【俳句】
落ち椿 雨に打たれて 紅映える
落ちた椿がとても綺麗でした👸
たけし君 人参食べて たっけっしぃー😆⤴💓 たけし君 録画消せない 可愛すぎ 😆⤴💓 僕の母 シクシクしない 強い女(人)👊 たけし君 一家に一人 いて欲しい😆⤴💓 我が家にも たっけっしぃー君 貰いたい😆⤴💓 朝ドラ🎵相変わらず子役の選び方が上手です。居酒屋で顎に手をあて思案する八さん、大人の男になりました😂もうね😱ウブ八なんて😡⚡43にも言わせないわ😄
斎藤道三 或いは優雅なる冷酷 塩野七生の小説の 『 チェーザレ・ボルジア或いは優雅なる冷酷 』 毒殺繋がり。 本スレにチェーザレと道三のコメあり そう言えば塩野七生を、昔いろいろ読んだの思い出した。 妹は、兄や父に翻弄される美しきルクレティア。おどろおどろしさは勝ってる。 帰蝶 お市等 身内の政争の都合であっちこち嫁に行かされ 東西同じく。 しかし帰る蝶で 帰蝶 とは何とも雅な名。
三姉妹の皆様、北の青樹さん、他投稿者の皆様、おはようございます。投稿させて頂きます。246の件、最低気温がマイナス17度とは!本当にすごいですね。神奈川は最低気温4℃、最高気温10℃予想ですが雨+強風でかなり寒いです。北海道は晴れているみたいなので良いなと思いました。
お八(や)じい ちょっとはよろめけ つまらん八(やつ)
三津は、八の喜美子コンプレックスを団地の和式ディナーセット(もしかして八いいなり、男の意地はないのか) で解決してやって、唇も奪わず(八、寝たふりしてろや)もせず波風立てる何歩も手前で、潔く去っていった。
「男だったらよかった」って、「男だったとしても、喜美子は無理」って暗に言ってる🦆
レガちゃん、ちゃんと208のたて読み(左端を縦に読む)の力作見てくれた?
読みました読みました🙇💦💦暫く気がつかなくて😖 でも光栄の至りです😆✨ 古い蛍光灯のような婆です🙇💦💦 寄席に行き 皆が笑うところでキョトンとし 暫くしてガハハと笑う。笑い声は豪快らしく💦 周りが注目😖 噺も、私の笑い声が静まるまで中断🙇 噺家さん『さて 何処まで噺をしましたっけねえ?』と流石、うまく繋げる。そんな案配の68です まあ歳のせいではなく 個性🎵と言うことで😃✌ おあとがよろしいようで🐰 そうなのよ八っ✊‼ 何で寝たふりしないのよ😡⚡やはり、まだまだウブ八、男の修行足らんと見える😱 ドラマとは関係なしの さてもさてもの 身内のイザコザですが。いよいよ2020年令和2年2月2日きたる🔥 いかな終末 論議する ざっ❕お墓会議 否、骨肉の変勃発 🔥 策を練る 個性みなぎる 打開案
43さん、レガシーさん、の元気な投稿
とても嬉しいです😊
ワイドショー短歌のつもり
『不倫した若手女優がお蔵入りこれがほんとの箱入り娘』
258さん
座布団3枚!
お世辞抜きで、『上手くはまってます』
【スカーレット喜美子川柳】
ムキになって 子供も犠牲に 突き進む
芳根京子さん
258です。
褒めて下さり有難うございました。
京子さん、最近、査定が厳しくなってるから258さん、本当に上手だったんですよ!
