43さん
天陽君ところで一泊しても『それは・・ないんじゃないですか?』家にはお父さんやお母さんもいますし・・
律のお父さん、イメージくずれそうです。
白鷺幻さんへ
私なんか想像する東京や埼玉の住宅地はどこも同一に思えるんですけど地域によってかなり違うんですね。
芳根京子さん、俳優がいろんな役やらなきゃいけないの分かります。
谷原章介さんが同じ不倫でも「嫌われ松子の一生」の内山理名とのように相手の不幸な境遇への同情から恋愛感情に発展し妻にばれ破綻と言うなら多くの女性の紅涙を絞るでしょう。なお「まんぷく」の画家の忠彦が非行少年上がりの組員で内山理名の最後の恋人役でしたね。
しかし、冒頭から男同士の濃厚キス(ディープ(規約上以下略)よりましですが)と抱擁。これはLGBTに偏見ないつもりの私でもちょっと衝撃でした。優れた作品ですがちょっとあちらの描写が多すぎるような。朝ドラのイメージ強くありますからね。
「すずらん」の遠野なぎこなんか暴露本以降は悪役の方が多いような。でも、消えていったヒロイン(「ちりとてちん」より前の朝ドラには多い)よりはましかな。
あっ、基本は宝塚歌劇団ですよ。すっかり改心しましたから。「すみれの花咲く頃、初めて君を知りぬ~」。「あさが来た」の三味線師匠の元宙組娘役トップの野々すみ花さん、もっと出て欲しいな♪
夏菜さん
そうですね。自宅で弓道部やっていた時は、凛々しい乙女だったのが、東京で(一人)暮らし始めたら、野生全開の肉食獣になり、草食系でのんびりした律なんて、本人もわからないうちに食べ散らかされ。
京子さん
確かに、天陽君の身は、お父さん、お母さんが守ってくれますね。
夕見子は何が言いたかったのだろう。普通だったら、理由はなんであれ、「天候荒れてるから、迎えに行こう」だろうけど、誰もそういうことで、腰を上げないところが不思議。いつもの鈍感柴田家か、という気がする。
衣一枚脱ぎ捨てる暑さかな
芳根京子の実妹です
金が無かったので北向きの家を買い、周囲が建て直しで3階建てばかりになってさらに日当たりが悪くなった。1階部分では今日も朝方は寒いくらいで、この程度ではまだ到底「暑い」とは言えない。パソコンが置いてある二階は日が当たるのでそこそこ暖かいが、暑くは無い。
日当たりが いい土地こその 暑さかな
105は、姉の妹・・ですね
関係が面倒くさくなるから、私達の末妹です。
ものすごく可愛い子です。
また、川柳・俳句、投稿してね😊
芳根京子さんの実妹さん、美しい人なんでしょうね。
ここは小島瑠璃子とかいないのかな。才色兼備。演技はちょっとあれだけど。この前、中尾彬がバラエティー番組でマジでボロクソに本人のいないところで演技の悪口言ってて頭に来た。中尾さん、「新平家物語」の平忠度からのファンなんだがなあ。あの頃の中尾さん、今の人に見てもらいたい。めっちゃかっこいい。「いだてん」志ん生の孫娘の夫。
感想欄も女優さん個人の悪口言って煽る人がヤフーからこちらに進出してきたみたいだが良くないね。
立夏過ぎ 白き服着た 人多し
43さん
律食べ散らかされたんですか?
