




![]() |
5 | ![]() ![]() |
229件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 468件 |
4話の展開はしらけた。
いつもの事ながらTBSのドラマはシリーズの序盤が良くても中盤以降ダメだ。
第一話が終わってここのレビューに「考察ドラマきたー!!」と書かれていたけれど
こんな脚本で考察もクソもない・・・どこが?って感じ
早々に見破られていた乃木Bが黒幕説を今更出してドヤられてもと思う
そもそも原案がアレなのよ
まずい料理(原案)をいくら手直し(脚本)しても限界があるってヤツ
TBSは半導体で潤っているらしいが、お金をドブに捨てちゃったね
ここのレビューには「考察ドラマきたー!!」とかは書かれていない。それテレ朝のほうのスレじゃない?ハヤブサとか。
自分のレスに自分で「いいね」付けているバカがいるのか?
批評ではなく中傷目的で書いた文章というのは、そのときの自分の心理状況が活字で表されてしまう(つまりボロが出やすい)から慎まれたほうがいいゾ。
中傷、非難、悪口はともかく…虚偽はさすがにマズイかなぁ~嘘書いたらマズイよなぁ。
まぁそりゃ一話から既に乃木のスマホの中に「VIVAN」のファイルがあったりするし、第二の人格をエフと呼んでるけどこの頭文字がFATHERで乃木の幼少期の記憶と絡んでいるのではないかとか他にも色々あるみたいだしね。
考察班は色々考えてる。
2023-08-12 08:14:35さん
>ここのレビューには「考察ドラマきたー!!」とかは書かれていない。それテレ朝のほうのスレじゃない?ハヤブサとか。
間違いなくココですよ
多分1枚目か2枚目には残っているはずです。
もう一件、>自分のレスに自分で「いいね」付けているバカがいるのか?
という書き込みがありますが、わたしの事だったら違います
そもそもながら見十分のドラマに自分でいいねを付けるほど執着していません。
すごい執着だよ
ヤバいスレだなここ
ヤバいドラマだからね
私はここを読んで探してみたけど「考察ドラマ来たー!!」見つかりませんでした。
「別班」
正式名は…
「陸上幕僚監部指揮通信システム情報部情報1班特別勤務班」
ただし、政府はこの組織を認めていない…
確かにヤバイな、このドラマ。大丈夫か?
本当に面白い!
ドラマなので、現実離れしてる所があるのは、どのドラマでも当たり前。
まさかの山本の裏切り、その上を行く乃木の正体。
こんなに早く、乃木が別班だとわかるとは思わなかった。
堺雅人さんのダメダメな乃木と、もう1人の乃木を使い分ける演技力には圧倒されました。
乃木の家でお茶しながら、阿部寛さんが乃木の顔をじっと見ていた事が気になります。
そして、松坂桃李さん、やっとお出ましですね!
次が早く見たいです。
このコメ欄もTwitterも信者が怖い
アンチは許さない雰囲気ある
神田明神納涼まつり楽しかったです。
アニソン盆踊り、暑かった
浴衣びしょびしょになっちゃった
さて、今後、この神社がストーリーにどんな関係があるのか気になります!
今までのエピソードは全部、伏線なんでしょうね。
スポット番宣の乃木がモロ半沢直樹なのも可愛い
ココロはわくわく
>アンチは許さない雰囲気がある
良い言葉です。そのとおりです。世界の隅に置かれ続ける哀れな日本ドラマが、必死で世界基準に乗っかろうと1話につき一般的な邦画の倍の制作費をかけて作っている。そんな純で可愛げたっぷりなドラマを攻撃する者は決して許さないでしょう。乃木の非情な魂が乗り移ったかのように…
このドラマは何が何でも成功させないとね。
お金のかかるドラマ作れなくなるよ、海外ロケもできなくなるよ。
確かに。
普通どんなに頑張ってもドラマは一話の視聴率を越えないものなんだけど、このドラマは一話の視聴率を越えてきてるから注目はされてるね。
めちゃくちゃ面白いドラマやね。
1話1億円って凄いね。
二階堂ふみちゃん目当てで見てますが、個人的には内容はあんまりかも。
話せないジャミーンと話さない(話せない?)ドラムが、どうやって会話するんだろう。
林原めぐみさんがモンゴル語で、超うれしい超うれしい、とか言うのかな。
金をかけてるだけあって内容も素晴らしい。
松坂桃李 要らねーし!
正直 どうでもいい!
だから 松坂桃李出てから 見ません
視聴率 微上げでも見ないよ。
松坂桃李 要らねーし!
他にいるだろうがよ!
面白くなって来た。
役所さんが、こう来たか!
テントのマークはかなり前から
わかっているのだから
公安や諜報機関が照合すれば
乃木家の家紋が秒でヒットするのでは?
そこを掘り下げれば、色々近づけるような
やっぱり、めぐみさんがモンゴル語も話してた。
堺さんはあの表情しかできないの?