【スカーレット川柳】
雨降って 意地固まる 喜美子かな
【麒麟がくる川柳】
キリンなら 動物園よりも 大河ドラマ
たけし君575当てはめ川柳擬き おばちゃんち テレビあるから いらっしゃい😃✌️ たけし君 イケメンになる 見てみたい😃✌️ このたけし君役の子役さんが大人の男の人になったの見届けたい 場を明るくする何か がある ずっと続けて俳優やって欲しいな 昨日、🥕食べた時、冨田祖母、百合子叔母の演技とは思えない位、楽しそうな笑顔っ足らなかった 陶芸道まっしぐら ジョージじいちゃんのDNA色濃く、周りが見えなくなったの?さもありなんのお母ちゃんと 現実を見据え、折り合いをつけようとするお父ちゃん😵 でもこんな良い子を悲しませたらあかんちゃ テレビなんかなくてもお父ちゃんお母ちゃん居らんとあかんちゃよ😭💦😖💦
皆さんおはようございます👋😃☀
【スカーレット川柳】
川原家 テレビなくとも 穴窯有り
なんかおかしいですよね😆
喜美子の がさつさだけが 目に余る👁️👁️
①窯の温度🌡️
・外気温に構わず冬に始める
・薪のくべ口を開いたままにして外の空気を入り放題にして温度を下げる。自分は窯の中の火を顔に受け「思ったように窯の温度が上がらない」悲劇のヒロインの感傷に浸ってる。
・ヒロインの感傷に浸ってる間に、一回12円のたけしの繕い代、何回分を無駄に燃やしてるんだよ。
・窯の中の温度計が一つ。中の温度は均一とは思えない。慎重であれば、数ヶ所違う位置に温度計つけとく。
・窯の中の一ヶ所の温度にも関わらず、1200度にこだわりすぎ。1000度以上ならいいという話もネットにはある。
・焼き上がった数個の器の焼き上がり方の違いをチェックしない。
・窯の中の焼き物の位置に無頓着。例えば、高さによっても温度は相当違うはずたけど、
同じ高さの台に乗せてる。
②専門家を訪ねない。回りの人の意見を聞かない
・慶乃川ノートに頼りきり。にも関わらず、慶乃川の作品は見てない。
・他の穴窯の専門家にたずねることもしない。
・目標が古信楽焼(自然釉)を復活ということなのか違うのかも曖昧。
・穴窯=自然釉なのかも曖昧に誤魔化してる。
・自然釉薬の知識も不明。薪の煙や灰を被るから、酸素が不足するから、土からシミでるから、等の自然釉薬の仕組みが不明。ただ1200度超えると凄い作品になるはずというがさつギャンブラー。
・薪の知識もない。値段だけで、自然釉薬と薪の種類の関係にも関心がない。薪の乾燥(含水率)と温度の関係も関心がない。薪を寝かせて乾燥させる下処理も考えず、ありったけ投入するギャンブラー。
・薪の値段を山や木の持ち主と交渉したりもしない。
・なんとかなるだろうで、なんの新機軸も無しに二回目やって失敗。「急に温度があがったから」って、それは自分が薪をいきなり大量に入れるかなんかしたからでしょう。想定内の出来事をトッパツ事故のようにせつめいして責任転嫁する混乱頭。
・合理的な改良点もなしに、貯金はたいてしまったギャンブラー気質。次は、合理的な改善策も無しに借金して試そうとしてる🦆。熱くなったギャンブラー。
・そもそも目標が「拾った欠片」のような自然釉の発色(そるなら欠片や自然釉薬をもっと徹底的に研究しろ)から、穴窯で1発当てるにずれてきてる。
いつの間にか、一回三十万勝負を繰り返し熱くなってる、危険でがさつなギャンブラー妻と結婚してたことに、八は気づくのだろうか?三津も(八郎への思いという違う話から)、最初と話違ってきたと言ってたが、実は三津の話の方が正しい🦆確かに喜美子の(常治譲り)の性格が暴走し始めてる。
おはようございます。
日の出時刻6時52分、日の入り時刻16時36分です。
最低気温マイナス14℃、最高気温マイナス1℃です。
ここ数日 朝の気温 零下10℃
