毎日夕方の「花子とアン」を夢中で見てます。
女優さんも男優さんも好きな人ばかりで、全然知らなかった俳優さんも知ることができ、またドラマも手に汗握る思いで釘付けです。😆
最近は、町田啓太さんを知り、お茶の間で見かけた名前の俳優さんがこの人なんだ、と嬉しくなってます。カッコいいですね。
総集編しか見たことなかったこのドラマ、総集編の内容をなるべく思い出さないようにしながら楽しんでます。
川口春奈ちゃんの帰蝶、凄く素敵で大好きでした。もっともっと見ていたかった。でも今の主演ドラマの春奈ちゃんもキラキラしていて可愛いね。
私は全然気が付かなかったけど、キッチンカーがあのメロンパン号に激似らしいので、録画見てみなくちゃ。
爺さんの会見よりチコちゃんを見たいんだが
蒼井優さんの誕生日にご飯に行くことになり、佐藤さんが予約をとって下さったのが“祈祷”だった…
ドジな私でもなかなかしない様なドジっぷりの佐藤健さん笑 るろ剣観に行きますね。
リコカツの自衛隊の女の人、田辺桃子さん。
リカリバースのリカ役の時もそうだと分かった時はビックリでしたが、ゆるキャンの千明役を演じている女優さん。まるで別人じゃないですか!?
綺麗で演技力あって落ち着いて見えるけれど、まだ21歳なんですね。ぷちブレイクしそう。
出演者から言って見なきゃなのが、
松坂桃李さん主演の「今ここにある危機と僕の好感度について」
今土曜スタジオパークで特集しているが、
新聞テレビ欄にはいきなり「ここぼく」と記してあって笑う。
もう忖度やめた私は内容紹介の言葉を読んでまた笑う。
「都合の悪い正論はつぶす」なんですもの。
ソロ活ドラマで出てきた、リゾートホテルのようなラブホで女子会プランとか企画されていて、今はもう昔とは違うんだなと驚くばかり。ひとりソファーのようなものに寝転んで見るプラネタリウムとか。
普通にソロ活のススメだと思っていたけれど、新しい楽しみ方っていっぱいあるのね。
なんか本田翼のCMが多くありませんか?
さっき見たのにまただ…と、
なんかどれも似たような感じのCMで、顔だけ印象に残るけど、はっきり言ってうるさくてあまり見たくないCMですね。
民放はあまり見ないようにしよう。
リコカツの瑛太と、まめ夫の岡田将生さん。ドラマの中ではどちらも超面倒くさいキャラ。
けどなんか可愛く思えてきてしまって、ついつい見ちゃう。
昨日録画した「欠点だらけの刑事」っていうの見てたら、小日向さんが優秀だけど超めんどくさい刑事役で、その相棒にされてしまった刑事が森口瑤子さん。
小日向さんに嫌がられながらもちゃんとフォローして事件解決に導いていく森口さんが大豆田とわこの坂元さんの実生活の奥さんなのをどうしても思い出してしまって、坂元さんもきっとめんどくさい旦那だろうと勝手に想像。
きっといいご夫婦だろうと思う。
今日から始まるNHK「今そこにある危機とぼくの好感度について」(表記間違ってたらすみません)
渡辺あやさん脚本と知って楽しみ。
「カーネーション」以来、彼女の新作ドラマを見たことなくて、切望していたから。
松坂桃李くん主演で、これも期待できそう!
やっとやっともうすぐ見られる「コントが始まる」1週間がこんなに長く感じるなんて。。。
映画「はな恋」を観るまでは菅田くんと有村さんは合わないんじゃないかとか思っていたくらいなのに。「はな恋」素晴らしかったけど、ドラマではまた違った良さがありますね。
お茶の間が元のお茶の間に戻ってくれた。
長かった。
違反行為の常習犯が消えてくれた。
私の役目も終わった。
後は皆さん、お茶の間を楽しんでください。
さようなら。
う〜ん 素晴らしい作品を見た後のこの満足感。
いつもはなかなか味わえないので大切にしたい。感謝です。
たまに、番組検索から、気になるちょっと古いドラマなどの本スレ感想を少し読んだりしているが面白い。
ここを知る前はヤ◯ーのしか知らなかったけれど、そのヤ◯ーの投稿で気になっていた作品。
「重版出来」、ちょっとだけ読んだなかにあったのだが、自分は今まで、「出来」を「でき」と読んでいた!
