群馬県立自然史博物館HP
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/
こちらでは10/6(土)~12/2(日)までの期間、
「人類進化700万年~人類学の常識が変わった」
と題したイベントが行われるようです。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/acd816aacdbfddc05f700650b7b16404-1.jpg
2001年のサヘラントロプス・チャデンシスの発見により人類の歴史はそれまでの440万年前から700万年前に遡りました。
また5万年前の最近まで、ホモ・フロレシエンシスが私たちホモ・サピエンスと同時期に生息していたことが判明しました。
この企画展では人類についての最新の知見を紹介するそうです。
今、たった1種生き残り、世界中に広がって、繁栄を極めている私たちが、これからどのような未来を切り開いていったらよいのか、
私たち現代人のご先祖様の成り立ちから現代、そして未来にかけて、いろいろと考えていくのも楽しそうですね。
群馬県立自然史博物館・企画展イベント
講演会1
「新発見!かつてアジアにいた意外な原人・旧人類」
■講師 国立科学博物館 海部陽介
■日時 10月8日(月) 13:30~15:30
■会場 当館学習室
■参加費 無料
■定員 100名
■申し込み方法 1ヶ月前から電話で申し込み
講演会2
「DNAで解明する現生人類の起源と拡散」
■講師 国立科学博物館 篠田謙一
■日時 11月25日(日) 13:30~15:30
■会場 当館学習室
■参加費 無料
■定員 100名
■申し込み方法 1ヶ月前から電話で申し込み
ワークショップ
「自分の歯型をつくって他の人類と比較しよう」
■日時 11月4日 13:30~15:30
■会場 当館実験室
■材料費 500円(保険費を含む)
■定員 20名
■申し込み方法 1ヶ月前から電話で申し込み
昨年の直虎の時、柴咲コウと三浦春馬が彼のことをとても博識だと言っていた。だから科学番組も違和感が無いのかな。他に違和感無しは向井理とウルサイけど香川照之か。
ドラマ南極大陸の木村拓哉は酷かった……(-_-;)。ガリレオの福山は滑舌が良いのでまあまあ。ホットスポットは面白いし。
ユカタン半島の6500万年前が6550万年前になったり。20年くらい前のナショジオの広告が「羽毛恐竜? 鳥の祖先?」みたいなのだったり。科学は日々更新されていく。
高橋一生は星野之宣(→絵にばかり魅せられていて科学に目が向かなかった私(^_^;))の作品と近い雰囲気を感じさせる。ゴリ押し芸能人とは違うと思うので、これからも活躍してほしい。
高橋さんは、脇役で光る方。知的だし、演技派だし、また脇役で当たり役を待ってます。
使い方を間違われているお方
人気が出る前から好きでした。
医龍2の力があるのに拗ねた医者や、WOMANの冷静かつ優しい主治医にしびれてました。
演技はうまいし、私生活もストイックぽっいけど、
共演者キラーなのはいただけない。
尾野真千子や田中麗奈は許せても、
森川葵で男を下げたと思います。
もっと、ふり幅のある役をしてほしいし、
女性関係もある意味、ストイックでいてほしい。
一生さん素敵な役者さんだと思います。
主演ももちろん良いけど103さんがおっしゃるように脇役の方が光る人かも。主役を引き立たせるのが最高に上手いと言うかNo2が似合うと言うか。要するに「最優秀助演男優賞」の人。
私は高橋さん嫌いじゃ無いです。
しかし、田中圭さんを高橋さんと比べて劣るみたいな書き込みがあったけど、高橋さんを逆に貶していませんか?
高橋さんも田中さんも素晴らしい俳優さん、比べてどっちがいいとかやめませんか?
高橋さんって妙に上げ上げ多いのが気になる。
逆に田中さんファンは高橋さんと比べていい悪いとか言われないよね。
言いたいこと言った方が勝ちってズル賢い。
感動作の脇役で見たいかな。
すごい大物俳優が主役で、脇で存在感見せてるみたいな。
15歳年下の女優森川葵さんと破局していて嬉しかった(^^)
今土スタに出演中!