鼻息も凍る…。
元(北の青樹)=KA
夜中の凄まじい雨で寝られなかった。雨が激しくなると鬱々となるのは昔っから。今日は親戚宅法事に行く夫を東京駅迄送って、そのまま仕事に行く。電車内で💤😭💤しかない。 43👍オウ❗マンダム🎵 『 論客が 万を満たして 登壇す 』コメの硬派でも 軟派でも 自在なのは三姉妹もだね😃✌ 『 脇甘く ギャンブラコッコ 向こう見ず 』 それにちょっとギスギスしてきたぞぉ喜美子さぁん
おはようございます。
国会中継
『さくら会揉めてるうちに桜咲く』
いつまでもサクラの会問題をやっているうちに
本当に桜が咲いてしまいます(笑)。
スカーレット
『争いは互いに妥協譲り合い』
朝から夫婦喧嘩は辛い何とか妥協点を見つけて
うまい具合に仲直りしてほしい。
みんな朝ドラを真剣に観ていますね。
269
川柳の部屋のファンより
【スカーレット川柳】
金無いに 負けたらあかん 師匠の語
穴窯に 取り付かれたか 暴走喜美子
プッツンと 感情の糸切れ 八出てく
にしても信作百合子のコントどうにかならないのか!いい加減にして欲しい。
貴方には 信じる力 まるで無い(チョット強調)
風呂の焚付けじゃないんだ喜美子さん
何年かかる穴窯の薪
不穏なバイオリンの音に乗せ喜美子・八郎の意見(考えの)食い違い、喜美子!陶芸家としての意見‥・が その言葉夫には言ってはなら無い!
喜美子も頑張ったであろうが、山のような借金返済 八郎の力が大きいと思う。(ドラマ内で明らかにしないから良く分からないが)
子供の為の貯金に手を付けようと、取り付かれた様な妻に八郎の糸がプッツンと切れた。
此処だけ見れば明日はどうなるだけど、今迄余りに陶芸を軽く?描いてきて急に喜美子が穴窯取り付かれても、私には我儘喜美子 自己中喜美子にしか見えず 子供の頃・大阪時代の喜美子はどこ行ったの?…残念です。
金よりも 改善策を 考えて
薪よりも 大事なものが あるでしょう
ちょっと待て 喜美子は急に 止まれない
43さん、素晴らしい指摘😆
ちょっと詳細なので調べて、分析してからお返事します👩
43さん
やはり、ご指摘は、どれも『ごもっとも』でした😅
陶器を焼く温度が1000℃で良いのかは??
喜美子が『そこまで穴窯にこだわる動機』が分かりませんね😥
明智光秀の本能寺の変の動機ぐらい分かりません😒
【スカーレット川柳】
喜美子 山師になって 薪拾う
やれやれ 喜美子どうしたんでしょ❔奇行が目立ちます。🐧
266の43さんレビューで『喜美子は、がさつ』と断定されていますね。
素晴らしい鋭い指摘だと思うのですが…
分かっているようで分からない『がさつの意味』について少し考えてみました。
がさつとは、繊細さがなく、細かい気配りができない人を指します。がさつさが表れるのは、言葉、行動だけでなく、見た目にも出てしまうことも。
「お前」とか「あいつ」などの言葉遣いをしている女性は、確実に男性からがさつな人だと思われます。化粧もいい加減だったり、歩き方や動作に品がない女性もがさつな印象を受けます。
私の場合、仕事と直結しますので『本当は、がさつなんですが、がさつじゃない演技をしてます』
【えりか様川柳】
えりか様 エリカ様超え 人気者
唐田えりかさん、顔が可愛いですね!今まで、知りませんでした。
沢尻エリカより、もしかしたら戸田恵梨香より…世間には知られたのでは?
【スカーレット川柳】
いつまでも あると思うな 金と愛
喜美子には、そろそろ気づいてもらいたいです。
【俳句】
縁側で 紅さしながら 見る白椿
最近二回(98回・99回)は、スカーレットのテーマに近く、せりふ劇も練りこんで、力を入れて作っている。「フレア」の歌詞にもあるように、「信じる」力がテーマだと思う
炎の声よ
聞かせてくれる?
