418の無症状という情報ですが。
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(久々に正式タイトル書いたけど。本当に長いわー😣)
情報筋は原作漫画家の豊田悠先生筋でして。筋というと何かみたいか?
チェリまほの六角も、なんです。無症状は六角のことかもしれないです🙇
ののさん。
金子ノブアキさん。去年の「プロミス・シンデレラ」に出てましたよ。ゴートンくん💕と一緒に。
トミーは聞いたら、わかる!聞いたことがある!です。
カラオケに入っているかな~?歌っちゃうよ🎵
弾むぜ。ビート!・・・チェリまほの黒沢ポエムです😅
しっかし。鬼滅の刃。相変わらず凄いですね。
某音楽配信チャート。昨日見たら、主題歌1位でした。
無理だと思うけど。実写化はして欲しくないですね。
HDDの残量が少なくなってきました。頑張らねば👋
🍒「チェリまほ」4話。現在、TVerで配信してます。
藤崎さんの回ともいえます。
今日。「恋せぬふたり」の2話と3話を観ました。
想像以上にアロマンティック アセクシャルに食い込んでいて驚きました。会話劇が面白くて、坂元さん、観ていないかな~?と思ったりして😊ポイントカードのことで『最悪の日です』なんて言う高橋さんを演じる高橋一生さん🎵
HDDの視聴消化のために、とりあえず、サッと観れる30分ドラマを選んだけど。消せない。1話を消去したことを後悔。“味方”という、それだけの単語が私には刺さったんだ。“同士”じゃなくて、味方なんだ。1話で出会って、距離感が近くなったのが自然に感じた。脚本?高橋一生さんの成せる技?
脚本は吉田恵里香さん。ドラマ「チェリまほ」を描いた方で、チェリまほの4話が恋せぬふたりに繋がったと発言されてます。
チェリまほでは・・・触れた人の心を読む魔法を手に入れた安達が藤崎さんの本当の心を知る。娘にいい人(結婚の対象になるような人)が出来ないことを常に心配している母親が上京してくることで藤崎さんが憂鬱になっていた、というストーリー。
恋せぬふたり。見ごたえは30分ドラマとは思えないありかな。最終話まで観ないとわからないけど。
推しごと人さん、ののさん、
赤楚さん、自宅療養なんですね。
本当にお体を大事にしてほしいですね…
早くインフルエンザ的位置付けになってほしいのですが…
ドラマの曲って良いですよね(^.^)
今期では、
「愛しい嘘~優しい闇~」の「イリーガル・ゲーム」
「ドクターホワイト」の「心という名の不可解」
「妻、小学生になる。」の「灯火」
特に良いなあと思って聞いています(^-^)
ドラマじゃないですが「鬼滅の刃」の「残響散歌」「朝が来る」は、胸が熱くなります。
世の中には、こんなに才能に溢れた人がいらっしゃる。なんだかそれだけでも嬉しいです。
あんなに色々言いましたが…「妻、小学生になる。」2話を見て泣いてしまいました(T_T)
あったかいですねぇ。
「プロミス・シンデレラ」に出てた金子ノブアキさん、素敵でしたねぇ(^.^)
調子が良いけど、優しいお兄ちゃん♪
佐々木希さん、キレイだけど可愛い(^.^)
「私なんにも悪い事してないもん。なんで遠慮しなきゃなんないの?」
おっしゃる通りです…
ハルモニアさん。
ありがとうございます😂
「かのきれ」で共演した中島健人くんのFCに入っている方たちから、赤楚くんの様子がほんの少しですけど、報告ありました💕 これまで忙し過ぎたから、いい休養に今はなっているかも💫 復帰後に大変なるのか・・・😥
ドラマの主題歌。書き出してくださって、ありがとうございます🙇
adoさんへのイメージ変わったわー👀❗
「イーリガル・ゲーム」と「神はサイコロを振らない」。
え?どっちが曲名?えー❔みたいな。
まだ、デビュー2年めで、【TikTok】で話題になったみたいですね。
神はサイコロを振らない・・・アインシュタインの言葉。
関係あるのかな~?物理学はさっぱり😥だから、わからないけど。
私。2曲のうち「朝が来る」、けっこう聞いてますよー❗
推しごと人さん、
ありがとうございます😊
中島健人さんファンからの情報なんですね。ありがたいですね☺️
忙しかった赤楚さんにとってプラスになると良いのですが…