いやらしい表現ですね。
そうですね。
少年ジェットさん
ゲイの方でも、戦国大名みたいに二刀流(男女両方好き)で良いと思うですがね・・
>私なんか想像する東京や埼玉の住宅地はどこも同一に思えるんですけど地域によってかなり違うんですね。
四国から東京に向かう場合は飛行機利用が主かもしれませんが、新幹線で東京に向かうとよくわかります。
小田原を通過したころから住宅地が多くなりますが、神奈川県内の住宅地というのはほぼ崖にへばりつくように建っています。つまり、関東平野とは言っても神奈川県内は大半が「丘陵地帯」なのです。東京都内に入っても品川まではその延長ですが、次第に高架部分が多くなります。品川駅は新幹線駅には珍しく地上にホームがある駅ですが、これは日本初の鉄道開設当時、新橋―品川駅付近はほぼ海辺で、そこを埋め立てて鉄道路線を建設したからです。浜松町付近まではこの状態が続きます。
東京都は概ね多摩川で丘陵地帯と平地が分かれています。多摩川の東側が平地で、西側が丘陵地帯です。大学の多い八王子市などは市域の大半が丘陵地帯で、ほとんどの大学はそういうところを切り開いて造られており、典型的な「東京」を想像して上京してきた学生は驚くそうです。
東海道新幹線を含めて品川を過ぎると線路が次第に高くなっていき、浜松町を過ぎたあたりから高架橋になっています。元々東側は海だった所ですが、今は埋め立てられて臨海部といわれる広い土地になっています。田町―品川間にはつい数年前まで線路をくぐるための天井までの高さが155㎝くらいしかない道路トンネルがあって、タクシーはそこを潜り抜けるために行燈を低く造られていました。
新橋―上野間は並行する在来線は全て高架橋ですが、新幹線は上野駅が地下3階にある関係で秋葉原付近から地下に潜っていきます。もっとも、東海道新幹線は東京までで、その先は東北新幹線(上越、北陸を含む)ですが、東京駅では隣接するように配置されています(繋がってはいない)。
新幹線で埼玉に向かう人は少ないですが、日暮里付近から地上に上がるとその後は高い高架橋を通っていきます。何でも、上野―大宮間の建設だけで東北新幹線の盛岡―新青森間に匹敵する建設費がかかったのだそうです。赤羽駅付近では埼京線のさらに上を通るために地上4階くらいの高さの部分まであります。赤羽駅を東側に見て通り過ぎると、「赤羽台トンネル」を通りますが、ここは星美学園という幼小中高の真下を通るためにかなり無理をして建設したところで、学園の承諾を得るのに時間がかかったために建設が大幅に遅れました。この付近では在来線の西側を通っていますが、トンネル内なので外の景色は窺うことができません。並行する在来線から見ると、川(荒川、新河岸川(隅田川))の堤防と学園のある丘の間にある狭い土地の間にびっしりと家が建っています。
ここから先は新幹線の東西を問わず、周囲の家は皆低いところにあります。もっとも、防音壁で囲まれているのと地上3階くらいの高架橋を通っているので、それらはほぼ見ることができません。言い換えると神奈川県内のように丘陵地帯ではなく、平地の真ん中を通っているのでそのような状態なわけです。埼玉県内で丘陵地帯が見えてくるのは上越新幹線であれば熊谷を抜けて本庄早稲田付近に来てからです。東北新幹線の方は埼玉県内は低い土地を通るため、平坦な住宅地や田園地帯が県境の利根川を越えるまで延々と続きます。
白鷺幻さん、詳しい説明をありがとうございました。
松山から東京へ行く場合は、ほとんどの人が飛行機です。JRだと岡山まで出るのに3時間もかかちゃうからです。
だから今まで、ほとんど地形なんて考えたことありませんでした。
デジタルタトュー みてみようかな 番宣で見た若い女優がかなり好みです。クラシカルな美しさ。 安藤玉恵は聖女の広末涼子の生い立ち部分の母親でした 娼婦でした 特異な女優さんですよね 透明な揺りかごにも。 野々すみ花は 舞台、メルビルの三姉妹にでてらして 出演者中初めて聞く名前は彼女だけ 綺麗な方でした。他の女優とは纏う空気感が違い、また見てみたいと思ったら朝ドラに。大河等にでてもらいたいな。作品はよくなかった。 宮沢りえの三姉妹も相手役が堤真一でマッサンのままだよ。と思った。プロデュース公演は当たり外れ多い。両方とも段田安則?が良かった。最近は劇場に足が向かない 舞台の神様や劇場の神様が降りてきたと思えることもなくなり、私の感性が疲弊してるのかな。