違うんだね。しゅったい、と読むんだとあった。ドラマ見てないが、恥ずかしい読みをしていた自分を笑った😆
また暇な時に気になる古いドラマの感想、読み歩こう。
配信でタイトルが『小河ドラマ徳川☆家康』っていうドラマがあって思わず笑ってしまったんだけど、タイトルって結構大事だなと思う。
今期のドラマで気に入っているのは初めから潔く省略しちゃってる『リコカツ』。
怖くて見たくなる『私の夫は冷凍庫に眠っている』。楽しそうな『最高のオバハン中島ハルコ』かな。
あと『大豆田とわ子と三人の元夫』は略して“まめ夫”と言うらしいのが面白いね。
さしでがましいですが、
松坂桃李さんのドラマ「今ここにある危機・・・」みたいですよ。
昨日テレビの新聞欄でもう「ここぼく」って略してあったので気付いたんですが、
危機が(そこ)じゃなくて(ここ)ってところが大事かなと思ったのでコメントしました。ごめんね。
頑張ってくれた方ありがとう。
お気持ちは決して無駄にしませんよ。
もう怖くて映画も観に行けなくなっちゃった涙。観たいのあるのに。
また観に行けるようになるまでは、新ドラマと一挙配信とお気に入り録画で楽しむことにします。
TVerで倍速で見ることが出来るようになっていて感謝。
大河を見ていて知りましたが、麻疹とコレラで20万人もの人達が亡くなったんですね、、、
ドラゴン桜、思ってた以上に評価低いのね。まあ続編だから仕方ないのかな。
私はしばらく視聴継続してみるつもり。
たまたま途中から見たNHKの番組『ニッポン印象派「れんげ草」』語りは趣里さん。
あたり一面のレンゲ畑に癒やされました。そう言えばレンゲの花を見たのいつ以来かしら。
100万本に1本の白いレンゲ草も見ることが出来たので、何か良いことあるかな。
深キョンのボディコン衣装エロい(;゚∀゚)=3
コントが始まるのマクベスマネージャーに扮している中村倫也さん。
思わずいるいるこんな感じの人って思っちゃった。またいつもとはちょっと違う感じで素敵。
それにしても贅沢なキャストだわ。
ドラゴン桜は前作を再放送しないで最新作だけを放映すべきだったね。
生徒役のポテンシャルの差がありすぎる。
《君の名前で僕を呼んで》
1980年代のイタリアを舞台に、17歳と24歳の青年が織りなすひと夏の情熱的な恋の行方を、美しい風景とともに描いたラブストーリー
とても素敵な作品でした。大好きな「チェリまほ」ファンの人達にも観て貰いたい気持ちに。エンドロールも素晴らしかった。
書き忘れました。
『君の名前で僕を呼んで』はGYAOで無料配信中です。
日本人はみんな🎵『赤とんぼ』🎵『さくらさくら』🎵『故郷(ふるさと)』が大好きだと思い込んでいる外からの人たちがいることは分かった。
が、今度は日本の若者は皆「めっちゃ」「メチャクチャ」と表現することがスタンダードだと思い込んでいる人たちもいることが分かった(゚o゚;)。
マスゴミのせいかな(@_@)。地方のインドネシア人や村雨さんまで…。
ベルトコンベアー裁判っていうネーミングにも笑ったけど、永野芽郁ちゃん、遠藤憲一さん、広瀬アリスさんが被告での登場シーンにビックリ(笑)
イチケイノカラスと映画「地獄の花嫁」とのコラボだったみたいね。こういうの、楽しくて好き♪
今日のお昼12時30分からBSプレミアムで「歩く人11放送です。
井浦新さんがひたすら歩く物語です。
その後映画を挟んで「秘密の英国ガーデン」再放送も。
これは「コーヒーいかがでしょう」の中村倫也さんがナレーションを務めます。
ステイホームでも素敵なお散歩と庭園鑑賞の追体験を。