推しごと人さんも「朝が来る」を聞いてらっしゃるんですね。嬉しいですぅ😊
私は歌をあまり知らなくて…
「朝が来る」も、鬼滅の刃の放映から入っています😅
「イリーガルゲーム」を歌っている方、「神はサイコロを振らない」って言うんですね。
自信満々♪カッコいいですね☺️
多分…
「本物が作った物に偶然などない。全ては必然だ」
って意味だと思いますから…
DCU見ました。
私 めっちゃ少数派だと思いますが…中村アンさんの気持ちに…泣いてしまいました…😭
鬼滅の刃でも、もちろん…泣いています😅
ハルモニアさん。
泣いてばかりで大丈夫ですか?😢
感受性が豊かなのか・・・心が疲れている時も涙脆くなりますよね。
なんていって、私は「妻。小学生になる」で泣いてますけど。略して、“つましょー”なんですね。まだ、ピンと来ないけど。堤真一さんが小学生の、ののちゃんにデレッ💕は置いておいて。夫婦の回想シーンが素敵過ぎて。堤真一さんの妻を亡くした時の気持ちが、あー、そうなら、腑抜けになるかと思ってしまって。ののちゃんが(ややこしいね、漢字覚えなきゃ😂)大人顔負けの表情。
ののちゃんの実のお母さん、吉田羊さんから今のところ、娘への愛情を感じない。次の回は波乱ありかな~。
ごめんなさい。視聴が追いついてなくて、音楽のほうに話題が偏りましたね。
始まりは「ファイトソング」からでしたけど🙄
歌は好きなものは好き。カラオケが好きっていうのもありますね。学生の頃は部活で、オーケストラやっていたし。
割とジャンルは問わないけど。さすがに、二十歳ぐらいの人にはついていけません💦
名前を覚えるのが苦手だから、このスレに書いて、書き置きさせてもらったりして😅
そういえば。
「大豆田とわ子と三人の元夫」の。挿入歌の歌。英語の歌詞が全部わかったんだけど。和訳も。
ののさんかハルモニアさんか。聞こえる範囲で大体の意味を書いてくれたような・・・。
坂元裕二さん。情報ないです。脚本家を育てている・・・書いていいのかな~。大学で講義していられて。門下生?
と言っていいのか、デビューした方もいますよ。
永山瑛太さんが監督の、WOWOWでショートムービー。
観てみたいけど。観れない。2月初めです。
“生きにくい人のために”がテーマ。坂元さん脚本ドラマに3本出てますから、永山瑛太さん。
少数派でいい。大丈夫。好きなものを大事に。
NHK「恋せぬふたり」
4話のあと、5話まで放送が空くんですけど。何故かは知りません。
1話~4話の一気見再放送があります。
2月19日(土曜日・正確には金曜日深夜)午前0時1分~です。
ミステリーと言う勿れ・・・さえ視聴遅れてます😭
坂元裕二さん脚本の「カルテット」、すずめ役の満島ひかりさんのセリフが、同じセリフがドラマで使われたって本当?ミステリーと言う勿れは原作に忠実と、特に、菅田将暉さんの整のセリフは原作に忠実と、何かで読んだんだけど。実際に原作はどうなのかな。
安田顕さんの「しもべえ」。面白いですね。あの幼なじみの優等生が優柔不断さというか、どっちなのよ?👊❗があるけど。安田顕さんの役幅が広いのは、坂元裕二さん脚本ドラマで、とっくに証明済みだから👍❗
冷酷な資産家。女装が趣味のオカマ。どちらも同じ人とは思えないから。
わかっていたから、私は「しもべえ」を観ているのよ🎵
さて、ミステリー、ミステリー・・・。
ミステリーと言う勿れ。観たあ❗
ゲスト豪華過ぎ💕
整の幼少期を演じた柊木陽太(ひいらぎ・ひなた)くん。
「最愛」の高橋文哉くん演じた優の幼少期もでした。子どもながら迫真の演技でしたねー。めちゃ可愛いし✌️
朝ドラ出てます?私は観ていないからわかりません。ごめんなさーい🙇
フジの月9はかなりの先撮りしていて、ミステリーは去年の夏ぐらいには撮影終わっていたんじゃないかな。
あの格好は撮影辛かったかも~😭
私。マフラーとストールの区別がよくわかりません。
明らかに、これはマフラーでしょ!でなければ。
でも。「ゴシップ」の黒木華さんを観て、デジャブ👀❗と思って。でも、女の子だから可愛いのにして・・・とは思うことは思うけど、そういうドラマでもキャラでもないのよね😅
3話まで進んだか、「DCU」。ハードル高い、延長分が。
「真犯人フラグ」。ストーリーが動き出したってか?!