母方の祖父の葬儀に駆け付ける時、うちのきょうだいは皆別の交通機関を使っていましたね。
私は夜行バス、妹(父も)は飛行機、弟は900キロを徹夜で運転して駆け付けました。これだけの距離になると高速代も馬鹿にならなかったはずですが、自動車の運転が大好きなのでわざわざそうしたようです。
百田夏菜さん、コメントありがとうございます。
ゲイと言うよりバイセクシャルと言うことですかね。
徳川将軍家の家系見てたら男って人それぞれ。バイは家光と綱吉(世界文化社・日本の歴史シリーズ12「将軍と大名」他)、先にセックスレスと紹介した松平定信(吉宗の孫、中公文庫・日本の歴史18「幕藩制の苦悶」で北島正元都立大教授)、家斉が豊臣秀吉顔負けの好きものは子供の数から明らか(53人の子供を産ませ約半分が成人)、慶喜も23人の子供を産ませてます。大仏次郎らによると知的問題(表現に気を遣ってます)の他に性的不能者の疑いもある家定。
バイや好きものはそう言う時代だったから逆にセックスレスの松平定信が目立ちます。
大河本スレはおろか「お茶の間」大河スレにも書きにくい話題ですけど。何が言いたいかと言うと、ドラマ「腐女子」を性描写でなくLGBT自体キモいと言う批判感想ありますが、死体愛好者や小児性愛者のような性的嗜好者(性的興奮を感じるだけの者)でなく性の指向(読みは同じですが性を愛する者)と言う理解が進めばいいと思いますね。固い話になりすみません。
少年ジェットさん
ゲイとバイセクシャルって違うんですね。詳細説明ありがとうございました。
はなこさんの文書からして、趣味が高尚な印象を受けます。私達姉妹は少し下品ですから、見習わなければなりません。
はなこさん、私、病気がもう少し回復したら新劇見に行きますよ。
いろんな楽しい話しましょうね。妹は宝塚歌劇、姪は劇団四季の舞台によく行ってます。二人とも首都圏在住で関西在住の私とは離れており(お互い東京や大阪に出るのに1時間以上かかります)、個人的にもあまり話さないが、私は舞台の話大好きです。亡き母方祖母は歌舞伎好きでした。
ラジオドラマとか言う批判は舞台劇好きではあまり聞かないです。新劇って台詞主体で動きが少ないですから。それで十分面白いです。ミュージカルは動きがあり衣装も華やかですね。劇団四季の「李香蘭」は3回見に行きました。オペラは外国語なのがネック。洋画のような字幕もないものが多いし(ドイツ語やイタリア語等)。
映画ファンは厄介です。特定監督のカルト信者のような人がいて、たとえば私は黒澤明を強く尊敬し「生きる」「赤ひげ」あたりは感動で終わってもしばらく席を立てませんでした。それでも批評会で「今回の黒澤作品は私にとり今一つだった」と言うと80代(当時の私は30代)くらいのお爺さんに「感性のない人間に映画を語る資格はない! ここから出て行け!」と立ち上がり怒鳴られました。何かヤフーとここの朝ドラ、ここの大河の感想欄みたいですね(ヤフーの大河感想欄はほぼファンサイト化してます)。
また、昔の作品でいいのでいろいろ語りましょうね。LGBTだって、アメリカ映画では「ボーイズ・ドント・クライ」のようなアカデミー主演女優賞の秀作もあります。高齢者を扱った「ドライビング・ミス・デイジー」、知的ハンディの少年をディカプリオが演じた「ギルバート・グレイプ」等。本スレでほんの少し引用しだけでアンチばかりか絶賛派からも「知識のひけらかしか」「ネット検索ご苦労さん」の罵声。
ここの人達の迷惑にならない範囲でドラマや小話、川柳、俳句と関連付けてお話ししましょうね。楽しみにしています。
【いだてん川柳】
四三の 熱き情熱 箱根駅伝
43さ~ん! BSで今日の大河観終わりました。やはりわかりませ~ん!
何が分からいかって・・全体のバランス・・何をテーマにしているのか?・・どれが物語の本筋なのか?・・いろいろとわかりませ~ん・・女性には無理なんでしょうか?
