




![]() |
5 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
47件 |
合計 | 126件 |
興味ない世界で生きる興味ない人の実録版みたいなのは興味ある人しか興味湧かないだろう。
題材が良くなかったのかな
若林さんと山里さんではキツイですね
芸人として面白い二人ですが、人としてはちょっと苦手でしたから、無理なんですよ
水トアナが全開で出ているナレーション、いかようにもやれたはずなので
演出から指示されてこの感じだったのでしょうね
題材の二人か演じてる二人のどちらかを結構好きじゃないと観ないだろうなって作品。自分は若林さん好きだからとても良かった。
でも最終話はやること全部やった後で何が起きるかも前々から流しちゃってたし、時間の飛びかたが今まで以上によくわからなかったし、あんまりだったかなー。でも今までは楽しめたのでいちおう満足。
期待してなかったけどジャニーズのお二人本当に上手だった。
それにしも☆1付けて最終話まで観てる人多!笑
もっと楽しいことして過ごしてくれ!笑
いいキャスティングでした 山ちゃんと若ちゃんを時々想像しながら楽しく見れました。
正直、このドラマが唯一、次が楽しみって
思えるドラマだった。
特に、美味しいステーキを人生には必要ない、
と、若林さんが言ってしまうあたりからの、
若林さんのモノの見方、思考が興味深くて
若林さんに引き込まれて行きました。
人には人それぞれの、哲学がある。
生きるとは?死ぬとは?
その人の仕事がなんであれ、永遠不滅のテーマです。
お笑いが好きか嫌いかは、関係なくて。
私には、学びがあって、好きなドラマでした。
たぶん、山里さんにもあるんだろうけれども
深く掘り下げさせてくれないんだろうな?
山里さんは鎧をまとってるんだろうなぁ。
と、思いました。
良かったです。
3話までは我慢して見てたけど、つまらないので見なくなった。
やっと終わってくれた。
芸人ドラマはもうこりごり。
この枠は好きなので、次のドラマに期待!
キャストは本当によく頑張っていたと思う。
お疲れ様でした。
でも、見ててダレてしまったのも事実。
脚本かな。
せっかく熱演なのに、ふたりの舞台とかはどうでもいいような気分で、早く終わらないかななどと思う自分がいた。
春日としずちゃんは淡々としてさほど悩んでないかのような描き方もどうなん?と思う。
主役の2人がすごい努力してるのか
若林も山里も喋り方が似ていて上手いなァと思う。ほんとに若林と山里の相方の方が
気を遣って大変な想いをしてきたと痛感した。しずちゃんって優しいんだなと思った
お笑い芸人がテーマなのに異常なまでに笑えずつまらなかった。
結構楽しめました。
毎回ワクワクしながら見てました。演技も素晴らしいしモデルにも似せてて違和感ないしうまいし、脚本も展開もカメラも全てすごくよかったです。2人の著書が読んでみたくなりました。
最終回、良かったです。
コロナ渦でのたりふた最終回からの、ドラマ放送時裏側からの、現在。
二人が廊下を歩きながら、漫才したいなあ、お疲れと言って終わる終わりかたが良かった。
演者さんたちとスタッフさんたちの情熱がありました。ありがとう。
それを見た また無名の客席の明日のたりないふたりが また別のもんを作って
さらにまたまだ無名の明日のたりないふたりへと受け継がれていく
そういう ほとんど生まれてきた意味をつかみとるような
そんな素晴らしいことしかおきねえじゃねえか
思い返せば何も惹かれないつまらないドラマだった。脚本はそんなに悪くはないと思ったが、それを活かすことができずに終了した。まことに残念である。
結構良かったです。
どちらも似ていたんじゃないかな。
パワーを感じた作品でした。
良い作品でした。
キャスティング良かった。
スポンサーリンク