うううぅぅぅ、、、、( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
では、週末。See you again ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
こんばんは~🌃🌙✨
肩を壊してうんうん唸っていたかと思えば、つい先日にはじんましん😵あたしの体に何が起こっているの!?
プロミスシンデレラに金子ノブアキさん、出ていらしたんですね😅
金子ノブアキさんの世代もなかなかの豊作で、向井理さん、斎藤工さん、多分交流はないと思うけど櫻井翔さんがいますね。他にも居たような…。
推しごと人さん
ミステリーと言う勿れ見ましたか!
まだ今週は見ていませんが、柄本佑さんが出ていて、月10と混乱しそう…😵
整くんのは、ストールに一票。
再び未視聴増え始めました💦
ドクターホワイト、ムチャブリは楽しめています。
逃亡医F、鉄オタ道子も引き続き。
あ!ハルモニアさんお勧めの管理官キングも!
ホントに沢村一樹さん、素敵でした🤭
バリバリのイケオジでしたね❤
振り返れば、結構テレビ見れてるなあ😆
追いつけていないもの、まだスタート切れていないもの、少しずつ視聴したいと思います。
そそ、推しごと人さんが書かれていた高橋文哉くん。
うん、最近のお気に入りです☺️
成長期の神木隆之介くんを彷彿とさせますが、線の細さ、表情の繊細さに惹かれます。
ではまた。
おやすみなさい~❤
◎高橋文哉くん情報❗
めざましテレビの2月7日(月)から マンスリーエンタメプレゼンターとして出演!2月の毎週月曜日とのことです。
映らない地域の方、ごめんなさい🙇
◎赤楚衛二くん情報❗
ご本人から書面で復帰の報告がありました👏💕
赤楚くんと坂口健太郎くんのWOWOWのドラマ「ヒル」を語る企画。YouTubeであります。2月7日(月)18:30~から生配信です。リンクは貼れません🙇 見たい方は検索して探してくださいね。
WOWOWは観れない私ですけど😭
ののさん。
アレルギー検査とかしたことあります?
知り合いに、カニのアレルギーの人がいて、蕁麻疹出るけど『食べたいから食べる!』の人いましたけど。我慢出来る程度だったのかな。
今、免疫力が大事だから。大事にしてくださいね。
ミステリーと言う勿れ。観ましたよ🎵私、たくさん投稿し過ぎたから。
ののさん。疲れが出ているのかな~。
柄本佑さんが、ね。髪型も雰囲気も全然違うのは違う。
管理管って、ずっと書いていたんですよ。ののさん😂
やっと、管理官って。時間がある時に見直ししてみてください😁 誤字ばかりの私にとってはちょっと嬉しいんです。
江口のりこさん。エランドール新人賞を受賞されました。
おめでとうございます。受賞された俳優さんの中では最高年齢。
エランドール賞のことはいろいろある日本国内の賞で一番知らない賞です。受賞式は昨年同様にやらないそうです。
観たかったですね。すっぴんの江口のりこさんが『トロフィーだけ?』なんて言うの!😆あり得ないけど🙄
でも、選考対象期間作品は・・・一昨年の12月から去年の11月とか。違ったら、ごめんなさい。
吉田羊さんが江口のりこさんと同じ年齢の時にエランドール新人賞を受賞されてます。
ちょっと発見したもので。エランドールそのもののことはわからないんですけど、お2人とも大好きなので、共通点見つけて嬉しかったです🙌
推しごと人さん、ありがとうございます😊
少数派ですが、強く生きていきます😄
それからご心配をお掛けしてすいません。良く泣くのは、いつもの事…泣き虫なんです😅
赤楚さん、お元気になられたみたいで、嬉しいです😊
ののさん、管理官キング見て頂いてありがとうございます😊
そうそう、沢村一樹さん、スゴくかっこいいんですよ♪
イケオジと言えば桐山蓮さんも素敵なんですけど…「おいハンサム」では、最悪です…😅
高橋文哉くん、良いですね~☺️「最愛」のミステリアスで切ない役も良かったですが、「ドクターホワイト」の明るい笑顔の役も可愛くて素敵です。