いだてんの 余剰な情熱 なんだらぽん☀️
残念ながらわかりません。清さんだって、モハヤなんで、孝蔵のために身体張って守ってるのかわかんないまま😵🌀で張り切ってるでしょ
高尚なんて はなこ辞書には ないすらよ。 おかしな事 大好きだわさ 笑ってたい。 夫婦でも バイオリズム すれ違う。 職場で若い社員のミス見つけるとルパンのテーマに合わせてターンして来るので 最近お姉達はそれ見たさにわざと間違えたふりする。娘らは恥ずかしい母を家にしまっておきたいらしい。 なぜか字が飛ぶよー。 さっきなつぞら本スレ見てあったまきたぞー 何のため 愚弄するのか ○○けりゃいい。 8時だわ🎵いだてん見ますね。
ついにみた姉の正体そのままよ
芳根三女
播磨屋が 実在するとは 思わなだ
まさか実在する人物だったとはね。これではピエール瀧が出演不可能になったからといっていなかったことにはできなかったわけだ。
それにしても、東京まで片道二日がかりだった時代に、身重で往復して流産することも無かったスヤ自身も、金栗四三に負けず相当な体力の持ち主だったのではないだろうか。
いだてん川柳
播磨屋の足袋の足あと箱根にも
スッスッハ走るお産に息合わせ
チュニックでダンス可愛や足見せて
白鷺幻さん
明治の女子の自転車乗りで思い出しました。私の出た女子大は明治時代の運動会の種目に自転車乗りがありまして、それが目玉種目になっていて見に来る人が大勢いたと聞いたことがありました。袴姿で乗っている写真を見たことがあります。
ちょっとちょっとジェットさん!ギルバートグレイブなんてもうもうここで会ったが🎵だわ🎵困りますって 大好きな映画 ったくう はなこは今洗濯してるんだ❗ デカプリのあの末っ子が高いところにのぼっちゃうの ジョニーデップが金髪に染めてダサい配達のあんちゃんで配達先のミセスに誘惑されていたしてしまう 後二人姉妹で四人兄弟 太りすぎてドアから出られなくなったお母さん。デカプリもジョニデもうちの2階トイレ天井にでっかいポスター飾ってあった カリビアンやタイタニックで日本の姉ちゃんが騒ぎ始めたら なんかしらけてポスター外しちまった。やれやれ眠ってた子否婆起こしたらいけませんぜ❗デイジーも観てるし❗ また見たくなだちまった。どうしてくれる?
125はなつばっぱです。
ステップは 茶の湯のごとく お静かに 藤純子さんの娘さん お母さんほどの美貌も色気もないが演技と勢いは負けないですね。 あのリボンというかテープの円になってのダンス ラフィーユマルガルデというパリオペラ座やロイヤルバレエでよくやる全幕の作品に出てきます。振り付けも似てます。杉咲花ちゃんが着物はしょって走るだけで嬉しくなる。 可愛いなあ。
はなこさん
今日のダンスはメイポールダンスと言って女子校で伝統的にやってるところがあります。
BS日テレ、ゴジラファイナルウォーズ
東宝特撮怪獣総出演、ガォー!!!!
なつばっぱさんの後で恥ずかしか ですが思いついたが何とかだなので、 いだてんは ギルバートのせい 筋追えぬ。 平凡な 心あたたか 良き映画。 かっこ悪 ジョニーデップは 金髪で。 デカプリオ ほんとに上手い 演技派だ。
はなこさん、私の長文にもかかわらず、きちんとお返事下さって本当にありがとうございます。素直に嬉しい。
「ギルバート・グレイプ」の頃、ディカプリオってまだ無名でしたね。でも、あの演技で注目され「タイタニック」でブレイクでしたっけ?
私も想定外だったんですが、もう一人妹がおりまして、俳句や川柳だけ時折投稿するみたいなのでよろしくお願いします。容姿や性格は私とよく似ています。
ちょっと話題に入れそうもないので、邪魔者は消えます。
皆さんはこの後もドンドン話してくださいね。
明日もよろしくお願いします。
最後に恒例の思わせぶり川柳を一句
ほどく紐 上手くほどけず 自分で脱ぐ
芳根京子さん、靴か靴下をを脱いだんですね。お疲れ様です。
三人目の妹さんにも名前を付けてあげてください(自ら名乗るか)。
少年ジェットさん
私は靴👞を脱がしてもらっていたと思います。紐の結び目がきつくて、解けず、結局、自分で強引に脱いだのかな?