どこまでも銀行員にしか見えない
どうせならハヤブサ消防団を日曜劇場すればよかったのに そしたらもっと視聴率とれてたはず
兎に角濃い、濃いドラマだ!3話あたりからどんどん面白くなってきた。今日は乃木の過去に引き込まれた。そして、堺雅人は一見普通の人に見えるが、やはり凄い役者だと改めて思った。好みはあるけれど、はやぶさが失速してきたので、今期はこのドラマが1番面白いなと思った。楽しみです。
役所さんとニノが出た後から、乃木の殺されたかのような両親が生き延びて役所さんになったような気がしたから、テントのトップは乃木の父親の役所さんだと思ってしまった。美しい日本のために、父親と息子とのそれぞれが掲げる正義の対決なのかなぁ。公安やニノ、これからの話の流れにうまく絡められる?展開のスピードはなかなかだけど、ストーリーが、、。
そう簡単にはたどり着けないでしょ、あなたの経歴にはと言ってたにもかかわらず、公安野崎は一話で辿り着いた凄腕だ。
別班の上司が言ってた、奇跡の少女と知り合えたという言葉、誰のことなんだろう。
普通に考えればジャミーンのことか。彼女は本能的に人の善悪が分かるという。だけどそれだけなら、口にするほどでもない。もっと別の能力が有るのか。SFになっちゃうな。
それとも薫のことか。今は少女という年ではないが、かつてそう呼ばれた過去を持つ?
特に意味はない、ただの思わせ振りなセリフなだけで、脚本家に転がされているのかな。
なんとか最新話まで見ました。
シナリオが残念ですね。
いくら制作費を使ってもこのシナリオだと…。
3話から大失速だな。
金の無駄遣いの代表作になるだろう。
一話と三話を見てから食指がピクリとも動かなくなった
役所さんは見たいのだけど、どうせ二宮がくっついて出てくるんでしょ?
脚本=原案がつまらなすぎて誰それが見たいだけでは到底見る原動力にならないんだよ
終わってみたら制作費〇億円の看板しか残らない典型的なハリボテドラマになる予感
これ堺さんがルーク・スカイウォーカーで、役所さんがダースベーダーで、阿部さんがハンソロで、ドラムがチューバッカで、竜星涼さんともう一人阿部さんがいつも「これ調べといてくれ」って頼む小柄な人がC-3POとR2-D2なんでしょ?
アリの家族の偽装殺害のシーンは本当に殺害してなくても、シーンとして受け付けない、無理。
あのシーン、ワイヤーや設置に高額なお金をかけたと思うと、なんか勿体無い。
内容自体は面白いので、星3つ
壮大だし面白い
毎回後半CM無しの十数分の見せばがあり見応えがあります。先週は乃木に横領の容疑をかけた人物を追い詰めて同時に乃木のダークな面を見せつけ驚愕させられた。今週は乃木を嵌めた相手を白状させるために家族を拉致して嘘の処刑で相手の証言を聞き出して圧巻でした。そして乃木の過去を探ることで意外な人物たちと繋がり、何の役かまだ分からないが最後に役所広司さんと二宮和也さんの登場はサプライズでした。
めっちゃ面白いやん。
やっと堺さんが主役らしくなってきたー!
今までなんでも知ってます、無敵なんですよ状態の阿部寛か主役じゃないの?って感じだったけど、阿部寛を振り回しだしたな。
にしてもニノ、これまでの出演合計時間一分くらい?
桃李くんをいろいろイジるんじゃなくて、あなたこそもっと出てきてー!
未だ、ジャミーンが謎の最重要ポジションにいますね。
しかし、林遣都が年取ったら役所広司て、すごい変貌だぁ~。
ニノと堺さんは兄弟になるの?
謎が謎をよぶ、おもしろすぎてたまらん!
ごっつう壮大で面白い。日本のドラマは行間を読ませるのが多すぎる。
乃木の生い立ちは明らかになりましたが、
別班の諜報員になった経緯はまだ語られていません。
テントの創設者が乃木の父親である事が判明しましたが、
テントがテロを行う目的は何なんでしょうか。
面白い
久々に毎週待ち遠しい
続きが気になるドラマです。
ワクワク!
林遣都さんは、まさか写真だけの出演ではないよね。父親の若い時の過去がそのうち出てくるのかと思うとワクワク。
ニノは何者なのか?兄弟説は私も考えたのだが?
面白かったけど。。。
おもしろいほどにサクサクっと手品の種明かしが続き、乃木の生い立ちや経歴の詐称部分も、あれよあれよと善意の第三者の口から出るわ出るわで露呈され、野崎は意図も簡単に情報をゲットして、テントのマークまでみつけちゃって、爆発現場での落とし物もサクッとみつけてサクッと映解析までやってもらって。
のざきさんは別班確信しちゃったじゃん。
誤送金の計画段階で「乃木ゆうすけ」って日本人の名前をテント幹部とかお父さん(役所)が聞いたり目にしてたらピンくるんじゃないの?
施設に付けられた名前のままなら気づかなかったでわかるけど。
ドラムは日本語が喋れないんじゃなくて、言葉が喋れない⁉️
声が出せない?
それにしても、表情がモノ言う…チャーミングだ。
チンギスが出てくると見ているこちらのテンションが上がる。本気で追いつ追われつしたから互いの実力は百も承知。なんだか野崎さんとの間に友情めいたものを感じる。
とにかく、話が濃いい!
前半は野崎、チンギス、ドラムの散歩が楽しかった。
ところが中盤以降は一気に謎解きとなり、日本とモンゴル、そして時間の壁を超える説明となった為、脳みそが思考停止し寝落ちしたわ。
どうやら事故死したはずの乃木の父がテントのボス、ベキと分かる。
この男がラスボスで、この先は乃木と野崎の共通の敵となる。
二宮の顔を見た途端、もうさっさと終わらせろ思ったが、次回からはテント設営、設立の理由が延々と語られるのだろうな。
考えただけで眠い。
あと2回で終わらせて欲しいぞ!
スポンサーリンク