録画でオリンピックのアイスホッケーを見てるんですが、日本が点を入れると「嵐」の「happiness」が流れるんです♪
テンション上がります。頑張れー😄
ドラマ「山田太郎ものがたり」の主題歌😊
二宮さんと櫻井さん、多部未華子さんが出てましたよね🎵
ハルモニアさん。
良かったですね😊曲はチームが2曲リクエストして、その2曲のどちらかで選ばれたそうですね。もう1曲は何かはわかりませんけど。
鉄オタ道子、2万キロ。初めて観ました。私の生まれは福島県なので。でも、只見までは行ったことがないです。
というより、只見線は2011年の夏に集中豪雨の被害で路線の113.6kmが長期不通でした。今も27㎞程が不通のままです。全線復旧は遅れ遅れになってます。画面に映し出されたように、景観は綺麗な分、危険もあり、工事も難航している、当初は本数、乗客数からの予算の問題もあったと。
大きな震災のあった年の夏ですから。資材も高騰していました。
夢だったんですよね。かなりの遠回りになるけど、只見線経由で帰省すること。帰省するところもなくなりましたけどね。
きっと、たぶん思い込みなんですが。ああいった景観。他にも似たような景観あるはずですが。私には、ああ、やっぱり福島の山だなー、川だなーと思えるんです。
豪雪地帯だから、雪降る前に撮影したんだなあ。
ミステリと言う勿れ。私も間違っているじゃん!(じゃんって、もう使わない?ん?)ミステリーと伸ばさないのね。
伊藤沙莉さんの風呂光さん。必死で可愛い。筒井道隆さん演じる青砥に『何故、現場に連れていってもらえないか、わかるか?』と言われ、最終的に『行くぞ!』と変わってましたね。何故ーーー?ゲストに気を取られてしまうんだわ😅
妻、小学生になる。吉田羊さんの気迫ある場面で終わりましたが。思っていたのより、重いストーリーかもしれないと思った。放送されたばかりだから、このぐらいで。
こんなお時間ですが、取り急ぎ❤
ハルモニアさん
涙を流すとスッキリする、女性に多いみたいですよ~❤
あたしもドラマ見て号泣して、「あー、スッキリ!!」ってなります🤭🤭🤭
それどころか「涙活」なるものもあるのだとか!?
なんでも「活」つければ良いと思って~プンスカ😤
自律神経が整って良いとか!?
推しごと人さん
「官」違い(勘違い)でした~😅
割と誤字脱字厳しめのののですが、やっちゃいましたね😵
ちなみにミステリと言う勿れ、これ変換難しいので最近のは全部推しごと人さんのコピペだったのよ、あたしのせいじゃないんだもんっ😪←責任転嫁
好みの問題だけど、あたしもミステリ派。
鉄オタ道子も推しごと人さんにかかると、なんか情緒的になりますね✨旅情も感じる❤
昔、世界の車窓からも好きだったなぁ✨
断崖絶壁の岩山の間を抜ける列車とか、乗降車の人々も含めた風景がとてもきれいだった。
でも、日本ですら乗ったことがない路線もいっぱいあります。
それを鉄オタ道子で追体験している感じが良き。←使ってみた🤭
アレルギーは、喘息が出てから検査してもらいました。
でも基本的なものだけ。
ハウスダストで微陽性出ただけで、花粉症だったと思っていたのに全く違っていた。思い込みって怖いのね😅
ちなみに、鳥アレルギーはなくて、ちょっとホッとしました。
今回ちょっと思ったけど、じんましんの原因はやっぱり自覚のないストレスなのかも…。
お一人様が好き過ぎて…人付き合い苦手ですぅぅ😢
なんだか、雑談多めでしたね💦
おやすみなさい~🌃🌙✨
推しごと人さん
只見線「おもてなし列車」すごくキレイですね😊
色々あると思うのですが…
不通の復旧も、路線の運営も、利用者の利便性だけでなく、お仕事も産み出す物です。
管理通貨制ですから、貨幣発行にも市場への供給にも、驚くほどコストはかからないはずです。
福島の皆さんの笑顔を増やす為にも、素敵な景色を皆に見てもらうためにも、早く復興して欲しいです…
少数派の意見かもしれませんが…
「ミステリと言う勿れ」の整さんも「人の数だけ真実(主観)がある」って行ってますしね😅