何て面白くて楽しい人。そして気遣いの人。
チャボ(プリケツ)の話笑たー😆
慎二役で再ブレイク中
変な役がやはり似合う人だ。
なんだっけかな〜。木村佳乃主演のドラマ、恐い奥さんの。あの時の高橋一生すごく良かった〜。うまいし
誰ー?この人?と思ったもん。ブレイク前のハングリー精神ナンバーワンかも
やはり医龍2の高橋さんが一番良かった。
台風の時のオペは今でも覚えている。
みんなに助けてもらって頑張る姿がうるうるでした。
この件から性格が丸くなった役柄だった。
イケメン枠なのがイマイチ理解出来んが
下積みが長いのがわかる演技力はもともと好き。
痩せすぎなのが少し気になるね。
お受験かなんかのドラマで尾野真千子の気持ち悪い旦那役してた時が一番良かった。
相棒シーズン4、5の出演が最も印象に強く残っています。
脇で独特の個性を放つ存在と捉えていましたが、最近はアクが抜けてしまった感じがします。
『岸辺露伴は動かない』(全3回)が、8月14日(後10:56~)から一挙再放送。
ジョジョの原作知らないけど、ドラマは面白かった。
主演の高橋一生さんが割と役を作り込んでいて、これはこれで良かったけれど、何人かの人も書いてるけど、一生さんはやっぱり主演じゃないキーパーソン役の方がご本人も引き立つ気がする。
何故なんだろう。
含みのある笑顔をされるせいなのか?
何かあると人に思わせる雰囲気があるからなのか?
裏に何もないような分かりやすい役より、この人は何を考えてるのか分からないような役の方が似合う。
で、そうした一生さん演じる役が、そのドラマの次回への興味をつなげていき、ドラマをより面白いものにしていく感じ。
ご本人も、あまり素を人に見せないタイプらしいけど、それが一生さんの魅力で、持ち味ということか。
前の方が書かれてる相棒での役、本心を見せるようなシーンがあったので、個人的にはあまり好きな一生さんの使い方じゃなかった。(ごめんなさい)
菅田将暉と遠藤憲一が入れ替わって総理になる「民王」とか、大河の「直虎」のような、本心を明かさない役の方が、私好みの一生さんの役柄。
この人は脇にいた方が映える役者さんだと思う。
一緒に演技してる人を輝かせることで、自身もより光るような役者さん。
最近主演が続いているけど、この人の役者としての魅力を潰してるような気がしてならない。
主演向きの俳優さんは、その人は光るけれど、その人の個性が強すぎて作品がその人のカラーに染まってしまい、一緒にいる俳優さんを殺してしまうこともたまにある。
でも、この人はそうじゃない。
この人は、良い意味で突出するような自分のカラーを持たないというか、相手の演技を引き出させるような受けの演技が上手い人、その作品や周りの役者さんのカラーを更に輝かせるような演技をする人だと思う。
ご本人が今の状況をどう思っているかは分からないけど、出来れば二番手三番手の色々な役を演じ続けて欲しい。
観る側の感性によっては全く違う印象を与える。そんな役者さんだなのではないかと思う。
主役もバイプレイヤーも味わい深い稀有な存在感を発揮している。
『岸辺露伴は動かない』の世界観で主役をはれる高橋一生の俳優としてのポテンシャルは流石。
外見も脇役の方が1番うまい?!と主役を食う俳優ですよね。大体の皆さん同じ感覚ですね!
息が長いのは名演技な脇役ですよね。
「名前のない女神たち」だったかな、
杏や倉科カナが出ていたドラマで、尾野真千子の夫を熱演されてた
高橋一生は細やかな表情の演技とパワハラ夫からの更生する演技がとっても良かったです!
雪国-SNOW COUNTRY-
高橋一生さん主演の川端康成原作ドラマ
NHK総合で明日の日曜15:05〜
川端康成没後50年記念で昨年bsで放送された物の地上波での再放送。
高橋さんが主役の島村、駒子役が奈緒さん。
脚本藤本有紀さん。
ちりとてちんと、カムカムの藤本さんの脚本でしたね。
高橋一生さんの今のドラマ「6秒間の奇跡」を見逃していました。
『岸辺露伴』とか『恋せぬふたり』も少し見ていました。
両方とも話題になったのに、こちらのスレがあるのをすっかり忘れていました😅
『6秒間の軌跡』はNHKっぽい真面目そうなドラマだな、と思ったらテレ朝なんですね。
金ローで『耳を澄ませば』も最近また放送がありました。
岸部露伴の映画が楽しみ
スポンサーリンク