私のままでいいと
日々 育てたい 信じるって気持ち
迷いも不安も 怯んで飛んでゆけ
日々 立ち上がれ 赤い太陽のように
やさしい風に吹かれて
炎は再び舞い上がる
ただ、ドラマの作りが「がさつ」で、喜美子が、昔からの信楽焼の良さを復活させようという意欲に駆られてやってるように見えず、大金をつぎ込んでいるのに、周到な準備をせず、がさつなやり方で失敗し、意地になってるようにしか見えないところが残念。
八郎がたけし連れて出て行ったのは、このドラマには珍しい想像を超えた展開で、期待を持たせてくれる。ただ、ドラマの仕立てもがさつだから、興ざめにならないかとも危惧させられる。八郎は、小遣いもなく、貯金も、ヘソクリもない。話の流れで、たけしのための貯金も取り崩せない。家を出ると、作業場も窯もない。和式ディナーセットの注文も完了してない。どうやって、たけしとの生活をしていくのか?丸熊窯業に頼むのか?窯業研究所に頭下げるのか?密かに信作が支えてるのか?三津を頼ったのか?
八郎の 底無し沼の 家出かな🕳️
京子さん
ありがとう😉👍🎶
生木の方が温度高くなるって本当ですか?
あと、窯は結構天井高いのに、ほとんど焼き物はんか近くに置いてある。熱い空気は上に上がるのを喜美子は知らないのか?それすら知らずに、穴窯に入れ込んでは、ドラマじゃなきゃホントにヤバイ💣
焼き物は床近くに置いてある
でした。🙇
おはようございます。
日の出時刻6時51分、日の入り時刻16時37分です。
寒さ緩む 冬の嵐の 前触れか
北海道東部が…暴風雪の予報です。
今朝の気温はマイナス3℃程、日中の気温はプラスマイナス0℃前後。
少し湿った雪は重い!
元(北の青樹)=KA
43さん、生木は燃え出すまでは、大変ですが、一旦、燃え出すと、ものすごい火力ですよ。(これは本当)
2000℃ぐらいになったりして(これは冗談)
43さん、
焼き物は床近くに置いてないと、穴窯特有の『灰かぶり』という現象が起きません。(これは本当)
シンデレラは『灰かぶり』の現象が起きたから、ものすごい美人になりました。(これは冗談)
穴窯は古来の焼き方で、温度管理が出来ないし失敗も多く、それ自体ががさつな焼き方なんです。灰をかぶるのも偶然性を利用したものです。喜美子のせいばかりにはできないかと思います。
愛美さん ありがとうございます。
生木を使うと、急激な温度上昇が起こったり、温度調整が難しくなりそうですね。
そうすると、天井を低くする工夫をしたり、煉瓦を内側につんで、窯の容積を小さくする工夫をしたくなったりします。経験者の話を何も聞かないで我流でやって意地になるところが、喜美子の引っかかるところです。
喜美子は しくしくせずに 大泣き💦😭💦する
たけしの女はすぐしくしくするが、次の日の大泣きの伏線だった。
【動物逃げた川柳】
朝のニュースから
タイの国 麒麟がくる じゃ無い逃げた
嬉しいな 像もやりたい 雪遊び
スカーレットから
八郎は やってられない 逃げ出した
タイのスワンナプーム国際空港から、コンテナに入れられトラック輸送中のキリン2頭が幹線道路で逃げ出した。
ロシアではサーカス団の象2頭が搬送中のトラックから逃げ出し雪の中思う存分遊び回っていた。
八郎さんだって動物だって、ストレス色々溜まってますよね。
43さん、287さん
今日は、穴窯で、いろいろ工夫したのに失敗でしたね😂
286の補足です。
①シンデレラは日本語訳で『灰かぶり』です。
②火力を強くするには、生木の他、松の木がよいですね。