今回の「ミステリと言う勿れ」オカルト要素もあって面白かったですね☺️
門脇麦さん、雰囲気ありますね~
そうそう「朝が来る」「残響散歌」三週連続で1位2位なんですね🎵
ののさん、ありがとうございます😊
そうそう、泣くとスッキリするんですよね~🎵
ののさんが人付き合い苦手ってなんだか不思議な感じ😌一緒に映画見に行って欲しいなぁ😄色々教えてもらいたいです🎵
山Pのドラマ「正直不動産」キャストが発表されました😊
福原遥さん、市原隼人さん、泉里香さん、大地真央さん、シソンヌ長谷川さん、木下ほうかさん、倉科カナさん、それに草刈正雄さん
楽しみですね~☺️🎵
やっと、DCUの3話分を一気見しました。
ハルモニアさんのちょっとしたネタバレが(観ない時点では全く何のことかわからなかったけど)あって、直前に心の準備出来て、良かったです。じゃないと、ショック大きいですね。
隆子が行ったことは許されないこと。もし、境界を超えてなかったら許される?境界を超えてなくても、とか、考えましたね。
中村アンさん。3話で退場だけど、訓練含めて、5か月ぐらい掛かったらしいですね。
私は「海猿」にもハマりましたけど。深深度潜水なんて出てきたのは最後の、それも映画でしたよね。装着する装置も変わらなかった。
「海猿」はドラマ(人情・人間)的な見せ場の絡みが惹き付けさせていたから、わかりやすいし、感情移入しやすかった。DCUは硬派過ぎかもしれないな。
それでも、海保の仕事の一部であるということには違いないんでしょうね。
「朝が来る」「残響散歌」は覚えるのが難しいという声が一部で・・・らしいです💦 LiSAさんの「炎」は私もカラオケで何度か😆
でも、若い子たちは直ぐに覚えちゃうからね。凄いと思うわ。
山下智久さん。退所後の初主演ですよね?
今、検索してみたら、イメージが違います👀❗
予告とかテレビ情報誌とか見ないと何とも・・・。
ぐしゃぐしゃ頭。流行るのかな~。
ゴートンくんのドラマもありますね。
今年は雪が凄いですね。それでも、私のところでは、所々で梅の花が咲いてます。
ハルモニアさん。
ありがとうございます。
只見線は今のところ、今年の秋に全線復旧の予定です。
なんか、いつも気が付いたら何日も経っていて、細く長く…のののです💦
オリンピック…スノボハーフパイプが好きで見ていました❤
宙に舞う感じがとても気持ち良くて…。
女子の冨田せな選手も男子の平野歩夢選手も、静止画になっても本当にエレガントで美しくて、見惚れていました🤭✨✨✨
さて。
お正月好きに録画したままだった、「コンフィデンスマンJP~プリンセス編~」観ました❤
コックリ役がずっと広瀬すずちゃんにしか見えなくてキャスティングを2回もチェックしてしまったんだけどやっぱり分からなくて、ネットで調べ、ようやく関水渚ちゃんと知りました💦
アノニマスでも思ったけど、激似よねぇ😅
特にプリンセス編では、すずちゃん、アリスちゃんに似てきたなー、なんて思ってました。
すずちゃん要素2:アリスちゃん要素1で渚ちゃんはできているのよねぇ🤭✨
いや御本人に失礼かしら…😅
うん、これ涙腺止まりませんでした。
良い話❤コックリちゃん、凄い才能だよ✨
今日ザッピングしていたら、名古屋行き最終列車に通りがかって食い入るように見てしまった🤭
あー、こういう話だったのねー💘
この類は鉄オタ道子が初めてだったんだけど、こちらも楽しい🎶
もっと早く知りたかったよ❤
明日は、ミステリと言う勿れとドクターホワイト❤
今期個人的に月曜日が熱い✨
ハルモニアさん
そう言えば、前出の鉄オタ道子も視聴止まっちゃってる😅
30分ドラマ見るのが朝のルーティンになっているのだけど、最近気づけばニュースに釘付けだったりで…。
嵐のhappiness、テンション上がりますね!何かいろんな思いがこみ上げます。
門脇麦ちゃん、こういう世界観の作り方が上手いですね❤
一気に引き込まれました💡
しかし、物凄いスピードで頁-行-数字言われ覚えて追い付ける整くんは最早天才かっ!?