光源氏くん、まだかなまだかなと待っていたら6月からだった。ガックシ。
靴ズレが痛そうでしたが、お散歩気持ち良さそう~
中村倫也さんの心地良いナレを聞きながら薔薇が咲き誇る素敵なお庭を見る。なんて贅沢なんでしょう。最高に癒されました⤴⤴(お家の薔薇も、もう少しで咲きそうです)
その後の京都、花脊の山里にある名旅館の番組も続けて見ました。出来れば1度は行ってみたい旅館ですね。
ショッピングモールも閉めたらいいのに 繁華街のデパートやアミューズメントが休業してるので 連日人が一杯です。じいさんばあさんも親子連れも 暇そうなのがおおいよ。
こうなったら 真面目に自粛してる人は絶対に感染しないように意地でも(笑)頑張ろうね 何故って 無神経に過ごして感染した連中と相部屋で入院なんて 腹立たしいよ! とは 闘病中の同僚からのメールです。
と
大豆田とわ子と三人の元夫、コントが始まる、リコカツ最高〜 私はね。
他にも面白く見ているドラマがたくさんあって、今期は当たりです。
加藤茶、気を付けないと……
好きな女優さんが見たくて見ているけれど、相手役の苦手な俳優さんが出るといつも早送りで見ている私。
く、苦しい。。。いつまで見続けられるかしら涙
「鎌倉殿の13人」に江口のりこさんが出演されるとか。
出ないドラマ無いんじゃないって感じるくらい、これほどブレイクされるとは思っていなかったですが、ファンとしては嬉しい限りです。
韓国の芸能界って、毎月コンスタントに自殺者が出ていますよね?何故なんだろ?
ルパン娘公開日が10月15日決定かな?
今クールのドラマで、岡田将生さんと瑛太さんが最高過ぎて
また一段とファンになってしまったかも。
病室で紀州のドンファンとか小室圭の解決金とかの話題がつまらないので、Eテレ見てたら知名度ある俳優女優出てるね。
高校化学:鈴木福、高校物理:斎藤由貴、高校地学:佐藤藍子、俳句:塚地武雅・いとうまいこ。
るろ剣、雪代巴役の有村さんの姿が綺麗でハマり過ぎ。早く観に行きたいんだけど、どうしよう。。。ドラマでも今までとはちょっと違う有村さんが見られていて、良いですね。
「コントが始まる」は令和版「ふぞろいの林檎たち」と言われたりしていますけど、私はいつも菅田将暉さん主演の「ちゃんぽん食べたか」を思い出してしまいます。
良い作品で大好きだったんですよね。この時はまだ名前も知らなかった俳優さんでしたけど。
どん底を味わい、そこを耐えて立ち上がってきた人は強い。
自分一人では一人前ではない。相手のために頑張る。二人だからできること。
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」サンドイッチマン
他局だけど芦田愛菜ちゃんとの番組も好感度抜群ですよね。
サンドウィッチマンさんの「病院ラジオ」で励まされたことがあります。
Eテレ「2355」の月曜日のコーナーも二人の仲の良さがすごくよくわかって大好きですよ。
ドラマの嫌がらせ批判がバイトに思える時が有ります。
憎しみみたいなコメントに恐怖を感じる。
インターネットの普及のせいで民度が下がったのは事実❗
視聴率が悪くてもコロナ対策で早撮りしていて、すでにクランクアップしているので、脚本の修正も打ち切りも出来ないらしい。早撮りは良い事ばかりじゃなくて、そういう困ったことも起こるのね。
でも役者さんに取っては、打ち切りにならないだけ良かったりするのかな?
フジテレビは月9のドラマを1年先の分まで撮っているそうですからね。
スポンサーリンク