バイオリン やけに強気な 音響さん 不穏な場面はバイオリンですね🎵 『 芸術家 家族にいると 大変だ 』 うちにも芸術家肌娘が一人おります 優しい夫を捨て起業して日本と米国半々、慌ただしく、忙しく、向こう見ず 融資金額を聞いて仰け反りました。身体も丈夫ではないのに。 マツはジョージのような夫にも愚痴らなかったから 今の喜美子も許容できるのかしら?自分の娘を信じるってことかしら? まあドラマですし モデルの方は成功なさってるのだし 涙のち晴れ が 今週の表題。グッドラック😊
LINEで北陸の友人から画像が イノシシ出没注意 熊出没注意 町の至るところに看板あるそうです その隣の市に住む母は95歳ですが 昨日電話したら、こんなに雪がなくて良い天気の一月、長く生きてなかった いいのかしらねえ と不安そうに言う。昨日は地下鉄で遠回りで新宿へ夫を送って行った。新幹線で親戚宅にと思ってたら小田急ロマンスカー なら 武蔵野線、埼京線の方が と思ったが 地下鉄好きなのね😱 帰りは一人、埼京線で職場へ。 変わった雲、車窓眺めてると寛ぐ スカーレットは、喜美子とたけし君が大阪へ👍 たけし君がお母さんとの遠出、楽しげだ🎵『 煮詰まれば 視界広がる 外に出よ 』 日常から仕事から 離れて旧い友人に会ったり、違う景色を見るって大事。 我が家の夫も 家➡病院の繰り返しの2年。 遠出の泊まりがけは法事にかこつけて命の洗濯⛅ 私も昨夜はお気に入りNo.1のドラマ、ちかえもんの録画 泊まりに来てくれた上の娘と また観て楽しかった😊
【伊右衛門特茶川柳】
土岐さん、悔しくないですか?
死んだので 何もいえんもん 土岐頼純
大河ドラマ見てる人しか分かりません😒
【スカーレット川柳】
武志の健気さに癒される喜美子
武志君、可愛い💠😃
【スカーレット川柳】
穴窯に 執着する度 我忘れ
喜美子、まず、電気窯で、良い作品作ることが大事じゃないでしょうか?
【信楽焼川柳】
心で見る? よく分からない すっぴん壺
緋色の美しさがなんとなく分かります。
喜美子が出したい色は…緋色にくすんだ黄緑色?
昼間時間がないので、今、みなさんの投稿読ませてもらいました。
北海道は、マイナス気温ばかりなんですね…冬は大変だぁ
富山県でも雪がないのには…ちょっとビックリ
43さんは夜中のうちに投稿してくれているんですね
和貴子さんは午前中に毎日のようにドラマを川柳にしてくれているんですね
他の人も数多く投稿してくれていて感謝です
おやすみなさい
穴窯で あなたと別居 あな悲し
ん? あな悲し でなく いと悲し かな。
確かに、喜美子、意地になっていて、わがままに見えるのは確か。急にあの古信楽に取り憑かれた?
安易に大金をつぎこんで、深い調査も考察もせずにやっているように見えます。その素人っぽい無謀さが強みでもあるとも言えますが、それにしても走り過ぎ。
八郎は、気持ちはわかるけど、出ていかなくてもいいのにね。もう少し喜美子を応援してほしい。
おはようございます。
日の出時刻6時50分、日の入り時刻16時39分です。
少雪に 帳尻合わす バカっ降り
何日か置いて少しずつ降るなら未だしも一度に大量に降る…。
ここ数年の冬、雪が降るペースは尋常ではない。
元(北の青樹)=KA
皆さん👋おはようございます✴😃☀
今日もよろしくお願いします。
べえべえさん、韻を踏んだんですね👏
北の青樹さん、北海道は寒くて雪❄も大変ですね😒
【川柳】
珈琲タイム しようと思ったら 万札だけ
😨😰😖
スポンサーリンク