徐々に4月期のドラマ情報も出てきていますね❤
正直不動産、楽しみですね✨
独立後メディア露出も初めてな気がするし、ジャニ卒組ってイメージも変わるから、山Pの変化にも注目しています。
それからディーンフジオカさんの「パンドラの果実」、向井理さんの「先生のおとりよせ」、赤楚くん「ヒル」、綾瀬はるかさん「元彼の遺言状」、松下洸平さん「やんごとなき一族」、シーズン2が風花ちゃん「妖怪シェアハウス」、江口のりこさん「ソロ活女子」…。
豪華絢爛なラインナップ❤
推しごと人さん
DCU…まだ前に進めていません😅
でも、やっぱりザッピングでアンさんの退場オチを見てしまったんで…ちと残念…。
ツマショウはスタートも切れていないわけですが、やはりザッピングでちと設定などを知ってしまい…。
結論から言うと、こういうの嫌いじゃないです。
こんなドラマなんだ、って知ってから見るの、新ドラマやドラマの続き知ることでハードルが下がるのかな?
あたしにとってブースター的役割になっているかも🤭💡
最近、ペイペイとLINEの優秀さにちょっと見直しています❤
特にLINEのKeepメモとひとりグループライン…すごーく便利。
Keepメモは気になった記事にリンク貼っておいて情報収集に、ひとりグループラインは仕事の記録を付けている。
最近知ったけど、グループチャットもね、昔の掲示板みたい。
ではまた。おやすみなさい~🌃🌙✨
春からの新番組「悪女(わる)」
今田美桜ちゃん、初主演おめでとう🎉
共演は江口のりこさん。
みおちゃん、パッツンボブで凄いイメチェン!
誰かわからなかったぁ~。
まだ今クールの番組終わってないのに、新番組の話しお許しください。
美桜ちゃん、好きなお顔😍美波ちゃんもだけど!
番宣ありがとうございます❤
今田美桜ちゃん、カワイイですよね😆✨
一方、江口のりこさんはソロ活とダブル出演🤭
また楽しみなドラマが増えました💡
こんばんは。
雪国 -SNOW COUNTRY-
NHK BSプレミアム 2022年4月16日(土)21:00~22:30(BS4K同時放送)
NHK BS4K 2022年3月28日(月)10:00~11:30 ※先行放送
出演 高橋一生 奈緒 森田望智 高良健吾 由紀さおり
(敬称略)
BSを観れない私ですけど💦
原作はかの有名な川端康成「雪国」です。
サブタイトルが意味不明かな~。原作とは違うってことなのかな。
本来は新潟県湯沢町が舞台。このドラマはロケは福島県で行われました。会津若松・喜多方・福島市という地名。
今冬はあちらこちらで積雪量の観測史上更新の報告がありました。喜多方は例年、豪雪地域です。
あの、長いトンネルを抜けると・・・トンネル・・・?
そりゃあ、山々の中、トンネルはあったと思う。あるはずよね。会津若松方面には車やバスでしか行ったことがないからわからなーい!😣小説の中のトンネルほど長くない、はず。SLが走っているからかなあ?
というか。高橋一生さんと高良健吾さんが福島県に行ったのが嬉しい。すみません。長い前置きです。
北海道新幹線がね。福島県をあっさりと通過するんです。
新幹線が走っていて、恵まれているかもしれないけど。
新幹線のホームで、途中の駅で、通過待ちの時間が増えちゃって。東京まで、ちゃんと調べて乗車しないと時間が掛かって、ね。
東北新幹線が開通してから、急行とか特急とか無くなっていって、寂れた駅、寂れた商店街があるんだ。観光地ではあったんだけど。一応ね。
便利になるって、どうなんだろね。上野初の夜行列車🎵に乗ったことが(仙台乗車だけど😓)ある私は18歳だった。
となりのチカラ、観てます。
松潤さんの素のキャラを知らないんですけど。
教師役のを観たもので、イメージギャップは3話で、やっと慣れました😊 ライターの仕事をしているから眼鏡かけてたほうが、と最初は思ったけど。役のキャラには合いませんね💦
2話では泣かされ、ちょっと引きずりました。私的なことで、だけど。
風吹ジュンさん。確かに年齢が年齢ですけど。わざと老けメイクしているでしょ?あれはカツラ~よね👍目尻はずっと前からあんな感じだった。ナチュラルな方。
松嶋菜々子さんも?とか、すっぴん?👀
オリンピックで、放送、あるの?ないの?どっち?の1週間あまり。もっとかな。カーリング女子決勝ですね。
ののさん。
観るドラマ。無理に合わせるスレじゃないではないと思ってます私。
私は「ムチャブリ」は時間的にあきらめちゃったんです。
いつか、再放送を願ってます。それに、高畑充希さんのミュージカルを観たい願望ありますね。夢ですけど。言うだけなら、タダね💴
ののさんは「おーい!ハンサム」視聴続いてます?