美人三姉妹をよろしくお願いします。
百田夏菜さん、ありがとうございます。
末の妹さんのお名前をよろしくお願い申し上げます。
恥と見栄、か.な.ぐ.り.捨てて、駆けて行く!。
125名前無し 様
歴史のある女子大学の出身なのですね。明治時代の自転車というと、現在の「セーフティ型」ではなく、「ペニーファージング」だったのかもしれません。一般的には「オーディナリー型」「だるま自転車」と呼ばれているもので、前の車輪が極端に大きくて子供用の三輪車みたいにペダルが直結しており、それを漕ぐというものです。このタイプの自転車は速度は今の自転車に遜色ありませんが、乗り降りが大変で急停止も難しく、当時はブレーキもついていませんでした。今では自転車を道路を通行するときにはブレーキを取り付けなければならないことになっているので、特注で作らせて乗り回している人は無理に取り付けています。ほとんど意味をなしていないのですけど。
新聞の バイク音だけが 鳴り響く
この時間目が覚めると、新聞配達の人のバイク音だけが、やけに大きく聞こえます。
すっぽりと 涙に濡れた いだてんよ
播磨屋の取り直し相当多い。スヤと新播磨屋の絡みもあり、美川とスヤの四三日記の場面も取り直したかもしれない。奇妙な祝勝会の夢、最初かりあったのか?先週の50人の四三もトーンの違いに違和感あった。ついでに、評判の悪い、たけしの高座も取り直したか?
それと被った女子体育のトクヨの場面。さらには、シマとトクヨやカニの絡み場面も削られた🦆
もしかすると、瀧絡みでクレジットから外れた回のある清さんの登場場面増やした🦆しれない。
いだてんも 食い散らかされ いやらしく
オリンピックに人生をかける嘉納治五郎先生を尊敬する。
あきらめず、実現.か.の.う.、いざ行かん。
八重桜 以来一年 拘束か
綾瀬はるかはヒロインを務めた「八重の桜」以来の一年間の拘束になりそうだ。金栗が主役は半年だと思っていたが、昭和30年代と並行して話が進むようだから、スヤと一緒に最後まで出演するだろう。「八重の桜」の八重は二回の結婚でも子供ができない役だったが、スヤは早々とご懐妊。
【いだてん川柳】
播磨屋 なぜ潰れたのかと 問うてみる
43さん、そんなに撮り直しが多そうですか?
私には、どこが撮り直したのか?全く分かりません!
138、142さんの見事な掛詞に感服です。
白鷺幻さん、毎回、情報提供ありがとうございます。
実際には、夢の部分はスケジュール調整だけでも大変だろうから、瀧関連だけでは追加撮りはしないと思う。
あきらかなのは、播磨屋が瀧ではなくなってるところ。そのなかで、単独で三宅さんが写ってるのは当然明らか。
三宅さんと人が絡んでるのはスヤは明らか。美川もそう見える。清さんと絡んだシーンは以前の回で没になってる。そういう撮り直さずに没にしたシーンもあるかもしれない。
尺の長さあわせるために再編集も必要。
ついでに、テコ入れでなんかやってるとしたら、あのお腹で上京が不自然なので、その回りかなと推測するけど、証拠はない。
シマとトクヨの絡みの話の流れが乱れてるところもあるから、そこになにかしらしてる🦆。
でも、シマが凛々しくて杉咲花はとてもよかった。雨のなか友だち大切にする清さんと孝蔵のしっとり濡れたような場面も好きだった。
さすが、43さんです。よく観ていますね!
これからもよろしくお願いします❤
杉咲花さんは、どんな役でもいいから、いつか朝ドラに出て欲しい。かわいいし元気がもらえそうな人。なつばっぱ月曜日は早くから仕事なので朝ドラは帰ってから見ます。
あざやかな五月の薔薇に眼を覚ます
【なつぞら川柳】
助けられ 奇跡の生還 よかったね
タイタニック 風呂に入れず 眠られず。 ロングラン 不眠不休の わが夫。 チケットを 友人たちに ばらまいた。 あの映画は仕事でした。 娘達 父母不在で 料理慣れ。 お陰で娘達が料理して留守番してて、今ではなかなかの腕前 お袋の味 知らないよねと 態度デカ。 ギルバート 忘れられずに 朝寝坊。 なつぞら間に合わなかった!
スポンサーリンク