私は「しもべえ」です。放送なくて、寂しかったあ。
ヤスケンの優しい眼差しに癒されたい。
横浜流星くん。ライダー、戦闘ものが最初なんですね。走る姿が綺麗でパッとだけど、調べた😊
「初めて恋した時に読む話」しか観てなかったから、あのピンク頭のイメージ持ち続けてました。
私、書き方が押し付け感あるかな?好きなのは熱くなっちゃう💦ごめんなさいね。
気をつけるけど。はい、はい、(始まったー)ぐらいに受け止めてもらえるように。
鉄道詳しくないです。憧れがあるだけ。
どこか行きたいなー。みたいな。でも、いくらか知ってるのは東日本だけです。
ちょっと重い話を、すみません🙇
震災があったわけです。海岸部は壊滅的でした。内陸部もかなりの被害があったんです。実家に帰る手段がなかったんです。ガソリン買えなかったし。
毎日ぐらいに、3か月近く、JR東日本のHPの復旧状況を見てました。
無事だとわかっても顔見ないと。これ、「いつ恋」の有村架純さんの音のセリフっぽい。今さらながら刺さるな。
放送を録画して、優先して観るのは、私の場合は「ミステリと言う勿れ」と「妻。小学生になる」です。他はなかなか追いつかないです😥あきらめたくないけど。
あ、すぱっちの時とは全く違う松嶋菜々子さんのキャラ変は一見の価値ありかな🙄
ある程度は1話完結する部分があるから、立て続けに観なくても大丈夫。ナレーション説明十分にある、うん✨
推しごと人さん、只見線復活嬉しいです😊
あまり良く知らないのですが、整備新幹線(秋田新幹線)は、従来の線路を使用するので、とんでもなく在来線との乗り継ぎが悪いと聞いた事あります。
便利にする為の整備新幹線だと思うのですけどね😅
「となりのチカラ」カッコいい松潤じゃないけど、優しい感じで、私は好きです😊
まぁ、愛理ちゃん(娘)が言う様に、チカラが人にかまうのは自分の問題から逃げていると言うのももっともですし、実際に側に居たら、ウザいなぁと思うかもしれませんが…😅
松潤はメガネかけてもカッコいいですよ。チカラには合わないかもですが…😅
「悪女(わる)」パッツンの美桜ちゃんも可愛い😊昔、石田ひかりさん が演じられたドラマなんですね。
DCU良いですね🎵本当に横浜流星さん素敵です😊
なんと5話には、もう一人の流星さん、藤井流星さん出演です😄
鬼滅の刃とオリンピックが終わりました。
ちょっと寂しいです😥
年度末忙しくなってきました。
私の場合は来月いっぱいで解放されるんですけど。
終われば、「チェリまほ」THE・Movie ❗
上映館少ないですね😥都道府県1か所は上映されるようですけど。私が実家にいたら、上映される映画館まで片道3時間以上掛かりそうです。
ドラマのほうですが、富山県で「チェリまほ」が放送されます!ありがとう✨チューリップテレビさん。2月27日からです。
明日の徹子の部屋。ゲスト、松本潤さんですよ~。
藤井流星さんの回。まだ、観れてません😭
顔面国宝級とイケメン国宝って違うんですかね?🙄
ハルモニアさん。
山形新幹線・秋田新幹線は在来線を走りますけど(福島駅で仙台方面と秋田方面の車両が切り離しされます・東京行きはその逆)
秋田新幹線事情はわかりませんけど。
私の田舎も新幹線から在来線の乗り換え駅で1時間以上、時間潰すことは普通にあります。反対に新幹線が送れた場合は大体の在来線は新幹線の到着を待つんです。
あ・・・秋田新幹線は、それが出来ないのかな?
鉄オタ、今度は九州?私、西日本は修学旅行の京都までだから楽しみ。
では👋
スポンサーリンク


